千恵子@詠む...................

リンクにて開く世界は万華鏡 あれやこれやと交差の果てへ

子育て

2013年08月31日 | 詠む

子育て・介助・仕事と「記憶のキャッチボール」ね往復書簡

記憶のキャッチボール―子育て・介助・仕事をめぐって」 青海恵子 大橋由香子 インパクト出版会

車椅子の恵子さん、20年以上前から何度か見かけていたが子どもがいるのは知らなかった。

往復書簡を交わすのは、いぜんに「ニンプ・サンプ・ハハハの日々」を書いた由香子さん。

------------------ 目 次 ----------------------------

第1章 1997.11~1998.6

  娘と私だけが取り残されてしまいそうな孤独感

  「期待される生き方」が、障害者とそうでない者とで決定的に違う ほか

第2章 1999.1~2002.10

  「みんなちがって、みんないい」という金子いすゞの言葉がぴったりの空間

  性別役割分業のままでは、男たちは「世話する能力」を身につけられない ほか

◆インタビュー 

「迷惑」をおそれていたら私は自分を生きられない―きびしいまなざしを受け続けたくらしのなかで

第3章 2003.1~2004.6

  「乳がんですね」「やっぱり」。

  インフォームド・コンセントには、患者側の気力が必要 ほか

◆エッセイ 「の子育児はつらいよ

第4章 2004.9~2005.5

  アジア・アフリカの女性たちと、「障害を持つ女性の権利」についてセッションをしてきました

  「恋愛」とは別物としてセックスを楽しむことを、どう考えたらいいんだろう? ほか

第5章 2005.9~2005.12

  しっくりくる住まいを形づくるにはなかなか時間がかかります

  これから重ねてゆく年月は、老いと死に向かう新たな段階に踏みこむ日々になるでしょう ほか


 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「革命の

2013年08月30日 | 詠む

「革命の季節」と題す記録あり パレスチナの地...重信房子よ 

革命の季節 パレスチナの戦場から」 重信房子 幻冬舎

いま獄中で重い病にある重信房子による、70年代とかの「革命の季節」を描いた本。

(マスコミの嘘報道のため)世間的にはテロリストなんだろうが、人情に厚いひとたちの冒険譚。

しかし朝日の書評は酷いな。

オウムと一緒、味噌も糞もということか。

>著者が巧妙にヒューマニズムを鼓吹していることに気づくと、初歩的な疑問(テルアビブ空港で亡くなった24人への哀悼の欠落)が大きくなってくる。

巧妙にって、なにそれ。

悪意あるよね。悪意が前提。自分は良識人という立場。けっ。

リッダ空港での銃弾を調べろと要求しても調べない、イスラエル当局。

警備兵が撃ったのまで、彼ら3人に押し付けようという「巧妙」を見抜けないマスコミ。

>表面上は謝罪するとの言もあるが、「パレスチナの受難の歴史と70年代という時代の中でその問題を捉(とら)えたい」というのは、はたして説得力を持ちうるのか。

保阪正康。あんたの言葉より、よっぽど説得力あるよ。

時代が経ってしまったからか、ちゃんとした書評が無いのが残念。

丸岡修が何度も出てくるが、獄殺されたために確定しているからか。

超法規的措置で出てったひとたちは、時効が止まっているから書けないのかな。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック・ドクトリン 新自由主義の解体新書

2013年08月29日 | 

ショック・ドクトリン 新自由主義の解体新書

The Shock Doctrine: the Rise of Disaster Capitalism.

SF映画にでてくる、記憶を改造するマッドサイエンティスト。架空の話ではなく現実だった。
 
40年代に薬物と精神医学が大躍進し、精神病の治療に新技術が採用された。電気ショックによって患者の心を白紙に戻す、そしてゼロから再出発。白紙に戻った精神に「健全」な新人格を刷り込む。これは失敗に終わったが、拷問実験室は、現実に存在していた。
 
50年代にCIAがこれに注目し、一連の実験「MKウルトラ計画」を行ない、その成果を利用して囚人を屈服させる秘密の手引書を作った。ショックを与え子供の状態に戻し服従させる手法。CIA尋問マニュアル。
 
基本前提は幼児へと退行させるテクニック。一時的に人事不省にさせ、心理的なショックや麻痺の状態に追い込む。この瞬間こそが尋問者がつけ入るすきなのだ。相手は従順で忠告に応じやすくなる。それらを「科学的」に行う。
 
なんと、この手法は個人だけではなく社会にも適用された。
 
70年代に「ショック・ドクトリン」の世界初の実験場となったチリ。ミルトン・フリードマンと自由放任の実験室。「サンチャゴに雨が降る」という映画がある。ピノチェトがクーデタでアジェンデ政権を潰し、雨どころか銃弾が降り戦車が街を蹂躙。そして軍隊の圧倒的暴力の裏で、米政府の奨学金でシカゴ大に留学したチリの経済学者たちが、経済ショック作戦を繰り広げていたのだ。その後も南米で新自由主義は猛威を奮い民衆を弾圧した。
 
そう、拷問と経済が連携し、次第に進化していく。
 
鉄の女サッチャーも、フォークランド危機を梃子にした。さらにポーランドでは「連帯」の希望を潰す。自然災害や戦争などの惨事につけ込んで過激な経済改革を強行する「惨事便乗型資本主義」。これが「ショック・ドクトリン」。
 
米国内版ショック療法でバブル景気に沸くセキュリティー産業。国有企業の民営化が強要され、一体化する官と民。IMFや世銀もこれに加担していた。
 
イラクへのショック攻撃、イラク抹消を図り、膨大な数の人々の感覚を遮断し国民全体の理性を奪う。明かりが消え、電話回線も切れ、連絡手段はすべて遮断。略奪が横行しても米軍は放置。
 
よくまあ調べたもんだ、ナオミ・クライン。政治経済に疎くても、よく分かる文章。最後は連帯して手をつなぐ人々に希望を託す結末も見事だ。
 
 
★ 関連リンク
 
朝日新聞デジタル: 「ショック・ドクトリン」の衝撃 - 吉田文彦の地球360°
 
山崎淑子の「生き抜く」ジャーナル!:  【目からウロコの必読書『ショック・ドクトリン』3.11


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鶴彬

2013年08月28日 | 詠む

「鶴彬-暁を抱いて」プロレタリア 川柳の星彼も獄殺

小説 鶴彬―暁を抱いて」 吉橋通夫 新日本出版社

29歳で獄死した反骨の川柳作家・鶴彬、つるあきら。

>地下へもぐって春へ春への導火線

>十年はつくれぬ田にされ飢えはじめ

>正直に働く蟻を食ふけもの

>枕木は土工の墓標となって延るレール

前向きな青年に随分と励まされる想い。

かれの映画も、機会があれば観たいな。

とても悔しいところ、2点メモ。

143 灌水浴。気温が氷点下でも水風呂5分。気を失って沈んでも、5分後でも引き上げてくれない。

201 獄中。かれだけ赤痢になる。伝染病専門の病院で自費治療。金がなければ死ねってことか。これぞ、獄殺。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東大で

2013年08月27日 | 詠む

「東大で上野千鶴子にケンカを 学ぶ」遥は...芸人なりき

東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ」 遥洋子 ちくま文庫

TV無い歴30年なので、著者を知らない。

単行本が出た頃は、過労死状態。その後も、読みそびれていた。

ふと、文庫本の裏表紙の説明文。

教授は言った。「相手にとどめを刺しちゃいけません。あなたはとどめを刺すやり方を覚えるのでなく、相手をもてあそぶやり方を覚えて帰りなさい。そうすれば、勝負は聴衆が決めてくれます」タレントは唸った。「本物は違う!」今、明かされる究極のケンカ道とは?フェミニズムの神髄とは?20万人が笑い、時に涙し、「学びたい」という意欲を燃えたたせた涙と笑いのベストセラー。

をを...そうだったのか。

さらに巻末の斎藤美奈子の解説に感心して、頁を開く。

戦争と女に対する、分析。なるほど。

平塚らいてうらが何故に国策に絡め取られていくのか...罠。

そしてまた、現在のフェミニズムと格闘する洋子の成長譚でもある。

筑摩書房での編集担当は、藤本由香里なんだよね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はせがわくんきらいや」

2013年08月26日 | 詠む

「はせがわくんきらいや」いまも鮮烈 森永ミルク遠くなりても

絵本「はせがわくんきらいや」 長谷川集平 すばる書房

言葉と絵が格闘しているかんじ。

田舎育ちで絵本なんて洒落たものは、身近になかった。

二十歳すぎて「はせがわくんきらいや」みて、びっくり。

そして作者の長谷川集平くん自身が砒素ミルク飲んでたので、震える。

1956年。つまり1年あとに生まれた、わたしも際どかった想い。

いや、砒素とか事故だけに留まらない。

障碍を持つひととの関わりを、強く衝く。

芸術とは、そういうものでありたい。

30年経っての邂逅、いまも訴える...この光芒は眩しいほどに。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「およぐひと」

2013年08月25日 | 詠む

「およぐひと」震災の波かきわけて きえていくなり...長谷川集平

絵本「およぐひと」 長谷川集平 エルくらぶ

震災と原発事故...鎮魂。

後半の、女と子どもが座席ごと遠ざかる絵がシュールだった。

新宿ベルクで原画展を開催ちゅう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「標的の村」

2013年08月24日 | 詠む

「標的の村」ドキュメント軍隊と SLAPP訴訟...抗する高江

映画「標的の村

スラップ訴訟。

うちの組合もブラック企業ベルリッツから1億円以上掛けられてる。

“Strategic Lawsuit Against Public Participation”

(直訳:市民の関与を排除するための訴訟戦術)

ひとごとじゃない。

沖縄の美しい村里、高江では7歳児までもが...国から訴えられる。

現場へ行っていない小学生の少女が、なんで裁判沙汰に...。

そのうえ、それを報道しようとしたら

>地元テレビ局「琉球朝日放送」に対して那覇地裁が、法廷と敷地内の映像を使わないように要求した。使用したら「何らかの対応をする」と一時は「制裁」を示唆〉(東京新聞より)地元メディアが取材を始めたら慌てて態度を変えたと

裁判所は、公平なんかじゃないね。↑

少女は、両親と兄弟と村人たちと闘い続けた(写真の子)。

そして2012年9月29日、オスプレイ強硬配備前夜。

台風17号の暴風雨の中、人々は米軍普天間基地ゲートに座り込み、22時間にわたってこれを完全封鎖した。

この全国ニュースからほぼ黙殺された前代未聞の出来事。

なぜ彼らが蹶起したかを、琉球朝日放送が丹念に取材する。

三上 智恵監督に拍手!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳仙花

2013年08月23日 | 詠む

鳳仙花あれからすでに90年 忘れまいぞと河川敷いく

(鳳仙花ほうせんかの絵を探していたら...富山妙子の作品に辿りついたわ)

------------------------------------------------------------------------------- 以下、転載

関東大震災90周年 韓国・朝鮮人犠牲者追悼式とほうせんかの夕べ

2013年 9月7日(土)

場所:荒川河川敷
 
 今年は事件から90年目ということで、各地で90周年の集いが計画されています。私たちもどう迎えるか、3月から実行委員会を重ね、仔細を検討し計画を立てました。犠牲者たちの無念な思いを悼みつつ、差別のない平和な社会への実現に向けた集いになりますように。ご案内致します。

 14:30 追悼のオブジェ作り(先着250名様のみ参加出来ます)
 15:00 追悼式    
       追悼の歌:李松子/メッセージ:辛淑玉ほか
 15:30 ほうせんかの夕べ
       歌:李政美・朴保/プンムルぺ ウリト
 17:20 交流会(河川敷のまま、会場の設定を変えて行います)

☆彡 雨天時は、旧木下川小学校 体育館で行います。
  会場変更の場合は、前日の22時に当ブログ「一般社団法人ほうせんか」に掲載! 
  確認ください。当日、八広駅改札等に案内が立ちます。

☆ 13:00~14:10  上映会  八広小学校 2階音楽室
 「隠された爪跡」 (1983年呉充功監督・貴重な証言や映像が!)  
 「追悼碑誕生」 (2010年河童のいる川製作委員会作)    

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時効まで

2013年08月22日 | 詠む

時効まで15年間逃げ切るか 折原一の「逃亡者」もの

逃亡者」 折原一 文春文庫

江上剛のワイン片手に騙される快感...なる書評で、ひさかたぶりの折原本。

公訴時効成立まで11時間前の起訴の、あの事件をモデルにしている。

殺人の時効、15年。

(今は、時効なし?)

警察(国家権力)から逃げ切れるか。

さらに恐ろしい暴力夫から逃げられるか。

どきどき、わくわくの逃亡ミステリー。

最期が、えっという展開。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラムを

2013年08月21日 | 詠む

イスラムを仮想敵にす公安の 流出資料不起訴とさ

国際テロ情報流出で不起訴=容疑者特定できず—東京地検 ウオール・ストリート・ジャーナル8月19日

>警視庁公安部の内部資料とみられる国際テロ捜査情報がインターネット上に流出した事件で、資料に個人情報が記載されていた国内のイスラム教徒6人による地方公務員法(守秘義務)違反容疑の告訴について、東京地検は19日、不起訴処分とした。

新左翼が化石化し、オウム真理教が解体したあと、イスラム教徒を仮想敵とした公安警察。

拙ブログでも流出資料を分析した書籍については紹介したっけ。


資料は公安部の文書で、地方公務員による犯行断定したが、容疑者を特定できなかったという。

全部ばっくれるかと思ったら、認めたのね。

この2点の断定は、河崎健一郎弁護士も重要とツイートしている。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察が

2013年08月20日 | 詠む

警察が無断で設置GPS 福岡愛媛兵庫その次?

 

捜査対象車にGPS端末 警察が無断で設置、各地で発覚 朝日新聞8月18日

ひこパパさんブログで知ってびっくり。

>捜査対象者の車に全地球測位システム(GPS)の端末をこっそり取り付け、どこにいるかをつかむ。そんな捜査手法が、各地で明るみに出ている。

各地で、かいな。

>被告の弁護人の要請で、地裁がGPS端末を貸与している警備会社に照会したところ、契約者名が判明。検察は、契約者が当時、窃盗事件を担当する福岡県警捜査3課の警視だったことを明らかにした。費用は、この警視とみられる名義のカードで支払われていた。

GPS端末の契約者は、警視...発覚。

令状なし。

車体の下に、外付けのバッテリーとともに磁石で付ける。

>照会結果によると、GPS端末は2009年9月に契約され、昨年9月まで計4千回以上、位置情報を送信していた。

4千回! 以上!!

>GPS端末を取り付けた事例は、06年に愛媛県警、今年7月に兵庫県警でも明らかになった。

氷山の一角だね、こりゃ。

次は人間に付ける? もう、付けてる??

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組合の

2013年08月19日 | 詠む

組合の中の男性原理とは...やっぱ気になる9月6日と

わが組合の書記長が語る。行かなきゃ。

9月の「働く女性の連続学習会」について

◆第1回目 9月6日(金)18:30~20:30

タイトル: " 労働組合における男性原理 "

講師  : 中島由美子 (全国一般労組東京南部書記長)

 「えっ?労組内でセクハラが!?!」

 

職場でセクハラや女性差別に悩む女性は多いと思います。

そんな時に相談にのったり、状況の改善に共に声をあげるべき労働組合。

しかし、その労働組合の中でもセクハラや女性差別が・・・・。

 

男性構成員が大多数、といった労組または組織の中で蔓延しがちな

「男性中心的な価値観考え方」を疑わない人々の中で

女性特有の労働問題などが後回しにされがちであるという話も聞き及びます。

 

これらの問題について

全国一般労組東京南部で書記長をされている中島由美子さんに、語っていただきます。

場所 :明治大学駿河台校舎 アカデミーコモン8F

     社会教育主事課程室

     最寄駅ーJR御茶ノ水駅 徒歩5分 下記地図参照

参加費:無料 

申し込み:事前に電話・FAX・メールにてご連絡ください。

      TEL/FAX: 03-3926-2024

      メールアドレス: group23women@live.jp

事前申し込み無しで、お立ち寄りいただいても大歓迎ですが数量不測の場合は資料をお渡しできない場合があります。

    

働く女性の 「グループ23」 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ先だ

2013年08月18日 | 詠む

まだ先だ「暑さ寒さも彼岸まで」 耳を澄ませて風の音きく

秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる

まだまだ先か

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者と

2013年08月17日 | 詠む

若者と地震と原発...哲学す 姜尚中の小説「心」

 

」 姜尚中 集英社

ゲーテ。200年以上まえの独逸の文豪の作品が下敷き。

哲学とか形而上のものは苦手だが、若者の姿に魅かれる。

なに、「親和力」、恋愛なんだろうけど暗喩ありありな感じ。

そして最後の2頁に辿りついて、愕然とした。

その子、逢ったことある。かれこれ20年以上前だけど。

そうだったんだあと深く感慨に沈む。

姜尚中て真面目なひとなんだなあ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする