goo blog サービス終了のお知らせ 

千恵子@詠む...................

リンクにて開く世界は万華鏡 あれやこれやと交差の果てへ

アレフへの名誉棄損の裁判で 百万円の賠償命令

2013年11月29日 | 詠む

アレフ名誉毀損 二審も認定 都に100万円賠償命令 東京新聞11月27日

(記者会見する荒木くん)

>警察庁長官銃撃事件を「オウム真理教信者による組織的テロ」とした警視庁の公式発表で名誉を傷つけられたとして、教団主流派アレフが東京都に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で東京高裁は二十七日、一審に続き名誉毀損(きそん)を認め、百万円の賠償を命じた。

ちゃんと名誉棄損の裁判やったんだ。二審まで。

>公訴時効が成立し、不起訴となった事件で犯人を断定した当時の発表は異例だった。

時効までのあいだに犯人を捕まえられなかったくせに、負け犬の遠吠えじゃん。

>「時効で刑事責任追及ができなくなってから、犯人を断定したのは職務上の注意義務違反だ」と違法性を認めた。

あったりまえ。

先月にも高裁勝利あったぞ。

足立区の過料処分、アレフが逆転勝訴 東京高裁 日本経済新聞10月31日

>アレフが、条例で義務付けた活動報告をしなかったとして東京都足立区が過料5万円を科したのは不当として、処分取り消しを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(須藤典明裁判長)は31日、区の処分を違法として取り消した。

これも頑張って二審で逆転。

広報部長の荒木浩くんに聞いたら、前田裕司弁護士とか北千住パブリック法律事務所の若手弁護士が活躍したらしい。

>訴訟でアレフは「報告内容が区のホームページで公表されると、構成員が誹謗(ひぼう)中傷されるなどトラブルが起きる」と主張。須藤裁判長は「アレフの危惧には根拠があり、区は心配を解消する説明を尽くしていない」として、報告拒否には正当な理由があったと判断した。

サイトで「晒す」って酷いよね。

いじめじゃん。

 


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする