今年に入って1度もチーム練に行ってない
明日はどうしよう
大会前だし25のダッシュとかやりたいことはやりたいと思ったが
発症者数を見て…やめる事にした
大会には今のところ出るつもりではある
短時間の滞在だし、プールまでは電車に乗ってる時間10分だし
ただ、ひょっとしたら中止もありうるのか?と思うとイマイチ気持ちが落ち着かない
******
練習には行っていないが、泳いでいないわけではない
八戸から戻って、スポクラのフィン自由時間というのに行ってみた
自分のフィンを持って行って好きなように泳いでいいんですよね?と一応確認もした
初級背泳ぎというのが長引いて、フィンの時間が5分短くなった💢(元々20分しかないのに!ぷんぷん)
で、誰も入ってこないものだと思って泳いでいたら、スポクラにあるロングフィンを履いた人々が3人
1人は中級スイムとかで一緒の人で、この時間は毎回みんなで決まったことをしてるという(フィンの自由時間は毎週同じ時間にあるらしい…知らなかった)
しょうがないから、それに従って泳いだ
また来てくださいね
と言われたが…あまり行かないような気がする笑
火、水は辰巳
フォーム中心の練習
そして、今日はアローズでようやく年末から引きずっていた疲れをリセット
昨年末、PTでも発覚した下腹部の腹筋の弱さ
次回アローズに行くまでは、そこを集中的にやる事になった
ちなみに前回は股関節の柔軟性がテーマだった
だんだん核心に迫っている笑
******
すぐに疲れがとれないほど練習すると、心までやられてしまうような気がする
薄暗〜い考えばかりしてしまうんだよね
物忘れの頻度も高くなるし、なんとなくしくじりっぽい事も多発する
ここまでして無理することはないのでは?と思う
自分の居場所とか立ち位置とか…なんかそんなのが定まらない昨今だ
毎日のようにどうしたらいいのか考えている
自分に合った練習ってなんだろう
自分はなにがやりたいんだろう
って
明日はびが山の中の良い子の方が勝てば、おそらく辰巳で自主練になるはず
が、悪い子が勝てば…
スポクラでダンスだな笑
彷徨うおばば
さて、どうなるかな