goo blog サービス終了のお知らせ 

元気に楽しく気持ちよーく泳ごう

結婚生活の次に長続きしてる水泳生活、いつまで続くんだろう

1月17日(晴)

2022-01-17 09:25:00 | Weblog
昨日の大会で、とりあえずひと段落した

ギリギリまで「ひょっとして中止??」みたいな感じで落ち着かなかった

でも、開催されることを前提として調整しなくちゃなとは思っていた

******

14日は、結局どどへは行かず辰巳で自主練という道を選択

プールの気配から大会はありそうだなって思った

余計なことはせず、自分でやろうと思ったことだけやって、スタート練習して終わろうと思った

相変わらず一般開放のコースはガラガラ

スタート練は…
H氏がジュニアのパーソナルをやってる合間に入り込んで飛んだ

ここも、さして問題なかったのでBcのスタートとそれぞれ1回ずつで深追いはしなかった

******

今年に入って、20mプールをホームにしてはいけない!と思い辰巳に通うようになった(コロナの感染拡大も理由ではある)

確かに長水路は長いんだけど、往復するっていう動作は20mでも50mでもさして変わらないのでは?と思った

でも結果としては1往復で40mと100mと大きく差が出る

年明けの自主練20x100m
この時、自分のペースで泳げば1時間もかからずこのぐらい泳げるんだ…と思った

だったらビビらずやれる事をやろう

自分に必要な練習を自分のペースでやればいいのだ

と大人っぽい結論に達した

******

そんなこんなで迎えた昨日

朝目覚めたら…
まさかの津波
辰巳ヤバいかもという話があり、慌ててリビングのカーテンを明けたが、運河に囲まれた我が家の周りはいたって平和で、???って感じだった

それより、八ばあの施設だ‼️
マンションは地震も津波も心配ないが、施設はのべーっとした埋立地にある

連絡したら大丈夫だというので一安心
辰巳に向かう頃には注意報に変わっていたので更に安心

******

1本目は25Bc
レッジを使ったスタートなんて何年やってないんだろう笑

使わないという選択もあったが、滑り止め🤣ということで使用

寒かったなぁ…
辰巳は大会の時寒いと思ったことなかったけど、千葉並みに寒かった

招集所では靴下にホカロンまでしていた

結果は…タイムのことを言われると困るのだが

やってみようと思った事はできた
しかしテンポが上げられず終わってしまった

ゴールした時
距離が足りない
って思った笑

ようするに、そんなテンポだったのだ
次回に期待!


あまりに寒いので、予備で持っていた水着に慌てて着替えた
25Frまで35分しかない

この水着…Sサイズ
割といつも困っているのだが、太ももが太いのか身長に丈があってないのか、小学生の男の子のような半ズボン状態になることが多い

その中でもこの水着は特に太ももの露出部分が多い

なんか…恥ずかしいんだよね😅
ツンツルテンで

まあ、その話はいいとして

25Frは復帰戦のジャパンスプリントよりも0.7秒上がった

よしよし、順調に段階を経ているなって思った

スタートは辰巳の練習会でちょっとしたコツを教えてもらったのが上手くハマったようだった

******

楽しかったな♪

大会

周りの結果を見ていると、自分に合った練習というのを見つけた人がいい結果を出しているような気がした

だんだん気持ちがまとまってきたな

無理して疲れが取れないような練習をすると…性格が悪くなるのも実感したし笑

いつも朗らかでいられるようにしたいものだ

******

次回はまだエントリーはしてない

予定通り大会が開催されるのなら
3月の都マスからの短水路大会かな

今は泳ぎが変だな?って思った時に戻れる基礎のようなものの習得がしたいと思ってる

チーム練には今年1度も行かずに迎えた大会で、タイムも測ってなかったのでどんなもんかな?と思ったけど、これはこれでびっくり箱みたいで面白いかも



ん?
またどっかの国が燃えないゴミを海に捨てたようだ