goo blog サービス終了のお知らせ 

あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

花紀行~ユキノシタ

2025年05月16日 | 幡多の草花たち
散歩コースで咲き始めた『ユキノシタ(雪ノ下)』の小さな花
ユキノシタ科ユキノシタ属の植物で
別名は「イドクサ」「コジソウ」「イワブキ」「ユキバス」などの方言もある

開花期は初夏(5~7月頃)で、高さ20~50cmの花茎を出し
先に円錐花序を形成して多数の白い花をつける

花は5弁で長短があり、このうち上の3枚が約3~4㎜と小さく
濃紅色の斑点と基部に濃黄色の斑点があり

下の2枚は約15~20mmと大きくて白色で細長く垂れ下がる独特な花弁

俳句では鴨足草と書いて「ゆきのした」と読ませることが多いらしい
花言葉は「深い愛情」「博愛」「恋心」「好感」「切実な愛情」等々
この花の形の髪飾りやブローチなどがあっても可愛いかもね
咲いている場所は湿っていてやぶ蚊がいっぱいで撮影には適さない(笑)
*** *** *** ***
5月16日(金)午前中は曇り空でゲートボールの集まりに参加
しかしながら、夕方頃から雨になり土日はまとまった雨となりそうな感じ
鹿児島地方気象台は午前11時、「九州南部が梅雨入りしたとみられる」と発表
沖縄、奄美地方の双方より早く梅雨入りするのは記録が残る1951年以降初らしい
こちらは梅雨の走りの空模様が続きそうです


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪の下 (都月満夫)
2025-05-16 17:08:45
そっちに生えるんですか?
それはやぶ蚊が多そうですね^^
したっけ。
返信する
ここだけ (あきし)
2025-05-17 08:20:04
都月満夫 さんへ
周辺で自生しているのは、ここだけしか知りません。
撮影している時、やぶ蚊が集まってきて大変でした(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。