あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

サバT2016バージョン

2016年06月29日 | 土佐清水市

清水サバをもっとPRしようという事で販売を開始した「サバTシャツ」

現、土佐清水市・市長である泥谷光信さんがデザインしたもの

2005年からイベントなどで着用、2008年からお土産用として販売を開始

販売を開始してから、年毎にデザインを少しずつ変えていて

それを楽しみに集めている人もいるとか・・

今年もサバT2016バージョンが販売されています

早速、ドライメッシュ(¥2,200)のものを買ってきました

正面(表)と袖は、2015年バージョンと同じようですが

今年は背中(裏)のデザインを変更との事

サバが女の子でリボンを結んだりして・・

子供サイズ、S,Mサイズは割と並んでいるのですが

行った時には、Lサイズ以上の大きいのは2枚残っていただけ

好評で品薄のようですね 店頭に並ぶのを待つしかないみたいです

土佐清水市中央町にある「コジマ洋品店」さんには、旧バージョンのサバTも置いています

合うサイズがあるかないか? 見てみるのも楽しいかも

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

四国の水瓶「早明浦ダム」の「2016/06/29  20:00」現在の貯水率  100%


花紀行~ハマユウ(松崎)

2016年06月28日 | 幡多の草花たち

今日も雨 R321足摺サニーロード沿い

西南交通バス停  「松崎」

今ここでハマユウが見頃となっています

雨の似合う「アジサイ」 それに比べてハマユウは・・

私的には「ハマユウ」には、サンサンと輝く陽射しが一番似合うと思うのですが

生憎の雨  数日先の予報でも雨、雨、雨

台風一号が出来そうで、梅雨前線を押し上げてくれると期待したが・・

この先、しばらくは雨と付き合う事になりそうですね

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

四国の水瓶「早明浦ダム」の「2016/06/28 17:00」現在の貯水率 100%


三原村へ行かなくちゃ

2016年06月22日 | 幡多郡三原村

先日、北川村「モネの庭」で19日に「青い睡蓮」が咲いた

クロード・モネが咲かせたいと願ったと言われる「青い睡蓮」の花

私の知る限りでは「青い睡蓮」をこの様な環境で見る事が出来るのは

高知県では、北川村「モネの庭」と三原村「星ヶ丘公園」だけだと・・

今年は5月17日に行った後は、梅雨らしい天気で休日はほとんど雨で

晴れた時は他の用があり、行くことが出来ない状況で残念

写真は三原村「星ヶ丘公園」~ヒメノボタンの里~で以前撮影した睡蓮の花

昨年は北川村「モネの庭」と同じ頃に「青い睡蓮」が咲いていたので

休日の晴れた日は「三原村へ行かなくちゃ

出来れば池の周囲を彩る「ミソハギ」が咲き始める7~9月の頃が一番いいのだけれど


「土佐の一枚」放送0620~夕闇に包まれる頃

2016年06月22日 | テレビ番組

お昼前のNHK高知放送局の情報番組「こうち情報BOX

この番組の中のコーナー「土佐の一枚」

6月20日(月)11:40~「こうち情報BOX」で放送されました

以前は2回放送があったけれど、今は月曜日だけ

この日の担当は尾崎さん

「いいなぁ」と思うショットがあれば投稿  選ばれるかどうかは時の運で・・

この様な風景を見れるのも、健康で出歩く事が出来るからこそ

次の出逢える風景を楽しみに そして、その風景がまた採用されますように

※写真はTV画面を撮影したものです

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

四国の水瓶「早明浦ダム」の「2016/06/22  19:00」現在の貯水率 100%


まるで黄河?~清水港

2016年06月21日 | ぶらり散歩

早朝、4時頃から足摺岬も真っ赤な(50mm/hの雨量)雷雲が通過

稲光と雨の音で気が気でなかったけれど、何とか無事に通過

独り夜勤はこんな時は滅茶苦茶心細い

夜勤明けの休みの今日 少し仮眠して帰宅

暦の上では今日は二十四節気の一つ「夏至」

それに合わせたような陽射しで蒸し暑く

エアコン全開での帰り道 まるで黄河のような清水港にびっくり

確かに数日で大量の雨が流れ込んできたようだけれど、ここまでとは??

昨日、6月20日(月)の厚生橋付近

そして今日、6月21日㈫の「足摺黒潮市場」前の清水港

もしかして、県道足摺岬公園線で「防災工事中」の土砂も流れ込んでいるのかな?

梅雨の時期だから致し方ないけれど・・ こうなると、碧い海のイメージは台無し

沈殿した泥で湾内の生物たちの生態系に影響の出ない事を願うが

以前のような海に戻るには数日はかかりそうな感じですね

追伸:2016/06/22

昼勤務を終えて帰宅時、見るとほぼ元の海のように回復 自浄作用凄い

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

四国の水瓶「早明浦ダム」の「2016/06/21  15:00」現在の貯水率 100%


三菱自動車~新聞記事でも偽装?

2016年06月20日 | 日記・エッセイ・コラム

先日、新聞に「三菱自動車、一律10万円補償」の記事が踊った

最も悪質な不正の著しかった軽自動車4車種に一律10万円を補償との事

この10万円の金額が妥当なものかどうかは別にして

①燃費の偽装で生じたガソリン代の差額

②今後の車検時 に発生する税金の増額分

③お詫び金

の3つの要素を含んでいるとの事らしい

私は今、この渦中にある「デイズ」に乗っており、先日、日産の担当者から

「購入時の契約で5年となっているので、支給されるのは小遣い程度にしかならないが、5万円になる」と

保有年数10年というユーザーを想定しているようで、一年で一万円?という事のようだが・・

「一律」って日本語の意味、今年から変わったのだろうか?

「一律」って「すべてに同じで例外のない事」という意味だったと記憶しているが・・

「一律10万円補償」で太っ腹と思ったが、これだと「最高で10万円補償」だよなぁ

この場に及んでも、三菱自動車の体制は変わっていないということかな

昭和世代の私には「サバンナ」「ギャラン」等々名車を生み出してきた三菱に

もう一度、再生してくれることを唯々願うだけです


久々の晴れ間に~足摺岬大戸

2016年06月19日 | 足摺岬

沖縄に続いて、奄美地方も梅雨明けとなった18日

足摺岬にも晴れ間が広がり、毎日ではないけれど2008年から

ボランティアで行っている「おおどトンボ公園」近くの県道27号線の「落ち葉掃除」に

始めたきっかけは、雨上がりに落ち葉を気にしながら歩いているお遍路さんを見かけてから

「落ち葉掃除」を始めた頃は地元の人にも

「お金をもらっているのか?」「また落ちるから(葉っぱが)やっても一緒や」

「得にもならん事を」「バカか」等々陰口をたたかれもしたが

「継続は力なり?」で今は誰も言う人はいなくなり

路線バスの運転手さんも気を使ってくれて、センター寄りを走ってくれたり

で、その近くから見る事が出来る太平洋の碧い海

もちろん、天候によって異なりいつもこの色ではないけれど

この海を眺めているだけで、心休まる気持ちになるのは不思議です

掃除を終えて帰り支度をしていると、歩き遍路の人が第38番札所「金剛福寺」へと

竹ほうきを片付けて、約1Kmほど自分としては速足で後を追ったが

少しだけ、距離は短くなったが追いつけなかった

あの速さで一日10時間近くも歩き通すなんて自分には無理だと

今更ながらに体力のなさを思い知らされた日でした


食堂「宗田屋」~めじかの里

2016年06月17日 | 土佐清水市

土佐清水市街地から竜串に向かう途中にある道の駅「めじかの里」

メジカ」とは「ソウダガツオ」の仲間で、旬は8月下旬~9月下旬

メジカの旬はとても短く約一ヵ月程しか食べる事が出来ない魚

生後一年未満のメジカの稚魚は新子(しんこ)と呼ばれ、新子まつりも開催されています

で、この道の駅のある食堂「宗田屋」さん

ユニークなのが出汁は宗田節を使用している事

独特な宗田節の香りがする「カツカレーうどん」「カツカレー丼」等々

私は隣の惣菜コーナーにあるカツカレー丼¥350を時々買うのですが

少し、ピリ辛味でクセになる味で最近のお気に入りです

そして、この園地で咲いている合歓の木

花も終わりかけていましたが綺麗でしたよ

竜串に来る時、そして帰り道にちょっと立ち寄ってみてはいかがですか?

ちなみに食堂「宗田屋」さんの営業時間は現在 9:00~14:00 となっています

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

16日、沖縄地方が昨年より8日遅い梅雨明けとなりましたね

四国の梅雨明けはやっぱり7月中旬頃なのかな?

異常気象(猛暑?)との予報もあるけれど、待ちどうしい夏です

※四国の水瓶『早明浦ダム』の「6/16  21:00」現在の貯水率は99.7%


小才角のするめ

2016年06月16日 | 幡多郡大月町

今日はまた梅雨空に逆戻りで、午後からは少し小降りとなってきましたが・・

先日の高知県幡多郡大月町小才角(こさいつの)

R321足摺サニーロード沿いにある小さな漁港

ここの漁港で「するめ」が梅雨の晴れ間を利用して天日干しに

サイズにもよりますが4~5枚入りで¥1,000ほどで以前は販売していたけれど

今はどうなんだろう? 今度、買って帰りますか

少しあぶって、マヨネーズに一味を和えたのをつけて食べると美味しいんだよね

県外ナンバーの車が停車しているのを結構見かけますよ


「亀呼場」と第38番札所「金剛福寺」と

2016年06月15日 | 足摺岬

梅雨入りして最近は雨ばっかりで岬に行くこともなくて

今日は週一の昼勤務の日だけれど、休館で仕事は休みとなり

そして、偶然にも晴れ間も広がっていて、久々に足摺岬遊歩道周辺を散策

セミが五月蠅いくらいに鳴きだしていて、雰囲気的には夏模様

少し歩くだけで汗が噴き出るくらいの陽気で

「亀呼場」に到着

ここは弘法大師が亀を呼んで、不動岩に渡り祈祷したと言われる所

今でもここから「おかめさ~ん」と呼ぶと、運が良ければ亀が顔を出してくれることも

いつ見てもこの海の色には感動です

そして、海藻が左から右に流れているけれど、それとは明らかに違う動きをするものがあって

よ~く見ていると、それは、なんと3年ぶりとなるお亀さん 会う事が出来てラッキー

何か御利益がありそう?  久しぶりに会えた事が幸運かな?

もう少し、顔を出してくれていたら、もっとよかったんだけれど・・ それは贅沢か?

四国八十八ケ所霊場・第38番札所「金剛福寺」

観光バスが到着したようで、多くの巡拝の姿をした人々が参拝に

納経帳に御朱印を押してもらっている先達さんの姿も

バス一台分となると40冊くらいはあるのかな? 大変だぁと思いながらも

でも、だから四国八十八ケ所霊場参りとしての商売が成り立つんだよなぁ・・

服装以外にも「線香」「ローソク」「納め札」「お賽銭」「経本」「念珠」等々必要

当然、交通費、宿泊代なども必要だし

当初の頃?のような托鉢(物乞い)をしながら、野宿してなんてことはまず無いだろうし

だから、今の四国霊場巡拝は一番目が「健康のため」、二番目が「観光」

そして、最後に「信仰」といわれる所以なんだろうなぁ

なんて事を感じながら足摺岬を出発  食料を調達して帰宅です


心地よい風に~大井出堰

2016年06月15日 | ぶらり散歩

土佐清水市下川口を流れる宗呂川

ここにある大井出堰という空気式の堰 2016/06/14現在の様子

堰いっぱいに流れる川に近くに行くと心地よい風を感じる

梅雨が明ければ子供達の歓声が聞こえてくるだろうか?

昔ほど川の生き物たちも多く無いかもしれないが

川海老、鮎、ウナギなどを追いかけ真っ黒に日焼けしていた子供の頃の記憶

今の子供達にも川遊びの楽しさが受け継がれているといいのですが・・

雨も上がり、新緑が目に鮮やかに飛び込んでくる風景

梅雨の晴れ間の貴重なひと時を大切に

今から2年前 2014/04/08に撮影した大井出堰と宗呂川

 

川幅も十分にあり、川として機能していた頃

あれから2年の時を経て、砂利を取り除いてくれるかと期待したけれどダメだった


美しい蛾~オオミズアオ

2016年06月14日 | 幡多の昆虫たち

窓をふと見ると、今まで見た事のない蝶?蛾?が張り付いていて

色々と調べていくと、やがてオオミズアオという名前の蛾を発見

裏側だけど、表からならもっと綺麗な蛾の姿を見る事が出来たのに残念

ここ足摺岬でも「こんな美しい蛾がいるんだ」とびっくりです

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

メンテナンス後、ブログ更新が出来なくて16時に回復したと思ったら

また機能しなくなって、23時前にやっと回復したみたいです


サンゴ乙女像~小才角

2016年06月14日 | 幡多郡大月町

幡多郡大月町小才角(こさいつの)

R321足摺サニーロード沿いにあるサンゴ乙女像

ここは土佐珊瑚発祥の地として知られており、特に桃色珊瑚が取れて

ここ数年、宝石珊瑚が取れだして土佐サンゴが再び有名となってきました

サンゴ乙女像の瞳には、今日も綺麗な太平洋に見えているのだろうか?

乙女像の近くではアガパンサスの花も陽の光に輝いていて

R321足摺サニーロード 宿毛(すくも)方面へ向かう岬めぐりの路線バス

海を撮影している私に気付いて、少しセンターよりに移動 お気遣い有難うございます

この風景は夏そのものですね  今日は真夏日に迫りそうな陽気となっています 

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

※16時過ぎにやっとgooブログの更新もOKとなりました メンテお疲れさまです


「土佐の一枚」放送決定!

2016年06月13日 | テレビ番組

6月9日夕方、NHK「こうち情報BOX」の担当の方より嬉しい連絡有

「「土佐の一枚」で投稿写真を紹介させていただきます」と

写真は柏島の夕暮れ時の風景

放送日は6月20日(月) 「こうち情報BOX」 11:40~

タイトルは「夕闇に包まれる頃」

尚、特別番組などが入れば放送は中止となりますが・・

NHK高知放送局管内限定ですが、見てみて


逆打ち御利益?~60年に一度

2016年06月12日 | 第38番札所「金剛福寺」

四国霊場の巡拝の方法としては・・

「順打ち」「逆打ち」「通し打ち」「区切り打ち」「一国参り」等々あるが

88番札所から回る「逆打ち」は御利益3倍【諸説あり】で

うるう年で丙申の今年は更に有難いのだとか??

「逆打ち御利益説」の理由の一つは道順がわかりにくく「順打ち」より骨がおれるから

そして、切っても切れないのが衛門三郎伝説らしい

衛門三郎が弘法大師に会えたのがうるう年で60年に一度の丙申の年だったとする説

しかし、最近の四国霊場巡拝は「①健康 ②観光 ③信仰」の順のようだと

この「逆打ち御利益説」も旅行会社の策略といわれる事もあるようだが・・

巡拝を始めるきっかけは「自分探し」「運動のため」「達成感を感じたい」「信仰」などなど

ともあれ、一番から八十八番まで約1400Kmをバス? マイカー? 歩き?

遍路に出た人によると、結願後に見える世界があるといいます

今の私には歩き通す体力、気力、そして資金等々すべてが不足してるなぁ

情けないが・・ 当分の間は無理だなぁ

※写真は土佐清水市・大岐の浜を第38番札所へと歩みを進めるお遍路さん