goo blog サービス終了のお知らせ 

南無煩悩大菩薩

今日是好日也

釈迦と十六羅漢図

2025-08-12 | なんとなく落書。

こんな話がある。

羅漢:私達には、仏の教えは深甚微妙かつ無上のものでなかなかたどり着けない、それでお尋ねしようとにここにやって来ました。

釈迦:よく来た。

羅漢:ではさっそく、世界は、有りますか無いですか。

釈迦:有る無いの両方だ。

羅漢:今有るとは何を以て有るのですか、今の無いとは何を以て無いのですか。

釈迦:生者にとっては有り死者にとっては無い、つまり私は有るとも無いとも言っている。

羅漢:人は何を頼りに生きますか。

釈迦:食べ物を頼りに生きる。

羅漢:食べ物はどこから来ますか。

釈迦:火、風、水、土の四元素からできる。

羅漢:四元素は何処から来ますか。

釈迦:それらは空から生じる。

羅漢:空は何処から生じますか。

釈迦:無から生じる。

羅漢:無は何処から生じますか。

釈迦:世界の本性から生じる。

羅漢:その本性は何処から生じますか。

釈迦:涅槃から生じる。

羅漢:その涅槃は何処から生じますか。

釈迦:なぜそのような深甚なことを尋ねる、涅槃に動きは無く生じるものでは無い。

羅漢:涅槃を成就しましたか。

釈迦:まだ到達していない。

羅漢:もし涅槃に到達していないならどうして涅槃が無上の至福と知ったのですか。

釈迦:逆に汝に聞く、この世の衆生の生活は苦か楽かどちらだ。

羅漢:とても苦しいものです。

釈迦:その苦しいとはどのようなことだ。

羅漢:死んでいく者達の痛みを見ているととても耐えられない、私は死が苦しみだと知っています。

釈迦:それでは尋ねる、まだ死んでいないお前は死が苦しいとどうして知った。

羅漢:・・・・

釈迦:私は、死で無く生でも無い十方世界の諸仏を見てきた、それ故に涅槃が無上の至福と知った。

・・・

百喩経というもののなかにある話である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考え無い

2025-08-11 | なんとなく落書。

ことは不可能だ。

からこそ自分という者の考えが大事になってくる。

The Thinker - from The Naked Piano Volume II (by Gary Girouard)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極のリラックス。

2025-08-10 | なんとなく落書。

丹田に落ち着く。

リラックスを「安らぎと落ち着き」と訳すなら、「丹田に気」不思議ながら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説教は自分にして

2025-08-09 | なんとなく落書。

人に説教するぐらい徒労で無駄なことはない。

 THE VENUS「キッスは目にして!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋過ぎて

2025-08-08 | なんとなく落書。

風月竹影 月影風竹 竹影月風

竹に月。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔の花

2025-08-07 | なんとなく落書。

あさがおは

朝な朝なに咲き代えて

さかり久しき

花にぞありける

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達磨安心

2025-08-05 | なんとなく落書。

達磨が9年の座禅をしていた時、弟子の慧可が悟り得ぬ心を開こうと雪の中で自ら肘を断ち切った。

ただしかしまだ悟らぬからと達磨に安心させてくれるよう乞い願う。

達磨は応える、「その心をここに持ってくれば安心させてやろう」と。

慧可は達磨に断ち切られた。そして悟ったという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドモアリガト ミスターロボット

2025-08-04 | なんとなく落書。

となるかどうか。

アーティフィシャル・インテリジェンスなるものよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなん?

2025-08-03 | なんとなく落書。

龍の骨せんべい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風鈴仏桑花

2025-08-02 | なんとなく落書。

2025年の夏 という歳の思い出になりそうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林の七賢人

2025-07-27 | なんとなく落書。

松林や杉林ではない、ましてや祭りばやしでもないところにて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅漢群像

2025-07-25 | なんとなく落書。

Bo’s be ambitious.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きの反対で嫌いとはならない。

2025-07-24 | なんとなく落書。

贔屓の引き倒しという言葉もある。

ある域の沈黙はなによりも饒舌といえる

複雑なことを単純化するのは並大抵のことではない

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずまいを糺

2025-07-22 | なんとなく落書。

あなたは根性が曲がっているのだから姿勢だけでも良くしなさい。

と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒山と拾得

2025-07-21 | なんとなく落書。

酒有れば相招いて飲す 肉あれば相呼んで喫す

黄泉前後の人 少壮須らく努力すべし

王帯は暫時の花 金釵は久しく飾るにあらず

ー寒山詩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする