あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

「海洋館」今日・2月29日閉館に

2020年02月29日 | 海洋館SATOUMI
※Facebookにて3月20日「土佐清水市観光開き2020」の中止が決定
それに伴い「竜串ビジターセンターうみのわ」オープンの日程も未定
これだけあちらこちらでイベントが中止になると
日本経済が急落し日本列島沈没となる
約半世紀にわたって竜串地域の観光をリードしてきた「海洋館」
いよいよ今日その幕を閉じる
今日(2月29日)は無料開放で多くの人でゆっくり見れないだろうから
昨日、見てきた「海洋館閉館まであと2日」
※3月1日(日)も午前中のみ無料開放するようです
一年前から始まったカウントカレンダーも・・
マンボウも餌をもらった後のようで「もうちょっとくれ~」と(笑)
階段下のこのようなのもちょっと好きだった

今日は朝から雨となっていて出足は鈍るかもしれないが・・
「海洋館」「海底館」ともに無料開放となっています
隣の海洋館SATOUMI(さとうみ)の工事現場では
水族館の心臓部のろ過機の工事も最終段階に
アスベストや耐震問題で建て替えが決まった「海洋館」
旧から新へのバトンタッチがうまくいけばいいのだが・・
日本ジオパーク認定を目指して2014年、3年をめどにスタートした土佐清水市
2017年日本ジオパークへの第1回チャレンジは一次審査すら通過しなかった
2018年は最終審査でまたもや認定ならず2019年は申請すらも見送った
そして、5年の歳月を費やした今年2020年はどうするつもりだろうか?
私の見る限りでは地元が全く盛り上がらず今までと同じことをやっても浸透せず
住民にとっては他人事で多分この先も認定には至らないと思う
仮に認定となっても更新時には取り消されると・・
認定されて始めるのがジオパーク・大地の公園ではない
それに準ずる活動が継続して出来ているからジオパーク認定となる
ジオパークの活動は3つに要約される
1、保全-地元の人たちが大地の遺産を保全する
2、教育-大地の遺産を教育に役立てる
3、ジオツーリズム-大地の遺産を楽しむジオツーリズムを推進し、地域の経済を持続的な形で活性化する
まず最初に3月20日「竜串ビジターセンターうみのわ」がオープンするが
この施設も日本ジオパーク活動には欠かせない施設
ただ単に資料を展示しているだけの施設にならないことを願う
簡単ではないがSNSを活用して常に情報発信していく努力を期待する

宿毛市立「宿毛歴史館」

2020年02月28日 | 宿毛市
宿毛まちのえき「林邸」には時々お邪魔しているのだが・・
隣の宿毛文教センター3階にある「宿毛歴史館」には行ったことがなくて
入るとすぐに3階「宿毛歴史館」の案内が
ロビーにはお雛様が陳列
エレベーターで3階へ
まずは「歴史展示室」へ
このようなタッチパネルディスプレイが展示ケースの前にあって確認する事も

「婉の里~宿毛」のビデオ
不覚にも見入ってしまった作品
氏理と遊稀の肖像画
ゆきさんが山内容堂の姉とは知らんかった・・
階段を上ると1階を見渡せる
「歴史展示室」から「人物展示室」へ
内閣総理大臣「吉田 茂」も宿毛の偉人 
また「竹内 綱」も宿毛の偉人で
母校「高知県立高知工業高等学校」を創設した人で「吉田 茂」の実父
ゆっくりと見させてもらって係員さんに挨拶をして
その時「林 有造」の缶バッジを貰った(^^♪
各展示の所には持ち帰り自由の「ギャラリートーク」の説明書があり
後で思い浮かべるのにとても役に立つ
これだけの展示内容で入館料が¥200は安すぎると思ったが
宿毛市立の施設だから可能な事なのか?
無駄な税金の使い方もあればこのようにいいお金の使い方の所も
もう少し知識を深めて行けばもっと楽しめる施設のような気がした
宿毛の偉人って数えるくらいしか知らんかったし(笑)
※参考に展示室のパノラマ写真を


2020年は「逆打ち」の年

2020年02月28日 | 日記・エッセイ・コラム
宿毛で見かけた歩き遍路さん
39番札所・高知県「修行の道場」を終えて
40番札所からの愛媛県「菩提の道場」に向かうのだろうか?
2020年はうるう年で四国遍路では逆打ちの年
順打ちの3回分の御利益・功徳があると言われるが・・
この方は順打ち?逆打ち? 無事に結願されますように(合掌)

カモメの集う海辺の町~小才角

2020年02月27日 | 幡多郡大月町
大月町の道の駅「ふれぱ」に行く時に見かけた風景
小才角漁港の岸壁に群れていたカモメたち
ここの冬の風物詩「イカの天日干し」
以前、さばいた後の不要物をカモメに与えていたのを見た事があるが・・
それを覚えていて集まっているのだろうか?(笑)
これはこれでいい景色だが岸壁が真っ白になるのはなぁ・・
*** *** *** *** *** *** ***
29日(土)に予定されていた「第12回漁師の元気祭り」イベント中止が決まった
どこかの総理大臣が初期対応のまずさや検査数を増やすと
感染患者が一気に増えるのを抑えたいのか?
大勢が集まるイベント自粛の要請をしたせいで・・
四国にも徳島で1名の感染者の発表があったが検査したら増えると思うけど
日本国内で170名程度の感染者数とは信じられない

この頃、見聞きする言葉

2020年02月27日 | 土佐清水市
海洋館の閉館があと3日となってきて惜しむ声も多く聞こえてくるが
そんな中で最近よく見聞きする言葉がある
「海洋館を見て珊瑚博物館に寄って食事をするのが楽しみだった」と
1973年(S48)に開業した「珊瑚博物館」
閉館してもう10年くらいになるかと思うけれど・・
解体もされずに負の遺産として残っている
2階では真珠加工の実演もあったり華やかで本当に龍宮城だった
閉館近くになると・・
店内が暗くて「あれぇ、今日は休みかな?」と入ると蛍光灯が点灯(笑)
「節電中なんだ」と一人で入るのが申し訳なく思ったことも
ここのラーメンが好きで帰省した時はよく寄っていたが・・
賑わっていた頃はきらびやかで龍宮城だったなぁと思う

栄枯盛衰
いい時は長くは続かないもので「レスト竜串」も6月末で閉館決定
3月20日には「竜串ビジターセンターうみのわ」がオープンし
7月には「海洋館」がリニューアルオープンする
これからの竜串観光をリードしていってもらわないといけない施設
観光に携わる人々の頑張りに期待したい!
周辺で今年も咲き始めた雪柳の花
花言葉は「愛らしさ」
地域的には絶滅が危惧されている花らしい
この頃は暖かくて一気に春の気配ですね
😃 撮影:2020/02/25(TUE) 珊瑚博物館の今

「竜串ビジターセンター うみのわ」3月20日オープン

2020年02月26日 | 竜串海岸(桜浜)&見残し
「竜串ビジターセンター うみのわ」のオープンが
土佐清水市観光開きの行われる3月20日に決まった
当初の計画からすれば大幅に遅れて・・
駐車場には4~5台の車が停まっていたが資料などを陳列している?

入口側に立派なネームプレートが設置されていた
右下に「この印籠が目に入らぬか」とばかりに「環境省」と(笑)
ネームプレートの台替わりの岩
もしかして、竜串市営駐車場の郵便ポストの所にあった岩と違うやろねぇ(笑)

入口側の車椅子のスロープ部分はかなりの段差が残ったまま
何で駐車場を整備した時に一緒に完成させなかったのだろうか?
これくらいのエリアなら数日で終わるだろうけれど・・
何で残っているのかわからん!
海洋館解体工事と並行して完成させるのだろうか??

この施設の近くにある大輪の椿の花
海洋館の解体工事が始まれば伐採されてしまいそうですね

25日(火)の最高気温は20.3℃
今年は積雪を見ることなく春になりそうな感じですね

サクランボの花

2020年02月25日 | 日記・エッセイ・コラム
ぶらり散歩にて
サクランボの花が咲いているのを見っけ(^^♪
自生している木なので今年も美味しいサクランボをつまみ食いできそう(笑)
今日は陽射しはそんなになかったが気温は20℃まで上がって
今年は積雪を見ることなく春となりそうですね

松尾「海老洞」~神秘な蒼

2020年02月24日 | 松尾
ネタ切れで「何かないかなぁ」と考えていて・・
ヘルプ要請があり「足摺サニーサイドホテル」へ昼勤に
仕事が終わって「よし、行ってみよう」と行った所が松尾漁港
まだ大量の雨水を蓄えているようで切れ目から水があふれていた
中央に見えるのが「足摺サニーサイドホテル」
「えぇっ、何で漁港に?」と思った人は知らないなぁ(笑)
あの身震いするような青色の「海老洞」を
小崎橋から見るのがスタンダード? 橋の下からもおすすめ(^^♪

橋の上からの風景
真水と海水が混ざり合い神秘的な蒼を魅せてくれる
陽射しがなくてもこの海の色
もしかしたら・・ 柏島の海の色にも勝るとも劣らないかもね
雨水が根っこを伝ってぽつりぽつりと
橋の下からの風景

ハリセンボンの子供がゆっくりと目の前を
このブログで最初にアップしたのが2014年、6年前の事
その頃は地元の者しか知らない「隠れ名所」といった感じだったが・・
近年、多くの人が来てくれてSNSのアップも多くなり少しメジャーに(^^♪
今にも壊れそうだった橋の手摺が綺麗に交換されていた
ここを訪れる人が多くなったおかげかな(笑)
😃 撮影:2020/02/24(MON) 松尾の「海老洞」の青

四国のみち整備工事~「櫻浜川」その後

2020年02月23日 | 竜串海岸(桜浜)&見残し
雨が降ると桜浜を二本する川が出現、仮称「櫻浜川」(^^♪
四国のみち整備工事の関係だと思うけれど工事が行われていて
2月10日(月)
このままではないだろうから何かを置く?
2月11日(火)
R321足摺サニーロード側から
土管(パイプ)と以前あったコンクリートブロックがあるが・・
土管(パイプ)を設置するようですね
桜浜側から撮影
土管(パイプ)設置工事が行われてた
これで水は取りあえずは流れるとは思うけれど・・

2月13日(木)
雨が降って幻の川が出現
この土管(パイプ)の上は平坦な道(遊歩道)になるのだろうね
左上側の建物が「竜串ビジターセンター」
2月20日(木)
道路から2mくらい掘り下げているけれど、ここに何が出来る?
遊歩道??

2月21日(金)
「新・海洋館」から「竜串ビジターセンター」を過ぎ川の所まで杭が設置されていた
施設側を綺麗に草刈りして整備してくれるのかな???

3月20日、21日と「土佐清水市観光開き2020」が開催され
「竜串ビジターセンターうみのわ」も3月20日オープンします
「竜串奇岩フェスティバル!!」も同時開催
高知・愛媛の美味いもん大集合もあり

「新・海洋館」見学会も人数限定(先着順?)で行われる
この頃になると歩き遍路の姿も多く見かけるようになり幡多路も春本番に

1,000万本の菜の花~入田ヤナギ林

2020年02月22日 | 四万十市(旧中村市)
中村と言えば「赤鉄橋」の愛称で知られる四万十川橋
この「赤鉄橋」から少し上流にある「入田ヤナギ林・1,000万本の菜の花」
黄色のエリアが増えてきた
渡川緑地と呼ばれる四万十川沿い河川敷の入田ヤナギ林
ここで1,000万本の菜の花が見頃となってきています
入口側は今が一番いいようにも見える
上流域へ遊歩道を歩いてゆくと、こんな感じに
入口側から上流域はまだこれからといった感じですね
枝にかかっていた葉っぱなどが片付けられて山積みに
3月7日(土)迄には片付けられると思うけれど・・
赤鉄橋をバックにいい感じに咲いてきた
ヤドリギもいい感じで

雲行きが怪しくなってきて、そろそろ帰り支度を

入口側はもしかしたら今が一番いい具合で咲いているのかもしれない
「四万十川花紀行・菜の花まつり」は3月7日(土)より開催との事だが
今年は昨年より早い開花で期間中の最後まで花が持つか?
中村に行った時は必ず寄って帰る有岡にある「ちきん館」本店
この日もから揚げ、焼飯等々を

帰り道、車内はいい香りで満たされています
早く帰って食べよ(笑)
😄 撮影:2020/02/21(FRI) 「入田ヤナギ林の菜の花」の今

海底館~海中散歩

2020年02月22日 | 海底館
遠くからでもよくわかる白と赤の海中展望塔
1972年(S47)1月1日オープン 総工費3億2千万円 御年48才
他の海中展望塔は「日立造船」施工だが、ここは何故か「川崎重工」施工?

海中窓は16個と少ないが径は60cmと日本最大(長方形は除く)
散歩コースで外観はよく見るのだが・・
館内へは年に数回しかお邪魔してない ダメですねぇ(笑)
この日の透視度は10m
※海洋館入場券やパスポートを提示すれば大人¥900⇒¥600に割引(^^♪
海洋館が2月末に閉館したら当面割引がないなぁ・・
何か他に割引案を考えてください~ 宜しく!(笑)
例えば新・海洋館がリニューアルオープンするまでは
「ハッピーバースデー」で免許証など生年月日のわかるもの提示で
誕生月は入場割引とか・・(同伴者に一人でもいれば子供でもOK)
さぁ~海中散歩へ
浦島太郎になった気分で一段ずつ
乙姫様の待つ海底・竜宮城へ
このイラストもお気に入りの一つだがもう10年以上前からあるような・・
さぁ、海底に到着
日本の海中展望塔の中で最大の60cmの窓(長方形は除く)
この日の透視度は10m
最高で透視度が20mを見た事があるがこれくらい見えれば十分かな?
眺めているとグレが集まってきた
ここから餌を入れたのをおろしてます
餌やり時間をどこかに書いてたかなぁ? 見んかった・・
透視度10mの海の青 何も言う事はないね

冬の時期は海水温も下がり、驚くほどの青を見せる事もあります
「レスト竜串」の6月閉館が決まった時、「海底館」も閉館すると思ったようで
惜しむ声が多数寄せられたとか
「海底館」はまだまだ竜串地区の観光をリードしていきますよ(^^♪
😃 撮影:2020/02/20(THU) 「海底館」の今
*** *** *** *** *** *** ***
折角の連休の始まり22日(土)は雨
西部地方には雷、強風の注意報が出てます
今日はゆっくりしなさいとの事のようですね(笑)
<追伸16:00>
14:00頃から太陽が顔を出して南国の陽射しが戻ってきました
土曜日で海洋館にも多くのお客さんが入っているようです
「閉館まであと8日」 懐かしむ人たちも中にはいるかも・・

「卒業おめでとう」ボード~中村駅

2020年02月21日 | 土佐くろしお鉄道・宿毛線
Facebookで見かけて「いいなぁ」と思い「見なくては」と思ったボード
「卒業おめでとう」ボード
場所は土佐くろしお鉄道「中村駅」
列車を利用して通学している生徒の卒業を祝って
また就職などで故郷を離れる人へのメッセージボード
あなたは輝かしい未来への切符を手に入れたことを証します
いってらっしゃい!!
この卒業証書の文言がいい
この卒業証書入りのミニチュアを作って携帯ストラップなどで販売を(^^♪

今年から始まったものだがこれから恒例となっていい思い出となればいいね
中村駅は入場券無しでホームに入れる珍しい駅
行った時には2番線ホームに「あしずり」が停車していた
確か、「卒業おめでとう」ボードは3月末頃まで掲示の予定です
近くに行ったらメッセージを記してみては?
😄 撮影:2020/02/21(FRI) 中村駅・「卒業おめでとう」ボード

「これ見て!いちばん」放送0220~窪津・ウツボ

2020年02月21日 | テレビ番組
NHK高知放送局「こうちいちばん」

この木曜コーナーで放送されている「これ見て!いちばん」
この日はちょっと遅い放送開始に

放送されたのは昨年、12月に投稿した窪津漁港で撮影した
ウツボの日干しの風景
お昼前に連絡があり夕方の放送なんてビックリですが(笑)
「こんな美味しいものがあるんだ」ともっと知ってもらえたら嬉しいですね
※写真はTV放送を撮影したものです

大杉漣さん~三回忌

2020年02月21日 | 日記・エッセイ・コラム
撮影後、腹痛で入院後に容態が急変して
2018年2月21日3:53に急性心不全にて他界 享年66歳
共演者の松重豊さんたちに見守られて亡くなったとか
仲のいい友達に見守られて幸せだったんだろうと思う
今日は大杉漣さんの三回忌
異名は「300の顔を持つ男」だとか
味のあるいい俳優だったのになぁ・・ 70、80代の演技を見たかった
※写真はネットより借用しました

「海洋館」閉館まであと10日

2020年02月21日 | 海洋館SATOUMI
いよいよ約半世紀にわたって竜串地域観光をリードしてきた施設が閉館に
「海洋館」閉館まであと10日
本当のカウントダウンですね
13:00からのマンボウの餌やりに遭遇
こっちから顔が見れるように餌をやってくれたらもっといいのに
バックヤードを調整すれば済む事だと思うけど???
「もうちょっとくれ~」と言ってるのかも(笑)
この風景もあと10日か・・
2階を見て降りてくると大水槽の掃除を行っていました
餌も与えているのだろうか? 魚たちが集まってきて
前回行った時にわからなかった閉館イベントのもう一つが「想い出の海洋館」
「えぇ~、たったこれだけしか集まらなかったの?」って不思議な感じに
他にも展示しているのだろうか? 
最終営業日の29日(土)は無料開放するとの情報あり
それに併せて「海底館」も無料開放するとの事
この日は少しは賑わいそうですね(笑)
29日はごった返してゆっくり見れないと思うので
前日の28日(金)に「閉館まであと2日」を見て最後とします😭 
*** *** *** *** *** *** ***
23日(日)に開催予定の「第44回足摺半島一周駅伝大会」は中止するようで
昼勤のキャンセルがホテルからあった
こんな田舎にも新型コロナウイルスの影響が出ているようで・・