あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

続・宗田節ロード・スタンプラリーⅢ

2017年11月30日 | ぶらり食べ歩き

11月に外堀全てを達成しようと残り2店舗に電話してみると

1店舗は営業中、もう1店舗は臨時休業との事で今月中に達成はできず

「たこ焼き ぽろぽろ」さん(下ノ加江)※R321足摺サニーロード沿い

「特製・宗田節たっぷりたこ焼き¥300」※12個入りを選択

お邪魔したときに配達に行く予定で「持ち帰りでいいですか?」との事で入れてもらう

たっぷりの削り節がのっている贅沢な「たこ焼き」ですね

店内には鉄板もあり聞くと「お好み焼き」や「焼きそば」もやっているとの事

二言三言話しただけですが、おばちゃん(ちょっと年上かな?)の人柄の良さが感じられて

メインは持ち帰りの「たこ焼き」だろうけれど、今度ゆっくりと味わってみたいお店でした

不定休なので事前に電話するか? 赤いパトライトが回っていることをチェックして

帰ろうとして車に乗ると、続けて2台の車がお店の前で停まっていました

おばちゃんの人柄の良さと味に、たこ焼きファンが多いんだろうなぁと思った次第で

「宗田節ロード・スタンプラリー」の外堀制覇まで後1店舗

 

その後、市街地で食べてみたいメニューが3品ほどあるので、それを達成できれば一旦中止かな(笑)

スタンプは「登録店番号の所に押す」と言っていた

だとしたら、スタンプを押すところに「10店舗達成!・・」「全21店舗達成!・・」などと印刷してあるのは変!

「のぼり旗」の旗はあるが、竿(ポール)はまだ届いていないとも言っていた

11月から始まったばかりで「順次浸透していくんだろうなぁ」とある意味納得した次第です


「復活祭?」~天神バックストリートイルミ2017

2017年11月30日 | イベント情報

2年間地元の人々の間だけで灯っていた「天神バックストリートイルミネーション」

今年「復活祭」と銘打って開催するということで行ってみた

正直に言わせてもらえれば・・

「どこが? 復活祭なの??」と思ってしまった

11月23日にイベントをしたから、それだけで「復活祭?」違うだろうと

ちょっと寂しいXmas飾りを見て、今まで楽しませてもらっていた一人として

「地元の人たちと何か行き違いがあったのだろうか?」と思ってしまった

ここパル前から始まる「天神バックストリートイルミネーション」

冬の時期何もない四国の端っこで温かな光を今年も灯してくれた人々に感謝です

犬に吠えられながら撮影した(笑)私のお気に入りのショットをご覧ください

パル前で撮影していた時、信号でとまった車から男の子の声で「もう一回みたい~」と

東側から入り、車の中からイルミネーションを見てきたんだろうけれど

何故かその一言で、ちょっと救われた気分がした自分がいました

昼間に見てどのように変わるか気になっていたXmas飾りはこちら

いい感じで楽しませてもらいました

この日、一番気に入ったイルミネーションはこちら

今まで見たことのないような発光色に感動です

色々と勝手なことを言いましたが、準備してくれた方々には「(人''▽`)ありがとう☆」ですね

この「天神バックストリートイルミネーション」は12月25日まで灯る予定です

点灯時間は17:00~21:00の予定となっています

ゆっくりと歩いて温かな気持ちにさせてくれる心のこもった灯りをお楽しみください

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

11月最後の日はどんよりとした曇り空から時折小雨の降る一日の始まりとなりました

明日から「師走」 退職してもうすぐ3ケ月 酷使してきた体のリフレッシュ休暇も終わりかな?

条件のいい仕事はないけれど、短期でも仕事があれば紹介状をもらいに行くかな?


出汁には最適「宗田節」

2017年11月29日 | 食&レシピ

「宗田節」とはソウダガツオ(マルソウダ)で作るかつお節の一種で

宗田節の原料となる「マルソウダ」を高知県では「メジカ」と呼んでいます

節納屋(ふしなや)と呼ばれる宗田節の加工場が集まる土佐清水市では

ウバメガシなどの天然木で節を燻す昔ながらの方法を受け継いで

宗田節を使った商品で一番人気は「だしが良くでる宗田節」だろうか?

既存の醤油を継ぎ足すことで約1年間、宗田節の旨味と香りを楽しむことができる

中に入れる宗田節も販売していて「味が薄くなったなぁ?」と思えば交換できる

そして、交換した醤油がたっぷりとしみ込んだ宗田節は厚削りしてご飯にまぶして食べれる

これがまた美味 「宗田節」は最高の隠し味です  

地元「サニーマート」「道の駅」や各商店などでも関連商品を購入できる

今「宗田節ロード・スタンプラリー」が行われていて、全21店舗の協力を得て「宗田節」をPRしています

その味が気に入ってもらえたら、宗田節商品を買って是非使ってみてください

宗田節の濃厚な旨味と香りのとりこになるはずです (´ー`*)ウンウン

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

A型の悪い癖か? やりだしたら徹底的にやるのですが・・

「まぁ、いいか」と思えばほったらかしで、最近ちょっとだらけ気味となっています

この所、写真を撮りに行く機会が少なくネタ切れのため連続で「宗田節」の記事となりました(笑)


続・宗田節ロード・スタンプラリーⅡ

2017年11月28日 | ぶらり食べ歩き

宗田節生産量日本一の土佐清水市

少しでも地域の売り上げに協力できればと思いスタンプラリーに参戦中

退職して今は自由な身だからできる事でもあるが・・(笑)

旨味と香りが際立つ土佐清水産「宗田節」 タウリン含有量はかつお節の約3倍

市街地は後にして、まず外堀を攻略中でその後2店舗を達成する事ができました

「いぶりカリィ」さん(以布利)

「特製・いぶりカリィ¥800」※3種類のメニューから「チキン」を選択

隠れ家レストハウスのような感じのお店

「お食事処 海鮮館 大漁屋」さん(窪津)

「特製・宗田節かき揚げ定食¥800」※ご飯に宗田節薄削りがのっていて出汁醤油をかけて

2店舗ともに美味しくて、スタンプラリー関係なくお勧めできるお店で大満足でした

5店舗を制覇して外堀は残り2店舗 1店舗が不定休で2度電話したが休みみたいで誰も出ず・・

まだ、5店舗だけですが「宗田節」をPRするということで考えれば・・

今の所、私の中でのNo.1のお店は「お食事処 海鮮館 大漁屋」さんかな

「かき揚げ」がメインだけれど、削り節がいいアクセントでボリューム感もあり¥800は安いと思う

本当なら「だし汁」が一番宗田節の旨味と香りを味わえるはずなのだが、2店舗の出汁は普通の「うどん出汁」だったし

この「宗田節ロードスタンプラリー」の期間は1年間、1ケ月約2店舗で全21店舗達成できる

観光客が来て一度に5~6店舗巡りするか? それでも4~5回は来なければならない

地元の者が一週間毎に1店舗行っても5ケ月ほど必要? 毎日、昼食又は夜食で1店舗行ってみる??

スタンプラリー全21店舗を完食すると外食費代は¥14,800也

この感じだと、私の思う濃厚な宗田節の旨味と香りに出会えた時に「スタンプラリー参戦」は終了かな

市街地を攻略する前に「スタンプラリー参戦」が終了するかもしれませんね???


ノジギク見頃に~窪津(おまけも)

2017年11月27日 | 窪津

足摺半島の東回りにある「窪津(くぼつ)」という所

大敷網、ホエールウォッチング、近年は「民泊」などでもにぎわっている

窪津漁港から足摺岬側に少し行った山肌で「ノジギク」の花が見頃となっております

ノジギク(野路菊)は高知の偉人・牧野富太郎博士が発見し命名した花

これから、年末にかけて見頃になる花です

そして、窪津漁港で見つけたおまけはこれ なんという魚か分かりますか?

別名・海のギャングと呼ばれる魚で「ウツボ」です

人間の指なんかは、簡単に食いちぎってしまう凶暴で取扱注意の生き物

でも、干したものを少し炙って食べるとこれがまた旨いんだなぁ

食べ頃になったら「大漁屋」さんで売っているのを見る事ができるかも


大洞山の風車~最後の1基かな?

2017年11月27日 | 幡多郡大月町

海の駅「あしずり」にあった「大洞山ウィンドファーム」資材置き場

風車のパーツもなくなって「そろそろ完成かな?」と行ってみた

こちらは幡多郡大月町弘見からの風車の様子

幡多郡大月町鉾土から見た「大洞山の風車」の様子 最後の1基かな?

まだクレーンの姿が見えていたが、パーツはほぼ組みあがっているような感じで

風車が並んでいる姿は圧巻の風景 「風車の町~大月」で全国にPRできそうです

「綺麗な海」「熱帯魚・珊瑚」「クリーンエネルギー」とますます素敵な町になりますね

後はクレーンの撤収作業を残すだけみたいな気もする

年内にはブレードが風を受けてゆっくりと回っている姿を見る事ができそうです

帰りに道端の良心市に「次郎柿」があったので2袋買ってきた(美味

一袋3個入りで¥100 柿を食べることができるのもこれが最後かもしれませんね

 撮影:2017/11/24(FRI) 大洞山の風車の様子


いぶりカリィ~温かなおもてなしに

2017年11月26日 | ぶらり食べ歩き

開店した時から行ってみたいと思っていたお店「いぶりカリィ

「宗田節ロード・スタンプラリー」に参加していることもあり行ってみた

土佐清水市以布利にある「創作インドカレー」のお店

旧道に入り、以布利駐在所の隣に看板&駐車場があった(降りても2~3台は停めれそうだが・・)

店内には10人ほどの席があり、外にもテーブルがあって夏場にはいい感じかな?と思う

「宗田節スタンプラリー」でエントリーしている特製の「いぶりカリィ¥800」のチキンをオーダー

出てきた時に見て、豆腐?が入っていて「ん? 麻婆豆腐風?」と思ったりして(笑)

いい感じでスパイスがきいていて、私は好きな味でしたね

男性にはもう少しボリュームがあってもいいかな?

(後で調べてみると、ご飯の量と辛さ(3~10倍)は加減できるようです(大盛りは¥100upで) )

濃厚な香りではないが、ちょっと宗田節の香りもしているようで

でも、このカレーに宗田節は必要ないなぁ?と思ったり(偉そうにごめんなさい)

宗田節の入っていないメニューがあれば今度行った時に食べてみたいですね

ランチは11:00~15:00まで 定休日は火曜日

お一人様でも、中嶋ご夫婦が温かく接してくれると思いますよ

この日、食べていると常連さんらしき二人が来て「マスター久しぶり」って会話などしてました

「続・宗田節ロードスタンプラリー」の記事でまたアップしますね

同じコメントになるかもしれませんが・・(笑)

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

今日11/26は禁煙を始めて5周年となる「禁煙記念日」 まだがんばっちょるよ~

朝から冷たい雨となっていて、室温は19℃

できるだけ節電で暖房をつけずに重ね着で温かくしてのんびりと過ごします(笑)


ジンベエザメ~以布利センター

2017年11月25日 | ぶらり散歩

「宗田節スタンプラリー・参戦」で「いぶりカリィ」に行った帰りに

大阪海遊館の海洋生物研究施設の「以布利センター」に久々に寄ってきた

「いぶりカリィ」のことはまた後日アップします

「以布利センター」の場所は「以布利バイパス」にある看板の所を左折して旧道に入る

(四万十市から土佐清水市方向の風景)

案内板に従っていくと見えてくるのが

以布利港にある「大阪海遊館 海洋生物研究所・以布利センター」

駐車場はこの建物の海側(裏側)にあり、名称は「海遊館 以布利センター第2水槽」

大阪海遊館で展示されている「ジンベエザメ」はこちらで環境に慣らしてから輸送

以布利から海遊館までは「海上輸送」または「陸上輸送」の長旅を体験して・・

この日は2匹の「ジンベエザメ」が第2水槽で飼育されていた

一匹は全体を使って回遊しているのだが、もう一匹は入口近くをうろうろしているだけ

係りの人に聞くと「どうも、具合がよくないようです」との事

元気になってまた「大阪海遊館」でみんなの目を楽しませてくれるといいのですが・・

2匹一緒の所を撮影したかったのですが、思うようには動いてくれず・・ 残念~

入館無料でしかもこんな身近に見る事ができるなんて得した気分になりますね(笑)


初冬の柏島~白波の立つ風景

2017年11月25日 | 柏島

宿毛まで行った帰りに「ふれぱ」で買い物を済ませちょっと行ってみた

私のお気に入りの「一切休憩所」からの柏島全景

この日は雲が陽光を浴びて綺麗だった

前回行った時に台風によって打ち上げられていた大量の木材もなくきれいな白浜に戻っていた

過日の台風通過後の白浜はこんな感じでした

地元の人たちが汗水流して片付けてくれたんだなと

柏島といえばこの海の色

この日は西風が強く、湾内は穏やかだが・・ 湾外は白波が立っている

青い海に映える柏島のシンボル「赤灯台」

水平線上にうっすら見えるのは九州の山々か? 空気が澄んでいる証拠だね (´ー`*)ウンウン

ん? これだけこの高さで山があったら「ダルマ夕日」にはならない?? 蜃気楼か???

駐車場に車をとめようと入ると、西風を避けるようにスズメが並んでた

スズメもやっぱり寒いんだね(笑) 寄り添って「団子スズメ」とまでは言えないが・・

「一切休憩所」前の山肌で咲く「ノジギク」の花

草花達が初冬の訪れを教えてくれます 「これから寒くなるよ~」って

これから、一日一日と寒くなりますが・・ ちょっとでも陽射しがあれば陽だまりはあったかい

冬の訪れを教えてくれる使者たちに、温かくして会いに行きませんか?

 撮影:2017/11/24(FRI) 幡多郡大月町柏島の今


日本車の原点~ダットサン

2017年11月24日 | イベント情報

宿毛市で行われている「竹内明太郎とダットサン」の展示イベントに行ってきた

宿毛文教センター専用駐車場入口にあった竹内綱、明太郎親子の記念碑

何やら秘密めいたテントとその横に並べられて懐かしい車が

あの当時、若者に人気のあった「ケンメリ」「ハコスカ」と懐かしい「セダン」

「セダン」のこういう感じの車は好きですね 目玉が大きくて車~って感じが(笑)

テントの中はロールスロイスがあるようだが、チケットがないと入れないので

先に文教センターに入って、玄関すぐに受付がありチケットを購入

展示フロアーに入ると平日のせいか?やはり年配の人が多く、私以上に懐かしく見ていました

私の年代ではやっぱり「ダットサン フェアレディ」

真っ赤なボディとあのスタイルは憧れでした

今では考えられないアンテナが自動で伸び縮みする優れもの(笑)

記憶が正しければ、高卒の私の初任給(手取)が3万円だった頃に150万円位したと思う

展示車は左ハンドルだったので逆輸入車なのかな?

一旦、戻ってテントの中のロールスロイスを見学

宿毛の偉人21人の一人・吉田茂元首相が所有していた車だとか

風格がありすぎて、圧倒されて平民(庶民)には程遠い車

で、また文教センターに戻り「ダットサン フェアレディ2000」をじっくり眺めその場を後に

その時、録画していた人がいたけれど、夕方のローカル放送で様子が流れるのかな

26日(日)まで展示イベントをやっていますので、是非行ってみてください

最終日(26日)は9:00~15:00まで

今、色々と日本車の信頼が揺らいできているけれど

これらの車を見ると「いいものを世に出したい」との情熱のようなものを感じることができます

日本の車業界にいるトップの人たちは・・

竹内綱、明太郎親子のものづくりに対する熱意のようなものを忘れて

利益追求だけに情熱を注いでいるようですね

昭和時代、「ホンダs800」「トヨタs800」「トヨタ2000GT」「スバル360」等々

自己主張があり、個性的で魅力的な車がいっぱいあったなぁ

 撮影:2017/11/24(FRI) 宿毛文教センター・「ダットサン」展示イベントにて

<追伸:11/25 21:57>

先ほど、KUTV(テレビ高知)で展示イベントの事を放送していました

やっぱりメディアの人が録画していたんですね


今夜から「復活祭」~天神バックストリートイルミ

2017年11月23日 | イベント情報

13年間、「冬の風物詩」として定着してきていた「天神バックストリートイルミネーション」

2014年を最後に一旦縮小して2015、2016年は数件だけで灯っていたイルミネーション

今年、2017年は「復活祭」と題して

今夜から「天神バックストリート」にイルミネーションが輝きます

「胃がん検診」に行った帰りに昼間の様子を見てきた

その中で「面白そう」と目に留まったのが、このイルミ飾り

どのように灯るのか? 楽しみの飾りつけでした

イルミネーションの点灯は11月23日~12月25日まで、点灯時間は17:00~21:00の予定

今日は14:00からイベントが予定されています

後日、四国の端っこ・幡多地域の土佐清水市天神で輝くイルミネーションを撮影に

何もない田舎にまた楽しみを一つ復活させてくれて「ありがとう」ですね

 撮影:2017/11/23(THU) 天神バックストリートの昼間の様子


「胃がん検診」行ってきた!

2017年11月23日 | 日記・エッセイ・コラム

自己メンテナンス・健康診断で今日は「胃がん検診」の日

受付が8:00~10:00との事で8:30inの予定で自宅を出発

市役所の敷地内に新しくできた中央公民館へ(ここに入るのは初めてだな)

受診料¥1,000を支払い受付完了8:40 この時、受診番号は44番

みんな何時にきているんだ?と思うほど・・(8:00前から来ているんだろうなぁ、多分)

順番に番号を呼ばれて「胃がん検査」に

割と早く呼ばれていて「なんで?」と思いながら待つ

順番になり、行ってみると2台で対応 なるほど早いわけだと納得

今まで検査を始めて40数年間一度も引っかかっていないのでこれは大丈夫だと思うが・・

後は12月6日の「胸部レントゲン検診」を受けてとりあえず終了

今日、特定健診も行われていたが、血圧・血液・尿検査も12月に行うので特に受けず

「心電図検査」だけ今年は未受診となるが、また機会があれば受診すればいいかなと

「胃がん検診」は約一時間で終了 陽射しが戻ってきましたが冷たい一日です


六竿神社・秋祭り~地域のふれあい

2017年11月22日 | イベント情報

当初、10月29日に予定されていた本祭ですが、都合で延期されていた六竿神社の秋祭り

朝の最低気温6.8℃を記録し、風の冷たい11月19日(日)に行われました

予定では11:30から本祭の始まりだったので12:00前に行ってみると

御神輿がみんなの見守る中、竜串地域に出発(台車に御神輿をのせて)

年配の方と話をすることができて聞いていると

「以前は御神輿を担いで各玄関先を通るように、くまなく練り歩いていたんだよ」との事

一昔前までは「春祭り」「夏祭り」「秋祭り」「山祭り」「海祭り」など

季節ごとに行われていた祭りも、今では人手が少なく(御神輿の担ぎ手も)縮小されて寂しい限りだと

「盆踊り」も以前は3日間行っていたけれど、今は一日だけになったとも・・

昭和初期の頃、そんなに遊びもなく地域の祭りが唯一の楽しみだったもんなぁ

子供を名前ではなく「誰々さんちの坊ちゃん、お嬢ちゃん」と呼んでいた時代

地域全体の大人が親代わりで、注意してくれたし、怒られもした

子供たちが地域の年寄りに笑顔を与えてくれていた昭和のよき時代

私自身もこの六竿神社の秋祭りを見るのは、社会人になってからは今年が初めて

これも退職しているから参加できた次第で・・

御神輿の前を歩く子供たちの笑顔にあの頃の記憶もよみがえってくる

台車から御神輿もおろされて、神事が12:30頃から行われ、お堂に御神輿も戻り

神社の前では「お餅投げ」の時を待つ地域の人達も集まり

13:15から「お餅投げ」開始 私の想像していた「お餅投げ」の風景とは違ったけれど・・

私も後ろで写真を撮りながら、おこぼれのお餅をもらいました

紅い色のお餅もあったんだけれど、拾うときに目の前にいた幼子にやったので(笑)

「なんで?」とびっくりしたような顔でお餅を受け取ってくれた幼子

この祭りの事を記憶の中に留めて、大きくなって祭りの主役になってくれたら嬉しいですね

このような地域の集まりがこれからも様々な人達の協力を得て続いていくことを願って

 撮影:2017/11/19(SUN) 地元・竜串・六竿神社の秋祭りにて


「大腸がん」精密検査~異常なし

2017年11月21日 | 日記・エッセイ・コラム

今朝の最低気温は6.0℃ 多分今季一番だと思うが・・

今日は前回、「大腸がん検診」で便に血が混ざっていた件で「大腸がん精密検査」の日

8:00に家を出たら間に合うのでゆっくり準備して出てみると

「フロントガラスが凍ってる~ マジか」と慌ててぬるま湯を用意して霜取りを

病院には予定通り8:30に入り、15分毎に下剤をコップ一杯飲み続ける

予定の容器が空になったのが11:00過ぎ その時、腸内の残留便をチェック

ちょっと気になる程度で、昼過ぎには透明に近くなりそうで一安心

前回は前日まで普通に食事して、なかなか腸内がきれいにならず困ったので

今回は前々日から、一日「素うどん」と「ミカン2個」だけで済ませたのが功を奏したみたいです

しかし、昼過ぎに昼食のいい匂いがしてきて「これは拷問に近いなぁ」と思ったりして(笑)

大腸がんの内視鏡検査が始まったのが14:50 約30分で検査が終わり先生から内容を聞くと

「小さな痔があり、便に時々血が混ざるのはそのせいかも?」との事で

腸内も綺麗で大腸がんに関しては「全く異常なし」との事で \(^o^)/

煙草をやめて5年になるので、腸内が綺麗なのはそのおかげもあるかも

会計が終わったのが16:00(¥5,240也) 予定通り一日仕事になりましたね

退職して健康診断が受けられないので、今後は市が予定している検査日に行うことになる

11月23日は「胃がん検診¥1,000」でバリウムを飲んで、12月6日は「胸部レントゲン検診¥300」です

とりあえずは一安心で2日間まともに食べていないので、今夜はお祝いを兼ねて「焼肉定食」かな?

みんなも健康診断だけは受けたほうがいいですよ 入院することを考えれば安いものです


土佐黒潮牧場11号~土佐沖の島灯台

2017年11月20日 | ぶらり散歩

土佐清水市養老・海の駅「あしずり」にこのようなものが置かれています

これは「黒牧11号」と名前が書かれており、調べてみると浮魚礁で施設灯を兼ねるようです

名前は「土佐黒潮牧場11号」と呼ばれるらしい(別名:土佐沖の島灯台?)

現在、浮魚礁艤装(ぎそう)工事中 お色直し中です(機器の点検も兼ねるのかな?)

期間はH29.3.30~H29.11.30と看板に記されていた

何でも足摺沖には9号、13号、18号があり、こちらも施設灯の役目もあるようです

今、艤装工事中の「黒牧11号」は沖の島、南南西方向13Kmに設置されているもの

沖の島にある「浮魚礁」なら、宿毛新港の方が近いのに・・

沖の島からここまで運ぶほうが、クレーンを宿毛新港まで運ぶより安上がりなんだろうね

昨日、6.8℃ 今朝は今季二番目?の冷え込みで7.5℃

北国から積雪の便りも届き、いよいよ寒いシーズンの始まりですね

 撮影:2017/11/11(SAT) 海の駅「あしずり」にて