千恵子@詠む...................

リンクにて開く世界は万華鏡 あれやこれやと交差の果てへ

刑事法廷>羽柴駿弁護士

2008年05月31日 | 

外国人の権利小委員会の「出入国管理・在留管理の国際比較」プロジェクトに、オブザーバー参加させてもらった。

委員の羽柴駿弁護士の新書のチラシがあったので、さっそく本を読んだ。

題名は、「刑事法廷」。表紙裏の著者の説明文に「獲得した無罪判決は6件」とある。この国の刑事裁判の有罪率99.9%からすると、すごい数字ではないか。

第1章       裁判官はなぜ怒ったのか
 弁護士が怒られたのかと思ったら、違ったのだった。

第2章       幼稚園児は青信号で横断したのか
 真実を見極めるのが、いかに困難か
..。

第3章       「カーキ色」とは何色か
 そうか、色の認識でも違いはあるんだ。

第4章       苦い後味
 外国人に対する、刑の重さ
..。

@@@ わたしは、ちくま新書を図書館で借りて読んだが、最近はネットでも読めるんだ。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サックス奏者>Swing MASA

2008年05月28日 | 芸術
マサが、日本にやってくる。

風来坊の印象がある。粉川哲夫が、ニューヨークで関西弁の英語が聞こえてきて何だろうと振り返ると...マサだったという逸話がある。

なんかとにかく、いってみようぞ。
6月1日(日) 午後らしい。隅田公園築山 共同炊事場
サックス演奏+歌 Swing MASA
@@@@@
お金が無いから投げ銭のに紛れ込むけど、ばっちり演奏するのもあるから余裕のあるかたは、最上行の「色が変わっているところ」の演奏スケジュールを参照してね。

お友達が書いた、マサの紹介文。@@@@以下、転載。

中学入学と同時に吹奏楽部でサックスを吹き始める。高校時代、John Coltraneの"My Favorite Things"を聞いて、大きなインパクトを受けたことがきっかけとなり、Jazzへと傾倒してゆく。またこの時期から、種々の社会矛盾に強い憤り興味を感じる自己を意識するようになる。1979年頃からウーマンリブの洗礼を受け、それまで自分が見たことがなかった、女性のジャズサックス奏者を目指すことを決心する。

様々なバンドでの活動を経た後、1987年、友人、支援者の出資金で、New Yorkへと渡り、そこで様々なJazz体験をかさねる。1996年、New School University Jazz & Contemporaryを卒業(BFA)。在学中、Reggie Workman,Bross Townsendらに師事する。1997年、当時出演していたJazzクラブであるBirdlandのサポートによりアーティストビザを取得。1999年、演奏活動の実績が認められ、JazzSaxphonePlayerとして、グリーンカード(アメリカ合衆国永住権)を取得。

2001年、大阪府よりプリムラ奨励賞を受賞。2003年3月、企画、運営、出演、観客すべてを女性のみでおこなうInternational Womyns' Jazz Festivalをプロデュースし、大阪府ドーンセンターで開催。

New York, Harlem在住。米国と日本を行ったり来たりしながら演奏活動を続け、現在に至る。@@@@@@@以上、転載。

ねっ、ちょっと興味もったあなたは...感度抜群。

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治大学リバティアカデミー>中野麻美弁護士

2008年05月26日 | 芸術
前に紹介した、明治大学の講座に行ってきた。

初回は、2008/05/23
【公開講座】労働ダンピング -公正な労働とは何か
 講師は、中野麻美(なかの・まみ)弁護士

著書に『労働ダンピング』(岩波新書)があったのを、その場になって思い出した。06年の発行時から読もうとしてたのに、そのまま放置していたわ。

いつも講演を聞くときは、あらかじめ発言者の本を読むようにしている。事前に聞くべき価値のある内容なのかを選別しておかないと、残り少ない私の人生...自由時間は限られているもの。中野さんは知ってるひとだからと、予習をしそびれていた。

そのうえに、木曜金曜と連続の「夜学」のせいか集中力が保てない。あとで知人に「居眠りしてたでしょ」と言われてしまった。という次第で、報告未満の状態。

二次会に行く途中で、中野さんの「頑丈な黒いリュック」を背負う姿を見た。んー、重い書類は双肩で受け止めたほうが楽なのかな。ちいさな赤い熊の縫いぐるみ飾りが、ちらちら揺れて可愛い。

わたしは荷物が多いときは、客室乗務員が使う「ごろごろカート」なんだけども、あれって階段を登るとき大変なんだよね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実務公法学会>知的財産権

2008年05月22日 | 行政書士
実務公法学会に出席した。前々回は入管実務だったが、今回は知的財産権。2回とも行政書士が報告するためか、書士は事前に予約すれば学会員以外も参加させてもらえる、ありがたいことだ。

前振りで、財務省、ブラジル移住記念硬貨の図柄を変更 「著作権上の問題」
それからテレビ朝日:外部提供の北朝鮮映像を無断使用 百万円を支払う形で調停が成立
ほぉ、なるほど。著作権って何かと話題になっているんだ。

肝心の報告のほうは、特許事務所勤務7年の経験ゆえに9割方知ってたのと、6時までに弁護士会館に到着するため日中猛烈に仕事を片付けた反動で、死ぬほどの睡魔に襲われた。

でも、最新の動向や実務を、ご紹介いただいたこと、貴重な資料を貰えたので感謝しなくっちゃ。

ところでこの学会。名前は学究的だが、内実は実務研究会というか勉強会っていうかんじなんだけど...。無料参加のくせに、文句を言ってはいけないか。

知的財産権について興味があるかたは、小文を参照。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンキー弁護士、幸福を冠して行政書士の全国展開かしらん

2008年05月20日 | 行政書士
知人の行政書士が、「ヤンキー先生が、全国展開!!」と騒いでいる。なんのことやら、分からなかった...世知に疎いわたくし。なんせTVない歴30年だからのぉ。

その後に東京都行政書士会の会報を捲っていたら....新入会員にヤンキー弁護士で有名な金浩之の名前が載っているではないか。

ご本は、数冊ほど読んだことがあるけれども、図書館に返した瞬間に忘却の彼方に消え去っていく。これを別名「千恵子@健康法」という....たんに雑なだけなのだが。

なんと書士会での自己紹介では「法人化して、全国展開していきたい」と抱負を語っている。日本行政書士会のサイトで確認すると「
アヴァンセ幸福行政書士事務所」とある。ふぅむ、幸福ねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ちょっと酒を飲んで、ぴこたこしているのだが...なにやら文字の大きさが違う。わたしの意志とは関係なく、お機械さまが動いているようだ。カネザキヒロユキの文字を入力するのに、ネットから引用したのに影響されているのか....考えても分からないことは、考えないことにしよう、これも「千恵子@健康法」。

ついでに、ぱらぱら捲っていると5月からの職務上請求書に関する記述がある。業務連絡ほいほいと読んでいると、わざわざ会費納めてないひとにはあげないよっと書いてある。数ヶ月前の会報に報告されていた滞納額が、とんでもない金額で呆れたが....説明事項で、いちいち明記するところが、なんか情けない思いの会員Cでありました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横尾忠則、教育委員会って....

2008年05月19日 | 
お友達からきた、情報。表現やら自由を巡って...、気になるところだ。

横尾忠則じたいは特に評価していないが、美紀さんの「できる範囲で行動を起こし続ける」決意に、乾杯。

<以下転送本文>@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

世田谷美術館では「冒険王・横尾忠則展」を開催中ですが、
世田谷区の教育委員会が、区内小学校22校の
展覧会見学を「教育上不適切」といった理由で一斉にキャンセル
させる、という出来事があり、東京新聞にて2度ほど報じられました。<リンク1><リンク2>↓

教員の間にはさまざまな意見があり、本来ならば
個々の学校 が行くか行かないかを判断するのがスジですが、
教委が「一斉中止」を決定したものです。

この件については横尾忠則氏も憤りかつ呆れており、
自身のブログで言及しています(5月27日・29日など)。



このことをみなさんにお知らせしたのは、まずは
「こんなことが起こっている」ということ自体を知っていただきたい
のと、今後の展開をともに見守っていただきたい、との思いからです。

芸術と教育活動の現場に身を置く者として、
多様な意見を封じる今回の出来事については、
極めて残念に思います。
自分自身にできる範囲で、対話や議論の場をつくれるよう、
行動を起こし続けるつもりです。

可能ならば、みなさんのご友人にもこの件をお知らせいただき、
広く情報と議論を共有できればと願っております。
(転送歓迎です。)
さらに可能であれば、ぜひ展覧会そのものをご覧になってください。
6月15日(日)まで開催しております。

//////////////////////////////
Miki TSUKADA
Curator: education programs
SETAGAYA ART MUSEUM

世田谷美術館 塚田美紀
〒157-0075 
東京都世田谷区砧公園1-2
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@以上転載

ただし、メールアドレス部分などは割愛。

横尾ブログには、5月15日付けで、こんな記載も-----以下転載。

世田谷区の教育委員会が、区内の22校の小、中学校が、美術の正規の授業として美術展を観賞することになっていたところ、教育委員会が「冒険王」展の下見に来て、子供には見せられないという判断をして、22校に観賞を禁止したことが分かった。ぼくの作品は毎年美術の教科書に掲載されているので、各校の先生がぜひ現物をと思われたはずだ。それでも先生の中にも意見が割れたらしく、結局教育委員会がその最終判断を下したらしい。
過日、ぼくの「ガルメラ商会」のダンスリサイタルのポスターに書かれているコピーが「よろしくない」とい理由で、美術の教科書から削除されたことが新聞紙上で話題になったが、美術とは関係のない次元での問題で、別のぼくの作品にすり変わったことがあるが、実際印刷されるサイズは、葉書大よりひと廻り小さいサイズで、およそ書かれたコピーなど判読できないほどのものだった。それにしても今回の区の教育委員会の下した判断には大きい問題がある。美術館側の態度も問われることになるだろう。
後退国でさえ、考えられない事態がこの世田谷区の教育委員会が文化、芸術をコントロールしていることに気づいて区民としても愕然としている。
日本の未来の芸術を担う子供の美術教育に対する弾圧ではないのか。
ぜひマスメディアの意見を聞きたいものである。 ---ここまでの15行は、横尾ブログ----

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画>光州5・18 資料など

2008年05月18日 | 芸術
「光州5・18」に関しては、日本に一番近い人々のことでもあるので、とても心を痛めていたの。

今回の映画が上映されるにあたって、ぜひとも「5・18」までに紹介文を用意するつもりだったけど、下調べだけで間に合わないので、とりあえず関連資料を。

JANJAN > 映画評論・レビュー・感想 > 「光州5・18」 28年前のあの日 今思い返す
↑長文だけど、超おすすめ。「市民が道庁前に集まり、軍が銃を発射した時にも、私はそこにいた。連射される銃の音に驚き、皆と一緒に必死に逃げ去った記憶が蘇る」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人情報>住民票の交付状況

2008年05月13日 | 行政書士
個人情報開示請求というのを、してみた(「個人情報>職務上請求とは」参照)。

浦和区役所の正面玄関の右側に、情報公開コーナーがある。立地は良いが、人気はない。

「81年から現在までの私の住民票及び身分を証する文書の申請書」を請求した。用紙に記入して提出すると、しばらくたって他の部署から自信のなさそうな女性職員がやってきた。

保存期間は5年と言われて、まぁ30年は無理だろうなと予想していたが、その少し後に1年に言いなおされた。をいをい、いきなりダンピングかよと心で思ったが「根拠基準は何ですか」と訊ねる。どこやらから簿冊を持ってきて探してもらうが、記載が見つからない。違う資料だった。こういうこと聞くひとすくないのだろうな。

さいたま市は複数の区役所があり、他の区でも交付される仕組みなので、十区役所全部で調べてもらうことにする。職員は、あちこちに電話をかけて「受け取っても良いですか」の類の問い合わせをしている。かれこれ40分ほど待たされる。

むかし埼玉大学に在学していたときに、学生寮に住んでいる学生は4年になると就職用に自宅に住民票を移動した話を思い出した。自治会が共産党系なので、活動家だと見做されるのを防ぐためだ。当時も今も日本共産党は応援していないが、そこまで過剰防衛するのも「なんだかなぁ」と感じたものだ。

ぱらぱらと簿冊の保存基準を捲ってみる。外国人の転入などの保存期間は、3年。やはり管理が厳しいのだろうか。また、身分を証する書類は2年保存だが、戸籍に該当するので私の場合は浦和では取れないことが分かった。郵送請求もできるようなので、いずれ○○町に請求してみようかな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの好きな有名人50+α

2008年05月07日 | 芸術
50歳の誕生日のときに「わたしの好きな有名人50」を選んだ。毎年、ひとりずつ増やしていき、100歳になったら100人になるという計画である。

選ぶのにあたって、レニ・リーフェンシュタールを考えこんだ末に落とした。瀬戸内晴美は、勲章もらってから削除した。その後は計算が苦手なので、ちゃんと数えてない。連休中に見直そうと予定していたが、野暮用ばかりで終わってしまったわ。

芸術コーナーで少しずつ紹介する構想も、未達のまま。先は長いなぁ。

麻鳥澄江 阿部定 アンナ・ポリトコフスカヤ イ・ジョンミ 伊藤野枝 上野千鶴子 エリン・ブロコビッチ 奥薗壽子 落合恵子 門野晴子 金子文子 キャロル・キング ゴン・リー(初期) 斎藤美奈子 サラ・パレッキー サンドラ・スコペトーネ ジーナ・ディビス シン・スゴ 篠田節子 シャロン・ストーン 重信房子 ジャック・アーリー ジャニス・ジョプリン ゾフィー・ショル 田中美津 東郷健(特別枠) トレーシー・チャップマン 中野理惠 中山千夏 中山ラビ ニナ・ハーゲン バーバラ・クルーガー 花柳幻舟 林眞須美 ビョン・ヨンジュ V.I.ウオーショースキー フリーダ・カーロ ベアテ・シロタ・ゴードン ヘルマ・サンダース・ブラームス ホーキ・カズコ(歌を除く) マドンナ マルガレーテ・フォン・トロッタ 水田ふう 宮部みゆき メリナ・メルクーリ 八木啓代 安田りき ヨネヤマ・ママコ 米原万理 ローザ・ルクセンブルク
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高裁三たび

2008年05月05日 | 
最 高 裁 三 た び

 最高裁判所、またの名を奇巌城。初めて訪れたのは忘れもしない1987年の春だった。いまや『悪魔の弁護人』と呼ばれる安田好弘さんが弁護人の死刑事件。大事件だったので大勢の機動隊がジェラルミンの盾を持って待ち構え、ものものしい警備。あのときは抽選に漏れて外の歩道にいたことを微かに覚えている。

 二回目は、1990年代かな、表現の自由をめぐる裁判だったと記憶している。大法廷に入れたはずだが、映像でよく見かける風景以外の印象は残っていない。無機的な建物だからか。

 そして三回目が立川反戦チラシ配布裁判だ。一審無罪、二審で逆転有罪。「さっちゃんが前科者にされてしまうのか!」。最後の判決をこの目で見ようと、一日休暇をとって永田町駅の階段を駆け上った。

 この日、開廷は3時だから余裕があると思っていたら、友人からその前に抽選があると教わり焦る。さらに、何十回も来ているはずの永田町の街が分からない。方向音痴なのだぁ。

 ようやく抽選の時間に間に合わせ、通路に80人程が並んでいる列の後ろにつく。抽選締め切りの時には、傍聴希望者が百人以上にふくれあがり、傍聴席は45。掲示は住居侵入被告事件とある。日本で初めての「良心の囚人」とアムネスティが認めた政治犯三人が被告だ。結局、外れて傍聴はできなかった。

  * * *

 わたしは1991年9月に、英国のグリーナムコモン米軍巡航ミサイル基地に侵入した。基地前にテントを張って女だけで住み続け、鉄条網を切るのは暴力か非暴力かと議論を重ね、それじゃあと実際に切ってみたり、何百億円もの殺人機械にじゃがいもを入れて使えなくしたりした監視と抗議アクション十周年のお祭りに招待されたときのことだ。

 基地内にしっかり入った住居侵入だったので、東洋から参加した女三人を、みんなは心配してくれたが、しばらくして捕まえにきた英国警官は、日本では信じられないほど紳士的だったので驚く。全員をバスで警察署に連れて行き、写真・指紋も調書も取らず、30分位で釈放されて拍子抜け。平和キャンプが生んだ有名人のレベッカ・ジョンソンが国会議員になれた国だからな。20年の抗議行動のおかげで、いまやその基地はなくなり、誰もが入れる公園になっている。

 日本の最高裁は防衛庁への管理権侵害を認定して有罪判決。令状逮捕と75日の勾留を追認したうえ、罰金刑で三人を前科者に仕立てた。いったい何なんだこの国は。


◆◆関連ページ(グリーナムコモン)
Greenham Common Women's Peace Camp
Newbury Today: Celebration marks 25-year anti-nuclear struggle / Video: Celebration marks 25-year (02:03)
Nonviolence News: Greenham Common Womens' Peace Camp by Sarah Hipperson
BBC - Berkshire: Peace protest memories shared / Video: Greenham Common peace camp 25th anniversary (01:23)
BBC - UK: Greenham Common Women's Peace Camp, 1981-2000
IWM (Imperial War Museum) Online Exhibition - Greenham Common - The Women's Peace Camp
Guardian: Your Greenham, The Guardian: YourGreenham / Video: YourGreenham
GreenhamCommonWomyn @ MySpace.com
Greenham-Common.org.uk
Greenham Common Women's Peace Camp - Wikipedia, the free encyclopedia
 RAF Greenham Common - Wikipedia, the free encyclopedia
◆レベッカ・ジョンソン
Trident Ploughshares - Evidence from Rebecca Johnson
もの書きを目指す人びとへ「第114回 ノーモア・ユーロシマ――西欧の"熱い秋"」: 「キャンプに参加しているイギリス人のレベッカ・ジョンソンさん(二十九歳)は意気盛んだった・・・その後も彼女の反核運動は続き、後年、英国労働党の国会議員になった。そして、核問題の専門家としてたびたび来日している。グリーナムコモンの平和キャンプが生んだスターと言っていいだろう」
レベッカ・ジョンソンさんの手紙(2006年1月18日「ファスレーン365」トライデント更新阻止闘争)
◆基地跡地の新グリーナム公園
New Greenham Park, Newbury, Berkshire: The Sustainable Business Park
GREENHAM COMMON TRUST(公園管理団体)
◆YouTube 動画
Christmas 1982 Greenham Common Women (02:33)
Going back to Greenham (06:01)
GAMA At Greenham Common April 2007 (03:52)
Greenham Common Visit by Mark Thomas 2002 (01:53)
Vehicle Parade at Greenham Common circa 1990 (01:49)
Britains Cold War Greenham Common Promo (05:19)
Britains Cold War - Promo (03:54)
◆◆関連記事:さっちゃんと奇巌城
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする