goo blog サービス終了のお知らせ 

南無煩悩大菩薩

今日是好日也

あざなえる縄のごとし。

2004-10-28 | 日日是好日。
糾える。と書いて あざなえる。
禍福。と書いて かふく。
縄。と書いて ハエ とよんではいけません。
五月蝿 と書いて うるさい。

もとい。
わざわいと しあわせも あざなえた(交互に絡み合わすこと。強くなる。) 縄のようなもの。
成功する可能性があれば、同等に失敗する可能性も潜んでいる。
表裏一体。切り離しようがない。

何故かその様になっている。


衰勢も あざなえる 縄のようなもの。
酔醒も あざなえる 縄のようなもの。
ならば 今宵も あざないに いくべ。
とめてくれるな おっかさん。 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山高く。水深し。

2004-10-28 | 日日是好日。
ウェイトレスが、愛想良くテーブルに食事を運んでくれるのは、私が空腹だからではないだろう。ましてや、私に気があるなんてこともありえない。給料がかかっているから運んでくれる。

愛想がいい。気持ちのいい接客。は、その人間のパーソナリティとその店の管理力に掛かっていることで、給料というものが、その動機の最たるものであることに変わりはないだろう。
やりがい。はもちろん大事な要素ではあるけれど、それさえも形而変化をまぬがれないと思う。
つまり、やりがいは、目的を果たしたら、やりがいではなくなるから。

旧知の女性で、素晴らしく接客のうまい明るい女性がいた。常に職を変えるのだが、どの職場でも続けて欲しいと懇願される。しかし彼女は職を変える。

「私ね。お給料はどうでもいいの。食べていければいい。やりがいのある仕事をしたいの。」
といいながら。
最初に勤めたのは、カーディーラー。目標達成1番のインセンティブと社員価格を利用して、目当ての車を半額以下で手に入れた。転職した。
次の勤めは、歯医者さん。どういう手を使ったのか、見違えるような口元を手に入れたときには、既に、アパレルメーカーに勤めていた。かなりの衣装持ちになったはずだ。
その後は、事情に疎いが、銀行にだけは転職しないでほしいと願う。

彼女は、給料ではなくやりがいで働く人なのかいな?可否(かいな)。
ともかく、彼女なりの自己実現者であったことだけは確かだろう。
その努力は計り知れない。

食う為に働く。ということは、食えるだけで満足することではないようだ。
余計に給料が上がったら、余計に食わなければ済まなくなるらしい。
それも、片方の見方やなぁ。
とひとりごちながら、ウェイトレスを見送り、食い始めた。今日の昼食。

やまたかく。みずふかし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする