あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

ゲートボール愛好会・大方大会0528

2023年05月31日 | 日記・エッセイ・コラム
幡多地域でゲートボール仲間が月一回のペースで集まる愛好会大会
4月から2023年度が始まり、第一回の4月は「西土佐大会」だったが仕事で・・
5月28日(日)第二回「大方大会」を幡多郡黒潮町下田の口にある土佐西南大規模公園で
ゲートボール場は公衆トイレの近くにあって便利です
偶然にもホテルが休館で休める事になり、久々に参加出来た
この日に集まったのは5チームで総当たりの4試合で午前、午後に2試合ずつを
土佐清水チームは6人の参加だったので、一人が他チームへ応援に
親分2人を除いて残りの4人がくじを引いて、一人が婿さんに行くことに(笑)
わがチームは男性3人(私も)、女性2人の5人での参加
※婿さんにいったチームは4人なので誰か一人が2球を受け持って
曇り空の中、9時過ぎから愛好会・大方大会が始まった
赤色が1,3,5,7,9で白色が2,4,6,8,10の背番号をつけて赤白交互にスタート
背番号1番から10番まで順番に、まずは第1ゲート通過を目指す
背番号9番は第1ゲートを通過して、第2ゲート通過を狙ってます
ゲームスタートはまず第1ゲートを通過しないといけなくて
この人(背番号1番)は2回目の第1ゲート通過チャレンジを
※調子の悪い時は4回も5回も通過できず、20分経過してもゲームに参加できないこともある
1ゲーム、30分間をナイスプレーや珍プレーに一喜一憂して(笑)
第3ゲートまで通過して3点、上がって2点で合計5点
パーフェクト(5人全員)で25点となるゲーム
ただ早く上がるとそれ以後はゲームに参加できないのでラスト5分からが勝負に
午前の部を終わって、わが土佐清水チームは2戦2勝でみんな調子が良くて(^^♪
昼食をはさんで15時前に全試合が終了して、わが土佐清水チームは4戦4勝で単独の一位に
午前の調子の良さを午後も維持できて、久々の全勝に\(^o^)/
ゲートボール場の傍でガクアジサイが咲き始めていて季節の移り変わりを教えてくれる
次回(6月)もここで開催予定だが、仕事になるのか? 参加できるか?
ゲートボールは団体戦で一人のミスがゲーム展開をガラッと変えてしまう競技
悪意はないのだろけど・・ 
失敗すると心無い言葉を浴び去られることも多々あり、嫌になって辞める人も多い
グランドゴルフ(パークゴルフ)は個人競技なので土佐清水市でも競技人口は減ってはいない
何とか、続いてほしいけれど中村チームは高齢化で廃部(休部?)になったしなぁ・・
*** *** *** *** ***
5月31日(水)早いねぇ、一日一日が
台風2号はゆっくりと移動していて、今の所は本州への直撃はない様だが大雨の心配が
週間天気予報では2日が大雨で3日には晴れマークも出てるが・・
災害をもたらすことなく通過してくれることを願うだけ

台風2号の影響が少しずつ

2023年05月30日 | 日記・エッセイ・コラム
5月29日(月)夕方のぶらり散歩にて
『海洋館SATOUMI』前の竜串湾
台風は遥か沖縄の方にいるのにもう影響が出てきていて、うねりが高くなってきてる
時々、岩を覆うほどの波がやってくる
『竜串ビジターセンターうみのわ』前のベンチから
うっすらと靄のかかったような遠方の風景
潮が舞っているようで雨でも降ってくれないと車体が錆びてしまう
竜串遊歩道・橋から
砂が押し上げられて川がせき止められていた
この日の海底館の透視度は0.5mだった
台風が通過するまでは開店休業かもね・・
桜浜海水浴場には流れ着いた海藻がたくさん
やはり、潮風が肌にベトベトとまとわりつくような感じが気持ち悪い
散歩コースにて
ニンニクの花だと思うけど、ゴルフボールくらいの大きさの花が
このニンニク玉はよく見るサイズの2,3倍くらいの大きさなんだろうか?
昨日、梅雨入りした四国地方
5月の梅雨入りは久々のような感じもするが梅雨明けは平年通り?
一週間連続で休めるのは久々でまったりとした時を楽しんでます(^^♪

癒しの時間~海洋館SATOUMI

2023年05月29日 | 海洋館SATOUMI
散歩コースにある『足摺海洋館SATOUMI
ちょっと時間があると年間パスポートがあるのでぶらっと入ってみる(^^♪
5月25日(木)ちょっとお邪魔して
この日の「飼育員からのメッセージ」はこちら
5月31日(水)何かイベントでも予定されているのだろうか?
2階にいるユーラシアカワウソは毛繕いばかりしてて、今日はスルーして1階へ
竜串湾大水槽前には誰もいなくて久々にのんびりと眺める事が出来た
小水槽にいた魚で今日の一押し
おとなしくて可愛い魚
綺麗な青色の目をしていたが、もともと青いのか? 光に反射して青いのか?
ゆらゆらと動くクラゲは眺めているだけでも癒しですね
年間パスポート更新して7回入館しているので時にはお金を出そうと(笑)
ふわもこシリーズ(Sーsize)の「メンダコ」¥1,100と「お餅3種」¥270×3個を購入
お餅はまぁ、可もなし不可もなしの味で
メンダコは今PCデスクにいて、私をチェックしております
*** *** *** *** ***
5月29日(月)朝方に少し小雨になり、今は曇り空でこの先一週間は晴れ間なし
台風2号が列島を直撃せず太平洋上を通過してくれることを願っているけど・・
昨日は仕事は休みで久々にゲートボール愛好会・大方大会に参加
参加5チームの総当たりで久々の4戦4勝で土佐清水チームは一位で終了\(^o^)/
久々の大会で帰り一時間のドライブは疲れていたなぁ(笑)
<追伸>
九州北部から東海地方まで梅雨入りの発表がありましたねぇ
じめじめの季節を少しでも快適に過ごす工夫を

ZARD・坂井泉水さん命日~永遠の歌姫

2023年05月27日 | 日記・エッセイ・コラム
※毎年、同じような文面となりますが・・
今日は2007年5月27日、40歳の若さで亡くなったZARD・坂井泉水さんの命日
本名:蒲池幸子(かまちさちこ) 1967年2月6日-2007年5月27日
曲は聞いた事はあるが、どんな人か知らず初めて写真で見た時は
「綺麗な人なんだ」と思った記憶がよみがえる
子宮頸がんを発病し入院、慶應義塾大学病院で病巣の摘出手術を受け2006年7月に退院
2007年4月、肺への転移が見つかり再入院
抗がん剤治療を受け、再始動を目指していたが慶応病院スロープから転落
自殺説も囁かれたが関係者はそれはないと・・
没後12年、2019年10月24日『永遠~君と僕の間に』の単行本も発売された
記憶に残る名曲は数えきれないほどあるけれど
🎼6thシングル「負けないで」はこれから先も歌い継がれていくんだろうね
今年で没後16年、坂井さんはあの時の笑顔のままで時は止まっているが
こちらは年相応の年寄りとなってきて、16年の歳月を確実に刻んでいる(笑)
※写真はネットよりお借りしました
*** *** *** *** ***
5月27日(土)非常に強い台風2号(MAWAR(マーワー) )は
午前9時現在、フィリピンの東にあって、時速30キロで西に進んでい るが・・
30日(火)には沖縄の南に達する見込みでその後、日本列島方向に方向転換?
6月最初の週末頃に影響を及ぼしそう
列島から離れて太平洋上を移動してくれればいいが・・ ちょっと心配

明日もまた歩こうね

2023年05月26日 | ぶらり散歩
夕方のぶらり散歩
最近の日の入り時間は19:00過ぎになってきて、ゆっくりと散歩できる
散歩途中で立ち寄っている「竜串ビジターセンターうみのわ
ここのベンチでWi-Fiが利用できるのでスマホのアップデートも兼ねて
のんびりと眺める竜串湾
竜串海岸には西日があたってる
海底館情報だが・・
この竜串湾内で時々、ウミガメやイルカの姿も確認されている
干潮時間のようで岩礁が多めに見えてる
竜串遊歩道・橋から
桜浜を二分する櫻浜川もやがて枯渇して消滅すればまた砂浜が一つにつながる
犬を連れた散歩の人とすれ違った
何か、会話しながら歩いているように、ご主人様をちらちらと見ながら(笑)
夕方のいつものルーティンかな?
「明日もまた歩こうね、一緒に歩こうね」って話しているような後ろ姿
歩いている人も高齢者なら、連れている犬も老犬でお互いを励ましあって生きている田舎の風景
来週から台風2号の影響もあり雨予報ばっかり
それまでの晴れ間を有効に活用しなければ・・

『旧・珊瑚博物館(龍宮城)』~負の遺産

2023年05月24日 | 土佐清水市
1973年(昭和48年)8月に開業した?『珊瑚博物館(龍宮城)』
賑わっていた頃は「海底館」「海洋館」を見て帰りに、ここで食事をするのが楽しみ
1階は真珠、珊瑚細工の実演などを見る事も出来た煌びやかな龍宮城だった
入口のレリーフ「龍宮進宝の図」が特徴的な中華風大規模建築で
2、3階がサンゴの資料館になっていたと思う
2009年(平成21年)頃までは営業していたと思うが?
廃業する前だったと思うが・・
帰省した時はここのラーメンが好きでよく食べに行ってたが
入ると暗い店内が蛍光灯が点灯して明るくなって(笑)
「一人なのに申し訳ない」と思いながら入店してたのもいい思い出として記憶に残る
現在の国道側から見た『珊瑚博物館~龍宮城』
建物周辺は草ぼうぼうだったのだが、GWに合わせたように小綺麗になってた(笑)
見るだけであの当時が蘇る建物
両側に配置されている獅子像
球を飲み込んでいるが、今こんな加工をしたらいくらかかるだろうか?
今も入り口の装飾は今もなお衰える事のない光沢を
これがレリーフ「龍宮進宝の図」と思うが・・
この中国風の造りもまた金に糸目をつけずに贅を極めたような・・
柱は台風でも来れば崩れそうな感じにも見える
現在、Googleマップでは「竜宮城(跡地)」として残っている
桜浜側からの風景もいい感じなのだが
この建物もその当時は県交通バス営業所となっていて賑わっていた
旧・珊瑚博物館は今も人気があり、撮影している人を見かけることもある
今は廃墟となって負の遺産だが、あの当時の賑わいを思い出させる建物として
補修して何とか残すことはできないものだろうか・・

『道の駅』って言えるのか?

2023年05月22日 | 宿毛市
SNSをフォローしている方々から「道の駅すくもサニーサイドパーク」のリニューアルの様子が
その中でも「すくも」のオブジェが気に入って「見に行かなくては」と(笑)
5月20日(土)休みになって早速見に行ってきた
国道側にあったトイレもお店も跡形もなく撤去されていた
※参考までに
トイレ前にあったお店(もくもく屋)のお好み焼き、たこ焼きは美味しかったのになぁ

遊具は新しく作り変えられて
土曜日だったこともあり子供たちが遊んでいた
建物は管理棟らしきここだけで売店とトイレ施設があるだけ
この日はキッチンカーでの販売だけのようでした
来た一番の目的だったオブジェが見えてます
いいねぇ
そこそこの大きさですね
近くで見ると、またさらにいいねぇ
でも、一度見たらOKでこれを見るためだけにまた来ることはないな(笑)
丸の中に風景を入れてみた
沖に見える島は「鵜来島」だと思うけど・・
片島方向も
「ダルマ夕日」の案内板も
ダルマ夕日のシーズンになると、この丸に実際の夕陽を入れて撮影する人もいるだろう
でも、早い時間に三脚を据えて場所取りをする人もいるんだろうなぁ
親子連れが来たので、幼子をダルマ夕日の中に入れてみた(^^♪
何かを見つけたのかな?
幼子が見ていたオブジェ前の海の様子
全体の案内板を見ると「道の駅」っていうよりは、こじんまりとしたテント村だよねぇ
車中泊専用(RVパークエリア)の駐車場が茶堂側にあったりもして
「道の駅」の楽しみって、そこでしか味わえないものがあったりするからいいのに・・
キャンプしない者からしたら、トイレ休憩に寄るくらいしかないなぁ
「道の駅」って肩書は外して「すくもサニーサイドパーク」だけにした方がいいんじゃないの・・
久々に茶堂の2階に登ってみようと行ってみたが・・
立派な石碑も健在で「宿毛ロータリークラブ」の名前も
これが茶堂
この看板も年季が入っていていい感じ
しかしながら・・
朽ちてきて崩壊寸前のようで立ち入り禁止になっていてがっかり
ロータリークラブが絡んでいるんだったら補修経費は楽に出そうだが・・(笑)
帰り道での幡多郡大月町才角(さいつの)から見る太平洋の碧
ここから綺麗な海岸線の続くR321足摺サニーロードは最高のドライブロード
すくも湾(漁協)大浦支所方向を
五月らしいいい季節になってきましたねぇ
梅雨入りする前に四国の端っこ・幡多の風薫る五月を感じてみませんか?

ウメエダシャク~羽ばたく

2023年05月21日 | 幡多の昆虫たち
※虫の嫌いな方はスルーしてください
4月18日(火)懸命に葉っぱを食べていた幼虫
葉っぱのあちこちにいっぱいの幼虫が
幼虫を見つけてから約一ケ月経って・・
5月20日(土)羽ばたいている姿を見っけ
『ウメエダシャク』
翅は白色と黒色のまだら模様で、翅がより丸みを帯び、外縁沿いに黒紋が並ぶ 
とまるのを待って撮影
『ヒロオビトンボエダシャク』のようでもあるが・・ 「まぁいいか」って(笑)
こちらは葉っぱを移動中

この昆虫が飛び始めると「いよいよ梅雨入りだなぁ」と感じる
*** *** *** *** ***
5月21日(日)20日で終わった春の交通安全運動の旗を回収する日で
親分の都合で14:00から回収に行くので、仕事を超特急で終わらせて帰宅(笑)
旗も傷んできているので20枚ほどもらってきて、秋には交換して新しい旗に
「やっと終わった」と思ったのだが、毎月20日の交通安全の日も立つのだが
20日が土曜日だったので振替で明日22日(月)にまた横断歩道に立つ事に
仕事の日と交通安全の日が重なると結構体に堪えるなぁ(笑)

柏島の皐月風景

2023年05月20日 | 柏島
道の駅「すくもサニーサイドパーク」がリニューアルオープンしたのを
見に行きたかったのだが・・ 仕事が続いていて行けなくて
やっと、20日(土)が休みとなり行ってきた
行った目的はオブジェを見る事で、そのオブジェがこちら
すくも(SUKUMO)の文字とダルマ夕日をイメージしたもの
道の駅の情報はまた後日アップ予定
その帰りに寄った皐月の柏島の様子を
今日は波浪注意報が出ていて、少し波が高いが大津から見る「叶崎灯台」
そして、海岸線とお別れしての、お気に入りのこの道標
「樫西海岸」「大堂海岸」の石碑が気に入ってて
道の駅に行った帰り道で寄った柏島
柏島橋は補強工事中か? ネットがかけられていた
新柏島大橋の海の色も変わらず綺麗で
まだ人影のない白浜ビーチ
もう少しすれば海水浴客で賑わうんだろうなぁ
このビーチに近い駐車できるスペースはまだ駐禁にはなっていなかったが
その内、駐禁のコーンが並ぶんだろうなぁ
波打ち際で水遊びをしたくなるような気候に
竜ケ浜キャンプ場入り口からの風景
キャンプ場も営業を開始しているようでロープは外されていた
この海の色はいつ見てもいいですねぇ
いい季節になってきましたが・・
明日からまた週末までヘルプ要請が入っていて忙しくなる
先日、沖縄・奄美地方が梅雨入りしたようだが
こちらも梅雨入りするまでにあちこち見ておきたいのだが・・
なかなか思うようにはいきませんね(笑)
「まぁ、必要とされ忙しい事はいい事」だと自分に言い聞かせてガンバです(笑)

花紀行~マルバウツギ

2023年05月16日 | 幡多の草花たち
散歩時に見つけた花
「何だろう?」とGoogleレンズで検索をしてみると『ヒメウツギ』だと・・

しかし、「なんか、ちょっと違うんじゃないか」とウツギで検索していると
『マルバウツギ(丸葉空木)』という花にたどり着いて、多分こちらかと(笑)
関東地方以西の本州、四国及び九州に分布するアジサイ科の落葉低木
花径は1㎝ほどで小さな花
ちょっと風があると、ぶれて撮影しずらくて・・(笑)
シダの緑色も鮮やかで
スイカズラ(忍冬)も咲き始めて
ヒメジョオンの花も
あちこちで草花達は咲く時を感じ取って今を盛りと咲き始めています
*** *** *** *** ***
5月前半はゆっくりできたのだが、後半は観光客の動きがありヘルプ要請が増えてきた
新型コロナウイルスも何処かに置いてきたような感じですね(笑)
日常が戻るのはいい事なのだが・・
コロナ時の助成金の支払いが始まっていると思うが
支払いが出来ず倒産なんてことが増えるのでは?と心配している今日この頃

花紀行~ユキノシタ(雪ノ下)

2023年05月13日 | 幡多の草花たち
草花が続きますが・・ 周辺で様々な花が咲き始めています
人間にも心地よい季節は草花にも快適な環境なのでしょうね
昨年は見る事が出来なかった散歩コースで咲く『ユキノシタ(雪ノ下)』
ここは半日陰でちょっとじめじめしてて、今は『ドクダミ』も咲き始めてる
何処に咲いてるか? わかりにくいくらい小さな花
寄ってみると、ここに数輪咲いてます
名前の由来は諸説あり、1つ目が「雪が積もってもその下に緑の葉が見える」という説
2つ目が「雪のように白い花の下に緑の葉を広げる」という説
ユキノシタ科ユキノシタ属に分類される多年草の植物
湿った半日陰の場所に生育していて、冬でも葉が緑色をしている常緑植物
撮影中もやぶ蚊が多くて刺されながらの撮影に(笑)
花期は5月~7月で細い花茎をのばし円錐状の花序を作る
その花序に花を多数まばらにつけるのが特徴
ユキノシタの花は、5枚の花弁を持っていますが、うち下側の2枚は長い花弁となり
白色をしているためかよく目立ち、上側の花弁の3枚は短く、同じく白色で赤い斑紋が
花言葉は「深い愛情」
この花言葉は、ユキノシタの効果や効能が由来となっているという説がある
ユキノシタの葉のしぼり汁は中耳炎やひきつけなどにも効能がある
中耳炎やひきつけなどは、ユキノシタを民間薬として使っていた時代には
子供に多い病気とされ、親が子供がかかった中耳炎などを治すために
ユキノシタの葉を絞った姿が花言葉の由来となり「深い愛情」となったと
他にも「愛情」「恋心」「博愛」などの花言葉も
※民家の庭で栽培されていることも多く
お街にある「民宿清龍」さんの植え込みで今見頃となっている
*** *** *** *** ***
5月13日(土)朝から曇り空で、この後小雨だが一日中降る予報に
まったりとした時を過ごしますか(^^♪

花紀行~ハマボウフウ(浜防風)

2023年05月12日 | 幡多の草花たち
桜浜海水浴場で『ハマボウフウ(浜防風)』が咲き始めた

深く根を張って砂浜が風により流出するのを防いでくれるから『浜防風』という名がつけられたとも・・
また、「この根が生薬「防風」の代用になるということから、生薬の浜防風の名ができた」とも・・
カリフラワーを思わせる白い花が咲いてます

食用にも薬用にも利用できる植物のようですね
傍に「誰が、ラーメンを捨てた?」って思う黄色い奴が(笑)

黄色の冷やし中華のような植物は多分・・ 『アメリカネナシカズラ』(笑)
四国の端っこ・幡多路 桜浜に来た時は砂浜を探してみて(^^♪
*** *** *** *** ***
5月12日(金)今朝も7:15から交通安全週間で横断歩道に立ってた
過去、2年間で一人くらいしか横断歩道を利用した人がいなかったのに
今朝は2人も利用してくれて仕事することが出来た(笑)
土日祝日は学校は休みなので、私たち協力員も休みでまた月曜日から
明日は下り坂の予報なので晴れ間を有効に活用しないとな・・

花紀行~アメリカフウロ

2023年05月11日 | 幡多の草花たち
道端でよく見かける『アメリカフウロ』という花
アメリカフウロはフウロソウ科フウロソウ属の植物
小さくかわいらしい花が特徴的で、長い期間楽しむことができる植物
北アメリカ原産の植物で、日本に帰化している帰化植物
※帰化植物とは、海外の植物が人間を媒介にして日本に入ってきて、繁殖、生育して野生化したもの

資料によると・・
「戦後に牧草などに混ざってアメリカフウロの種子が日本に入ってきて
あっという間に広がり、日本になじんだ」という雑草として扱われる花
アメリカフウロの花は白、薄紫をして花弁は小さく5㎜ほど

おしべは10本ほどある地味な小花
アメリカフウロの花期は5月から9月で、花期が長い特徴
「ネイティブインディアンが薬草として使っていた」とされている植物らしい
種子がカールして、もうすぐ弾けそう
こちらはもう弾けて種子を飛ばしたようですね

花言葉は、「誰か私に気づいて」 
道端にひっそりと咲き、花が小さいことから、このような花言葉に
今日の朝ドラ「らんまん」で・・
「雑草という植物はないき、そこに育ち、花を咲かせる理由がある」と言っていたが
でも、日本に来てからは、やっぱり雑草扱いですね(笑)
*** *** *** *** ***
5月11日(木)今日から20日(土)まで「春の全国交通安全運動」
地域の交通安全協力員を頼まれて2年目に
今朝も7:15から30分ほど横断歩道に立って啓発運動を
近くには小学生もいなくて、横断歩道を利用する人もいないんだけど(笑)
毎月20日と春と秋の交通安全運動期間に横断歩道に立っている
いいように使われている感じもあるがやってくれる人もいないようで・・
3月に交通安全協力金として7,500円の支給があった(^^♪

爽やかな風に五月を感じて

2023年05月10日 | 日記・エッセイ・コラム
5月8日(月)、4月分の給与(外注費扱い)の受取日でホテルへ
昨日は一日中雨となったが、爽やかな青空となった週の始まり
県道27号線「足摺岬公園線」の大浜トンネルを抜けた所からの見る太平洋
海も空にもいい色が戻ってきた
いつも見慣れているこの碧がやっぱりいい
ちょっと早めにホテルに到着したので「おおどトンボ公園」に寄ってみた
まだ「御衣黄」が数輪咲いていて驚いて撮影を(^^♪
とっくに葉桜だと思っていたので感動もひとしおで(^^♪
まだ、これから咲きそうな蕾も残ってた
2/365の奇跡「トオルマの夕日」を見る事が出来なくなって数年経つ現場
年に2回、春分と秋分の日の数日間にだけ見る事が出来た自然の神秘
木々も伸び、草も伸び放題であの自然現象はもう見る事が出来ないのだろうか?
サカマの洞窟が見えるように剪定すれば自然の神秘は復活するんだけど・・
用事を済ませ戻ってきて、13:00頃のぶらり散歩にて
干潮時間のようで桜浜海水浴場のいつもは隠れている岩が見えてた
シーズンに備えてカヤックも置かれていた
この岩を見ると竜串の謂れの如く串が並んでますね(笑)
これから、四国の端っこ・幡多路にも心地よい季節の到来です
ぶらっと寄ってみませんか?

『モミジの実』~赤いプロペラのような

2023年05月09日 | 幡多の草花たち
新緑が綺麗に見える季節になってきた
散歩時に国道から見えたモミジが綺麗で
ここは今は廃墟となっているホテル跡地
なんか、赤いものが見えたので入ってみると・・
赤いプロペラというか? 竹とんぼのような

「風の谷のナウシカ」で登場した「メーヴェ」小型グライダーのようにも・・
Googleレンズで検索してみると「コミネモミジ」と出たが・・
なんか違うようで検索してみると「イロハモミジ」という名前に
この実は鳥が啄んでくれるのだろうか?
プロペラのようで「翼果」とでも呼ぶのかな
風に飛ばされたりして
草花は新天地への旅立ちの準備をしているようですね
牧野博士は「雑草という名の植物はない」とも言っていたが
今はネット検索が出来るので名前を調べるだけでも楽しい時間ですね