南無煩悩大菩薩

今日是好日也

夢の中へ。

2011-09-30 | 世界の写窓から
(photo/belokouroff alexander)

思い出してる 

夢見るように 夢見るように

人生が二度あれば この人生が二度あれば

(詩/井上陽水)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕し、蒔き、そして、収穫を祝う。

2011-09-29 | つれづれの風景。

俶載南畝(しゅくさいなんぽ)
我藝黍稷(がげいしょしょく)

はじめて南の田で耕作をはじめ、
私は黍(もちきび)と稷(うるちきび)を植えた。

とぎすました鍬で、農作業に取り掛かる。多くの穀物の種をまいたのが、まっすぐに大きく育つ。
私のもちきびは、与与(よよ)と茂り、私のうるちきびは翼翼(よくよく)と茂った。
それで酒と食事を作り、先祖に供えて祭る。
それで霊を安らかにし、その恩沢に報い、

そして大きな福(さいわい)を更に大きくする。

-「千字文」、百六十五、百六十六より-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己イメージ。

2011-09-28 | つれづれの風景。

朝鏡を見ながら、ふと、こいつは私なんだろうかと思ったりしないだろうか。

通りすがりのウィンドーに映ったそれに、眼が吸い込まれることにあらがえなかったりすることがある。
おまけに現場を他人に見られると、今度は多少の困惑と恥ずかしさを持ったりもする。

もう一つの像についてなにやら相反する感情をいだいたまま、そこに映っている自分は、本当の自分と微妙に違うのではないかと、疑ってしまう。

左右が逆なだけではなく、どこかしら別物だという気がしてならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知覚ありき。

2011-09-27 | 意匠芸術美術音楽
(Artist/William Blake)

幼子に、大人になったら何になりたい?と聞くと、スーパーマンとか白雪姫、という答えが返ってきたりする。

おっちゃんがご馳走したる、何食べたい?なんでもどんな高価なものでもええよ、というと、たこやき、といわれたりもする。チョウザメの卵やガチョウか鴨の肥大化させた肝臓、なぞとはいわない。

ウィリアム・ブレイクという人は、
「人間の欲望は知覚により制限される。誰も自分で知覚していないものを求める事はできない」といっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたむける。

2011-09-26 | 意匠芸術美術音楽
(photo/ Gregory Colbert)

虚心に耳を傾けてみることは、とてもむずかしい作業です。

なにも意味をつけず感情を真っ白にして聞いてみてください。

その音は、否定もせず押し付けもしていないことに触れられるかも知れません。


かたむけられる。ということは、自分自身への躾と訓練を必要とされるむずかしい作業です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元青年の。

2011-09-24 | つれづれの風景。
(source)

そういえば、サタデーナイトでも、フライデーナイトでも、フィーバー、なぞと言う言葉をすっかり聞かなくなりました。



バブル期には、ハジケ過ぎてはじけた人もありますが、今日は弾けようぜ、なんていうこともダサい(これもナウくないか)ナウいもフルい、世の移り変わりでおます。

つまはじきにされるのが、関の山の今日この頃。


ヤングマン、さあ立ち上がれよ・・、とYMCA、はつらつとしていたころを思い出させてくれました、カマキリが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垂涎もの。

2011-09-22 | 古今北東西南の切抜
(切抜/LIFE)

世界最大の麦酒祭り、第178回オクトーバーフェスタが、先週の土曜からドイツのミュンヘンで始まったもようです。

1810年から開催されているといいますから、その歴史とふところの深さは垂涎もの。

バイエルン文化を堪能する、麦酒好きにはたまらないイベントです。

いやはや、ノックアウト。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不易流行。

2011-09-21 | 意匠芸術美術音楽
(日本舞踊/長唄)

古典芸能には、秘すれば花、とか、守・破・離、であるとか、不易流行とでも言えようか、そんな、型を極めつつ表現力を高めるという、ものごとの洗練されたスタイルとはなんぞやといわんがための、過程メソッドともいうべき伝統を感じさせられる。


ちまたには、ファッショナブルな人はあふれている、しかし、スタイリッシュだと言えるような人はめったにいない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無言劇。

2011-09-20 | 意匠芸術美術音楽
(写真/森山大道「無言劇」)

「私たちは相手の考えていることをある程度は理解することができるが、これはどういうことか。

解剖学の立場から見れば、相手の脳の中で起こっているのと同じことが、自分の脳の中でも起こっているということになる。

ヒトの脳は相手を理解するが、自分の脳も理解している。

つまり脳が脳のことを考える。

私たちはこれを「意識」と呼ぶ。

数ある臓器のなかで自分のことを考えるのは脳だけだ。

だからヒトはそのつもりで調べない限り、腎臓が尿を作るという機能を知る事はできないのに、脳の機能である「心」については明確に初めから「意識」している。

これは脳の中に脳の別の部分がやっていることを処理する余剰の容量があったというわけです。」

-養老孟司-


無言劇を観劇しようすれば、どうしても、意識と心を研鑽して、相手の脳を思いやるという、つまりは自分の余剰の脳の活性化が必要となるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙の夢中。

2011-09-17 | 古今北東西南の切抜
(切抜/source)

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、NGC1300という渦巻銀河。

とても美しい。

この世のものではない、あの世のものである。

宇宙の、宇は上下四方の空間をいい、宙は現在・過去・未来の時間を言うようで、淮南子の斉俗訓には、「往古来今(おうこらいきん)を宙といい、四方上下を宇という」とある。

その体は宇を彷徨い、その意は宙を忘却す。この宇宙ではわしは徘徊老人なのだ、と開き直って、純真に夢中にこの宇宙を楽しむのもよかろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口元にすくわれる。

2011-09-16 | 世界の写窓から
(original unnkown)

口は言葉をしゃべるだけでなく、いろんな表情をもっています。

とんがったり、へのじに曲げたり、すぼめたり、不可思議な微笑までいろいろで、この一点に喜怒哀楽を現します。

この多様性を可能にしているのが、唇の左右に16対もあるといわれる筋肉です。

そしてその運動を支配しているのが、顔面神経というものだそうです。

この神経を意識して使えるようになると、浮世で生きていく為の強い味方になったり、上手く使われると足元をすくわれたりすることはみなさんご存知の通りです。



(original unnkown)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択と制御するちから。

2011-09-15 | 意匠芸術美術音楽
(Subliminal Mona Lisa by Avi_Abrams)

人間と他の動物とを分けていることにひとつに、我々が自分の注意力を制御できるという点がある。

「どのように考えるかを学ぶ」、という言葉が真に意味していることは、どのように考え、何を考えるかを、どのようにコントロールするか学ぶことです。

それは、何に注意を払うか選び、経験から意味をどう構築するかを選ぶことを、意識的かつ自覚的に行うことです。

-デイビット・フォスター・ウォレス-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲に登る。

2011-09-14 | 古今北東西南の切抜
(切抜/LIFE

ブラジル・サンパウロで行われていた世界美人大会で月曜、20011年度のミスユニバースに、ミスアンゴラのLeila Lopes さんが選ばれました。(写真は昨年の覇者、メキシコのXimena Navarrete さんから祝福されるLeilaさん)


なるほど今年の最も美しい地球人ですか。

一般人にとっちゃあ、雲に梯(かけはし)の及ばぬ恋路のようなもんでしょうが、当人はそれこそ雲にも登った感じでしょうなぁ。


(national costume. Miss Angola)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩成、莞爾ス。

2011-09-13 | 意匠芸術美術音楽
(兎道朝暾図)

・・オーイッと呼(よば)わって船頭さんは大きな口をあいた。
晩成先生は莞爾(にっこ)と笑った。
今行くよーッと思わず返事をした。

途端に隙間を漏って吹き込んで来たつめたい風に燈火(ともしび)はゆらめいた。

船も船頭も遠くから近くへ飄(ひょう)として来たが、また近くから遠くへ飄として去った。

唯これ一瞬の事で前後はなかった。



・・大器晩成先生はこれだけの談(はなし)を親しい友人に告げた。
病気はすべて治った。が、再び学窓にその人は見(あら)われなかった。

山間水涯に姓名を埋めて、平凡人となり了(おお)するつもりに料簡をつけたのであろう。

或人は某地にその人が日に焦(や)けきったただの農夫となっているのを見たということであった。

大器不成なのか、大器既成なのか、そんな事は先生の問題ではなくなったのであろう。

-幸田露伴「観画談」より-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪気はない。

2011-09-12 | 世界の写窓から
(original unnkown)

(original unnkown)


あらあら、やっちゃいましたね。

悪気は無くても、アジャパーとなったりしますから。

そこんとこ、よおく落ち着いて考える事ですな。


なにごとも、かさにかかって するときには注意しなはれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする