カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

締めの季節

2017-12-27 22:50:53 | 手作り

脱穀したわらを使って正月のお飾りの準備。

 

前日に水をかけて水分をもたせ、直前にかけやで叩いて柔くしてから使う。




年に一回だけしかやらないから、大して上達していないけれど。50の手習い。

 

 

 

しめ縄。

 

 

 

 

しめ飾り。

 

 

 

↑をよりながら編んでゆくと↓なる。

 

 

 

輪っかにするとそれっぽくなる。

 

 

松の葉っぱや南天の実も庭から採ってくる。

 

 

 

 

ドラム缶を切断。

 

 

 

 

黒豆を水に漬けた。

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くまたろう)
2017-12-29 22:10:25
ワ~。出来ればその縄を綯うところからやってみたかった・・・w

以前は、近所の田んぼの方がわらを下さったんですけど、最近はいただけなくなったんです。
JAで300円でかなりの束も買えるんですけどね。それほどたくさんの縄は必要ないし・・
直売で農家の方の手作りしめ縄を大量に売ってるんですが、藁を分けてもらえなくなった理由はそれですかね?(笑)
来年は自前の藁を手に入れるべくがんばろうかしら?
返信する
Unknown (あべっち)
2017-12-30 07:40:26
くまたろうさん


今はコンバインで刈って、切りわらになって出てくるので、長いわらはわざわざ作らないと手に入らなっています。


ご近所も、自前で青い穂をとるために、黒米をわざわざ作って青刈りして(穂の出る前に刈る)います。

しめ飾りを売るようになったら、やはりそちらに回ってしまうのかな。お小遣いになりますものね。でも頼んでおけばきっとくれますよ。


僕はしめ飾りは60本の穂を使っています。3株分くらいです。でもしめ縄は長く作るので楽して2本をなっていくだけです。短いものなら数本でいけますよ。わらがしめ縄になるっていうのは結構感動しますよ。請け合います。


どうぞよいお年をお迎えください。


追伸


豆類は肥料を自分で作れるので、むしろいりません。肥料分があると株だけ大きく成長し実がつかない、いわゆるつるぼけになってしまいます。
返信する

コメントを投稿