カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

樽柿づくり

2011-10-16 14:04:03 | インポート
樽柿づくり
家の前の古い井戸を隠すかのように柿や南天がある。





小さな渋柿の木。






今年突然たくさん実がついた。





なぜ家の真ん前に渋柿かは知らない。





近所のよしのぶ爺さんに言わせると、元の甘柿が枯れて、接ぎ木の台木が育つたんではないかと言うことだ。





いずれにしてもまだ今の時期干し柿は無理。




へたをウィスキーに漬けてからビニール袋に入れて樽抜きをしてみた。うまく渋が抜けるかな。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« さらばぢゃ | トップ | 黒豆の枝豆 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しておりますm(_ _)m (おかよ)
2011-10-20 18:28:39
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
突然ですが、渋柿のはなしです。
『昔は、柿渋をとるために、どこの家にも柿を植えたもんだ。』とか。
油紙に塗ったり、番傘やうちわに塗って、防水の役目をしたのですよね。
私の市原の友人は“柿渋染め”の為に柿を水に浸けて発酵させて。。。めっちゃ臭いそうです。
蛇足ですが、木更津の矢那では、各家に必ず栗を植えるようにして、後にそれが特産になったそうです。
返信する
おかよさん。お久しぶりです。 (あべっち)
2011-10-20 20:34:54
おかよさん。お久しぶりです。

H君のご成人おめでとうございます。お母さまの脱皮には大変驚きました。
無駄な体験などないですね。
以前うちに来ていたK君もおない年で、先日も遊びに来ましたが今は進学も視野に入れつつ、創○学会の活動もやっているようです。


柿渋ですね。
昔の人の知恵と一つのものをとことん利用する手間のかけように頭が下がることばかりです。

青い柿を利用するようですが今はシックハウス対策でも利用されていますね。僕は柿酢なんかに興味があります。


とにかくうちにも柿や栗が何本もあるんですが、なかなかゆっくり採っている暇がありません。


来週はいよいよ天気を見てトヨサトの稲刈り~そばの収穫と続きます。


こいけもそば打ち教室などに行ったりしています。昔inagoさんにいただいたそばの味が忘れられないようです。そばになるためにはまだまだ時間と手間がかかりますが、なんとかそば臭いそばを食べたいと思っております。


またお運び下さい。(栗はほぼ終了。これからは柿、ゆずなどです)
返信する
ありがとうございますm(_ _)m (おかよ)
2011-10-22 00:14:30
ありがとうございますm(_ _)m
読んでくださっているのですね(^_^;)

私は、こちらのブログの、猿や猪や鹿の被害の記事を読むのが切なくて、なかなか開けませんm(_ _)mせっかくの作物が~(;´д`)

だからこわごわと、そぉ~っと覗いて帰ります。

コイケさんも、あべっちさんの腰も指も、どうぞ労ってくださいませ。



返信する
ありがとうございます。 (あべっち)
2011-10-22 00:28:00
ありがとうございます。

いつも拝読してますよ。


うーん、今年は鹿が特に闊歩してますね。


棚田は壊滅的でしたが、本田はなんとか守っております。夜はラジオも置いてます。




この雨がやんだら来週はいよいよ稲刈りです。
返信する

コメントを投稿