「宗田節スタンプラリー・参戦」で「いぶりカリィ」に行った帰りに
大阪海遊館の海洋生物研究施設の「以布利センター」に久々に寄ってきた
「いぶりカリィ」のことはまた後日アップします
「以布利センター」の場所は「以布利バイパス」にある看板の所を左折して旧道に入る
(四万十市から土佐清水市方向の風景)
案内板に従っていくと見えてくるのが
以布利港にある「大阪海遊館 海洋生物研究所・以布利センター」
駐車場はこの建物の海側(裏側)にあり、名称は「海遊館 以布利センター第2水槽」
大阪海遊館で展示されている「ジンベエザメ」はこちらで環境に慣らしてから輸送
以布利から海遊館までは「海上輸送」または「陸上輸送」の長旅を体験して・・
この日は2匹の「ジンベエザメ」が第2水槽で飼育されていた
一匹は全体を使って回遊しているのだが、もう一匹は入口近くをうろうろしているだけ
係りの人に聞くと「どうも、具合がよくないようです」との事
元気になってまた「大阪海遊館」でみんなの目を楽しませてくれるといいのですが・・
2匹一緒の所を撮影したかったのですが、思うようには動いてくれず・・ 残念~
入館無料でしかもこんな身近に見る事ができるなんて得した気分になりますね(笑)