南無煩悩大菩薩

今日是好日也

真正参玄衲子先須大死一番

2017-07-29 | 有屋無屋の遍路。
/白隠禅師)

「死」と大書し、ついで「真正参玄衲子先須大死一番」と書いてあるらしい。

すべからく死するを先んずればこれにこした覚悟はない、とはいうもののその悟覚える由もなし。ながら、

生まれて 喜ばれ

老いて 嫌われ

病んで 邪魔にされ

死んで 忘れられる

というあたりまえを、

生まれて 悲しまれ

若いながら 嫌われ

健康ながらも 邪魔にされ

生きながら 忘れられる

よりずっといいじゃないかと思い直すことで格段に生は肯定され昇華する。

良寛禅師は、「死ぬときは死ぬがよかろう」と看破した。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2017-07-25 | 日日是好日。
(gif/original unknown)

たまらん暑さが続いております、水分補給はこまめにしっかりとってよき夏をお過ごしください。

こりゃたまらん それにつけても水のうまさよ

平成二十九年 盛夏にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳に残れば・・

2017-07-18 | 世界の写窓から
(source)

ホトトギスの鳴き声はよく、「トッキョキョカキョク」や「テッペンカケタカ」などと聞きなしされる。

鳥の言葉ともいえる鳴き声は人間に届ける為ではないので、どう聞き取ろうが差し支えはない。

ただ人同士では違った意味に取ることにより、うまくコミュニケーションできないときもある。

つまり、私がどう言うかということよりも、相手にどう聞こえるのかが問題になるのである。

昨日私には、虚、虚虚、虚虚・・と聞こえた。

‘ なおゆかし 声もなくゆく ほととぎす ’

かえって残さない方がいい場合だってあるだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はてな?の効用

2017-07-12 | 意匠芸術美術音楽
(写真/土門拳「未神」)

多くの人はわかったことの話をするが、わからないことについてこそ話をすべきで、それが幅広い見解の発掘につながるだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UNIVERSITY OF LIFE

2017-07-11 | 有屋無屋の遍路。
(picture/source)

明日かあと10年後か20年かもっとか、私もこの学校を必ず卒業する日が来る。

いつ晴れて提出期限となっても構わないよう、そろそろ卒論のまとめに入らなければならない年次となっているのは疑いようがない。

ある神社のおみくじにはこんな内容のものがある、「わすれたむかしのゆめが叶うけど気付かないでしょう」。大吉だそうである。

金銭面はともかく、現在の仕事に最初に惹かれたことを思い出せば、感謝の念と充足感がわき上がってくるのも確かである。

もしかして私の昔の夢は、今のこのような状態や境遇を思い描いていただろうか。

卒論のテーマはまだ決まらない。いや、この学校で学ぶほどに変わり、忘れてしまうのかもしれない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波立っているという意識

2017-07-10 | 世界の写窓から
(gif/source)

私たち人間の心は、制御することが難しく、ほんのちょっとしたことで波立ち騒ぐものです。

しかし、その心を整えてこそ、安らぎを得られるといいます。

心の整えにもコツがあって訓練が必要です。

感情を抑えるのではなく、感情そのものを生み出さないようにするということです。

テクニカルなトレーニング方法でいえば、

胸がざわついたり、痛みを覚えたり、といった感覚が沸き起こった時に、その感覚にのみ意識を集中し、決して言語化しないことです。

自分の体に起こった変化に焦点を合わせ、雑念を生み出さないようにするのです。

「感覚を感情に変換しない」ようにする。

何らかの刺激があると何かを感じます。それをそのままにしておき感情に形を与えないようにするのです。

そういうことを意識するのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"I Apologize"

2017-07-08 | 意匠芸術美術音楽
(photo/source)

Billy Eckstine "I Apologize"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペトリコール

2017-07-06 | 意匠芸術美術音楽
(gif/source)

ペトリコール(英: Petrichor)は、雨が降った時に、地面から上がってくる匂いを指す言葉。ギリシャ語で石のエッセンスを意味し、"長い間日照りが続いた後の最初の雨に伴う独特の香り"をペトリコールと定義している。(参照

Petricor | Ludovico Einaudi & Daniel Hope | ☾☀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神々もおおらかです

2017-07-05 | 意匠芸術美術音楽
(/月岡芳年「七福神酒宴之図」)

私たち日本人のほとんどは多くの神々を崇拝する、いわゆる多神教です。

一神教であるイスラム教の経典コーランの九章六節にはこんな教えが出てきます。

「もし誰か多神教徒がお前に保護を求めてきたら、保護を与えておいてアッラーの御言葉を聞かせ、それから安全な場所へ送り届けてやるとよい」

私たちが比較的敵対視されないのも信仰がおおらかというか節度に欠けるとでも申しましょうか、そんなところにあるのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕によせて

2017-07-04 | 意匠芸術美術音楽
(photo/source)

Vivaldi : La Follia


そのこととあのことの出会い曰く言い難し。一人一人その中にのみにありて誰も口を挟めぬものそれ、曰く言い難しという。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする