あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

夏空続く日々~地球沸騰化へ

2023年07月30日 | ぶらり散歩
いつもの夕方のぶらり散歩時、「うみのわ」前からの竜串湾&海底館
いい風景なのだが・・
竜串海岸、見残し海岸(千尋岬)方面の風景
夕方でも積乱雲が沸き上がっている夏空の風景
この雲を見るだけでも「暑いなぁ」と感じてしまう
国連事務総長は「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰の時代が来た」と警告している
先日もこちらの最高気温より北海道の最高気温の方が高い異常気象状態
しかし、今まで人間が豊かさを求めてきたことへの反動でこうなることはわかっていた事
日本の風物詩だった?打ち水をしても地熱の方が勝って全然涼しくならない(笑)
エアコンを使用せずに高齢者夫婦が「熱中症で死亡した」とのニュースも
また、高知県は新型コロナウイルス感染者数が増加して「第9波に入ったようだ」との報道も
豊かな暮らしに慣れた人間の抵抗力が衰えてきているのか?
医療が進歩した今でもどうしようもない事態がまだまだこれから増えそうな気もする

蛍湖の噴水~中筋川ダム

2023年07月28日 | 宿毛市
高知県宿毛市平田にある中筋川ダム、ここにある蛍湖の噴水
湖水を循環させ、水質浄化をおこなっていて、噴水の最大規模は直径50m、高さ50m
打ち上げ型と拡散型の2パターンがあり、赤や青色のライトアップの機能もある
平日の噴水時間は10:00、12:30、16:00の3回
7月25日(火)三原村へ睡蓮を見に行った帰り、平田経由で中村へ
星ヶ丘公園を出たのが10:00前の時間で「ちょうど見れるかも?」と車を走らせる
蛍湖にかかる黒川橋を渡り終える頃に噴水が上がり、車を停めて歩いて橋の真ん中辺りへ
久々に見る蛍湖の噴水
湖面を揺らす風もないようで湖面にも綺麗な噴水が
上空は左からの風が少し吹いているようで・・
黒川橋(約200m)の真ん中辺りまで来ると右側に「中筋川ダム」も見えてくる
風向きが少し変わったようです
冬に湖面にいた鴨たちの姿も今はなくて静かな季節
約5分間の噴水も終わり、一気に静かな空間へと戻っていった
ちょっとだけ涼しい気分にさせてもらって(^^♪
今日も打ち上げ型の噴水だったが、一度だけ拡散型の噴水を見たこともある
毎月第4土曜日「ダムの日」のライトアップも見てみたいが帰りの時間を考えると躊躇してしまう
「ダメですねぇ~」 年々、フットワークが衰えて出不精になっている(笑)
*** *** *** *** ***
7月28日(金)今日も「熱中症警戒アラート」発令中
台風6号が発生したが、こちらにもうねりが出てきそうで海のレジャーは要注意
今でも暑いのに「8月に入るとどうなるんだろう」と少し心配にもなる
田舎では建設業界の仕事が無くて、この暑さの中で国道の草刈り作業を請け負っている
シルバー人材センターに登録していた頃に
休校している学校の校庭の草刈りを8月にしたことがあるが倒れるかと思った経験があり
この時期の草刈り作業は大変で「よくやってるなぁ」と思う
無理せず、まったりとした時間を過ごしてください
まだまだ暑さ厳しき日々が続きますが、ご自愛ください

とどけ、命へ~44回目の献血

2023年07月27日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は一年に2回の献血バスがやってくる日
コロナ禍前は3回来ていたのだが、献血者が少なくなって来たのか?今は2回に
400㎖献血が出来るのは男性で一年間に3回、女性で2回
田舎に帰ってきてからは仕事の休みと献血バスの来る日が合わずに
退職するまでの20年間で2、3回くらいしか献血できなかったように思う
7月27日(木)14:00からの献血予約で市役所に13:40到着
クーラーの効いた車から出ると熱気が体にまつわりついてきて暑い~
今日も熱中症警戒アラート発令中

ラブラッド会員でスマホから献血予約と事前問診も済ませていて
簡単に受付を済ませて献血バスへの順番待ちで待機
私の番号が26番だったが、その前に待っている人は一人だけ
「今日の献血目標人数は?」と見たが見当たらずバスの中かな?と

献血バスに入ると今日の献血目標人数は60人だったが・・
私で半分の人数にも届いていないが、あと3時間で何人が献血に来てくれるのか・・
「暑いし、なかなか来づらいか」とも思いながら早く終わる左手で採血をして約4分で終了
右手だと15分以上はかかるから、左手の方が血管が太いのかも・・(笑)
新人さんだったようで座って採血を開始するまでに少し時間がかかったが
採血を開始すると待っていた時間よりも早くあっという間に終わり看護婦さんは苦笑いしてた(笑)
都会だと献血センターが身近にあって、いつでも献血できるが田舎は献血バスか来た時だけ
次に400㎖献血が出来るのは10月19日以降で献血バスが来るのは12月に入ってから
元気でいられたら、次の献血で年齢制限により最後の献血になります

『青い睡蓮』4度目の正直もならず

2023年07月25日 | 幡多郡三原村
「青い睡蓮」を見に行くのだが、今年の5月から担当者が辞めたのか?更新されていなくて
7月25日(火)青い睡蓮を見るために出かける事、これで4回目に
「今年はなんか変だ」と池を見て感じていたのは多分・・
例年だとこの辺りにあったはずの「オオオニバス」が排除されているからかも?
行った時はここにあっただけで、「オオオニバス」を排除した時に青い睡蓮の株も??
「ミソハギ」の花が少しずつ見頃に
2色の睡蓮の花
温帯性スイレンはそこそこは咲いているけど、やっぱり花が少ないように感じる
目当ての青い睡蓮が咲いていないので目についた睡蓮を
今日、一番綺麗だと思ったスイレンの花
中途半端に葉っぱが多くて、水鏡となる風景も少なくて・・
異常なほどに水面近くまで繁殖していた「オオカナダモ(アネカリス)」
金魚藻としても重宝する水草だが繁殖力の強い水草で駆除が大変
此の辺にもウイルスに弱い青い睡蓮が咲いていない原因があるのかもしれない??
東屋の近くで咲いていた草?花?
Googleレンズで検索して見ると「ワイルドオーツ」という名前が(別名は宿根コバンソウ)
麦の穂やコバンソウのような形に目が留まった
作業小屋には瓢箪がいっぱい実をつけてた
暑いはずでこの時間でもう35℃近くに
梅雨明け10日とはよく言ったものですね
どうやら今年の青い睡蓮はウイルスに感染して蕾が出来なかったような感じですね
通い始めて3回目の青い睡蓮を見れなくて終わる年になるのかもしれません
お盆終わりにもう一度行く予定なので、その時に一輪でも咲いている奇跡に期待して
*** *** *** *** ***
私立学校「高知中央高等学校」男子硬式野球部
第105回全国高等学校野球選手権大会・高知県大会の準決勝で
明徳義塾高等学校をタイブレークで破った勢いそのままに
今日の決勝でも高知高等学校に勝利して初の全国大会出場を決めた
1963年開校し(今年で60周年)、2007年頃からスポーツ校になったようで
バレーボール、サッカー、ラグビー部が全国大会へと
2021年には女子硬式野球部が第25回全国高等学校女子硬式野球選手権大会で準優勝
甲子園常連校の明徳義塾を破っての甲子園出場は快挙!
思いっきり甲子園球場の雰囲気を楽しんできてほしい

暑中お見舞い申し上げます~大暑

2023年07月23日 | 海洋館SATOUMI
7月23日(日)今日は二十四節気の一つ「大暑」
梅雨明けの時季で、夏の土用もこの頃でいよいよ本格的な夏の到来
「大暑」って文字を見ているだけで汗が噴出してきそうな名前
最も暑い頃という意味ですが、実際の暑さのピークはもう少し後に
この頃には昔の風情として「打ち水」を思い出す
打ち水とは、道路や庭に水をまいて土埃を防いだり涼を得たりすることで昔から伝わる生活の知恵
もともとは神様が通る道を清めるためのものでしたが、江戸時代には主に涼を得ることが目的と

何か、涼しくなる写真はないかと探したが、特になくて先日の「海洋館SATOUMI」のを(笑)
7月19日(水)カブトムシを見に行った時に撮影したものです
「足摺の原生林」にいたカエルたち
「河口」の小魚たち
「カワウソ」は今日も仲良くお昼寝中
今日の「ウミガメ」は元気に泳いでました(笑)
2階から見る「竜串湾大水槽」のゲンナイ(クロホシイシモチ)
堤防などで釣りをしていると、よく集まる雑魚で外道扱いされる魚
2階から1階に戻って「イワシ水槽」へ
温度管理が大変なのか? 字のごとく「魚に弱い」で極端に数が減ってた
下の方は全くイワシの姿もなく
1階の「竜串湾大水槽」
平日だが水槽の前に人影が
1階「外洋水槽」にて
今日の「クラゲ」はこちら
泳いでいると触手が腕にペタッと張り付いて強烈な痛みを伴う電気クラゲ
こうしてみると綺麗なクラゲなのだが・・(笑)
暑い時にはエアコンの効いた施設に避難が一番の安上がり
今年の夏は電気代が跳ね上がりそうだが・・
室内で熱中症になるのは避けられるだろうと思う今日この頃
暑い日が続きますが、熱中症には気を付けてお過ごしください

豪華客船「にっぽん丸」寄港0721~あしずり港

2023年07月21日 | イベント情報
7月21日(金)平年より4日遅い梅雨明けの発表となった四国地方
土佐清水市養老にある足摺岬にないあしずり港豪華客船「にっぽん丸」が寄港

この場所は昭和世代には懐かしい「大阪高知特急フェリー」乗船口
高知港での待機時間を利用して、航路を引き継ぐ形で2001年12月10日からあしずり港への運航が開始
2004年4月10日あしずり港への運航が休止(19年間そのまま(笑))
2005年6月30日大阪からの最終便が高知に到着し、35年の歴史に幕を閉じる
2006年6月16日費用不足により破産手続廃止の決定が確定し会社は消滅

その昔の面影のままの乗船口から見る豪華客船「にっぽん丸」
見るものを圧倒させる雄姿
このロープ飾りも好きで
この船体を事故なく誘導する司令塔
乗船客は今は周辺の観光に出かけています
後ろ姿も綺麗です
サポート船「こんごう」も出航時間まで船体を休めて
このサポート船の助けがなければ、この港を出てゆくことが出来ない
全体の船影を見れるポイントを探しながら移動
「ジョン万資料館」が小さく見えます(笑)
やっぱりかっこいいね
前回、寄港したのは何時だったんだろうと遡ってみてると2021年3月26日だった
今回は出航イベントも予定されているようだが「別れの握手」は見られるのかな?
これはコロナ禍前の2019年5月26日「にっぽん丸」出航時の風景
「別れの握手」 紙テープに心を通わせ、端と端を持って 
何もない田舎に都会の風を運んでくれる日本の誇る豪華客船「にっぽん丸」
17:30頃に足摺岬にないあしずり港を出航して次の寄港地へと離れてゆく
「いつかはクルーズ」とは思っているが、ドレスコードが苦手で(笑)
昨年、8月10日に寄港した「ぱしふぃっく びいなす」
この豪華客船が一番好きなので、またいつか寄港してくれたらと思っているが・・
<追伸:0723>出港時、「別れの握手」はなく静かに離岸したようです
*** *** *** *** ***
高知県でも新型コロナウイルスの感染者数が増加傾向にある
人の往来が増えれば感染者数も増えるのは当然の事
先日、ゲートボール仲間が新型コロナウイルスに感染して練習はしばらくお休みに
どうやら愛媛県へゲーム審判の応援に行った時にウイルスをもらって帰ってきたようで・・
日頃生活している動線から外れないことが一番の予防だと思っているが・・

『世界の甲虫大集合!!!』~海洋館SATOUMI

2023年07月20日 | 海洋館SATOUMI
毎日、うだるような暑さで7月19日(水)「海洋館SATOUMI」へ避暑を兼ねて
すると企画展『世界の甲虫大集合!!!』が企画展示室(出口前)で開催されていて
説明文を読んでみるのもいいかも
この日には「販売会」も行っているようです
受付にはカブトムシのフィギュアがあって
飼育員よりは8月31日まではこのままなのかな?
企画展示室は展示エリアの最後なので、早めに各エリアはスルーして展示室へ
「ニジイロクワガタ」これは聞いたことがある
餌が置いてあるので生きているとは思うが・・
「グランドゥスオオツヤクワガタ」全然知らない
寝てる?
「ギラファノコギリクワガタ」聞いたこともない名前
食事中のようで
「コーカサスオオカブト」これも知らない
上の金網に張り付いてたが生きてる?
「アクティオンゾウカブト」???
全然、動かないんだけれど・・ 夜行性だからか??
「カブトムシ・クワガタの森」
このエリアはカブトムシに直接触ることができるようで
誰もいなかったので入ってみると張り紙が
「触り方を知らない人もいるんだ」と思いながら
7、8匹ほどこの中にいたが、元気そうなやつを探して
このカブトムシが一番元気がよくて(^^♪
しっかりとつかまれて、「こんな感じ」と昔の感触を思い出しながら
「また、他の人を楽しませてね」と木に戻して
この企画展『夏だ!カブトだ!クワガタだ!「世界の甲虫大集合!!!」』は8月31日まで
涼しい館内でゆっくりするのもいいかもね
*** *** *** *** ***
7月20日(木)20日は交通安全の日で横断歩道に立つ日で7:15~8:00まで
立っているだけで汗が背中を伝って流れるほどに暑くて(笑)
熱中症警戒アラートが発令され続けている毎日だが・・
昨日、デイサービスに行った時に聞いた事
地元の若い女性が貝取りに行ったまま帰らず、探したが見つからず夕暮れとなり
翌日、探していると海の底に沈んでいるのを発見されたと・・
慣れている磯だったとは思うが、体調が悪かったのかなぁと思ったり
川や海に入る機会も多くなると思うけれど、十分気を付けて楽しんでください

「これ見て!いちばん」0719放送~大岐海岸

2023年07月19日 | テレビ番組
17日(月)スマホに着信があり見ると「土佐の一枚」の電話番号
しかしながら、何故か?スマホの調子が悪く受信にならず電話に出れなくて・・
こちらから電話を入れても先方も出なくて「仕方ないなぁ」と思っていると
知らない携帯番号からの着信があり、出ると担当者からだったが
これも3回目でやっと聞き取れる次第で・・ 何で?と(笑)
「スマホ、そろそろ買い替え時なのかなぁ?」と思いながら、写真内容のやり取りを
で、「土佐の一枚」ではなくて・・
7月19日(水)「これ見て!いちばん」の放送になって
定刻の18:10から始まったNHK高知放送局「こうちいちばん」の放送
本日の担当者です
本日の放送内容
4年ぶりの通常開催となる「よさこい祭り」まで近いので特集を組んでます
「これ見て!いちばん」のコーナーの始まりです
担当はキャスター矢島さん
「土佐の一枚」「これ見て!いちばん」の両方を担当しています
放送されたのは「大岐海岸」の青い海
サーファーの聖地となっている「大岐の浜」
離岸流があり遊泳は危険なので海水浴場に指定されていないのが勿体ない綺麗な砂浜
後、写真右下の親子にふれてくれたら、もっとよかったけれど(笑)
この日の「これ見て!」は動画1本と写真2枚の放送
急な放送となったのは「海の日」特集的な事をやりたかったようですね
でもまぁ、2週連続の放送となったことに感謝でしょうね(^^♪
※写真はTV放送を撮影したものを使っています
<追伸:0723>県外のブログ友が「この放送をNHKプラスで見ました」とのコメントが
今はどこでも放送を見る事が出来る時代になったんですね(笑)

磯は海藻だらけ

2023年07月18日 | 日記・エッセイ・コラム
時間が出来たので磯に「ニナ貝」を取りに行ってみようと約4年ぶりに
以前にも海藻が多くて「ニナ貝」も少なかったが・・
よく取れていた場所に行ってみたが、入水ポイントは海藻だらけで入る気にもなれず
ニナ貝取りは諦めて少し泳いで帰ったが、約4年ぶりで泳ぎ方を忘れてた(笑)
翌日、爪白海岸にも行ってみたが、泥が堆積していて海底は綺麗じゃなかった
そして、やっぱり磯場は海藻がいっぱいで
カヤックを楽しんでいる人がいたが、こういう遊び方がいいのかも?
海が荒れた後に海藻が打ち上げられているがここまで多いとは・・
こんな感じだと「竜串湾のサンゴ礁は大丈夫なのかなぁ」と心配になってしまう
クボやグジマも少なくなってきたし、海の幸は良き遠き思い出になりそうですね
新たな貝取りポイントを見つけないとなぁ

「土佐の一枚」0714放送~明日もまた

2023年07月14日 | テレビ番組
7月14日(金)仕事で「多分、放送は見る事は出来ないだろうなぁ」と思っていたけれど
個人客のチェックアウトが順調にいって連泊さんだけが10時までいる状況で
掃除は予想以上に順調に終わって、放送10分前にはTVの前で待機できることに\(^o^)/
定刻に高知の情報番組「ひるどき高知」がスタート
連絡をくれたキャスターの矢島さん
一分後に「土佐の一枚」のコーナーがスタート
この日は2枚の写真が放送されたが
もう一枚の人も度々放送されている常連さんの四万十市の女性(笑)
やっぱり投稿写真が少ないのかもしれないなぁ・・
以前なら、連絡があって一週間以上先の放送だったのに、今回も4日前の連絡で今日の放送で
以前は写真のコメントに合わせて、下の写真のような感じでトリミングしてくれていたのだが
最近は細工をするのが失礼だと思っているのか?上の写真そのままで放送されている
キャスター矢島さんがうまい事コメントをまとめてくれていて満足です
また機会があればにぎやかしで投稿します(笑)
※写真はTV放送を撮影したものを使用しています

花紀行~シマトネリコ(島戸練子)

2023年07月13日 | 幡多郡三原村
三原村「星ヶ丘公園」で見つけた花
木に『シマトネリコ』とぶら下がっていて、珍しい名前だなぁと思い調べてみると
「東アジア〜南アジアを原産とする常緑高木で日本では沖縄に自生している」とあった
何でこんな名前?と由来を検索してみると
「沖縄諸島のシマ(島)に生えるトネリコ(「戸に塗る木」から変化)としたことに由来する」と
モクセイ科トネリコ属の植物の一種で別名は「タイワンシオジ」
カブトムシの集まる木としても知られているようで
2021年に「従来、夜行性とされていた日本国内のカブトムシが
シマトネリコについた個体に限ってはそのまま昼間も活動を続ける」という調査結果が論文誌に報告されている
ただ鉢もシマトネリコに集まってくるようでその代表がアシナガバチやオオスズメバチ
庭木のお世話をする人は何度も刺されたとの報告も
亜熱帯の植物であるため関東以南でないと露地での越冬は困難で 
低温以外には気を使う必要が無く、病害虫も少なく強健であるが成長すると10mを越す高木となる
これが花だと思うが・・
シマトネリコは「シンボルツリーの定番」と呼ばれ人気らしい
花言葉は「偉大」「荘厳」「高潔」「服従」「思慮分別」
これらはシマトネリコが属するトネリコ属共通の花言葉
今度、こちらに行った時にカブトムシが集まっているか? 見てみよう~(笑)
でも、スズメバチには気を付けないと刺されたらやばいですね
*** *** *** *** ***
7月13日(木)今日から17日(月)まで5日連続でヘルプ要請が入っている
まぁ、最後は3連休となり人も動くから致し方ないけどね・・(笑)
話は変わりますが・・
先日の健診の結果が出て呼び出しがあって行ってきた(笑)
残っているのは検便の大腸がん検診だけ
ここ数年、同じような検査結果でいい意味で体調はキープしている(大笑)
20代頃の体重65Kgに戻るのは不可能に近いが、10Kgは落として80Kg代になればと思うが
病気にでもなればゲソっと痩せて70Kgくらいにはなるんだろうけれど
食べ物は美味しく食べれているし痩せる要素がどこにもない(^^♪

昨日、ものすごく嬉しい事が・・
天皇杯サッカーで高知県代表のJFL高知ユナイテッドSCがJ1・ガンバ大阪に続き
横浜FCにも勝利しジャイアントキリングを2度も起こして凄い事に
三度目はないかもしれないが頑張れ~
4回戦は川崎フロンターレとの対戦が高知・春野競技場で予定されている

幡多路に夏がやってきた~大岐海岸

2023年07月12日 | 大岐海岸
真っ白な砂浜と緑の林が1.6kmに渡り、ゆるやかな曲線を描く美しい海岸
土佐清水市『大岐(おおき)海岸<大岐の浜>』

近年、サーフポイントとしての人気も高く、県内外からサーファーが訪れるサーファーの聖地に
この日も数えてみると8人ほどがボードに乗ってた
広々とした砂浜に立ち、のんびりと波の打ち寄せる様を見るのもいいかも
この風景は国道(R321足摺サニーロード)側の展望所からの『大岐海岸』
待っているといい波がなかなかやってこない
2、3日前の方がいい波が来ていたように思うけど・・
海辺では親子が波と戯れていた
この橋を渡って多くのサーファーがtakeoffを試みるサーファーの聖地
橋を戻ってくる人の姿が
お昼前の時間だったので、ひと波乗りして休憩に戻っているのかな?
それともいい波が来ていないので早めに切りあげたか??
季節を問わず多くのサーファーが訪れる『大岐海岸』
離岸流があって海水浴場に指定されていないのはもったいないほどの綺麗な海岸線
四国の端っこ・幡多路の夏が始まりました
ここ数日は「梅雨の晴れ間」というよりは「梅雨明け」といった方がいいような天気で
その内、「何日頃に梅雨明けしたもよう」と発表がありそうな気もするが・・

『青い睡蓮』三度目の正直ならず

2023年07月11日 | 幡多郡三原村
7月11日(火)「梅雨の晴れ間」というよりは「梅雨明け」と言った感じの日
「三度目の正直」という諺に期待して凝りもせずに出かけた(笑)
しかしながら・・
『青い睡蓮』の姿はどこにも見当たらず・・
いつもなら10輪ほどの花を咲かせている頃だが
ミソハギが見頃となる晩夏に一輪だけ咲いているのを見たことがある年のような感じに
もしかしたら、最悪のウイルスに感染しているのかもしれない
青い睡蓮を見る目的で二度目に行った7月6日(木)の星ヶ丘公園の様子を備忘録として(笑)
温帯性スイレンはそこそこ見頃になっているが、例年と比べると花が少ないようにも
赤色も目立ってますが
「ミソハギ」もちらほらと咲き始めてます
青い睡蓮を見たいんだけれど(笑)
東屋付近で咲いてた花
凝りもせずに行った三度目の7月11日(火)の様子(笑)
池の周囲では「ハマユウ」も咲き始めてた
桔梗(キキョウ)と
鬼百合(オニユリ)と女郎花(オミナエシ)と
色の綺麗な温帯性スイレンを探して撮影を
この色も綺麗でした
白い睡蓮と水面に映える睡蓮と
今年は「チョウトンボ」が異常に発生しているようにも思うが
最悪の結果のウイルスに感染していないことを願って月末頃にまた行ってきます
一度はあの可憐な青い睡蓮を見て終わりにしたいので・・
しかし、暑いねぇ~ この時間で交流施設にあった温度計は34℃を
今、この温度だとすぐに猛暑日になるだろうね
各地で熱中症で搬送される人が急増して熱中症警戒アラートが出っ放し
十分な水分補給と塩分補給して無理せずに涼しい所で過ごすようにして

「土佐の一枚」0714放送決定~あしたもまた

2023年07月10日 | テレビ番組
7月10日(月)仕事から戻ってゆっくりしていると「土佐の一枚」から着信が
担当者の矢島さんから「5月25日に投稿した写真を放送したい」と
散歩時にすれ違ったワンちゃん連れの風景
タイトルは『あしたもまた』だったと思うが(笑)
散歩時に「うみのわ」前のベンチで竜串湾を眺めている時に見かける人とワンちゃん
ちょうど太陽が山に隠れる時間にぴったりと重なって撮影することが出来た一枚の写真
放送日は7月14日(金)11:45~「ひるどき高知」内の土佐の一枚のコーナーにて
連絡があってすぐの放送で投稿数が少ないのか? 今週の放送に・・
この日は仕事が入っているのでリアルタイムで見る事が出来そうにないけど・・
この時間だけずる休みで見れるといいのだが・・(笑)

『海開き』2023~桜浜海水浴場

2023年07月09日 | 竜串海岸(桜浜)&見残し
7月9日(日)仕事が早く終わったので桜浜海水浴場へ直行
何故かというと、今年の『海開き』イベントの様子を見るためで(^^♪
今年も水質検査で最高ランクAAの判定された綺麗な海水浴場です
プログラムによると、行った時は「スイカ割り」が終わった後で
赤旗が立っているという事は泳ぐのは禁止(要注意)のようです
次のイベントまで間、みんなそれぞれに寛いでいます
子供たちは海辺で波と戯れて
昨日、60人ほどが参加して桜浜を綺麗にしたのに、また海藻が流れ着いてて
いい波なんだけどなぁ
子供の頃はこれより数段高い波に突っ込んでいって、波に揉まれて海パンに砂利がいっぱい入って(笑)
海開きの日に海に入れないのはちょっと残念ですね
遊び道具にされる人は必ずいるもんですね
多分、この後波が来たら放り投げられると(笑)
こんな時はのんびりと海を眺めているのが一番いいのかな?
少し曇っていて真っ青な空でないのは残念だけど
この波では海辺で遊ぶのが精一杯ですね
しかし、白波が立つほどの低気圧は太平洋上には見当たらないのになぁ
海辺の一枚
今年の出店はたったこれだけで寂しい限りです
テントを張っていないのは風が少し強いためのようですね
暑くても「たこ焼き」はやっぱり人気でここだけ行列が(笑)
備忘録で今年のパンフレットを掲載
午後からは「ツーライス」のミニライブ、「宝探し」が予定されています
海開きの日に波が高くて赤旗(遊泳禁止)はなかったような気もするが・・
2023年、竜串の夏が始まりました
プライベートビーチ「バンノコ」でBBQ、スキューバダイビングを楽しむのもよし
お盆頃にはクラゲも多くなるのでそれまでに海水浴を楽しんで
四国の端っこ・幡多路の夏を満喫していい思い出をいっぱい持って帰ってください