goo blog サービス終了のお知らせ 

元気に楽しく気持ちよーく泳ごう

結婚生活の次に長続きしてる水泳生活、いつまで続くんだろう

5月23日(☁️)

2024-05-23 13:47:00 | Weblog
昨日の朝リビングへ行ったら

ダンナの背中にマスターソードが刺さっていた🤣

前日ユニクロへ行ったと言っていたが、ゼルダのTシャツを買ってくるとは…

本人は何がプリントされているのか全くわかってない

雰囲気だけで買ってきた

そういえば以前…エヴァのTシャツを着ていた時もあった

この時も何がプリントされているのか認識していなかった

私はゼルダもエヴァも大好きだが、プリントされたTシャツを着ようとは全く思わない笑

******

先週金曜日

久々にスッキリ晴れていたので、どどをサボってダンナと山へ向かった

先月、蓼科方面に出かけようとしたら事故渋滞で急遽石神井公園へ行った

なので山に行きたい欲は満たされないままだった

山と言っても八王子城なのだが、高尾山の手前で人が居なくて気持ちがいいのだ

ところが、この日駐車場へ行くと車がいっぱいでびっくり‼️

遂にみんなが気づいたのか…この穴場にと思った

とりあえず山歩きを始めた
以前と同じ道を歩いているつもりだったが、どうも様子が違う

勾配もきついし道幅もめちゃくちゃ狭い

???こんなだったかなぁ???

でも、すごく山っぽくて歩くのが楽しかった♪

少し開けたところに出たので休憩

道標を見ると旧道と新道と矢印が分かれていた

どうやら旧道を登ってきたようだ笑

新道の方は道幅が広く、階段っぽく整備されていた

この後は八王子神社までは道は1本

到着すると神社が新しくなっていた

以前はここでダンナはリタイア(新道で登ったのに)、城跡までは1人で行ったのだが、この日はダンナも頂上まで登った

昨年心臓の手術をしたから元気になったのかなって思った

山を降りて駐車場そばの案内所のところまで行くと、すげ〜カメラを持った人々が居た

ここから下に降りると川があり、居住スペースの史跡とか滝とかがある

たくさんの車に乗ってきた人々は野鳥の写真を撮りに水辺の方に行っているようだ

だよな…
山の方には人居なかったもんな

帰りは道の駅で野菜を大量に仕入れて、うはうはで帰宅

やっぱ山はいいな♪

土曜日
PT+自主練
どどをサボったので、かなり真面目に泳いだ

日曜日
スポクラ行こうかなぁ‥とか思いつつ、ゴロゴロしてたら夕方になってしまった笑

基本、先週はあまり頑張りたくない感じだったかな

月曜日
モノフィン練習からの自主練

なーんか、イマイチ気持ちが上がってこなかったが、きっと行った方がいいに違いないと思い、かったるかったがアクアティクスセンターへ向かった

シュノーケル装着でクロールを泳いだ
どうしても鼻から吐く癖が抜けず困っていたが、この日は強い気持ちで口呼吸のみで泳いだ

戻ってきたら、コーチがパチパチ👏ってしてて、シュノーケルでクロール泳げるようになったねと言ってくれた

見るとわかるんだなって思った

だんだん難易度が上がってきて、練習が終わるとめっちゃ疲れている


が、挫けずそのまま自主練へ

長めの距離でアップ

最後は50に向けてノーブレではなく呼吸をする25ダッシュを4本、50を1本泳いで終了

そしていつものようにスポクラでお風呂に入って帰宅

火曜日
9:00〜ぎっぱ
ゴールセット

なかなかキツイ練習だった
参加者は3人
3×6×50のメインはびが山と10秒も差がある速い2人である

でも、終わった後一緒に

辛かったねー

きつかったねー

と気持ちを分かち合ってくれる

なんか嬉しかった

帰宅後一休みして、スポクラ中級スイムへ

ゴロゴロしていればいいのに、なぜ行くのか…

こっちはこっちの付き合いみたいなのがあるのだ笑

穏便にスポクラ生活を過ごすには、お姉さま達の懐にも入っておかなければね

水曜日…昨日
泳がないと決めていた
肩を休める日なのだ

という事で、ダンスのコーチが担当してる心拍ばこばこ系のレッスンに出てみた

その後PT
眠気が取れないと言ったら
さっきスタジオであんなにぴょんぴょんしてたのにと言われた

いや…眠くたって、あのくらいは動ける
合宿では早朝、半分寝たような状態で25ダッシュとか泳いでいたのだ
その辺は訓練されている🤣

眠い時は大きく力を発揮するのは向かないからと…なにやったっけ?笑

って感じだったのに、なぜ今日筋肉痛なんだ⁉️

******

今日は頑張って長水で泳ごうかなと思っていたが…ちと疲れた

泳ぐのはいいが電車とか乗りたくない

明日から娘達と孫を連れて八戸へ2泊3日で行く

3日間泳げないから、今日少しでも泳ぐのか


それとも、今日のうちにのんびりするのか


このまま行くと後者選択の可能性が大きいかな笑

5月16日(🌧️)

2024-05-16 09:48:00 | Weblog
まだまだ短水路シリーズは続いているが、びが山はひと足お先に終了

なんとなーくゆるゆるとした気持ちで過ごしている

******

日曜はさすがにゴロゴロしていた

月曜日
今月はちょっと量を泳ごうと思い、過去のスタワンメニューを物色

メニューは年度別に保存してある

いゃ〜
しかし、夥しい量のメニューだ
こんなに泳いだのか…
というか、全部でいくらだ?って感じだ🤣

肉コのぎっぱメニューを探していた
大嫌いだった2mmol/lから後半の長水路に向けて再起動しようと思った

探すのに時間をかけたくなかったので、手に取った2016年のメニューから選んだ

total 3,450m

まあ20mプールなので8割程度の距離になるだろうと思い、メニューをコピーして、これをベースに泳いだ

後でApple Watchで確認したら、2,750mになっていた(20mプールなのになんで50という数字で終わってるのかと思ったが、その辺は深く考えないことにした笑)

この日、仲良しのGさんが来ていた

会ったら秋のセンマス(長水)のリレーの話してくるだろうなぁ
おそらく4x100を泳ぐように言ってくるだろうなぁ
と思っていたら大当たりだった

基本センマスのオーダーについてはおとなしく従うしかない
タイムではなく順位が重要なのだ
得点を取らなくちゃなので

びが山にはよくわからないが、どうも隣町のチームには勝ちたいらしいのだ

そんな話をお風呂で延々と聞いていた

。。。私はその前にJAPANがあるんだけどなぁ


火曜日…
アローズへ
このまま練習を続けたら危険な感じがした

なるちゃんに施術してもらった
施術後しばらくするとだるくなって眠くなる

毎回同じなので大会前とか受けるタイミングを図りやすい

緊張していた身体が緩んで、スーッと眠ってしまう

この日も違わずに転がってたら眠ってしまった
中級スイムへ行こうと思っていたが、身体が動かず再び眠ってしまい、気がついたらすでに練習が始まってる時間だった笑

気持ちよかったなぁ
昼寝💤

おかげで夕方からは元気になった

水曜日…昨日
全身から緊張感が抜けて、軽い気持ちで練習へ向かった

犯行予告で知っていたが、決して軽い気持ちで行くようなメニューではない笑

メインの20x50のプルはタイム維持指定
コロナ前のアベレージの2秒落ちぐらいで収まった

現状では上出来である

プルでやられた後のスイムは、キックが遅いびが山にとっては頼るものがなくて辛い😓

10x50 1E1H
Hがどのくらいで泳げるか見当がつかないので1本目は抑えめで泳いだ

タイムを聞いて、このぐらいなら5本泳げるかなと思って続けていたら、3本目に鬼からダメ出し

もっと腕を速く回せとの指示

しょうがないから🤣頑張った
2秒も上がってしまった

ほらー!
こんなタイム出るじゃないか!

と言われたが、ここで頑張ったから‥5本目は普通に落ちた笑

本日は運休日
美容院へ行って、気が向いたら帰りにブラブラ自由が丘でも行ってみようかな








5月12日(曇)

2024-05-12 09:27:00 | Weblog
センマスが終わってホッとした

25とはいえ1日に4レースというのは久しぶりだった

単純に疲れたが、ガラガラの帰りの電車で外を見ながらぼーっとしているのは、とても心地よかった

******

先週は大会直前と言う事でみんな来るかなと思い、3回もスポクラの練習会に参加した

お風呂会員に限りなく近いびが山にしては珍しいのだ

まあ目的があったんだけどね

280↑のメリレは1泳だし、引き継ぎはあまり気にしなくていい

が、320↑のフリレは4泳
しかも、失格にならなければ高得点を得られる
3泳の泳ぎとタッチは一度見ておきたいし、できれば1度引き継ぎたい

目的はどどをキャンセルして行った金曜の練習会で達成された

ひとあんしん😌

******

こんなに長いこと大会に出ていたのに、例えば何日前にコンディショニングを受けるとか禁酒をするとか、アップの仕方やら招集前の過ごし方とか行き当たりばったりだった気がする
そして、他人の意見に翻弄されていた

最近はこの辺もちゃんとやろうと思って、自分なりに体調と相談しながら考えるようになった

まあいっか

というのは極力なし

さて、結果だが
びが山的にはやる事はちゃんとやったって感じで80点

残りの20点は個人種目のBc
前のレースから時間がないから、水着もそのままで召集待ち

が、いろいろ運営側のトラブルがあって大幅に遅れた

確かに不安定な状況ではあるが、このままじゃなんとなくマズイと思ったのに

まあ、大丈夫かな

って思って特に対策しなかった

これの結果がスタートのちょい失敗
タイム的にもリレーのほぼ1秒落ち

やはり少しの隙でもミスを招くなと反省(気をつけていたのに…)

Frは当然ノーブレである
ゴール間際に苦しくなるかと思ったが、2本とも全然平気で、今回の大会までの目標だったノーブレのプル練がよかったのかな?と思った(そうであって欲しい)

あとは…25ということで浮き上がりのドルフィンは捨てて、すぐ掻き始める練習をした

モノフィンを始めて何気にドルフィンとか打ったりするようになったが、これは遅いし不安定だとはっきりわかったから

見栄張ってる場合ではないのだ笑

******

スポクラで引き継ぎ練をした時、それはそれは恐ろしいタッチをする方とか居てヤバっ!て思ったのだが

320↑の3泳のお姉さまは、泳ぎもタッチもしっかりしていて不安要素は全くなく凄いなあって思った

打ち上げで、みんなが目標だよねって言いながら

でも、87まで自分は生きてない!

と口を揃えて言っていた笑

******

さて、次回はJAPAN

スタワンでの久しぶりのリレーもある

練習目標も大会での目標も決まっている

ここがクリアできれば、次回のアクアティクスセンターでのセンマスで泳ぎたいと思ってる種目もある


楽しんだ者勝ち!

そのためにできる事はやろう









4月27日(☂️☁️)

2024-04-27 10:15:00 | Weblog
思ったよりも天気が悪い

今日はDGBをサボって孫と遊ぶことになったのだが、天気が悪いと遊び場に困る

朝からあれこれ模索して、ようやく行く場所が決まった

6×100のDGBは自分がどうなるのかちょっと興味があった
なんせ100のMAXとかいつ泳いだのか記憶にないくらいだ(たぶんチーム対抗の時が最後)

どうやって泳ごうかとかモヤモヤ考えていたのだが、全て杞憂に終わった笑

******

木曜日は結局夕方小学校プールへ行った

17:00〜なので、夕飯の支度等考えると30〜40分しか時間はない
でもまあ老人なので無料だし、めんどくさがらずに行ってこようと思った

この日もノーブレのプルをやってみた
やはり20mプールとは大違いで時間もなかったが10本は厳しい

なんでこれに拘ってるかというと、ノーブレになると泳ぎが変わる気がするのだ
泳いでいて小さいな、ローリングがなくなるなって思う

だから、センマスまでの課題はこれにしてみた

******

昨日はどどをキャンセルしてのモノフィン練習

モノフィンのコーチのアドバイスはなんとなく新鮮である

この日は…

びが山さん、ちょっとここ(プールサイド)座って

と言われキックの指導をされた

足をハの字にして小指側で蹴ってるから力が逃げてしまう
親指に力入れて蹴ってみてって事でロングフィンを履いたまま親指に力を入れて蹴ってみた

水が重い…

何度かやってみた


そうそう
どう?お腹に力入るでしょ
とコーチ


確かにあのデカいフィンを動かすにはこうでなくてはな

と思った

そして…ひょっとしてありえないくらい遅い自分のキックの改善のヒントになるかもと思った


回を重ねるごとにやる事のレベルが上がって、キツくなってくる

この日は今まで免除されていたフィッシュテイルKを初めてやる事になった

いつものように
やらなくていいよ、ストリームラインで
って言われると思ったら無言なので…

ひょっとしてやるのか?私と思い、ふと頭に浮かんだ事を聞いてみた

呼吸ってどうするんですか?

これは、苦しくなったらうつ伏せに戻って呼吸し、また横を向いてキックをするのだそうだ

1つ賢くなった

まだまだなのだが、ようやくフィンスイミングっぽく泳げるようになってきたと褒められた

かなり真面目に全身使ったので、めっちゃ疲れた


が、この後継続して1時間ほど自主練
今度はモノフィン業界で競泳と言われる分野の練習

ガラガラのサブプールで、まるおちゃんに会った

いつも1人で頑張ってるんだよね
凄い!

そんなわけで…昨日はグッタリ

******

プールを上がると孫から遊ぼうコール

ここは迷いはない!

DGBはあっさりやめてしまった笑


それではぼちぼち遊びに行ってきまーす


4月25日(☀️)

2024-04-25 16:09:00 | Weblog
昨日、八戸に日帰りで行ってきた

今日はゆるゆるして夕方気が向いたら小学校プールでも行こうかなと思っていた

が…

蓼科の方へ行こうと思ってるんだけど

と今朝いきなりダンナに言われた


えっ…
そんなの聞いてないし、それならそうと昨日のうちに言ってよ!

と思ったが、特に文句も言わず従うことにした


******

帰りが遅くなるのは嫌だからと早めにスタート

先週末辺りから体調があまりよくない
眠りの感じが良好ではなくて、それが影響しているのだと思う

センマスに向けて練習がんばろうと思っているのだが、イマイチ行動が鈍い

八戸行きも終わったし、今日は調整をしようと思っていたのに…


でも、山に行ったら気持ちいいだろうなぁという期待はあるので、おとなしく助手席にぼーっと座っていた

すると
あ、事故で府中まで2時間かかるって!
とダンナ

ダメじゃん!って事になり、何故か石神井公園へ

清々しい山の空気を想定していたので、かなりがっかり感はあったが、実際には新緑の季節で気持ちよかった

ただ…虫がなぁ
元気なのよね

帰りに寄ったJAの産直販売所では、いつのまにかTシャツにウニウニ系の虫が🐛くっついていてビビった

そんなわけで、お出かけは近場で終わったので昼過ぎには帰宅できた

******

先週は金曜はどど、土曜はDGBへ行った
どどには向井さんが来ていて、久しぶりにアシストのチューブを引いてもらった

金土とも、泳いでいて悪い感触はなかった

日曜はアローズへ
なるちゃんが、SNSを見て辛そうだからトレーニングはやめにしようか?と言ってくれたが、軽く拒否笑

1時間も癒されたら現実に戻れなくなってしまいそうだ🤣

当然だが苦手なことばかりやらされるんだよね

月曜日
PT〜軽く自主練
PTは、今日は胸追い込みます
という事でBP中心にレッグプレスやジャンプ系トレーニング
そして大っ嫌いなアームカール

自主練は持ち時間が少なかったので、絶対やりたかったノーブレのプル10本とキックの荻田P中心

帰宅後、ダンナの叔父さんの家へ

目一杯な1日になった

******

なんで練習って被るんだろう

びが山の場合、火曜金曜が被りがちだ
この日はモノフィンとぎっぱが被っていた
悩んで悩んでセットディセンディングが泳ぎたいと思ってぎっぱを選んだ

ここでぎっぱを選ぶと、モノフィンの練習には5/6まで行けない

そんなわけで金曜どどをキャンセルしてモノフィン練習に行くことにした

今週のどどはフルアイテムダッシュになってたので、これは近い内容を来週の肉練でできるだろうと思い決断

金曜はスポクラの練習も被ってるし、ダンスに行くことを考えなくても被りまくりなのだ

******

火曜のぎっぱは、先週の金土の感じからイメージを作って行ったのに、ほど遠い状態で終わってしまった

だいたいプルが遅かったもんな
こういう時はよろしくない

筋肉痛のせいかもだが、そんなこと考えてたらなんもできない

水曜日…昨日
八戸へ
八ばあの言っている事は、ほとんどわからない笑

言葉を理解しようとしてはどうしようもないが、なんとなく言いたい内容は想像できる

だけど…それも…
どんどん難しくなる

こちらの言いたいことを伝えるのは、もっと難しい

まあ、なんでもいいから笑ってくれればいっか

******

もう少し泳いでるはずだったが、最近はちと怠け気味である

ちと気が抜けたかな



4月18日(☁️)

2024-04-18 09:30:00 | Weblog
あれから1年か…

短水路習志野が終わっての月曜日
電話がかかって来たんだよな…

昨日はばあちゃんの命日だった

ばあちゃんが入居していた施設から花が届いたので、それを持ってお寺に行ってきた

いろんな事が起きるけど
時は淡々と過ぎて行く

******

大会が終わり、予定通りびが山は今日までなんとな〜くお休みな感じで過ごしている

日曜日に湾岸レディースの集会があり、昼から遊び始めて…なんと!9時間以上遊んだ

日頃の辛い練習の成果は、大会よりもこういう時に現れる🤣

ぎり桜も見れたし、お天気よかったし、明るいうちから🍺が飲めるのはこの上もない幸せだと思った笑

******

お休みな感じと言っても、火曜はモノフィン練習からの中級スイム

昨日はPTと少しは動いている

モノフィンはあまり練習に行けてなかったが、なぜかコーチに上達を感じると言われた

本人はあまりわかっていない
コーチに言われた身体の動きがイマイチ飲み込めず、マゴマゴしている状態だ

ただ…最近、モノフィン始めてから何かが変わったなと思う事がある

掻くという動作に頼れないからね

モノフィンとの出会いは大きかったのかも

******

明日からぼちぼち練習しようと思っている

センマスは25が4本

初めて大会に出ることになった時、リレーと個人種目で25Frを2本泳ぐことになった

今のようにタイムを取ってもらって泳ぐとか、そんな練習などは全くした事なかった

仕事が午後からの時、午前中のレディーススクールとかいうのに通っていた

それが全てだった

大会と言っても何をどう練習していいかもわからず、時間のある時は区民プールへ行ったりして、ひたすら25Frを泳いだ

それを思い出して、そういうのもありだよなと思った

ちと、自主練でやってみようかななんて考えている

******

先日、うっかり昼寝をしてしまい、ぼーっと廊下を歩いている時にダンナに会ってしまった

なんだ!その髪の毛!
ヤマンバみたいだ!




と言われた

うっ!油断した。。


しかし…ヤマンバって、どんな髪の毛なんだ??

調べてみた…

え""'''
全然まともじゃーーーーん!!

◯◯岳噴火の浮世絵みたいなびが山の頭に比べたら…ぜんぜん普通である


という事で…今日は美容院に行って癖毛矯正をしてくることにした笑


明日はサラサラだぜ!





4月14日(☀️)

2024-04-14 10:25:00 | Weblog
いいお天気だな☀️

今年の短水路大会は江東会場のみのエントリー

という事で、びが山の短水路シリーズは昨日で終了した


******

なんとも…

今回は自分のタイムが愛おしくてしょうがない

決して素晴らしいタイムでもなんでもない

でも、過去を追ってもしょうがないと思い、今自分ができる範囲で頑張った

2月中頃からだったから、そんなに長い期間ではなかったが、ごちゃごちゃ考えずとにかく泳いだ

なんというか、初めて自分で作ったタイムっていう感じ

******

そこそこ快調に過ごしていたのに大会数日前から咳が出たり、痰が絡んだりでイマイチだった

でもまあ体調には波があるわけだから、それなりに過ごせばいいと宥めていた

それが、なんで?って感じで当日お腹の具合が悪くなり

やはり2日もアルコールを抜いたのがまずかったのかとか思った🤣

いや…緊張してたんだろな笑

******

なんとか持ち直してアクアティクスセンターへ

アッププールは混んでるだろうと思い、サブプールの一般公開へ

2週間前のラクテートでエントリータイムを切れたので、その時のメニューをしっかりやって行こうと思った

泳いでいて
大丈夫か?こんなに泳いでと何度も思ったが、自分で決めた事はきちんとやろうと自分を叱咤

ちゃんとやってみなければ、結局なにも得るものは無いのだ

******

今回はスポクラからエントリーしてたので1人ぼっちである

チーム受付をして、なんとなく観客席へ向かったら、途中ですたわんメンバーに会って…結局すたわん席に混ぜてもらった

レースは前回とは大違いで、疲れる事なくゴールできた

アップがよかったんだと思った

今回の目標は
並:エントリータイムに近いタイムで泳ぐ
上:エントリータイムを切る
特上:次回の目標に近いタイムで泳ぐ
と3段階くらいだった

とりあえず、上でゴールできて

ほんとにほんとに大したタイムではないけど涙が出るほど嬉しかった


******

2本目は25Bc

Frに夢中になっていて、ほとんど泳いでいなかった

さてどうなるか
とにかく、できない事はやろうとしない!
落ち着いて泳ごう!って感じ

スタートだって不安だったが、肉コに教わった腕を勢いよく、まっすぐ蹴るを意識

気持ちよくスタートできた

タイムもまあまあでひと安心


まあ…頑張ったよな

******

普段のDGBと同じように泳いだので、帰りはものすご〜く疲れていた

打ち上げ、今日じゃなくてよかったーって思った

飲んだら倒れるか、寝るかどっちかだなって

******

今日は湾岸レディースが久々に揃っての打ち上げである


楽しく飲める結果で、ほんとよかった

ただ…まだ頭がぼーっとして疲れが取れてないけどね

******

しばらく家出娘状態…いや、徘徊老人状態だったが、先週の金曜日無事お家(すたわん)に帰ることになった

頭の状態がかなり回復したので数日前から考えていたのだが…

なぜこのタイミングって感じで大会前日にいきなり帰る事に決めた笑

******

次はセンマスである

ここでもう一歩前進したいな





4月4日(☁️)

2024-04-04 10:59:00 | Weblog
おや?
ほんのり薄日がさしてきたぞ

なぜかわからないが、今日はなんとなく空気が落ち着いている気がする

隣の解体工事の音が静かだからかな?

******

先週金曜日は泳ぐとしてもゆるゆると思っていたが、昼前くらいに天気が回復して来たら急に気持ちが入ってきて、結局スポクラの練習に慌てて出かけた

金曜は滅多に行かないけど、スポクラの練習会の中では一番強度が高い

40分フィンスイム→10分休憩→45分中級スイム

参加者のメンツによってメニューが変わるので、プログラムの名前は意味がない

フィンスイムのメインは5×40のハード
一応タイムをペースクロックで見てくれる

きっつかった。。。

10分の休憩といってもゼーハーしてるうちに中級スイムが始まってしまう

ここから参加の人も居るし、フィンスイムだけで帰っちゃう人も居るが、だいたい連続参加である

最後の最後は10×40 -0'50

かなり疲労していて挫けそうになったが
なんとか10秒休んで泳ぎ切ろうという目標をほぼ達成

これ…ちょっと前までできなかったんだよねぇ

というか、やろうという気力がなかった

だから…自信なかったんだけど、やりきれて嬉しかった(私の喜びはささやかなのだ笑)

土曜日…DGB

レースペースという事で、50〜200で好きな距離を3本

びが山は好きかどうかはともかく、50Frを3本泳ぐつもりで出かけた

50Frは今年のテーマである

なんとか来週末のエントリータイムを切りたい

今までなら、このくらいなら泳げるというタイムに+αでエントリーしていたが、今回は1月のドツボから這い上がるための第一段階のタイムでエントリー

ここをクリアして、今年の最終目標までなんとか到達したいのだ

でも…なかなかクリアできなくて…

それが、この日の1本目クリア♪
すんごく嬉しかった♪(長かった🥹)

他の人から見れば、おそっ!だろうけど、何年かぶりに晴れやかな気分になった


で…

調子こいて夕方からナナエと目黒川桜調査をしながら、ぶらぶら飲み歩いた

楽しかったなぁ

ナナエもうっしーも忙しくて、全然遊べなかったから

日曜日はたぶんゆるゆると過ごしたんだと思う

月曜日は久々のモノフィン練習会
その後スポクラで自主練

火曜日…Gさんと2人で肉ぱからの中級スイム

肉ぱでは新たな課題が…ローリングって難しい😓

しかし…
肉コの練習は心が安定する

中級スイムは、来月のセンマスに向けて最後に飛び込み練習

プールサイドから飛び込むのだが…やってるうちに、全てのやる気が失せてしまった

明日のぎっぱどうしようかなぁ
とりあえず、起きてから考えよう

ということで、昨日の朝

迷った…

が、今週入れてなかったPTを予約して、ぎっぱキャンセル

いつもの電車でお出かけしたくない病も発症してたし…

PTは最近力がついてきたからと、そこそこ追い込まされる

昨日はローイングでアップがてら、体の動き具合をみてからのトレーニング

レッグプレス

今まで押せなかった45が4回できた
で、39でいけるまで…うがぁーってなってから2回という指示

結局20回

その後ベンチ
下半身が強くなった分上もバランスとっていきたいと、目標30kをきちんと1回ということで開始

が…苦手なんだよなぁ

結局、27.5があと1〜2cm下げられず、30kは保留

そして容赦なくアームカール

でーっきらいな種目である
これは、あまりにもやり慣れてなくて、まずはきちんと効くようにダンベルを動かす練習から

PTの後は肉ぱの復習

しつこいが、ローリングって難しい
全てのタイミングが合った気持ちよさを知りたいっ!

******

モノフィンの練習をしていると、身体の動きと呼吸のタイミングを合わせる大切さがわかる

今まで好きなように呼吸してた身としては、シュノーケルを咥えると恐ろしく制限されて真剣に取り組むしかなくなる

上手くいくととても気持ちよく進む

これって…ふつうに泳いだりターンしたりする時も同じなんだろうなって、この頃思うようになった(今更か笑)

なんかなぁ…

本来なら教わらなくても身体って自然にいい感じに動くんだろうなぁ

それが、ああしようこうしようとか怖いとか、いろんな感情がぐるぐるし始めるとチグハグになっていくのかもな

チグハグになると、直すために誰かに正しいことを教わらないといけなくなる


自然体でなんでもできたらいいな







3月29日(🌀)

2024-03-29 10:59:00 | Weblog
そうでなくても風の強い地域である

現在はいわゆる暴風雨状態で、お家でおとなしくしてようねという感じだ

だからというわけではないが、本日はどどはキャンセル

ちと心身のリセットが必要で…
まあ、それにはぴったりの天気である

でもまあ、昼には復活して近場で泳ごうとは思っている

******

月曜日…スポクラで自主練

予定通り先週気づいた事が正しいのかどうか検証

たぶん方向性は間違ってないだろうという結論に達した

しかし、まだタイミングや加減がイマイチ

その後、素直なびが山は鬼の言うことを聞いてキック練

なるべくキックをするため、アップは2x200キック
その後SCとかで諸々確認して
2×100 4×60 4×40のキック
一応距離が短くなるに連れてスピードを上げる感じで

total1,000のキック

帰り道…
脚にシュワシュワシュワって感じの刺激があって、そういえば昔々こんな感覚経験したなって思った

なんとなく心地いい

火曜日…ぎっぱ
メインは10x100のプル
この日がプルという事で前日キック練をした

ボリュームがあるし、コズでパドルを使うと他の人に当たらないようにって無意識に縮こまってしまう

なのでナマ手で

サークルは2'00
先週のDGBの時の50のナマ手プルのタイムからいけばまわれるはずなのだが、なんせ100だし10本だし

まあ、やれるだけやってみようと思った

それが…自分が思っていたよりも速く、休みが結構長く取れて、そこまで落ちることもなく10本泳げてしまった

今検証中の動きが方向的に間違ってないという確信が高まった

今週こそ帰宅して一休みしてスポクラ中級スイムへ行こうと思っていた

先週はゴロンってしてしまって動けなくなっちゃったので、今回は夕飯の下ごしらえなどして動き続けた

そして、スポクラへ
天気のせいか空いていた

おかげで楽しく泳げた

ぎっぱと合わせると4,500くらい泳いだ事になる

さすがに…

かなり…気持ちよかった笑

頑張ったからいっぱい飲んじゃおっ♪
と、ぎっぱの帰りに買って来た
真澄のうすにごり微発泡

わーい♪と思って飲んだが…

疲れすぎてて…結局ほんの少ししか飲めなかった

悔しすぎる笑


水曜日はPTからの自主練
ここんとこのPTは翌日ガッツリ筋肉痛って感じだったが、この日はバランス調整系+腹筋背筋(何をやったかは説明が難しいので割愛)

その後、翌日は運休予定だったので、またまた1,000キック+諸々確認 最後に2x40をBcとFrでハード

もう脚のしゅわしゅわ感は無くなった
まだ2回目なのに
でも…という事はもう少し頑張ってもいいってことかな?

木曜日…午前中はアローズ
こちらも最近はパワー系の気持ちスッキリ系トレーニングの後のメンテだったが、昨日はレッドコードでバランストレーニングからのメンテ

…次回までの宿題付き

その後買い物をして帰宅
そして、ダンナの叔父の家へ
叔父夫婦には子供がいないので、まあ諸々の事務処理とかを頼まれている

そんな事もあってたまには顔を出すようにしている

八ばあとさして変わらない年なのに、耳も目もしっかりしてるし、たくさん食べるし…認知症の傾向もほとんど感じない

本当に人間って個体差が大きいなって思う

******

4日間あちこち出かけて、ちと家に居たくなった(天気も天気だし)

最近は平日の昼間でも電車が混んでる
駅もゴロゴロを引っ張った人が沢山だし、スマホでナビ見ながら歩いてる人も結構いる

そして、券売機に列ができてたりもする

歩いていると、そこそこ疲れる

春休みが終わって少し落ち着いてくれるといいな

そういえば、昨日築地を通ったのだが、半端ない人だった

年末より凄いんじゃないか⁉️って感じ

有楽町に買い物にとか…絶対無理だな

******

先日、ロッテのチョコパイというのをもらって食べる機会があった

昔々に食べた事があるはずだ
その時は何も疑問を抱かなかったが、あのひょっとしてもしかしたらパイというのに該当すると思われる部分

あのぼふぼふした食感のものはなんなのだろう??









3月25日(☂️)

2024-03-25 10:48:00 | Weblog
昨日は家から一歩も出ずに、マイクラやったり、ネトフリ観たり、読書したり、ポッドキャスト聴いたりと身体使わない系娯楽にどっぷりハマっていた

ポッドキャストと言えば、面白い番組がたくさんあって、とてもとても全てを聴いてはいられない状態である

「コテンラジオ」は継続
最近のお気に入りは「たべラジ(たべものラジオ)」

他にゆるシリーズと言われる、ゆる哲学ラジオとかゆる民俗学ラジオとか(音楽、天文学、雑学、生物学とかいっぱいある)、とにかく聴きたいものが山盛りだ

聴いていると、世の中には頭キレッキレの若者がたくさん居るんだなぁと感心する

みんな本職があって、その中で番組配信のために勉強している

プールとマルエツぐらいしかお出かけしない日常のびが山としては重要な情報源である笑

******

先週は

月曜日はPTからの自主練

火曜は9:00〜ぎっぱ

水曜は美容院から買い物

木曜はゴロゴロ

金曜はどど

そして土曜はDGBからのシュノーケル練習

と、こんな感じだった

こう書いてしまうと「ふーん」と思うが、「ぎっぱ」とか「どど」とか「DGB」という単語の裏には、それはそれは………それはそれは……それはそれは深ーい何かが隠れている

その深ーい何かにすっかり取り憑かれた1週間だったのだ笑

******

ぎっぱのラストは8×4×50 3H1E -1'20
Hにならなくてもいいから32本泳ぎ切るとか、そういう事が自分には必要だと思っていた

結局、1.3SはFr 2.4Sはフィン付きBcで泳いだ

終わった時は、ナマ身でFrを2S泳いだからエライと思ったが…
お風呂に浸かってぼーっと考えてたら-1'20なら、おっそいびが山のBcでもフィン無しでまわれたのでは?と思った

やっぱまだ逃げてるんだなぁ…



家に帰った時は、ご飯食べて一休みしたらスポクラ中級スイムに行ってもいいかなって思っていたが、一休みしたら全く動く気分ではなくなっていた

そんな動きたくない気分で2日過ごした

金曜日、どど
出かける時は泳ぎたくて泳ぎたくてしょうがなかったのに、西早稲田のエレベーターに乗ってる時は…もう気分がどんよりに変わっていた笑

あんま調子良くなかったなあ
身体から力が湧いてこない感じで

でも、この日いい事があった
鬼がスカーリングを動作付きで説明

それを見ていて、あれ?って思った
ミドルSCの説明の時だ

これってちょっと前のスポクラBcのフォーム練習の時にわからなかった動きに似てるぞ!

やってみた

おっそろしく進まなかったミドルSCが進んでる気がした

何度も見たはずの鬼や肉コやスポクラコーチのSC説明の時の動き

いったいどこを見てたんだ!

びが山の頭の中にはこういうベクトルの動きは無かった

土曜、DGB
2日続けての高強度の練習
心身ともにギリギリだったが頑張った

鬼とバタ子が話していた

それをなんとなく見てたら、バタ子が例の動きをした

鬼がそれを見て
そうそう、それでしっかり脇締めて
と言っていた

やっぱりそうだ!確信を得た

私はいったい今まで何をやっていたんだ
敢えて不自然な動きをしようと無理してた気がする

フロントリアの動きがスムーズになった
腕の動きが自分で見える感じがした

6×50 -1'00のプル
肩が過負荷気味なので、ナマ手で泳いだ
ふむふむ、まあまあのタイムである
当面の目標まであと2秒くらいだ

メインは8×50
鬼にキックしろ!と言われ続けた

前半頑張ってキックしたら、帰りにマジで溺れそうになった笑

キック練習!板キック!してこいと別れ際に鬼に言われた

DGB後はスポクラのスキンダイビングのクラスでシュノーケルの練習

ゆるやかーな練習会である
とってもいいダウンになった

世の中にはこんなほんわかした練習会も存在するのだ笑



とまあ、先週はこんな感じだったので、今日はキック練習と気づいた事が正しいのかどうか検証をしに行こうと思っている

******

先週孫が泊まりにきた時、一緒にお風呂に入った

孫はお風呂でいつも洗面器とかでお湯をジャージャーしながらご飯を作ってくれる

ばあちゃん
はい、ご飯ですよ
と手を差し出した(老人ホームかよ!笑)

ありがとうと受け取った

かがやきごはんですよ
と孫

かがやき??
お米の名前?と聞くと

違う!
お魚とか茶色いやつが乗ってるご飯!

。。。💡
ああ、蒲焼ね

かがやきじゃなくて、かばやきだよ

子供って面白いなぁ


そして、対極の話

5月のセンマスで、320区分と280区分のリレーに出る事になった

スポクラの年寄り集団の中では、びが山は最年少の若造である🤣

で得点を取りに行く組み方をした結果、こうなったようだ

盛り上がり方が半端ない
まだ2ヶ月近くあるのにと思うが、年に2回のお祭りである

水着を揃えようというので、んじゃ1枚と言ったら…翌々日には配られた(早い)

そして、昨日はパーカーを作ると騒いでいた(これは要らない)

金曜日、どどが終わってスポクラのお風呂に入っていたら、320区分の先輩方(入ってきた2人でびが山の年齢をカバー😳)が入ってきた

で、配られたお揃いの水着をすでに着ていて、リレーはこれで泳ぐから!と言われ


はい、わかりました(逆らえるわけがない)


もう1人のメンバーから、年寄り2人は2.3番泳ぐから、あとはよろしくと言われ

はい、わかりました(年寄りって…みんな年寄りでわかんねーよと思ったが、下手な事は絶対言えない笑)

280区分のメンバーからも、水着がどうのこうの言われたが

はい、わかりました(これしか言いようがない笑)

ひたすら従順に返事をするびが山である


本来ならセンマスの日はナナエと盛岡行ってるはずだったんだけどなあ

今回だけは避けられない
リレーを組んでくれたGさんに絶交されてしまう🤣