南無煩悩大菩薩

今日是好日也

従う。

2005-04-30 | 日日是好日。

旅人の服を脱がせる競争。

で勝ったのは 北風ではなく太陽。

通行人に傘をささせる競争をしたら。 

太陽よりも雨がきっと勝つだろう。


夏日。山中。裸になった。

火照った体には 一陣の風は心地よすぎる。

木枯らしも 同じ風だけれども。 ありがたいと思うことはなかったのになぁ。



従わざるをえない。

ことと

従うことが心地よい。

こととのあいだに

横たわるものはなんでしょうか。



汗をかいたらひとやすみしよう。

林に入って一休み。

川を眺めて一休み。


裸になってみたら。

従う。ことが見えてくるようなこないような。


おまけにシャツで汗もふけます。

タオルがない。

ということも たまにはええ勉強ですわな。


日々是好日なり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びりけんさん。

2005-04-29 | 日日是好日。

ぼくは びりけんさんだ。 びりけんランドの王子だぞ。


僕の足裏 なでなでで 大怪獣もひっくり返るぞ。


神様になったインスピレーション。


不思議な存在感。チャーミングな容姿。


夢に出てきたびりけんさんは 偶然の賜物。 創造の妙。


なんとなく よさげな 風体。 

なんとなく なんとなく の神様。


なんだか可笑しい。


そうかたいことは言わずに。 ね。

と福を導いてくれそうであります。



このびりけんさんは お尻に火がついています。

ライターびりけんさん。


なんだかしっくり。


神様なのになぜか威圧感ゼロ。



つくづく はんなりと。


なごみを なごんで。


まぁ。まぁ。と。


ぼちぼち。で。



さ。気持ちを整理して。

日々是好日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堅氷至る。

2005-04-28 | 日日是好日。

氷はどうやって堅くなっていくのでしょう。

そりゃあ 冷蔵庫で冷やすから。


固まるけどもっと堅い氷を作るためには?

空気が入らないようにする。


そのためにはどうする?

う~ん。 圧力をかける。


そう。 堅くなった氷はどう?

うん。普通のより 融けにくい。


そう。するとどういうことになる?

長持ちするから 高価だよね。


そう。価値が上がるのよ。

じゃあ 人の価値はどうしたら上がる?


すぐに融けない へこたれない 堅められること。 長持ちするように。 かな。心が。

よくできました。簡単に作られる氷みたいじゃなくてね。


冬に霜柱が立つでしょ。寒い朝。 それは氷としては弱弱しい小さなつぶ氷よね。

でも踏まれて踏まれて踏まれているうちにカチンコチンの立派な氷になるでしょ。

それを見ていて 霜を踏みて堅氷(けんぴょう)至る。と言ったの。

人の成長も同じようなものに見えたのね。


ふ~ん。ママ物知りなんだ。

まま ね。


・・・・。



セルフハンディキャップとは、あらかじめ失敗した場合の言い訳を用意する。
フォルスコンセンサスとは、物事のコンセンサス(合意)を自分に有利に判断する。

ついつい安きに甘んじてしまう心を人は持っている。

艱難辛苦からなるべく逃げないこと。いつか堅い堅い氷になるだろう。

霜を踏んで堅氷至る。の意気や心地よし。

すぐに融ける氷での ハイボールは美味くないのであります。

南無煩悩大菩薩。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我逢人。

2005-04-27 | 日日是好日。

あら! こんなところにいたの。


どこにいようが 勝手やろ。


あなたじゃないわよ。


じゃ 誰の事やねん。


私の愛した人。


なんや。 愛人がいたんかいな。 ・・・ちょいまてよ・・ わしの他に誰もおらんやないか。


わたしがいるわ。


おまえ。あほか? 自分を愛人にしてどないすんねん。 愛人ちゅうもんは・・こう・・・なんちゅうか・・愛し合うから愛人やろ。・・一人で愛し合えるんかい?


愛し合うことはできないわ。 ただ愛することはできるのよ。


ほう! それは ナルシスト とか エゴイスト 言うん ちゃうか?


でも・・エゴを出さないで生きていける? 自分に酔うことなく綺麗になれる?


なるへそと。えこひいきと。 ちゅうことかいな。


何言ってるかわからない。・・とにかく私は見つけたの。こんなところにいた自分。


なんだか。 背中が痒いい なってきたなぁ。 ほんで 嬉しゅうなったんかい?


それがね。逆なの。 なんだか悲しく寂しいの。 そのくせ 安心したのよ。 そうなんだやっぱり。って。


理解できまへんなぁ。 おつむ の調子大丈夫でっか?


あなたは そんな時ないの?


わしかい? そんなもんあるかい。


そう。 あなた 脳天気ですものね。

 
あなたのものは僕のもの。 僕のものは僕のもの。 いやなことはせん! 好きなら好き。嫌いなら嫌い。で生きてますよってにな。


うらやましいわね。 でもね。 情けない自分を見る事も わりと素敵なのよ。


それは よぉわかってまんがな。


そうね。 分かりつつありそうね。


つつ・・・ですけどな。 なんでそう思うんや?


・・・・わたし。・・・あなたじゃない。


お。 せやせや。 そうやったわ。



・・・・・。



人が持ってるものは自分にも必ず備え付けられている。

善き面も悪しき面も。

顕在化するかしないかは 巡り会うか逢わないか での影響が多大だ。



我逢人。がほうじん。
逢えれば清浄。我意を得たり。
南無煩悩大菩薩。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は華。

2005-04-26 | 日日是好日。

ほんま 人 ちゅうもんは おもろいでんなぁ。


こんな機械造ろう思うたら なんぼかかるかわかりませんなぁ。


耐久性7~80年。自立思考はするし 自主防衛はするし 自分で勝手に生きていく。


動物とちごうて どんな環境にもしぶとく適応します。


神様もえらいもんつくりはったなぁ。


人は華のごとく。月は鏡のごとく。 いいましてな。 人は華麗に咲くとしたものでんなぁ。


いらんことせんでも ちゃんと自分で考えるものでして。


だんだんとみんな 立派になっていきます。


それぞれに 花咲かそうとちゃんとやって。


それぞれがそれぞれに 華がありますわな。


何やりだすか 分からんところが またこれで おもろいもんですわ。



楽しみですなぁ。


わたしがあなたに。

あなたがわたしに。

じぶんがみんなに。

みんながじぶんに。

じぶんがじぶんに。


ほんま。おもろいもんです。


じしんをもって さかせまひょ。


仰げば 尊し 人は華。
日々是好日。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二の魅力。

2005-04-25 | 日日是好日。

どうせ働くなら。 ということについて。



ある職種に就けば、必然的にその職能なりの コアコンピタンス(中核能力)を要求される。

つまりそのスペシャリティ(専門性)は当然の如く違ってくるから、専門職となりえる。

ゼネラリスト性(総合的能力)とスペシャリスト性(専門的能力)のどちらにおいても スペシャリティ(特殊性)は 要求されるものであろう。

人と自分は同じではない。 この当たり前のことに気付いて初めて スペシャリティは成就するようにも思える。

ある専門性に秀でることによって得た成功体験は 応用力学的に他の分野においても その活動における能力として たぶん機能するようになるはずだ。

技術の問題なのか 相性の問題なのか 心の問題なのか 環境の問題なのか という着眼においての応用は ある種の成就 やり遂げるという体験が重要だろう。

つまるところ その職種。今自分が選択している職業なりの 求められるもの(スペシャリティ)を理解できない限り どのような職種に就こうが専門的優位性は 期待できなさそうだ。

同じ職種に携わるのであれば 経験はほぼ似通ったものになるだろう。

では何故 成功する人と 成功し得ない人が生まれるのだろうか。

この 違い を 生み出すのを 特殊経験 と呼んでみたい。

特殊な経験をするから ある種 特殊な存在となって 成功もしくは富の入手に近づくのではないか。

同じ経験値でも 自分に合った事象を 抽出し 特殊なものとして着眼・改善・実行に移す事によって得られる経験が 特殊経験だ。

人とは違う 自分に合った 人にはできない アプローチの有無が 職能上の 明暗を分けそうである。


不二の能力。不二の魅力。

現代の日本では その気にさえなれば 誰にでも見いだせられる時代であろう。

ただ 誰にでもそれを手に入れられるかどうかは別だけれども。


自らの存在のスペシャリティを増すもの。

どれほどの意志をもって。どれほどの選択的整合性を持って。 我々は経験しているのだろう。


どうせ働くなら 二つといない自分の価値を 高めよう。



不二の魅力。に挑戦。
職能資格要件書。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞭声粛々。

2005-04-21 | 日日是好日。

べんせいしゅくしゅく。 夜川を渡る。

夜。闇にまぎれて 騎馬軍団が川中島をめざす。 轡をかまし 嘶きひとつなく。

鞭の音も 粛々と。 決戦に備え気を溜め込んだ 戦闘集団の渡河風景。

イメージできるだろうか?

朝もやが立ちこめ うっすらと空が白んで来ると はじまる壮絶な戦いの前哨。 
緊迫と抑えられた静けさの相克である。

武者震い。 と 鞭声粛々 の情景。




人は一生のうちに3度は 大きな勝負に挑まざるを得ない ときがあるという。

挑むか挑まないかは 本人の選択に任されている。

鞭声粛々に 事に望めるならば 勝機は高いと言えよう。


端武者は つい勢いに頼みがちとなるものだ。



潜龍 用いるなかれ。 

と言ったのは 確か 兵法の神様 孫子さん。

龍とは素晴らしい才能を持つ者のこと。

龍は龍になってこその 龍。

成熟してない龍は 龍であっても龍の力を出せない。

もぐっている龍をむやみに用いてはいけない。ということ。

用兵 転じて 自分の才覚の使い方にも同じことが言える。

成長を待たねばならない。


戦略とは どのような敵と戦おうとするのか? ということ。
戦術とは であった敵とどのように戦うのか? ということ。

戦略的にも戦術的にも 鞭声粛々と 自らの戦地に赴けるまでの 忍 も肝要であろう。





なぁ兄さん。いつまで下積み生活続くんでっしゃろ? わしら。

天・時・人 に逆らわず。 ちゅうことですからなぁ。


せやかて わしらええ歳なりますやろ。 潜りっぱなしやおまへんか?

まだまだや。そうあせりなはんな。 心配せんでも 死ぬまでは生きれる さかいに。


・・・ 死ぬまで は生きれる  か  死ぬまで 這いきれる  かの勝負んなりまんなぁ。

・・・ どっちにしても 昇天 することは間違いおまへん。


・・・なるほどの ことでんなぁ・・・。




思い思われ振り振られ。
その選択。鞭声粛々。
南無煩悩大菩薩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職能資格要件書。

2005-04-20 | 日日是好日。

我々は 働く事によって 糧を得 生存しています。

何の為に働くのか? と聞かれて どう答えればいいのでしょう。

働く。仕事をする。職業に従事する。とはどういうことなのでしょう。

心身が健康で 文化的な生活を送る事と 働くと言う事に対する概念は とりもなおさず私たちの人生そのものに大きく関わっています。

一般的には どのように働くのかということは どのような人生を送りたいのかということと 同義でもあるはずです。 

心の持ちようと 行動の具体化は 比例するものでもあります。

今日から始める 職能資格要件書というこのカテゴリーは  他のカテゴリーの こころ に対し 働くという行動に際しての 私なりの覚書を 書いていこうと思います。

約束の一年まで ねたが無くなったからではありません。

ちなみに 働く とは 人間が動く と書きます。 仕事。稼ぎ。職業。に従事していることだけが働く事ではなく 人は誰でも何かしらの働きを担っている。 という立場です。


・・・・・・・・・。


その1.
あやまる。ということ。

人は働く事によって 何を得るか。

もちろん食うこと。食えば存在する。存在すれば無視できない存在になる。その存在がどうあるべきか。を思い知りながら成長する。

つまり 時間を経るのです。この時間を経る過程をどう考えどう過ごすのかという問題が起こります。

経験と能力。キャリアアップとスキルアップをどのように図るのかという問題に直面します。

ここに あやまり が入り込むケースが多いようです。

本物の能力と呼べるようなものがあるとすれば それは あやまり を回避するスキルではなく 出会ってしまった あやまり を認め対処する スキル だと思います。

自分にとって どのような分野での学習が必要か?どのような実体験を要する事で思惑にそう能力が身につくと思われるのか?

という問いかけが必要とされる能力であります。

あやまり にあやまれる人は あやまりを 無為に あやまらない。
ということでしょう。

成長する職能資格の原点であろうかと思われます。



大事なのはバランス感覚。常識感覚。
決断中枢の出どこのこと。この感覚が壊れていると、他者への理解・説明ができないし、自己表現も相手に勘違いされる。
この感覚を上げるためには、2極の相対する観念を広げなければいけない。

一メートルのものさしの平衡をとるには 50センチが支点になるが ものさしの端が80センチまでしか見えていない人は40センチでバランスをとろうとする。
あやまる ことになる。
片方しか知らないと、偏執的になる。 自らの あやまり が見出せないのです。

情報の教養化と意識ある経験が平衡感覚を磨く研磨剤になるでしょう。



もし。わたしが あやまっていたら あやまります。

それでは 御免!

職能資格要件書。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春望一徹。

2005-04-19 | 日日是好日。

ぐい! と酒をあおる。

五臓六腑に染み渡る。



春宵一刻。

山笑う。



気は晴天に広がり 力は川面を走る。

鳥は囀り 甍は光る。



殻は破られよう。

思いは遂げられよう。



その気の忘らるる内に。

その気の強き内に。



春望一徹。



天空山海に誓へし 吾身。
天空山海に頂けし 吾心。





飛び立つ前の一瞬の溜力。
日々是好日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わすれない。

2005-04-18 | 日日是好日。

わすれない。

なにを。


いやなに。

いやなに って? わからないじゃない。


きみを。

じゃ? しろみは?


それももちろん。わすれない。

じゃ。なにをわすれたっていうの?


なんで僕が魚を釣って帰ってきたかと言うこと。

よかったじゃない。 でも鰹じゃないのね。


うん。 竿が細すぎた。

でも 鰹は食べたんでしょ。


のれそれ や ちゃんばら貝 も食べた。

それで 笑って帰ってきたの?


いや。 僕は捨てられたはずなんだ。 生まれてすぐ。

どこに?


わすれた。

わすれない。 って言ったじゃない。


それは きみ。

じゃ しろみは?


わすれたのかなぁ。



懐かしい状況に身をおくと 抽出された記憶をまず辿る。
何を覚えていて何を忘れ去るのかは どうも本人の都合だけではないようだ。

都合の良し悪しは 前頭葉の働きに依存する事が多いようだが 記憶は脳幹部分の古い脳細胞よりもたらされる。生存に大きく関わることなのだろう。

生存における都合と 生活における都合では 善悪や良否哀楽に対する教訓が相反する場合だってありそうだ。


チャイナ圏の人たちがデモを行っているのは 生存の為の 何かを わすれない でいるのだろう。
生活の為であれば 野蛮な行動に出る一部の暴徒の行動は解せない。

いつの時代も為政者に対する わすれない 何かが人々を決起行動に駆り立てる。

ガンジーさんのように完全無暴力を説く行動にならないのは 何か わすれている せいかもしれない。

とにかく 自然発生的に無秩序に産まれるものは 破壊行動になりやすいのだろう。

生存の為に破壊活動を行ってしまう生き物はいない。 生活の智恵を授かった人間だけが 愚かな行動を起こしてしまう所に 人と言うものの本質が見えるようでもある。


わすれない ことが人を人らしくする。
恩や礼儀や反省だ。

わすれる ことでしか維持できないものもあるかもしれない。



恵比寿天は 生まれてすぐに海に捨てられた 捨て子の神である。

しかし やがてきれいさっぱりそのことは忘れて 人々に豊穣な恵みをもたらす神となる。

ニコニコニコニコの 神となる。


わすれる。わすれない。

私は何をわすれ 何をわすれないのか。

自分を知る手がかりになるかも知れない。
南無煩悩大菩薩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青を踏む。

2005-04-14 | 日日是好日。

真っ青に晴れ渡りましたなぁ。


目に青葉 山不如帰 初鰹。 ちゅて鰹も旨うなりますわな。


野には 忘れな草の青が 可憐に群生してますしな。 


フォーゲット ミー ノット。 英名でも 忘れんといてや の草でんなぁ。


草萌えや 野も萌え 桃の八重も咲く。 ゆう回文もそういやぁ ありましたなぁ。


くさもえやのももえもものやえもさく。 でんな。


青を仰いで 青を踏んで 遊ぶこの季節も さぞかしのことですわな。 


ほっこりと すがすがしい。 もっこりと 情緒がありますわな。


春眠暁を覚えず。 ちゅうて いささか気持ちよすぎる塩梅でもありますが。


雲ひとつありませんで。あんさん。 


・・あ。せや。・・・雲と言えばでっせ。・・気になってた事がありますのや。


へぇ。 どないなことでっか?


雲 はでっせ。 わしら見てるのは 雲の表側でっか? 裏側でっか? 背中見てるんか 腹みてるんか どっちでっしゃろ? それ考えると 夜も寝られまへん。


・・難儀な 疑問ですなぁ。  全部が全部 同じ方向とも限らんのと ちゃいますか? 


飛行機乗ってるお人に言わせると わしら腹見てるんやで いいますけどな。 わしは ちゃうおもいますんや。 飛行機から見たのが 腹のほうや おもいます。
せやかて わし高所恐怖症で はらはら します。


・・そりゃあんさん。自分勝手な解釈ですわ。 まぁ なんでんなぁ。 全く話違いますけどな。
山本リンダはん ちゅう歌い手が 歌うとてましたやろ。 あれによると 今の季節の雲は 裏側 見せてるんちゃいますか?


・・・ うらら うらら うらうらよ。 でっか? うらら うらら 春うらら。 やったような気もしましけどなぁ。・・どうもようわかりまへん。


・・・しかしでんなぁ。 なんとなく わしら ボケ老人のようになってきましたなぁ。


わしらて。 わしですやろ。  狙い撃ち!・・困っちゃう!・・・・もとい。


踏青 の潔さや希望について語ろう 思いましたのになぁ。


そういやぁ。 苗字は失念しましたが らいてうさんのグループも踏青ちゃいましたかな。 世の中の女性の位置づけが大きく変わりました。


嗚呼確かそうでしたな。 樋口一葉さんもいたんちゃいますか。 その後の市川房江さんの政治活動も青を踏むようでしたなぁ。


バテレンのウーマンリブ ちゅうもんとはちゃいますわな。 やっぱり 大和撫子 は品があります。


バウムクーヘンにスペアリブ でっか?  辛党で菜食主義にはいただけませんなぁ。


ちゃいますわ。 新しい挑戦が 踏青 ちゅうのがなんとなくきれいやと。


きれいですなぁ。 その心意気。 青を踏む。 


・・・ええでんなぁ。

・・・ええでんなぁ。





腕を前から上にあげて背伸びの運動から・・
・・・・・・・はい。 深呼吸。
気持ちよくやりましょか。
日日是好日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬福和合神。

2005-04-13 | 日日是好日。

男神と女神を 男根と女陰にシンボライズし 崇拝する。



創造の神。 そのご利益は多いと言われる。



珍宝様 と 万古様。


珍しき宝をもって万古の憂いをはらう。


いささかではあるが 真実でもある。


顔色 精気に満ち 心情 不卵を抑す。 是 成功の条件ナリ。
 


和合する。

 

おしなべて 和合の心得がご利益を生むということであろう。



収まるべくして収まる。 と言うことは神に匹敵する崇高な出来事と言える。



商売繁盛。家内安全。無病息災。五穀豊穣。



和合の精神。 パンパン。



萬福和合神。



真実一路の道なれば。
心願成就。悪難退散。
南無煩悩大菩薩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧と富のこと。

2005-04-12 | 日日是好日。

漠然と ないよりあったほうがいいに 決まってる のがお金ではある。

子供の頃の僕は 財布を持った事がない。

親戚のおんちゃんたちが呉れたお金は すぐに母のものになった。

くちっぱいに頬張る一粒の飴が欲しければ それを買うだけのお金を貰った。

アイスキャンディーの チロンチリン が聞こえたときもそうだった。


欲望の報告をして それが母に認められると それを満たすためだけ のお金をもらう。

許可が出るのは 至極たまにではあったが 買える ということが至上の喜びに感じられた。

ずっとそんなものだと思っていた。


高学年になった神祭の日。僕は親戚のおんちゃんにもらったお金から 何故か手元に内緒のお金を残した。

たぶん。管理される事なく遣ってみたかったのだと思う。

境内での出店で 友人達に得意げに奢っていた。それは驕っていた といえなくもない。

それでも幾許かが 手元に残った。 何を考えたのか お茶碗を買っていた。それも唐草の。

たぶん。お金を持っていると 罪悪感から逃れられないとでも思ったのだろうか。

遊んで家に帰った僕を待ち受けたのは 仰天するようなことだった。


家の前に母が立っているのである。そんな事は今までなかった。 

驚いた僕は 買ったお茶碗を包みごと 家の下を流れる川に投げ込んだ。


・・・おまん。今何を放ったか言うてみぃ。

ん? なんちゃあ 放っちょらん。

・・・そんなことあるもんかね。隠したちいかんぞね。拾うてこんかね。


仕方なく拾いにいったが 茶碗は砕けていた。



母は、一切を知ったが 怒らなかった。 父にも言わなかったようだ。 父に言えば僕は吹っ飛ぶ。

ただ。この言葉は覚えている。

・・お茶碗は 割れたら使えんろう。



この 一件は強く心に残っている。

何故だかは分からないが・・・。

今思えば。たぶん。 僕の心と行いが 貧しい と感じた最初の出来事。


・・・ 富 とは 貧 と思わなくて済む ありよう なのではないかと思う。

あたりまえのことではあるけれど。


遠い遠い昔の日記。
日日是好日。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たてよこ。

2005-04-11 | 日日是好日。

縦しまは細く見えるし 横しまは太って見えるから わたし縞模様の服は縦模様にするの。

・・・そんな よこしまな 考えやから 彼氏にサイズ間違われるんやな。 


それ!


人と話するときにね うんうん て縦に頷きながら聞いてるとね その気になってしまいやすいから わたし ううんううん て横に振りながら聞くの。

・・・・そんな よこふり するから話がややこしゅうなりま。 たてふりも よこふりも やりすぎはあきまへん。ふられまっせ。


よいしょ!


日本ではね 既製用紙なんかで縦横比が 1:1.414 の比率が美しいとされてるでしょ。 米国なんかではね 1:1.618 の比率が美しいとされてるの。 名刺なんかもそう。 なんとなくカッコよさそうだから わたしの黄金比はアメリカサイズにするの。

・・・・してもええけど。人のすきずきやしな 縦 の長さは。 
たて 食う虫も好き好き 言うてな。

・・・・・それ蓼。・・


もいっちょ!


縦貫道はあるのに 横貫道はないでしょ。 横断歩道はあるのに縦断歩道ってないでしょ。
なんでなのかしら。

バーティカルとホリゾンタルの関係ちゃいまっか? バイヤス がかかってます。・・なんちゃって。



たてたてよこよこたてよこチョン! 縦横縦横縦横ほいほい!



本来縦のものが横になってたら治そうとします。その逆もそうです。

しかし その前提として 居心地悪いことを何とかしようとする気付き を持っていなければいけないようです。

気付くということは 能動的に考えられる。という事と密接に関係していそうです。



能動的に考えられるということは 縮めたり引っ張ったり 縦にしたり横にしたり 切り離したり寄り添ったり の開放感覚がしっかりしているということ。つまり縦横無尽さです。

かのアインシュタインさんは 新たに気付くためには 意識のジャンプ が重要だと言いました。


・・・。


便所の綺麗汚いは そこに集う人の気持ちを表すと言われます。 綺麗・汚いは 気付きの差。

便所に限らず共有部分に対する個人の気付きと行動は その社会に対する個人の本音の露呈。

縦横。後先。始末不始末。居心地のバロメーターなのでしょう。

公衆トイレの法則。無責任性の末路晩年。なんだか臭い遺跡物。・・・もとい。


・・・・。


一隅を照らす。 法然さんは参加意識と存在意義を全員が持てるように用いました。

法話である説法が いつの間にか説教と嫌がられるのはいつの時代も同じで 気付きにもレベルとタイミングはあるようです。


・・・・・。


気付いたら考える。考えると気付くこともある。縦横のひろがり。



無理が通れば道理が引っ込む。
ようなことにならないように。
たてよこ の 考え。



勿忘草。
日々来々。
南無煩悩大菩薩。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本来無一物。

2005-04-10 | 日日是好日。

てぶらなの?

そう。てぶらコードレス。



欲しいものはないの?

そう。ほしがりません。勝つまでは。



そんなところでいいの?

そう。座って半畳。寝て一畳。



欲しいものはないの?

いらん。金もいらなきゃ名誉もいらん。あたしゃも少し毛が欲しい。



生活できるの?

ん。働いてりゃなんとかなる。



遊びたくないの?

いや。十分遊んでる。



なにか困ることないの?

あるから困る。なければ困ることもない。



あったり。なかったり。ってどういうこと?

過不足を論じること。



わからない。どういうこと?

そういうこと。


・・・・・





じっと手を見る。
そっと足をさする。
関節の調子を見る。
頭をなでる。

唯一。思い通りのわが身。のみ。


シンプルマインド。
シンプルイズベスト。
ベターザンエバー。


人間本来無一物。
思考のリセット。
本日休日ナリ。
その日。亦是好日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする