あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

「土佐の一枚」0201放送決まる!

2019年01月31日 | テレビ番組

NHK四国・おひるのクローバー「土佐の一枚」の担当の方より連絡有

投稿写真が番組内の「土佐の一枚」のコーナーで放送されます

放送日:2月1日(金)11:30から

11:40頃からの金曜コーナー「土佐の一枚」で

投稿写真は「海洋館」で見つけた黄色の「オニオコゼ」

アルビノ(メラニン欠乏症)でまれに黄色の個体もあるとの事

タイトルは「いい事ありそう」だったと思う(^^♪

<追伸>1日は国会中継があり、放送は2月8日に順延となりそうです

お昼前の時間帯で、NHK高知放送局管内限定ですが・・ 見てみて

 特別報道番組(国会中継)などがあれば、中止または延期される場合もあります

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

番組・こうちいちばんの「これ見ていちばん」にも同じ写真を投稿していたら

放送してくれるとの連絡ありヽ(^o^)丿

2月7日 聞き間違いだったようで、1月31日(木)18:40~に放送されました

ダブルでの放送は初めてだなぁ・・

いい事が続くと「バレンタインジャンボ宝くじ」はまた必ず当たるやつですね(笑)

余談ですが・・

2020年オープン予定の「新・足摺海洋館」の愛称が「SATOUMI」と決まりました


三戦呂布~旧・珊瑚博物館

2019年01月30日 | 土佐清水市

今は廃墟となっている「珊瑚博物館」

盛況だった頃は真珠細工の制作風景を見れたり

多分、ここだったと思うが美味い塩ラーメンを帰って来た時には食べたような記憶が・・

更地にするという話も聞くが、未だに解体もされず手付かずで

1973年(S48)12月20日 文部省指定博物館となってから、46年が経過

裏側の入口となる所にあるオブジェ

三戦呂布(さんせんろふ)

「劉備、関羽、張飛の義兄弟3人が力を合せて戦って勝ったの図」と記されている

しかし、呂布っていう三国志最強の武将がいたが

「虎牢関三戦」がこの「三戦呂布」の事だろうか?

最高の名馬「赤兎馬」は生涯において呂布と関羽だけしか乗せる事を許さなかったが

三国志「正史」では赤兎馬の主は呂布だけだとか

劉備、関羽、張飛を相手に呂布が戦って引き分けたと資料にあったが

もっと詳しければ、どれが劉備、関羽、張飛、呂布と分るのだろうけれど(笑)

折角のオブジェをつぶしてしまうのは勿体ない

廃墟として再スタートする方法はないものだろうか?

中には入れないだろうから、草ぼうぼうのままで外観だけちょっと手を加えて(^^♪

桜浜に行く時にちょっと立ち止まって見てみて


試し撮りに~Nikon 1 J5

2019年01月29日 | ぶらり散歩

約10年程、色々なシーンを共に見てきたOlympus SP-590UZズームのコンデジ

前回、夕陽撮影の時にズームエラーとなり、ついにダメになって

修理に出せば使えるかもしれないが、修理代+αで新しいカメラを買うことにした

2年前から「いいなぁ」と思っていたミラーレス一眼カメラ

価格も5万円ほどで手頃で注文したNikon 1 J5 ミラーレス一眼

ディスコン(生産中止)の機種のようだが・・ まぁいいや

今日、届いて早速試し撮りに行ってきた(^^♪

竜串、グラスボート乗り場の海の碧

静かな桜浜海水浴場

今が旬の花や草花達が少しずつ移り変わる季節の中で

ひっつき虫の「コセンダングサ」がゆらり揺れて

「習うより慣れろ」の精神で、色々なモードで合計100枚ほど撮影(笑)

初めて聞く撮影モードもあり、また使いこなせるように勉強です(^^♪

脳トレにもなるし、ボケ防止にはちょうどいいかな(笑)

標準レンズの他に届いたズームレンズは35㎜換算で80㎜相当なので夕日撮影には不向き

35㎜換算で800㎜相当の望遠レンズが欲しいけれど、¥100,000するし当面は我慢です

使いこなせるようになるのは何時になるか・・

これから共に、心に残る風景と出会えることができますように


健康寿命upに(^^♪

2019年01月28日 | 日記・エッセイ・コラム

朝、時間の許す限り参加しているゲートボール

先日、月例会が竜串ゲートボール場にて行われ、約3時間程にぎやかな時を

この日は19名が参加して、クジで4チームに分かれて総当たり戦

1チーム5名なので、我チームだけ4名(内一人が2球持って)となった

「ナイスプレイ」や「あ~ぁ」というプレイに一喜一憂しながら(^^♪

我チームは2勝1負でゲーム終了

参加賞(ボックスティッシュ)をもらって帰りました(笑)

参加者の中には90代の人もいて元気にプレイしてた(^^♪

こうやってゲームできるのは健康な証拠

まだまだ、自分の事は自分で出来る健康寿命を維持しなくてはと思った次第です

次回、そよ風主催のゲートボール大会が2月1日(金)にも開催予定

全国的にはゲートボールは人数が集まらず、廃れていっているようですが

ちょっとでも長くできればと思っています


幸せを呼ぶ魚~海洋館

2019年01月27日 | 海洋館SATOUMI

前回、「幸せの青い魚」を紹介したその後の第2弾

節分も近いということで企画展示されていた「オニオコゼ(鬼虎魚)」

 鬼は外~ 福は内~

基本的には褐色だが、アルビノで黄色の個体もまれにあるとの事

 ※アルビノ:メラニンが欠乏する遺伝子疾患で先天性色素欠乏症の事

この特異性の持ったオコゼを「幸せを運んでくれる金色の魚」として勝手に認定~(^^♪

実際は黄色だが、縁起がいいので金色の魚として

黄色の「オニオコゼ」は入館して左側にある「1階ミニ水槽」にいますよ

家族連れが暖かい陽射しの中、海洋館へ (駐車場には7台の車があった)

ミニ水槽のエアーポンプの細かい泡も見てると綺麗です(^^♪

館内は節分仕様のレイアウトも所々に

モモちゃんは休憩中で愛想を振ることもせず(笑)

帰り際にも家族連れが館内へと

風がなければ陽だまりは暖かくて、グラスボートも見残し海岸へと

桜浜ものんびりと散歩できます

深夜、雪になるかと心配したが・・

最低気温は2.4℃まで下がったが、陽射しもありいい天気です(13:30現在の気温は10.2℃)

のんびりとドライブがてら四国の端っこ・幡多路に来てみませんか?


なんちゅう天気なんや・・雨のち晴れのち雪のち晴れ

2019年01月26日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は朝から雨だったが、やんだのでお街へ買い物に

途中、松崎&落窪海岸で綺麗な雲に遭遇し停車して撮影

今日は積雪の予定されている所もあるのに、さすが南国・高知と思いながら(^^♪

買い物を済ませ帰っていると、時雨になって雪になるかも?と思っていたら

13:00過ぎに一気に雪が降りだした

冬が本気モードになってきたのかな??(笑)

このまま降ると積もるなぁと思っていたら、5分ほどでピタッと止んで(笑)

今は(13:30)太陽の陽射しがさんさんと降り注いで

何なんだ? 今日の天気は・・

今日の天気の記録は?

雨のち曇りのち時雨一時雪のち晴れのち・・???

おまけ

今、道路沿いでこのような良心市で旬の果物、ポンカンや文旦を置いているのを見かけます

是非、ご利用ください(^^♪  お手頃の価格です

でも、悪意のある行動(お金を入れず)をする人も多いようですが

その人達には、置いている人の善意の気持ちが見えていないようですね

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

全豪オープンテニス2019で大坂なおみ選手が優勝、そして世界No.1プレイヤーに

まさか、私が生きている間にテニスで日本人がNo.1になるとは想像もしていなかった

ボルグとマッケンローの試合を見て、テニスを始めた頃には考えられなかった事

リアルタイムで見る事が出来たことに感動


柏島の冬景色~幡多路No.1の碧

2019年01月26日 | 柏島

道の駅「ふれあいパーク大月」

通称「ふれぱ」に行った帰りに寄ってみた柏島半島

2本の橋でつながり、自動車&バイクで行ける場所としては高知県最西端の地

海岸線長約4Kmの小さな島

柏島橋からの海の碧

柏島橋(1967年)、新柏島大橋(1993年)からの眺めは幡多路一番の海の碧だと思う

湾内ではカモメたちが群れていた

誰もいない静かな白浜ビーチ

少し風があって海面が波打っていたけど・・

竜ケ浜キャンプ場の入口ゲート

昨年、行った時に壊されていたゲートポールの修理も終わっていた

昨年、12月の時の状態(ゲートポールが折れ曲がっていて・・)

入口から見た竜ケ浜キャンプ場&赤灯台(閉館中で車で降りる事が出来ないので・・)

バス停「いくさ水」からの柏島全景

半島内をちょっと紹介

バス停近くにある「あこう公園」

3本のアコウが出迎えてくれる

「あこう」の種子が鳥類などによって運ばれ

樹木の上で発芽、成長すると気根で覆いつくして枯らしてしまう

別名「締め殺しの木」とも呼ばれる 「石抱きアコウ」なども有名

この公園前に郵便局あり(^^♪

軽自動車がやっとの狭い路地を散歩していて見つけたもの

厄除け? 鬼のような飾りが・・ 耳飾りはルアー(^^♪ 器用な人もいるもので

柏島二ツ石線の二車線化が2010年12月に完成してアクセスも良くなり

昨年、臨時駐車場も整備された柏島

これから益々人気が出ると思う

この海の碧は絶対に一度は、写真じゃなくて自分の眼(まなこ)に焼き付けるべきです

それと・・ ついででいいので、その帰りに竜串にも寄ってね(笑)

 撮影:2019/01/24(THU) 幡多路・おすすめの地~柏島


牧野博士の愛した花

2019年01月25日 | 幡多郡三原村

高知の偉人・牧野富太郎博士の愛した花

「バイカオウレン」という花径2㎝ほどの小さな可愛い花

先日、牧野植物園で昨年より2週間早く満開になったとの記事を見つけ

昨年、初めて見る事が出来た場所へ中村に行った帰りに寄ってみた

三原村・星ヶ丘公園「ヒメノボタンの里」

ここは四季それぞれに咲く草花を楽しめる場所で時々お邪魔している(^^♪

「咲いているといいなぁ」と思いながら登っていくと

あった~ 咲いてたぁ~

その傍にも2輪、3輪と咲いていて群生したら絶景だなぁと感じた次第です

今年はいっぱい見れて大満足です(^^♪

「福寿草」も咲き始めてます

春を告げる代表的な花 別名「元日草」という呼び名も

花達は春を感じているけれど、暦はまだ1月で冬

1,2月は寒くて、3月に暖かくなって「春だなぁ」と感じるのがやっぱりいいな(^^♪

この日、先客がいてみていると・・ 枯れた植物だけを撮影していた?

何かテーマを持って撮影していたみたいですね

 撮影:2019/01/24(THU) 三原村・星ヶ丘公園「ヒメノボタンの里」にて


ヒメノボタンの里の今~三原村

2019年01月24日 | 幡多郡三原村

去年の今頃は寒くて、中村は積雪を観測していたり

ここ三原村にある星ヶ丘公園「ヒメノボタンの里」も池に氷が張っていたりして

でも、今年は梅が咲いたり、菜の花が咲き始めたりと暖かい

木々が伐採されて、展望台?からの眺望もよくなっていた

東屋の前に色々なものが置かれていた

新たに、募金箱が設置されていた

これだけのエリアを整備するのは大変な作業でボランティアが大半だろう

多少の補助金はあるだろうけれど、少しでもとコイン2枚寄付(^^♪

東屋の中に、2月末までやっている作品展の案内が

池の周囲を歩きやすいように道を整備しているようです

ここの梅も咲き始めて

花の少ない季節に咲いていた花

色鮮やかな実は野鳥の餌になる?

りんどうの花だろうか? 花期を終えて

オオオニバスも茎だけになっていて

咲き始めてた「バイカオウレン」の花の記事はまた別途に

明日以降寒くなりそうとの予報だが・・

暖かいままで春になるとも思えないので、体調を崩さないように気を付けて

 撮影:2019/01/24(THU) 三原村・星ヶ丘公園「ヒメノボタンの里」の今


「菜の花」ちらほらと~入田ヤナギ林

2019年01月24日 | 四万十市(旧中村市)

中村に行った帰り道

今年は暖かいので、もしかしたら咲き始めているかも?と

赤鉄橋より少し上流域にある「入田ヤナギ林」に行ってみた

車を駐車できる所が一番咲いているようです

上流域も少しだけ咲いていて

去年は3月6日に行った時は、ぽつぽつと咲いているだけだったのに・・

雨があまり降っていないけれど、一雨あれば咲く速さがアップしそうです

今年は3月前に満開になったりして(^^♪

赤鉄橋も青空により一層綺麗に見えてました

花紀行「菜の花まつり」も昨年より早くなるかも?

2019年の「入田ヤナギ林・菜の花まつり」は3月2日~3月24日までの祝日

物産展やイベント、夜にはライトアップも予定されているようです

1,000万本の入田ヤナギ林の菜の花が満開になると圧巻です

見頃になるとこんな感じです

暦と花の咲き始めがめちゃくちゃで季節感がついていっていない

 撮影:2019/01/24(THU) 中村・入田ヤナギ林の菜の花


ちょっと遠い竜串海岸だけど・・来て~

2019年01月22日 | 竜串海岸(桜浜)&見残し

陽射しはあるけど、風を少し冷たく感じる日

桜浜から約25分の竜串海岸をゆっくりと歩いてみた

ついさっきまで、波が打ち寄せていたとわかる後が

陽光にキラキラと輝く海面も綺麗ですね

桜浜海水浴場の海の碧

竜串海岸からの海底館

何も言葉はいらない

ただただ、綺麗だと思える海

干潮時間で潮だまりに様々な生物を見る事も出来る

ハゼの子供も見っけ

小魚たちが昼休み中

ヤドカリと目があったり(^^♪

イソギンチャクの仲間かな?

色は違うが、イバラカンザシという生物の仲間?

綺麗な傘を出してた(^^♪

水温も下がり、透明度が一層アップするこの季節

この自然あふれる素晴らしい環境なのに・・

何で、何でぇぇぇぇ~ 人がいないぃぃぃぃぃぃ~んだぁぁぁ~

四国の端っこ・幡多路 ちょっと出かけるには、やっぱ遠すぎるか・・

誰か、タイムトンネル作ってくれないかなぁ(笑)


シュロガヤツリ(棕櫚蚊帳吊)?

2019年01月20日 | 幡多の草花たち

ぶらり散歩のコースで見かける植物で

竹でもないし、笹でもないし・・

調べてもなかなか名前にたどり着かなかったけれど

偶然、それらしき画像にたどり着いた

名前は「シュロガヤツリ(棕櫚蚊帳吊)」でマダガスカル原産の帰化植物だとか

でも、湿地に生えるとか、根元は水に浸かるか、それに近い環境との記述があって

この場所は湿地ではないし・・ もしかしたら、違うのか?と思ったりして

花期が6~7月というのもちょっと気になるし・・

穂のようなものが花なのかな?

 撮影:2019/01/18(FRI) シュロガヤツリ?

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

今日は第52回足摺ロードレースの日

朝から雨で折角のイベントも大変だと思っていたら、10:00過ぎから陽射しが出てきた

知り合いが警備の責任者で大丈夫かなぁと思っていたので晴れてきて良かった

ランナーの皆さん楽しんでください


「幸福のダルマ夕日」~叶崎・黒潮展望台

2019年01月19日 | ダルマ夕日(脇ノ川)

「ダルマ夕日を見たよ」って言うSNSを見ながら「最近、見てないなぁ」

って事で・・ 夕方、雲も少ないようなので近場に行ってみる

今シーズン初のダルマ夕日を見る事が出来た叶崎・黒潮展望台へ

先客がいて三脚を据えて、一眼レフカメラで500㎜程の望遠をセット

こちらはコンデジ・ズームの手持ち

本格的に撮影するのなら、宿毛・咸陽島の方がいいのにと思いながら

余計なお世話ですね(笑)

水平線上の雲がちょっと気になるが・・

薄い雲であってくれたらと願いながら見ている

微妙な感じです

やった~ 雲を通過してくれた

もう大丈夫 今日は「ダルマ」見る事が出来る(^^♪

もう一つの太陽が水平線から顔を出して

この瞬間を見たくて通っている

もうすぐ「ダルマ夕日」に

今シーズン2回目の「幸福のダルマ夕日」になってくれた

肉眼で見えるのは、これくらいの大きさかなぁ?

右側に見える影は九州の山か?

このグラデーションが好きで、落陽後の余韻を楽しく時(^^♪

月齢12.1の月が東の空に浮かんでた

ここから見る「ダルマ夕日」は最後かもしれない

九州の山らしき影と沖の島の間に沈む「ダルマ夕日」を見たいのだが・・

行った時は雲があったりして、今まで見てないなぁ

 撮影:2019/01/18(FRI) 叶崎・黒潮展望台からの「幸福のダルマ夕日」


幸せの青い魚~海洋館

2019年01月18日 | 海洋館SATOUMI

ぶらり散歩の途中で「海洋館」に寄ってみた

いい天気で暖かくて最高の行楽日和なんだけれど・・

1階、2階と一通りみて私の今日一押しの魚

名前は解らなかったのだけれど・・ 2階・小水槽にいた青色の魚

勝手に「幸せの青い魚」と言ってみた(^^♪

※<追伸> Twitterにこの魚の名前は「ニシキテグリ」とのコメントありました

「成人の日」のお祝いで企画展示されていた「フリソデエビ」も残ってます

地磯から釣り糸を垂らすと、餌取りで集まってくる「クロホシイシモチ」

地元では「ゲンナイ」とも呼び、外道扱い(笑)

2020年完成予定の「新・足摺海洋館」の工事は基礎部分をやっているようです

いい天気なんだけどなぁ・・ 金曜日で駐車場に車の姿がない

明日(土曜日)はいい天気みたいなので、四国の端っこ・幡多路にお越しやす~


花紀行~ホトケノザ&鬼灯?

2019年01月15日 | 幡多の草花たち

ぶらり散歩で「海のギャラリー」前で見つけた「ホトケノザ」

3月頃から咲き始める花のはずだが、やはり今年の冬は暖かいのだろうか?

鬼灯(ほおずき)のような実をつけた植物も見つけたが・・

鬼灯なら実がレース編みのように変身するはずだけれど

帰って調べてみると、「ヒロハフウリンホオズキ(広葉風鈴酸漿(鬼灯))」という名前が

帰化植物(侵入生物)で駆除対象となっているようだが・・

小さな実が陽光にきらりと輝き綺麗だった

今日は予報通り9:00過ぎから雨となった

でも、朝の最低気温10.5℃で暖かい日です

北陸地方以北では氷点下となっているのに、日本列島の北と南では極端ですね

早いもので1月も半分が過ぎた

今の所は身体も何とか動いてくれているし、衰えていく速度が遅くなるように出来る事を(^^♪

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

高知城の梅が開花したと発表

17年ぶりのスピード開花との事  やっぱり暖かいんだねぇ