カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

いろいろ

2019-07-07 04:14:24 | いろいろ作業ぉ

色々心に引っかかることがあって、なかなかブログを更新する気になれない。

 

父はリハビリ専門病院へ転院、ようやく手術した右足に体重がかけられるようになって10日。これからやっと本格的なリハビリ。あと2か月で家に戻れるのか厳しい感じである。

 

特に二週に一度の輸血の通院は人手も費用もかかり、今まで同行してきた母も高次脳機能障害に加えて認知症らしき症状が見られるようになって、付き添いもヘルパーにお願いすることになった。

 

僕が車いす対応の車でも買って通院と付き添いをやれれば、余計な費用がかからなくなり、世間体もいいだろうが、その暇と資力がない。

 

 

加えて、メインカーのエアコンがここに来てガス漏れという事態。あいたた・・・

 

今修理の見積もりを出してもらうことにしているが、かなりの出費になるかも知れない。(春に一度チャージしてもらったガスがもう抜けた)

 

今年は本格的な梅雨で、土はびしょびしょ、そろそろ蒔かないといけない大豆類の畑もまったく準備ができない。本田の周りはすぐ下までイノシシが来ており、その向こうの棚田はもうめちゃくちゃ。一か月以上早く本田には電柵を回す羽目に。

 

 

梅仕事は、梅干し、梅酒、梅ジュースと今年は多めに仕込んで、あとは土用干しを残すのみ。

トマトも取れ出したから、トマトソース作りももうじき始まる。

 

 

生徒も今年は受験生がすでに2人、もしかしたら今日面談に一家で来られたご家族の息子さんも夏休み中来るかもしれない。お父さんがイタリア人で横浜の大学の教授。なんでも僕が以前住んでいたあたりに別荘を購入、土日に来ているらしい。教え子でもあるK君が両親とやっている(以前登場したことある)ピザ屋で、ここのチラシをみたらしい。

 

この子がまぁでかい。185cmはありそう。でも電車は乗るのが苦手とか。

 

 

梅雨が明けたら一気に今年の夏は色々農作業以外のことが忙しそうだ。

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 小麦脱穀 | トップ | 凶作のおそれ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のんのん)
2019-07-07 06:41:15
ご無沙汰していますm(_ _)m

いろいろあるんだろうなとお察ししてました。
高齢になると大腿骨骨折はほんとにその後が大変ですよね。

義母もそれからだんだんいろんなことが出てきたし、
友人のお母様もそれでリハビリ病院に今は入院しているけれど、
もともと施設にいたのでそちらの費用(都下なんだけどそっちだけで月20万超!なんだそう)も払い続けないといけなくて、
経済的にもとても大変そうです。

それもこれもまず日本の福祉制度が貧しいせいだ!とすぐ思っちゃいますけどね。

ご自愛ください。
返信する
Unknown (あべっち)
2019-07-07 17:31:26
のんのんさん

ありがとうございます。遅くなってすみません。

月20万超!ってサ高住なんですかね?家賃みたいなものでサービスは別ですから大変ですよね。

父もオプジーボとまではいかないけれど、ある血液の薬剤を一日3包飲まなくてはいけないのですが、それが一包5千円です。一か月のその薬剤費だけで(10割で)45万円です。他にもたくさんのもの。


勿論高額療養とかいろいろ限度額があって自己負担はわずかのようですが、僕らではとても生きられない額です。

ところで、今日軽の車を一台契約してきてしまったんです。試乗車として少し使われていたので、数百キロ走行して中古車扱いですが。

あ、これ今朝書いた僕の車(16年目)でなくてこいけ用車です。

実はこいけ車(13年目)も昨年よりあちこちがたが来ていて・・・先日こいけが買い物の途中寄ったディーラーでよかったというので、見に行ってきたんです。

で、結局それよりグレードの高いやつを随分値引きしてもらって購入契約してきてしまいました。


初めてのダイハツだ・・・


生まれて初めてアイドリングストップなるものを経験しました。

さて僕の方は明日また町の方まで行って電装屋さんでエアコン修理の見積もりを出してもらうべく入院させてきます。

二台なんてとてもうち買う余裕ないんで、あまり高額だったら諦めです。エアコンなしで乗ります。苦笑


夏休み迎えに来て欲しいって子もいるんですが。仕方ないっすね。

イタリア人は来るは、車は故障するは、で心がざわついています。

来るときって一気にくるのよね。やっぱりイノシシ年だったわ。
返信する

コメントを投稿