あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

桃花色~春への階段を

2022年02月28日 | 足摺岬・おおどトンボ公園
足摺岬にある『おおどトンボ公園』
ここにある梅の木(左側で少し色づいているのは雪割桜)
梅の種類は解らないが・・ 満開で散り始めている花もある
青空に桃色の花
桃色を検索すると、別名で「桃花色」という言葉があった
いい言葉と思い使わせてもらった
この色を見ると暖かく感じる事が出来る
2月28日(月)2月も終わり
あっという間の2ケ月、この感じで一年も過ぎ去るんだろうなぁ・・

また明日ね~海洋館SATOUMI

2022年02月27日 | ぶらり散歩
2月24日(木)ぶらり散歩にて
『海洋館SATOUMI』閉館時間を過ぎて館内では片付けをしている人の姿が
テラスまで来た時にちょうど太陽が山に沈む時間帯で
太陽の光を感じたくて、ちょっと移動して
やっぱり太陽ってあったかい(^^♪
少しずつ、少しずつ沈んでいって
もうすぐ山に隠れてしまう
太陽が「また明日ね」って言ってるような夕暮れ時
ここのテラスでランチするのはまだちょっと寒いが・・
日本気象協会の2022年桜開花予想では高知県は平年並みの3月22日
3月になれば四国の端っこ・幡多路に一足早く春がやってくる

『雪割桜』もうすぐ見頃に~おおどトンボ公園

2022年02月26日 | 足摺岬・おおどトンボ公園
足摺岬にある『おおどトンボ公園』

ここにある一本の桜の木『雪割桜』
正式名称は「ツバキカンザクラ(椿寒桜)」
まだ雪の残る頃に雪を割って咲く事から付けられた愛称が『雪割桜』
2月26日(土)ヘルプ要請があり、その帰りにそろそろ咲く頃だと寄ってみた
ちらほらと咲いていて、花の少ない時期でメジロも忙しく吸蜜に飛び跳ねてた
今にも開花しそうな程、パンパンに膨らんだ蕾
この色はまさに春ですね
一気にほころんで2、3日後にはいい感じに咲いてそうな感じです
3月に入った週末の5日頃に見頃となるかも?
爪白バス停の『雪割桜』は大戸より遅れて見頃になりそうですね

『卒業おめでとう』ボード~今年も

2022年02月25日 | 土佐くろしお鉄道・宿毛線
土佐くろしお鉄道宿毛線
愛称『四万十くろしおライン』 TK40・中村駅
1番ホームに今年も『卒業おめでとう』ボードが設置されていました
土佐くろしお鉄道(株)職員さんからのメッセージも
やなせたかし先生デザインのキャラクター「サニーくん」と「サンコちゃん」も
卒業生から、卒業生へのメッセージも
地元の足・土佐くろしお鉄道へのエールも
コロナ禍で公共交通機関を敬遠する人も多くて経営も悪化
ホームにはシクラメンの花が乗車客を出迎えてた
昨年はこの花は置いてなかったように思うが・・
TKT-8000型『ダルマ夕日号 TKT-8021』が3番線ホームで出発待ち

この生徒たちは何年生?

今年の卒業生は2019年4月入学
新型コロナウイルスに関する国内最初の報道は2019年12月31日13時41分
今年の卒業生は本来の学園生活は2学期まで・・
10代の一番楽しい時期のはずだが、いい想い出作りが出来たのだろうか?
こんな時だからこそ「一歩前へ」進む道を見つけてほしいと
*** *** *** *** ***
2月25日(金)朝の気温は0.4℃で霜がびっしりと
月曜日から暖かくなるとの事だが・・

1,000万本の菜の花~四万十川河川敷

2022年02月24日 | 四万十市(旧中村市)
通称『赤鉄橋』上流にある入田ヤナギ林
四万十川河川敷(約2kmの間)で咲く1,000万本の菜の花
四万十市、入田ヤナギ林の菜の花
2月24日(木)「そろそろ見れるほどになってるかな?」と行ってきた
ちょっといい感じに咲いてきてはいたが・・
もう少しかな?
まだスカスカの咲き具合ですね
上流の方に歩いてみる
こちらの方がいい感じに
上流域の方が見頃になってきてるようです
ここだけは・・ もう春ですね(^^♪
水溜まりに
赤鉄橋側はまだこれからのようでちらほら咲き

ここはイベントの中心になるエリア

26日から「菜の花まつり」も予定されているが一部、中止となっている内容も

お出かけの際には四万十市観光協会の最新情報をチェック!
帰り道、信号でちょうど停止してたので赤鉄橋を

今週末から気温も15℃以上となって暖かくなる予報の幡多路
♫も~すぐ、は~るですねぇ~♫ って歌声が聞こえてきそう(^^♪

我が家のシャコバサボテン

2022年02月23日 | 日記・エッセイ・コラム
1月下旬頃から咲き始めたシャコバサボテン
やっと3色がそろい踏みとなりました

今年もまず「エバ」が咲いて

次に「ダークマリー」が咲いて

最後に「ゴールドチャーム」が
「ゴールドチャーム」の花を白い妖精のようだと勝手に思っています(笑)
「カニサボテン」や「デンマーク・カクタス」とも呼ばれる花
春に各枝の茎節を2節程度ひねり取り、さし芽して増やせる
秋になっても茎葉が成長し続けている場合は、先端の赤く柔らかい新芽を摘み取ると花芽がつきやすくなる
6月までは液体肥料を与えて、その後は乾いたらたっぷりと水を与えるだけ
それ程、手間もかからずずぼらにはちょうどいい花です(笑)
この花が終わると、やっと春になるのかな?(^^♪
*** *** *** *** ***
『東京でオミクロン株の新たな亜種BA.2が6例見つかり、その内2例は都内初の市中感染だ』との報道があったが
その後、神奈川県、三重県、大阪府と市中感染が見つかり全国に広がっていると思っていいかと
一日の死者数が300人を超えて、昨年夏の第5波(デルタ株)を上回っている
BA.2に変異すれば更に感染者数が拡大するし、そうなれば死者数も増える
備忘録も兼ねて新型コロナウイルス状況を記しているが
いつになれば「そんなこともあったねぇ」と言える日が来るのだろうか・・

砂浜に残された2本の線

2022年02月22日 | 竜串海岸(桜浜)&見残し
2月21日(月)ちょっと早めのぶらり散歩に
竜串遊歩道(橋の手前)から砂浜へと続く2本の線

この幅は・・ 砂浜用の車椅子のようだが(^^♪
桜浜の現在工事中のシャワー室、トイレの前まで続いていた

もしかしたら・・
「うみのわ」にある砂浜用車椅子のリクエストがあったのだろうか?
もっとみんなに知ってもらって利用される回数が増えるといいね(^^♪
館内にある無料で利用できる砂浜用車椅子♿
車椅子利用者だけじゃなく、体の少し不自由な人にも利用してもらい
海辺まで行って海の香りと潮騒を身近で感じてもらいたいと思う
少し風は強かったが太陽のぬくもりを感じられた日
「うみのわ」前のベンチからの竜串湾
目の前を子供連れが通過
女の子はルンルンで中に入っていったが、こんな小さな子の目的は?
「子供が楽しめる物があったかなぁ?」って館内のレイアウトを思い起こしてみたが・・
ん~、キッズルームしかないと思うけど・・(笑)

週初めの月曜日の割には「SATOUMI」駐車場には5台ほどの車が
新型コロナ感染者数も少し減少気味となってきたが、まだまだ終息には至らない
早くインフルエンザのような感じまで減少してくれたらいいんだが・・
しかし、このウイルスの厄介な所は季節に関係なく活動する事
3年目となった新型コロナウイルスとの戦いだがトンネル出口が見えてこない

大杉漣さん命日

2022年02月21日 | 日記・エッセイ・コラム
大杉 漣(おおすぎ れん)1951年(昭和26年)9月27日 生
本名は大杉 孝(おおすぎ たかし)、徳島県小松島市出身、明治大学中退
異名は「300の顔を持つ男」「カメレオン俳優」

報道では
『共演者らと飲酒も交えての食事をしたあとにホテルの自室に戻ってから
出演者のグループLINEで腹痛を訴えた
異変に気づいた松重豊がタクシーで千葉県内の病院に連れていったが
容体は好転せず、3~4時間後、共演者と妻らにみとられながら
そのまま帰らぬ人に。発表された死因は急性心不全だった』と
2018年(平成30年)2月21日、3時53分 仲間たちに見守られ旅立った

享年66歳、 70~80代の演技を見てみたかった・・

いつかは果てる命だが、突然の訃報に防ぐ手立てはなかったのか?と・・
※写真はネットより借用しました
*** *** *** *** ***
2月21日(月)今日は毎月20日の横断歩道に立つ交通安全の日の振替日
朝の気温は0.2℃と冷え込んだが、雪の舞う事もなく冷え込んだだけ
ここ数日の寒さで慣れたのだろうか? それほど寒く感じる事もなくて(笑)

『怪獣』漂着~桜浜

2022年02月20日 | 竜串海岸(桜浜)&見残し
この日は竜串遊歩道を歩くのをやめて、桜浜の海辺を歩いていたが
目の前に見慣れぬ物体を発見!
『怪獣だぁ~』って一人で喜んでた(笑)
しかし、これだけ綺麗に骨格だけになったハリセンボンを見たのは初めて

こんな形で漂着するのも珍しいなぁ
この角度から見たら、得体の知れない怪獣そのもの
こういうのに出会えるのも、散歩時の楽しみの一つ(^^♪
*** *** *** *** ***
2月20日(日)今日は朝からそれほど気温も上がらず寒い一日に
結構、強い風も吹いていて「もしかしたら、春一番か?」と思ったりして
ヘルプ要請で仕事に行ってきたが、寒い日は室内で仕事をしてるのが一番
身体を動かしているので暖かいし(笑)
昨年2月のヘルプ要請はゼロだったが、帰りに26日の仕事をもらってきて今年は4日間の仕事に
第5波と比較しても感染者数は格段に多いのに「オミクロン株は重症化しない」と刷り込まれているみたい
実効再生産数は19日現在、全国平均0.933で少しずつ減少傾向にはあるようだが・・
東京でオミクロン株の新たな亜種BA.2が6例見つかり、その内2例は都内初の市中感染だとの報道も
という事は全国にも拡散されている可能性大で、更に感染状況が長引く可能性も
とにかく今まで感染していないのなら、その生活圏内から出ない事
それがコロナ予防の唯一の特効薬だと思う

竜串海岸~のんびりと散策

2022年02月19日 | 竜串海岸(桜浜)&見残し
2月18日(金)朝は1.8℃と冷え込んだが、昼間は二桁の気温になり
久々に竜串海岸を歩いてみた
一周約25分の奇岩巡り散歩
桜浜海水浴場側から歩くと、奇岩「千畳敷」の広場に
ここに立つ記念碑「四国十二景第一位」
四国十二景と少ないが、昭和40年代に設置されたものかな?
それでも、やっぱり一位は嬉しいもの(^^♪
奇岩「不背山」
奇岩「不背山」のネームプレート

冬の海
本日、海底館の透視度14mで一段と綺麗な海になる
竜串海岸・奇岩「不背山」からのお気に入りの海の色
光の加減により様々な彩りを見せてくれる
海洋問題になっている漂流物も
海亀などによからぬ影響を与えている事が報道されている厄介なもの
奇岩「軍艦島」
干潮時にはドック入りしていて乗船できる(^^♪
奇岩「絞り幕」

ここだけこんな形状となっているのも不思議
そして、竜串海岸で多分知名度No.1の奇岩「大竹小竹」
竹の節がまっすぐに海へと伸びているように見える奇岩
まるで蜂の巣のような穴の開いた奇岩の数々
雨や波の浸食作用の影響もないではないが・・
風化によってこのような形状になったとされる蜂の巣構造の自然の造形美
流れ着いたゴミが見苦しいが・・
自然の驚異を考えるには、そのままでもいいかもね(笑)

ちょっと汗ばむほどの散歩となったが、誰ともすれ違うことがなかったのが寂しい限り
*** *** *** *** ***
2月19日(土)朝の気温は9.7℃と暖かく、小雨が降ってる
今日は二十四節気の一つ「雨水」 
「空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる」という意味
草木が芽生える頃で、昔から農耕の準備を始める目安とされてきた
春一番が吹くのもこの頃
しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもする
三寒四温を繰り返しながら、春に向かってゆく

南国土佐に雪が舞う日

2022年02月17日 | 日記・エッセイ・コラム
昨夜、「大雪、積雪注意報」が出ていた幡多路
木曜日は生ごみの日で朝、家を出ると今ノ山が白くなってて
戻ってきてブログ訪問をしていると・・
雪が・・
少し大粒の雪も舞ってて(右側、奥が今ノ山だけど真っ白に)
これ以上、強くは降らないと思うが・・
30分ほどで、これだけの積雪? これでも積雪です(^^♪
これ以上は積もる事はないとは思うが・・
北国の人に「こんなんは雪じゃない」と言われそうだが(笑)
なんせ一年に2、3度ほどしか雪が舞う事の無い暖かな地域ですから(^^♪
だから、この年になっても雪を見ると喜ぶんです(大笑)
今日の最高気温予報は6℃、家籠りした方がいいみたい

ぽんかん~大岐・良心市にて

2022年02月16日 | 日記・エッセイ・コラム
道端に設置された「良心市」
ここは大岐にあるふるさと林道への入口の信号の所

一袋200円で小粒だが25個程入っていて、周辺では一番安く提供
※周辺では一袋300円~500円で、これ程多くは入っていない

本当の良心市だと思うし、ある意味お接待の心にも通ずるような・・
「お接待」の心が根付いている四国
お遍路さんをもてなすことは、お大師様をもてなすのと同じという考え方
そして「自分の代わりにお参りをしてもらう」という意味も込められている
このお接待は今は四国だけかもしれない

冬の時期、食べ物も少なく季節
ポンカンが良心市で見かけるようになって始める野鳥たちへ餌場の開始
朝、半分にカットしたものとスライスしたものを置いておくのだが
食べやすいようでお昼前にはスライス分は先に完食で(笑)

半分にカットしたのも啄んだ後があって
他に食べる分がなくなると皮だけになっている時もあるが、それはヒヨドリの仕業
お昼前にスライス分を補充して
スライスを始めたのはメジロの姿も時々見かけるようになってからで
小さい方が食べやすいかな?と思ってから(^^♪
一日、3回ほどご飯を提供
これが出来るのも、安くポンカンを手に入れる事が出来るからだけど・・
今シーズンは昨年、12月2日から始めた餌場
良心市からポンカンを見なくなる2月下旬頃まで私から野鳥へのお接待
お接待は見返りを求めない常にギブ・アンド・ギブの精神だが
何か、得をもらえるやろかねぇ???(笑)
*** *** *** *** ***
高知県も「まん延防止等重点措置」が適用されてゲートボールもデイサービスも中止に
3月6日迄はじっと我慢の日々が続きそうですね

大岐の浜~サーファーの聖地

2022年02月15日 | 大岐海岸
2月14日(月)曇り空だが、いい波がきていた『大岐の浜』
「サーファーの聖地とされている」とも聞く
1.6㎞の緩やかな曲線を描く綺麗な海岸線の海

土佐清水市の名所の一つだが、その陰で不幸な事も起こる
ここは離岸流で有名な場所で、いい海岸線だが遊泳禁止に
不慮の事故で命を落とした人も多い
ここは国道沿いにある「大岐の浜」を見渡せる場所
多くの地蔵さんが並んでいる

このお地蔵さんのお供え物は、最近置かれたような感じだった

ここにお亀さんがあっただろうか?
記憶にないが・・ いつ置かれたのだろうか?
お亀さんも供養で置かれているのだろうか?

首都圏からは多分一番辺鄙な場所で「海の秘境」とも呼ばれる土佐清水市

この日、波乗りを楽しんでいる6人のサーファーの姿があったが・・
※過日の「大岐の浜」の様子を2枚
「パパ、頑張ってぇ~」
「take off」

楽しい想い出だけを持って帰ってくれたらと思う
*** *** *** *** ***
2月14日の全国平均の実効再生産数は1.034で多少、終息傾向となってはいる
高知県はやっと感染者が200人を下回ったが、1.123と平均以上で一気に終息とはならない
風邪と花粉症と新型コロナって、トリプルで症状が出たら最悪だ!

何気ない日々の中で

2022年02月14日 | ぶらり散歩
2月9日(水)ぶらり散歩
「海洋館SATOUMI」駐車場にある案内板
駐車場には車もなくて・・
すれ違う人も居ないのでマスクも必要なくて・・(笑)
また、天気は下り坂のようで
この頃の雨は冷たく感じなくなってきた
暖かい雨は春になる兆しですね
仮称「竜串物産市場」も建物はほぼ完成のようで、後は内装の仕上げが
「レスト竜串」のお土産物屋がなくなって、新たな目玉になってくれるいいのだが・・
後は舗装して駐車場を整備して完成のようです
2月11日(金)建国記念日の祝日で3連休の始まり
食料他、日用品を買うためにお街へ
R321足摺サニーロードからの「あしずり港」
「春光」 穏やかな春らしい景色に
夕方のぶらり散歩
「うみのわ」前のベンチからの竜串湾
テラス側のベンチから
もう少しで山に沈んで落陽となる
明日、明後日とヘルプ要請に行ってきます
天気は下り坂のようだが、仕事なので晴れでも雨でも関係ないか(笑)
雨と晴れを繰り返しながら、春本番へと季節は移ってゆく
*** *** *** *** ***
2月14日(月)雨も止んで曇り空の一週間の始まり
久々の仕事だったので、疲れていたようでゆっくりの起床
起きると「朝ドラ」が始まってた(笑)
昨日、帰りに20日の仕事依頼あり
数日前まで宿泊人数は一桁だったのに、増えてきたとの事で
「まん延防止等重点措置」が全県下に適用されているけれど関係ないみたい
6日から感染者ゼロの日が続いている土佐清水市
だが、隣接している「宿毛市」「四万十市」は未だに感染者が出ている
感染予防には生活圏からの移動は控えたほうが一番いいのだが・・

南国・高知~暖かな昼下がり

2022年02月11日 | ぶらり散歩
2月10日(木)関東地方では雪が舞っていた日
2時間程早めのぶらり散歩へ
旧・レスト竜串駐車場から
さすが南国・高知 暖かくて青空に白い雲がゆっくりと流れてた
「上庄先生碑」奥から見る海底館
竜串遊歩道からの「海洋館SATOUMI」
竜串湾は静かで波音だけが聞こえる
砂浜には足跡が続いてた
先に綺麗な砂浜を歩いた人たちがいるようで
風もなく暖かな竜串湾の海辺
竜串湾に降り注ぐ陽光がきらりきらりと
海辺に座り、ただのんびりと眺めていられる
「日本列島も広いなぁ」って感じた日
今日も一日が終わる
*** *** *** *** ***
高知県にもまん延防止等重点措置の適用が3月6日までと決まった
2月10日、過去最大の300名の新型コロナウイルス感染者が見つかった
土佐清水市は幸いにも5日間程は感染者が出ていない
今、病院はコロナ対応病棟となり緊急でない患者は受け付けない状況が続く
世界的に見れば、日本には遅れて入ってきたオミクロン株
何故、予想されるであろう状況に対応する準備が進まなかったのか?
未だに日本を先進国と扱っている政府&メディア
今の日本は全てに先進国ではなく衰退国であることを認識すべきであると思う