あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

明日は我身かも?

2021年10月31日 | 日記・エッセイ・コラム
昨夜からの雨もまだ止まずに朝も降っていた雨
10月最終日も仕事となり、車を走らせていると
目を疑うというか? 何かの見間違い? と思える光景を
雨が降っていたので傘をさして、野菜に水をかけている老人♂の姿を
ん? 一瞬理解できない光景で・・
雨で濡れるので傘をさす わかる!
家庭菜園の野菜に水をやる これもわかる!
でも、昨日からの雨が降っていて水をやる必要がある?
もしかしたら、アルツハイマー型認知症が始まっているのかもと
「雨が降っているので、野菜に水をかけなくていい」って思えないのか?
毎日、野菜に水をやるのがこの人の仕事かもしれないが・・
この光景に「明日は我身かもしれないなぁ」って

若年性のアルツハイマー型認知症もあるが、年を重ねるとどうしても発症する
認知症についてネット検索してみると以下のような文言があった
『近年、認知症の研究は格段に進歩し
認知症に進む前に対策を始めれば予防できることがわかっている』
『デール・ブレデセン博士は、リコード法の実践により
脳を「炎症」「栄養不足」「毒素」の攻撃から守り
認知症の予防はもちろん、認知症を発症した後でも、初期なら9割の患者を改善させている』と
認知症まで進んでしまうと、現代の医学でもなかなか回復が難しいのが現状
※写真は過日の公園での一コマ(本文とは一切関係ありません!) 
「じい、帰るぞ~」ってワンちゃんが言っているような微笑ましい風景に見えた(^^♪

南極絵巻と土佐清水の大地~海のギャラリー

2021年10月30日 | 海のギャラリー
29日(金)から始まったイベントにどういうものか下調べも無しに入館
ー地球と対話するー
南極絵巻と土佐清水の大地

学術調査船「白鳳丸」の南海航海に乗船
2019年12月19日~2020年1月16日
ササオカさんは30日間に及ぶ船上での身体経験を墨で描き、10mの南極絵巻を制作
この絵巻は日本全国、地方の地方を点点と巡回
現在工事中で「海のギャラリー」入口はこんな感じ
イベント案内があって
入口で感染予防して
まず注意案内が
ここからが乗船記録となるが・・
パンプレットにはこのような言葉も
『未知なる世界へ 意識を飛ばしてみる
地球の記憶は地層となり 私たちに語りかけてくる
さあ 土佐清水で大地と対話する準備をしようよ
あらゆる知覚へ作用する装置としての 五 次 元 展 示』
ん~、 五次元展示? 難しすぎて思考がついてゆかん(笑)
妙にこの空間にマッチしていると感じたのだが・・
ササオカミホさん
調べてみると「アーティスト」とあったが
2016年4月現在、高知大学 海洋コア総合研究センター 「短期研究員」だったとも
この石にも何か意味があるのかと思ったが・・ ただの重しみたい(笑)
この部分が多分「海ギャラテラス」と呼ばれている所と思う
まぁ、テラスと言えばテラスだが・・
もしかしたら、手前の人が個展本人の笹岡美穂さんだったのかもしれない
写真を撮りながら見ているとアシスタントらしき人が「報道の方ですか?」と
「いえ、地元の者で見に来ているだけです」と(笑)
このイベントは10月31日(日)迄開催、詳しくはこちら
もしかしたら、この南極絵巻がそちらにも行くかも?(^^♪
*** *** *** *** ***
10月30日(土)ヘルプ要請、28日からの3日目が終了
何やかやと宿泊客があり、11月2日迄の連続の仕事になりそうな感じ

「海洋館SATOUMI」外構工事~11月中旬まで使用できません

2021年10月29日 | 海洋館SATOUMI
10月27日(水)ちょっと遅めの散歩になって
「海洋館SATOUMI」外構工事現場に来ると駐車場にある外灯が点灯
工事はほぼ終了して照明(外灯)の点検をしているようだったが・・
出口専用(「SATOUMI」側)からの駐車場
結構、明るい駐車場に
この広さがあれば閉館後はスケボー等のいい遊び場になりそう(笑)
※イベントでもなければ、閉館後は外灯は消えているだろうね
当然、LED照明ですよね
「SATOUMI」と「うみのわ」をつなぐゲート部分の照明
「海洋館SATOUMI」側はこんな感じ
「うみのわ」前のゲート部分はこんな感じ
何故か?入口専用の看板には「11月中旬まで使用できません」と
私がSNSで10月31日「海洋館SATOUMI」グランドオープンと言ってるのが届いた?
まさかねぇ~ それほどアクセス数も多くないし・・(笑)

最終のチェック項目があるのかな?
この日はまだ入口側のアスファルト舗装が未完成だったが・・
「SATOUMI」前からの竜串湾
「うみのわ」前からの竜串湾
遅めの散歩となったおかげで少しずつ染まってきて綺麗な夕景を見れた(^^♪
落陽とともに、これは何もいう事の無い風景となった
空気が澄んできて夕景が綺麗に見える季節となってきて、ダルマ情報がSNSに上がってきた
寒いのは嫌だが楽しみがいっぱい(^^♪

太平洋は一つ

2021年10月28日 | 叶崎&黒潮展望台
28日(木)14:00現在、父島の南南西約300キロにあり時速20㎞で北北東に進んでいる台風20号
2日前、10月26日(火)叶崎灯台近くの海岸線の様子
時折、沖磯を飲み込む波がやってくる
「叶崎小橋」上から見る海岸線
白波に陽光が
アップにしてみるといい感じです(^^♪
うねりが幾重にも押し寄せてる
遥か太平洋上でもこれだけのうねりがたどり着く
当たり前のことだけれど・・
「太平洋はつながっているんだなぁ」って実感できる(笑)
余談だが・・
今、太平洋上を移動して沖縄にたどり着いた大量の軽石が漁業に影響を及ぼしている
このままだと、やがて黒潮に乗って軽石がこちらにも漂流してくる恐れもある
早ければ、四国のあたりに11月初旬、関東あたりには11月下旬までにたどり着く可能性があるとの情報も
やっとコロナ感染が落ち着いてきたと思ったら、今度は軽石か・・

花紀行~ツメレンゲ

2021年10月28日 | 幡多の草花たち
「黒潮展望台」前の岩肌でツメレンゲが姿を見せ始めた

乾燥した岩だらけの場所が生息地であり、その岩の隙間に根を下ろして群生する

この後、小さな可愛い花を咲かせる
撮影していると岬めぐりのバスが走って行った
そして、昭和世代には懐かしい歌 ウィークエンドの岬めぐり
♫岬めぐりの~バスが~走る~ 窓に~広がる~青い海よ~
悲しみ深く 胸に沈めたら この旅終えて 街に帰ろう♫

九州の山に落陽~叶崎「黒潮展望台」

2021年10月27日 | 叶崎&黒潮展望台
10月26日(火)お街へ用事があり車を走らせていると水平線が綺麗で
水平線上に雲一つなく「綺麗なダルマ夕日が見られるかも?」と思ったが
用事を済ませ戻ってカメラを取ってきて足摺岬へ行くには間に合わない
「まだ、ダルマにはならないけれど近場で夕陽を見に行くか?」と叶崎へ
西の足摺岬とも言われる景勝地
叶崎トンネルに射し込んでくる陽光が綺麗で
うっすらと虹がかかったような景色
「黒潮展望台」から
ダルマ夕日が見える頃は「西南西250」くらいの方位だったような
ここに来たらお約束の叶崎小橋のトビウオを
台風20号の影響からか? うねりが出てきてます
やはり山に沈みましたね
この感じだと足摺岬からは綺麗なダルマを見れたようです・・ 残念!
まぁ、綺麗な夕陽を見る事が出来たので良しとしよう(笑)
九州にこれだけ連なる峰があったんやねぇ(笑)
この山脈を外れても、すぐにまた山が・・
これはこれでいい景色なんだが
黒潮展望台からのダルマ夕日は九州の山を外れる11月20日頃から
それまでは足摺岬まで行けばダルマ夕日を見れるかも?
いよいよダルマ夕日のシーズンが始まりました
ダルマ朝日、ダルマ夕日の情報がSNSに上がるようになってきました
今年も「幸福のダルマ夕日」を見る事が出来ますように・・

ニトリのXmas

2021年10月26日 | ぶらり散歩
子供の頃のXmasの記憶が鮮明ではなくて
ホールケーキを分けて食べたような記憶しかなくて・・
社会人となって、家庭でもイルミネーションを飾る事に驚いた事もあったり(笑)
ニトリ フジグラン四万十店のXmas
中村に来年(2022年)の手帳を買いに行った時、寄ってみた
前回行った時よりも売り場が2倍くらいに広がってた
それだけ需要があるって事ですね
ニトリのXmas売り場の一部の展示棚

「今年はどれを追加しようか?」って

「これもいいな」って見るだけでも楽しいひと時
ニトリのXmas商戦の先取り?
この前まで「暑い~」って言ってたのに
やがて、木枯らし1号が吹いて、挨拶が「寒くなってきたねぇ」ってなって
街ではイルミネーションが輝いてまた、冬の季節がやってくる
まだ、辛うじて四季を感じる事が出来る日本でよかったと思う今日この頃
*** *** *** *** ***
10月26日(月)昨日の雨が嘘のように快晴に
朝のゲートボールに参加してひと汗かいてきた
28日から数日ヘルプ要請が入っていて行けないので今日はお墓掃除を
そろそろシキビも交換しなくては・・
余談ですが・・
「シキビ」の事を「シキミ」って言ったりするけど同じだと思うんだが(笑)
他にも「ハナノキ」「コウノキ」「ハナシバ」と言う地方もあるらしい

形を変えない雲はない

2021年10月25日 | 竜串海岸(桜浜)&見残し
10月22日(金)夕方のぶらり散歩にて
台風19号が太平洋上の熱気を吹き飛ばしてくれたようで季節が変わった
雲の形も秋の景色に
「海洋館SATOUMI」前からの竜串湾
日の入りが早くなって散歩に行くため家を出る時間も早くなった
この飛行機雲の行く先は宮崎空港?鹿児島空港?
竜串遊歩道からの竜串湾&海底館
竜串遊歩道・橋からの竜串湾
閉じ込められた魚たちが飛び跳ねてた
大雨でも降らない限りは海に帰れそうにないなぁ
刻々と移り変わる風景を眺めながら
ちょっと焼けてきたが・・
これ以上は染まりそうにない
昨日と違うどんな景色を見せてくれるのかを楽しみながら散歩するのもいいもんだ
*** *** *** *** ***
10月25日(月)週明けの月曜日は雨の朝に
朝のゲートボールは休みでのんびりとした朝の時間を過ごしてます(^^♪

「海洋館SATOUMI」外構工事1022

2021年10月24日 | 海洋館SATOUMI
10月22日(金)ぶらり散歩にて
現在行われている外構工事がやっとラインも引かれて駐車場らしくなってきた
後は入場口辺りを舗装して完成みたいです
※海洋館側が出口専用となるようです
今、利用している竜串駐車場も併用すれば100台くらいは楽に駐車出来そう
小雨なら濡れずに「うみのわ」前まで行けるゲート
観光バスを横付けすればスムーズに案内出来そうですね
この日の国道側からの夕暮れ時の風景
「SATOUMI」プチオープン後、1年と3ケ月遅れで未来予想図の完成です

私が今まで皮肉っぽく「グランドオープン」じゃなくて
「プチオープン」だと言ってきた事がこれを見ればわかるでしょ
今の仮駐車場じゃなくて、ここまで出来て初めてお客様を迎える準備完了でしょう
今までは「来たかったら来いや」って偉そうな感じだったと思う
10月31日やっと、やっと「海洋館SATOUMI」のグランドオープン
*** *** *** *** ***
10月24日(日)連日のヘルプ要請も昨日よりちょっとだけ早く終了
また、28日から数日間の仕事をもらってきた(笑)
色々な規制が緩和されれば、やっぱり人は動きますね
しかし、これだけ人流が増えているのにコロナ感染者数は増えない
これまで言われ続けてきた理論が成り立たない状況
そして、未だに何故減ってきているのか?の専門家委員会からの明確な説明もないまま
新型コロナウイルスが自壊しているのか?
コロナ禍を予言したインドの14歳の少年、アナンド君(占星術師)の予言が
2021年11月にコロナが収束だったが・・
まぁ、予言通りになれば嬉しい限りだが・・

ハロウィン飾りつけ~中村駅

2021年10月23日 | 土佐くろしお鉄道・宿毛線
土佐くろしお鉄道・中村駅
今年もハロウィンの飾りつけが出来ていた
今年の10月31日・ハロウィンは日曜日に
1番ホーム、改札口の所に
いつの間にか、ハロウィンも日本のイベントになってきましたね
私の子供の頃にハロウィンってあったかなぁ? 記憶にない(笑)
バレンタインデー(ホワイトデー)も売り上げ増の為に仕組まれたイベント
まぁ、それで経済が回れば一番いい事だけれど・・
東京では10月31日、ハロウィンの仮装をした人たちが渋谷に大勢出向き、恒例イベントともなっている『ハロウィン渋谷』
最近のような気がして、調べてみると・・
2017年(10月28日~10月31日)から渋谷で騒いていたようです
2020年の記述がなかったのでコロナで中止したのかな?(興味ない事なので・・(笑))
今年はやるみたいな感じですね
外国のイベントを持ってこないで日本独自のイベントを盛り上げる事をしないかなぁ
*** *** *** *** ***
10月23日(土)ヘルプ要請で仕事に
衆議院議員選挙関係者も宿泊してて増えていて15:00過ぎ迄の仕事になった
明日も仕事だが、ちょっとだけ少ない部屋数で同じくらいの終わりの時間になりそう
コロナ感染者が減少してきて緩和されたらやっぱり人は動きます
今夜、「海洋館SATOUMI」では竜串湾大水槽の前でソロピアノ演奏会があるようです
2部構成で一公演の入場人員を制限しているようです
興味のある方にはYouTubeで生配信されるようなので見てみて(^^♪
※プチオープンの時にも演奏してくれたようです

すべらない砂~合格祈願に

2021年10月22日 | 土佐くろしお鉄道・宿毛線
愛車の12ケ月点検の為に中村へ
その時、中村駅に寄って買い物を
今年も御守の「すべらない砂」が駅売店で売られていた

微々たることですが、少しでもお役に立てばと今年も購入

購入できる場所は「中村駅」「宿毛駅」「安芸駅」とオンラインストアーで

1個300円でも一万人が買えば300万円になり少しは応援できると
地元の鉄道を守るために・・ ご協力をお願いします(^^♪
この中村駅は入場券無しでホームに入れる駅
1番ホームに窪川ゆきのラッピング列車が出発時間待ち

「沿線7市町村」+「だるま夕日号」のローカルトレインの8列車
この列車は四万十市のワンマン列車(後乗・前降)
土佐くろしお鉄道・TKT-8000形気動車

停車中の窪川ゆきのTKT-8003  SHIMANTO  CITY  TRAIN
沿線7市町村のラッピング列車を見るのも楽しい事
人口が減少していく中で、どうしたら存続できるかの模索が続く
「高知あるある」だと思うけれど・・
JRは電車じゃなくて列車(汽車)と呼び、電車は路面電車の事を言う(笑)
*** *** *** *** ***
10月22日(金)今朝の気温は13.4℃
17日(日)から空気が入れ替わり寒い日が続いている
寒くなると、寝ている時に口を開けているようで起きると喉がいがらっぽい
寝る時には口にテープを貼って寝なくては喉をやられそう(笑)

『上庄先生』命日

2021年10月21日 | 土佐清水市
10月19日は上田庄三郎先生の命日だった
上田 庄三郎(うえだ しょうざぶろう)日本の教員、教育評論家
1894年(明治27年)11月10日~1958年(昭和33年)10月19日
高知県幡多郡三崎町(現土佐清水市)出身、高知師範学校(現高知大学教育学部)卒業
戦前戦後の教育界に鋭い議論を展開し、特に教師論で多くの理解者・支持者を得た
※上田耕一郎さん、不破哲三さんの父 
旧・レスト竜串園地にある「上田庄三郎之碑」

わが町の偉人の一人
1958年10月19日ご逝去 享年63歳
今年2021年で生誕127年、没後63年
親しみを込めて『上庄先生』と呼ばれている

※この顕彰碑 は1983年11月10日完成(1894年11月10日生、誕生日に)
今だったら63歳はまだまだ活躍できる年齢だが・・
上庄先生には今の時代はどう見えているのだろう?
*** *** *** *** ***
10月21日(木)今までエアコンの自動モードで冷風が出ていたんだけれど
昨日から温風が出るようになって、やっぱり寒いんだと実感(笑)
最高気温も20℃を下回ってきた・・
ええ加減、太っているのに着ぶくれになる

健康管理の一つとして

2021年10月20日 | 日記・エッセイ・コラム
最近、血圧が上がってきて健康管理になればと使い始めたスマートウォッチ
初代のスマートウォッチは1ケ月で壊れたが・・
2代目は今の所、一部おかしい所はあるが動いてくれている

スマートウォッチ単体でも使えるがスマホと連携すればデーターを保存できる
今使っているアプリの画面はこちら
「歩数」「体温」「睡眠」
「心拍数」「血圧」
※血圧の数値が検査した時とは低い数値を表示していて??
一度、正確な血圧値を測定しなければと
「血中酸素」他
設定すれば「体温」「心拍数」は自動的に計測してくれるが「血圧」「血中酸素」はその都度測定する必要がある
「睡眠」データーは睡眠状態を確認できる優れもの
スマートウォッチをしたままの睡眠となるので最初は違和感もあったが(笑)
この日は寝たのが23:30で起きたのが6:20
睡眠時間は6時間40分となる
青色の「目が覚める」は3回
一回目が3:45、2回目が5:00で3回目が起床した時間で6:20
※バーをタッチすればその時の時間が表示される
浅い眠りと深い眠りを繰り返してこの状態がいいのかはわからないが・・(笑)
資料によると・・
『眠りが深い「ノンレム睡眠」は脳の休息と成長ホルモンの分泌
脳が活動している「レム睡眠」で記憶力アップ、夢を見やすい、体の休息、すっきり目覚められる』と
医療器械ではないので正確ではないにしても現状を確認出来るのでいいと思ってる(^^♪

竜串港の夕暮れ時

2021年10月19日 | ぶらり散歩
10月16日(土)最低気温23.6℃、最高気温27.6℃であまり気温差のなかった日
予報では明日から一気に寒くなるとの事だが・・
夕方の散歩時の竜串港

東の空にある雲が西日に照らされて少し赤く染まってた
その赤色が海面に映り、いい感じに
満潮時間のようで岸壁のすぐ前にボートが
明日から20℃を下回るとの事で冬支度を始めなくては・・
*** *** *** *** ***
10月19日(火)日曜日から本当に空気が入れ替わり最低気温が20℃を切るように
これから寒くなると思うとやだなぁ~(笑)
昨日、今年最後の検診となる大腸がん検診の容器をもらいに行ってきた
2回、便を取って提出
市の健康推進課の人に言われているのは・・
BMI値が32ほどあるので判定は肥満(2度)
適性体重から言うと約27㎏の脂肪を燃焼しないといけない
せめて10kgは減らしたいと思っているが・・
田舎に美味しい食べ物がありすぎなんだよなぁ(笑)
空気が一番美味しいかも(大笑)