あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

『幸齢者ふれあい俱楽部』デイサービス~七夕工作

2024年06月21日 | 日記・エッセイ・コラム
隔週(水)に行われている「幸齢者ふれあい倶楽部」デイサービス
6月19日(水)10:00~12:00は「七夕工作」
軽い体操の後、まず短冊が配られてそれぞれに願い事を記入して

その後、七夕飾りを皆で作りながら笹にぶら下げて最後に記念写真を

多分、この時の集合写真は来月号の会報の表紙となる(^^♪
その後はお楽しみに昼食の時間でこの日のメインメニューは「魚のホイル焼き」

デイに行きだした頃に比べると半数くらいになってしまったが
元気なうちはにぎやかしで参加しなくてはと思う今日この頃です(笑)
*** *** *** ***
6月21日(金)昼間では雨予報だったのだが、朝から曇り空となりゲートボール練習に
9:00~11:00過ぎまでだが途中から陽射しが出てきて湿気もあり蒸し暑くて
四国地方の平年の梅雨明けは7月17日だが、7月に入ったら梅雨明けとなりそうな週間予報
年々、体力の衰えが見に見えてきてこの夏の暑さを乗り切れるか??
電気代がいくらかかろうとエアコンのお世話にならなくては・・

『幸齢者ふれあい倶楽部』デイサービス~塗り絵

2024年06月08日 | 日記・エッセイ・コラム
隔週(水)に行われている『幸齢者ふれあい倶楽部』デイサービス
6月5日(水)10:00~12:00は「塗り絵」
軽い体操の後、皆に台紙と色鉛筆が配られてスタート
デイサービスで度々、「塗り絵」が行われる理由は・・
塗り絵は高齢者にとって紙に描かれた絵柄の形を認識し
色を選ぶ作業が認知症予防にもつながり、脳の活性化が期待でき
手指のリハビリやストレスの解消にもつながるかららしい(^^♪
※まだ途中ですが・・
全部で5枚あったのだが、時間内には終わらないので持ち帰って家でゆっくりと
その後、お楽しみの昼食の時間(昼食代は300円也)
施設内の厨房で作ったものをすぐに頂けるのがありがたい(合掌)

本日のメインメニューは「厚揚げの肉巻き」(左側のやつ)
かば焼きのたれ風味で美味しかったですよ(^^♪

そして、午後からは爪白野球場での「グランドゴルフ」練習日
コロナ禍よりしばらく参加出来てなくて、復帰3戦目
何とか以前の感覚を思い出して、3ゲームスコアー合計は54打で一打差の2位に
後一個、ホールインワンがあったら余裕で一位だったのになぁ(笑)
*** *** *** ***
6月8日(土)朝から小雨の一日になり、明日の日曜日は大雨になる予報で
大方(黒潮町)でのゲートボール愛好会の集まりは30日に延期となった
例年の梅雨入りは6月5日で、今年は15日頃の梅雨入りになりそうですね

ZARD・坂井泉水さん命日~永遠の歌姫

2024年05月27日 | 日記・エッセイ・コラム
※毎年、同じような文面となりますが・・
今日は2007年5月27日、40歳の若さで亡くなったZARD・坂井泉水さんの命日
本名:蒲池幸子(かまちさちこ) 1967年2月6日-2007年5月27日
曲は聞いた事はあるが、どんな人か知らず初めて写真で見た時は
「綺麗な人なんだ」と思った記憶がよみがえる
子宮頸がんを発病し入院、慶應義塾大学病院で病巣の摘出手術を受け2006年7月に退院
2007年4月、肺への転移が見つかり再入院
抗がん剤治療を受け、再始動を目指していたが慶応病院スロープから転落
自殺説も囁かれたが関係者はそれはないと・・
没後12年、2019年10月24日『永遠~君と僕の間に』の単行本も発売された
記憶に残る名曲は数えきれないほどあるけれど
🎼6thシングル「負けないで」はこれから先も歌い継がれていくんだろうね
今年で没後17年、坂井さんはあの時の笑顔のままで時は止まっているが
こちらは年相応の年寄りとなってきて、17年の歳月を確実に刻んでいる(笑)
※写真はネットよりお借りしました 
*** *** *** ***
昨日、初の台風が発生して列島直撃はないものの週末にかけて前線に影響を与えそう
今年も始まりましたジメジメの季節が
植物などには恵みの雨だろうけれど、何事もほどほどが一番いい(^^♪

元気鯉~高知・西川屋

2024年05月06日 | 日記・エッセイ・コラム
GW最終日は雨となった四国の端っこ・幡多路
旅先から戻られてゆっくりしている人も多いのかもしれないが・・

ネタ切れで時間つぶしのネット訪問で見つけた可愛いお菓子
高知市・西川屋さんの端午の節句、期間限定の「元気鯉」

西川屋さんは元禄初年から続く土佐藩御用達、和菓子の老舗店
二つ折りどら焼きの皮に鯉のぼり風の焼印が可愛いお菓子

小倉餡と栗の甘露煮入りが一個¥216で安くはないが・・

もう販売はしていないと思うが来年、買ってみてはいかがですか?(^^♪
※写真はネットより借用しました

『なつみ(南津海)』~新・初夏の名物に

2024年04月15日 | 日記・エッセイ・コラム
最近、知った果物「なつみ(南津海)」なるもの
中村に行った時、フジグランで見つけたが一個320円ほどで「高っか」と
「庶民には高価な果物だ」と買うのを諦めて帰った(笑)
「一個200円くらいなら試しに買ってもいいけど」と思った次第で(大笑)
「なつみ」は親が「カラマンダリン」と「吉浦ポンカン」で山口県の柑橘農園で誕生
1978年(昭和53年)から育成されていたが、品種登録は行われていないようで
最近になって食味のよさから収穫量が増えているらしい
地元のスーパーで見つけたのが佐賀県産の「なつみ」4個入りで646円

佐賀県産の一個162円でも十分高価な果物なのだが食べてみようと(笑)
隣にあった高知県産の「山北なつみ」は2個入りで646円

隣にあった高知県産「山北なつみ」は糖度は12と記されていた

『なつみ(南津海)』という名前の由来は・・
5月上旬頃の「初夏」においしく食べられる「みかん」で「なつみ」だと
初めて食べたが嫌な甘みではなく美味しかった
この時期には初夏の代表的な果物「小夏」を安く買えるが
これから収穫数が多くなれば「なつみ」も人気が出そうな気がする

「寺尾取水堰」起立~田植えの準備始まる

2024年03月09日 | 日記・エッセイ・コラム
田植えの準備始まった幡多路の春
土佐清水市・益野川にある「寺尾取水堰」
空気式ゴム引布製起伏堰が起立して水を溜めてます

平成16年3月に出来たが、この頃から自然に優しい魚道も設置
下流へと水が導かれて
大雨や必要のない時にはぺっちゃんこになる空気式堰
水路が壊れて水漏れしているようで田んぼまでホースが追加されてた

田んぼに水を溜めて田植えが始まり、四国の端っこ・幡多路は春の季節に
こちらではシロバナタンポポが多いけど、土手で珍しい黄色のタンポポが咲いてた(^^♪

まだ朝晩は寒い日もあるが春の使者たちがやってきた
18日からは選抜も始まるし、四国の端っこ・幡多路に暖かい季節がやってくる

二代目スマホと悪戦苦闘中(笑)

2024年03月04日 | 日記・エッセイ・コラム
先日、スマホで接写撮影するためのマクロレンズを装着した時の事
装着すると画面が変わり「えぇぇぇぇぇ~」って
見るとディスプレイが浮き上がっていて隙間が!!!
浮き上がっている所を押してみると明るくなったり暗くなったり(笑)
「寿命だなぁ」とドコモショップへ
地元にあったドコモショップは閉店して、今は週に2回(水)(木)出張営業で来てて
担当と話しているとバッテリーが膨らんできたのかも?との事で交換決定!
約5年で寿命になり「AQUOS  sense2」から同機種の「AQUOS  sense8」に
交換作業が一週間後となり、それまでに動かなくなくなる恐れもあり
アクセサリー類も手配して、週末に一時間の中村のドコモショップで作業することに
電話などのデーター移行の時、反応が遅くて止まりそうになり
係員さんも「動きがとまったらデーター移行が出来なくなる」と
Wi-Fiを切断したら何とか動き出してデーター移行も完了
膨らんでいる部分に電波を受信するチップがあったようで・・
1アプリの移行手数料が1,650円必要でLINEだけを移行してもらって
約90分で取りあえず他のデーター移行も終わり、他のアプリは再登録してとの事でショップを後に
で、二代目に交換して2日目でアプリは何とかすべて取り込めたが
SDカードの画像データーが多くて、やっとパソコンに取り込み終了
後はパソコンから新スマホにデーターを移す作業が残ってるが・・
ずっしりと重い二代目スマホ「AQUOS  sense8」
重い分、価格もアップで本体込みで約10万の出費(笑)
習うより慣れろってタイプなので、触りながら悪戦苦闘中です
脳活には十分すぎるほどの内容ですね(笑)
*** *** *** ***
3月4日(月)一週間の始まり、令和6年も2ケ月があっという間に過ぎた
元旦、2日目と信じられないことがあり、最近日本列島のあちこちで地震が発生
1973年(昭和48年)に刊行された小松左京さんによる日本のSF小説「日本沈没」
1974年と2021年にはテレビドラマ 化、2021年日曜ドラマ「日本沈没ー希望のひとー」
1973年に見た時はショッキングだったがあれから51年、真実味を帯びてきた
いつ何が起こるかわからない時代
日々を精一杯、悔いのないように歩みをとめないように前を向いて

「幸齢者ふれあい俱楽部」~工作

2024年02月24日 | 日記・エッセイ・コラム
ここ数日は菜種梅雨のような日々の四国の端っこ・幡多路
撮影に出かけることもなくネタ切れで(笑)
月2~3回、隔週(水)に行われているデイサービスの集まりを
いつものように軽い体操の後で今日の内容は「工作」
何をつくるのか? と思っていたら
ひな祭りも近いという事で折り紙で作る雛飾りだった(^^♪
折り方を教わりながら、ああでもないこうでもないと頭を使う
これも脳トレと同じ効果がありそうだな(笑)
男雛、女雛の顔は最後に各自で記入して出来上がり

「可愛いねぇ」と言われて、ちょっと照れ笑い
各自で出来上がった雛飾りをもって集合写真を撮影
この写真は来月号の「福祉センターだより」に使われるんだろうなぁ
工作の後、本日の昼食メニューは親子丼

味噌汁も付いて、この内容で300円でいただけるのは有難い事です

この日の参加者は15名で年々、参加者が少なくなっていくのは致し方ないが・・
*** *** *** ***
NHK・ドキュメント72時間の再放送(新宿24時間営業のドラッグストア)を見ていた時の事
75才の男性が年金だけでは生活できないので一日3時間の清掃作業でやりくりしていると
その人の終りの頃のコメントで「今後、どうやって死のうかと考えている」と
とても重くて考えさせられる言葉だった
日経平均株価が史上最高額を更新しているが、一般市民は好景気とは感じていない
今すぐバブル期のように戻ることはないとは思うが、少しでも景気が良くなればと思う

野鳥たちの栄養源に

2024年02月04日 | 日記・エッセイ・コラム
周辺でちらほらと椿の花が咲き始めた

この花は足摺半島で自生している「ヤブツバキ」よりは、少し大きな中輪サイズの花

満開になってくるとメジロたちが蜜を吸うためにやってくる

それもまた冬の季節の風物詩でもある
そして、赤く色づいた梔子(クチナシ)の実もまた野鳥たちの餌に
1月20日(土)ちょっと色づき始めていた
1月30日(火)そろそろ食べ頃になってきた
2月3日(土)美味しくなる時を待っていたようで、見事に食べられていた梔子の実
野鳥は美味しい所だけを知っていて食べたようですね(笑)
椿の花にしても梔子の実にしても自然界から野鳥たちへの贈り物かもしれない
食べるものが少なくなってくる季節の大切な栄養源となる
雑草だと思える植物でも何かの役目をもって地球上で生存している
人間という生物だけが不器用な生き方をしているのかも?

思えば長くブログを

2024年01月22日 | 日記・エッセイ・コラム
2007年10月にOCNブログでスタートした「あきしの風」
その後、2014年5月31日に終了するとの事で9月にgooブログへと移行完了
投稿画像も24,000枚を超えて無料で使用できる最大容量(3GB)も残り0.45GBに
今の画像サイズで10年間継続するとしたら月に30枚くらいなら大丈夫だが
有料サイト(月額524円)に移行してもいいんだが、この先1TBは使い切れないだろうし・・
という事でこのまま無料サイトで行ける所まで継続することにします(笑)

今思い出せば笑い話になるが・・
その当時、職場の経営者はPCはゲームをするためとエロサイトを見るためとしか
思っていなくてPCを操作していると遊んでいると思われた時代で
「これからはネット社会になる」といくら言っても無視された頃だった(笑)
ISDN回線⇒ADSL回線⇒光回線へとネット環境も進化していって
今は何処でも誰でも簡単に情報を共有できる時代に
ブログを始めた頃は「四国ってどこにある?」ってくらいの認知度で
少しでも四国の端っこ・幡多路を知ってほしいと思い始めたブログだが
その役目も終ったようで、これからはぼちぼちと更新していく予定です(^^♪
※写真は昔はよく見かけた幸せの青い鳥「イソヒヨドリ」
もし、このブログが無料で使用できなくなったら、もう一つのブログで継続していく事になるかも?
いつ何が起こるかわからない先の見えない時代
忘れた頃にアップすることになるかもしれませんが、出来る限り続けていきたいと思っています
みんなも元気でお過ごしください
*** *** *** ***
昨日(21日(日))は地元のイベント「足摺ロードレース」があって
道路の交通整理係の人が足らないとの事で役員として行ってきた(^^♪
担当したポイントは3、5、10㎞走者が通過するので折り返し最終走者が通過するまで待機
8:00に役員手当をもらって指定場所へ
終ったのが12:00前で前日の雨の影響もなく無事に終了してよかったと
帰って役員手当を見ると¥2,000入っていて「手当があるだけでもいいか?」と(笑)

「幸齢者ふれあい倶楽部」0110~脳トレ

2024年01月11日 | 日記・エッセイ・コラム
月に2~3回(水)隔週で行われている「幸齢者ふれあい倶楽部」デイサービス
2024年も今日からスタートしてみんなの元気な姿と再会を
1月10日(水)10:00~軽い体操の後、本日のメニューは「脳トレ」
頭の体操で正月ボケした脳を活性化しようという事で
その内容の一部を紹介します
まず、昨年(2023年)の主なニュースで早く起こったことから順番をつけるもの
正解したのが2「龍馬マラソン」、10「藤井聡太八冠達成」、11「元大関朝潮死去」、12「ダイハツ」
12問中、4問だけ正解で昨年の事なのに意外と忘れてる(笑)
次は迷路だが、これはすぐにできた
※四分の一の範囲だけを使う意地悪なやつ(正解は右上の部分だけ)
それと「とんちクイズ」と「カタカナの中の果物を見つける」ものなど・・
ここで、とんちクイズからの出題です
頭を柔らかくして さぁ~、考えてみよう
問題1、「お酒は20才、タバコも20才、車に乗れるのは何才から?」
問題2、「Aさんは3束、Bさんは4束、Cさんは5束の花束を持っています。3人の花束を合わせると何束ですか?」
問題3、「答えは簡単なのに誰も解けない問題の答えってな~んだ?」
※正解は最後に(^^♪
脳トレ時間も終って、答え合わせの後でお楽しみの昼食の時間
本日のメインメニューは「豚バラと玉葱のさっぱり炒め」
これだけの内容で毎回昼食代は300円なりで有難い事ですね
この味噌汁は最近、味覚が変わったのか?お気に入りです
では、問題の答えあわせです!
問題1の答えは『0才から』(理由:運転するんじゃなくて乗るだけだから・・)
問題2の答えは『1束』(理由:全部一緒にしたら、1束です)
※3+4+5と数えていませんでしたか??
問題3の答えは『簡単』(理由:最初に「答えは簡単なのに・・・」と)
※他の問題の答えは出たが、この問題3だけは答えを聞くまでわからなかった
「やられたぁ~」って感じでした(笑)
少しは頭が柔らかくなったでしょうか?
この日、参加していた人数は13人で少なかった
年明け最初だったので色々と用事もあったのかもしれないが年々減少傾向で・・
数年後にはデイサービス事業も開催地域の合併や事業自体が破綻するのかもしれない
*** *** *** ***
先日、民間の有識者らでつくる「人口戦略会議」から「人口ビジョン2100」を公表
日本社会が「果てしない縮小と撤退を強いられる」と警鐘を鳴らし
2100年の「人口8,000万人国家」を目標として提唱
2100年の人口予想が6,277万人となり人口の急降下が社会の縮小や
世代・地域間の対立深刻化といった問題を生むと危機感を示したとの内容も
出生率も2.07人を目指すとの報道もあったが・・
20年前から少子化対策に取り組んでいる長野県でさえ現在の出生率は1.76人
現状の対応を見てると、出生率2.07人の提言は絵に描いた餅にしか思えない

ケサランパサラン?

2024年01月08日 | 日記・エッセイ・コラム
散歩コースの道端に多くの綿毛が飛んできていた

この綿毛を見て思い出すのは「ケサランパサラン」
不思議なこの名前の由来は・・
『スペイン語の「Que Será, Será(ケ・セラ・セラ)」が語源だという説』
『「袈裟羅・婆裟羅」(けさら・ばさら)という梵語が語源だという説』等々
資料によると・・
「ケサランパサラン」は江戸時代以降の民間伝承上の謎の生物といわれていて
白い綿毛のようなふわふわとした不思議な生き物なのですが
伝説の生き物なのか植物なのか様々な説があって実際の所、よく分かっていない

ケサランパサランの正体にもいろいろな説があって
ガガイモの種の綿毛、アザミの綿毛、動物の毛玉、たんぽぽの綿毛の一部など様々
アザミの種子は長い毛状のようなものがついていており
寒い地域には春頃、暖かい地域には秋頃に白い綿毛が飛んでいるが・・
このアザミの白い綿毛の感じが「ケサランパセラン」ではないかと言われている

ケサランパサランを見つけると幸運になるという伝承もある
諸説あって違うとしても・・
この綿毛が謎の生物の正体か? と思うだけでも楽しいかもね
*** *** *** ***
1月8日(月)気温が1.4℃まで急降下し、寒い朝となった三連休最後の日
昨日は各地で成人式も無事に行われたようで若者の笑顔も
高知県では令和5年度の年末年始の交通安全運動は
年末が12月6日~12月15日、年始が1月9日~1月18日と行われる
今日は交通安全旗を道路端に5か所、約50本立てる作業があるが
どうせなら年末年始期間を12月29日~1月5日頃までにすれば一回で済むのになぁ(笑)

たかじんさん命日~「東京」

2024年01月03日 | 日記・エッセイ・コラム
1月3日、今日はやしきたかじんさんの命日
2014年没、享年64歳 今年2024年、早いもので10年が過ぎた
本名「家鋪 隆仁(やしきたかじ)」 1946年10月5日生れ
以前の職場でラウンジのマスターをしていた頃、よく歌わせてもらいました
あの心に染み入る歌声はもう二度と生で聞くことも出来ない
※YouTubeよりの借用です

やしきたかじん「東京」

「東京」 永遠に歌い継がれる歌です
歳を重ねたせいか? 最近の歌は全く染み入ってこない(大笑)

龍昇新年~いい年でありますように

2024年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム
2024年1月1日、辰年の始まりです
良い年明けとなりましたでしょうか?

2023年(令和5年)最後の竜串湾の夕景
空に放たれる自然現象「薄明光線」

別名の方が有名で「天使の梯子」とも言う
天使の梯子は、何か幸運なことが起こる前兆とも言われる現象
一年の最後にこのような景色を見せてくれた自然界
来る年が、2024年がいい年でありますようにと願いながら帰路に

そして、2024年元旦、ゆっくりとした朝を迎えて辰年の始まり
日本には龍神信仰があり、地上で起きる自然災害を防ぐ守護神として崇拝される 
「龍神様」を祀る神社も多く存在する
元旦は一粒万倍日と年に6回くらいしかない最強吉日「天赦日」が重なる超・最強開運日
そして、ここにも「龍神様」が
竜串にある「海のギャラリー」に展示されている「龍神様」
自然にできた龍の顔のような樹の根を見に来て(^^♪
※写真は「海のギャラリー」Facebookより借用しました

今年も四国の端っこ・幡多路の様子を綴っていきたいと思っております
本年も変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします

冬至(一陽来復)の朝に雪景色

2023年12月23日 | 日記・エッセイ・コラム
12月22日(金)二十四節気の一つ「冬至」
太陽が軌道上の最も南に来るときで、夏至と反対に、夜が最も長く、昼が短い日
冬至といえば柚子(ゆず)湯
この日に柚子湯に入ると風邪を引かないとされ、柑橘系の香りでリラックス
冬至のことを一陽来復とも言い、衰えていた太陽の力が再び勢いを増してくるという

冬至の朝、四国西南端の地にもちょっとだけだが積雪が
今季最大級の寒波襲来で日本海側には顕著な大雪に関する情報が発令中
道路には積雪が無くて、「ちょっとだけ降ったよ~」って感じ(笑)
雪が舞うことも積もることもシーズン中に2,3回くらいしかない暖かな地域
今、大雪に見舞われている地域の人たちには申し訳ないが・・
滅多に見る事のない雪を見ると、つい嬉しくなってしまう
この雪も数時間後には何事もなかったように消えていた
冬至の日、一日中雪や霙が舞って凍り付いていた温暖な地・四国西南端
昨シーズンに雪が積もったのはいつだろうと見てみると、1月25日に積雪があった
この時は道路にも積雪があったが、太陽が顔を出すとすぐに消えてしまってた雪
各地のドカ雪の報道を見ると、本当に暖かい地域なんだなぁと改めて実感する
この寒波のピークも23日(土)までで年明けまでは平年よりは暖かくなる予報
暖冬だと言われる年のドカ雪は本当に半端ないなぁとつくづく思う