あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

以布利港の海の色!

2010年01月31日 | ぶらり散歩

土佐清水市・以布利(いぶり)港の透き通る海の色です

Pho100130b1

岸壁に立って下を見ると熱帯魚やウニも綺麗に見ることができます

Pho100130b2

Pho100130b3

ジンベエザメを見た後の家族連れでしょうか?

子供はしっかりとお父さんの手を握って落っこちないように

そして立ち方がお母さんと一緒 親子だねぇ~

Pho100130b4

この美しい海と自然を守り 後世に伝えていくのが今を生きている者の責任なのかも

 撮影:2010/01/30 以布利港岸壁にて


以布利センター・ジンベエザメ

2010年01月30日 | イベント情報

土佐清水市以布利(いぶり)にある大阪・海遊館・以布利センターに飼育されているジンベエザメを見てきました

Pho100130a1

以布利センターの第二水槽で一般に土・日・祝祭日の9:00~12:00の間に見れます(10:00には餌やり風景も)

 ジンベエの健康状態によっては見学を中止する場合もあるそうですが・・

Pho100130a2

土佐・龍馬「であい博」のイベントの一つとして期間中は特別に見学できます

Pho100130a3

特別見学券は「足摺海洋館」と「くろしお社中」に入館した時のおまけとして貰えます

このイベントはおまけ以上の価値あり おすすめです 待っていた甲斐があってツーショットに

Pho100130a4

Pho100130a5

Pho100130a6

「わぁ~ 大きい」「いつまでも見ていても飽きないねぇ~」など 子供も大人も見入っています

全長5mともなるとでかいオスは全長5.1mで野根(安芸郡東洋町?)で捕獲、メスは全長5.5mで以布利で捕獲

Pho100130a7

Pho100130a8

第二日曜日にはじんべえ広場でじんべえ市も開催  是非、お越し下さい

第一水槽(旧:ジンベエザメの飼育)の前の小水槽に熱帯魚などが飼育されていて子供達は大喜び

Pho100130a9

 このジンベエザメたちもいつか大阪・海遊館にデビューするのかも


であい博・ジョン万次郎くろしお社中

2010年01月25日 | イベント情報

土佐清水・ジョン万次郎くろしお社中に行って来ました 開館時間 08:30~18:00

Pho100125a1

入場料200円 四箇所の社中を巡る人は通行手形を700円で購入

Pho100125a2

龍馬伝のポスターなどがあり 福山雅治さん他のものは撮影禁止との事でした

記念写真を撮影できる場所があったりして

Pho100125a3

レストラン「潮風にふかれて」 営業時間  11:00~14:00

なんで閉館時間近くまで営業していないの? ランチだけに対応? 折角の施設がもったいない

Pho100125a4

お土産・物販コーナー「くろしお市場」 龍馬伝&ジョン万の関連グッズなど販売

Pho100125a5

Pho100125a6

オープンテラスは寒かったのか 誰もいない

Pho100125a7

そしてこれがスタンプ台紙 他に大阪・海遊館 以布利センターの特別見学券がもらえます

土・日・祝祭日の09:00~12:00の間でジンベエザメを水槽越しに見ることが出来ます

チケットの番号が 011282 通番だとすると16日に始まってもう一万人以上の入館者ありって事??? 

Pho100125a8

 参考までに社中 四箇所を車で巡るには(安芸をスタート地点として)

安芸・岩崎弥太郎こころざし社中⇒高知・龍馬ろまん社中 約1時間(≒40Km)

高知・龍馬ろまん社中⇒須崎⇒ゆすはら・維新の道社中 約2時間(≒80Km)

ゆすはら・維新の道社中⇒須崎⇒土佐清水・ジョン万次郎くろしお社中 約4時間(≒150Km)

延べ走行時間 約7時間 見学時間などを考えると10時間くらいかな 走行距離≒270Km

一日で4社中巡りにチャレンジしてみます? 一泊二日で社中巡りをしてみます?   

 


幡多路~ぶらり散歩~

2010年01月24日 | ぶらり散歩

土佐清水市竜串海岸の夕映えです 雲がいい感じで流れてくれて

Pho100124a1

足摺岬周辺を散策中に 人懐こいヒヨドリが木の実をついばんでいました

Pho100124a2

そしておらんくの池の太平洋です  この日は穏やかな姿を

 いうたち いかんちや おらんくの池にゃ 潮吹く魚が泳ぎよる 

Pho100124a3

一輪だけ咲いたバラの花

Pho100124a4

ゆっくりと時間をかけて散歩していると 色々な風景に出会えます

  


周辺の夕景~松崎・清水港・叶崎~

2010年01月20日 | 周辺の夕景

最近撮影して未掲載の夕映えの写真たちです

土佐清水市・松崎海岸の夕映え

Pho100119a1

Pho100119a2

土佐清水市・清水港の夕映え 太陽の子供達が海面でキラキラと輝いて

Pho100119a3

土佐清水市・叶崎からの夕映え 雲が厚くダルマ夕日にはならなかったけれど

大空のキャンパスに 大きな 大きな 太陽の輪が出現

OCNフォトフレンドの仲間からこのような現象を彩雲というと教えてくれました

Pho100119a4

 夕映えは一度たりとも同じ顔を見せない だから今日はどんな顔を見せてくれるのか楽しみ

 撮影:2010/01/15~19 土佐清水市周辺にて


足摺岬~ぶらり散歩~

2010年01月19日 | 足摺岬

足摺岬周辺をぶらり散歩の時の写真達です

まだ沈みきらない明るい時の夕日 眩しいばかりの光を放って

Pho100118b1

海辺の草花も夕日の輝きに負けないくらいに

Pho100118b2

咲きかけの一輪だけのバラの花も 今を生きて

Pho100118b3

そして2/365(春分と秋分の日)の奇跡「トオルマの夕日」もこの時期は微かに洞窟に入り込んで

Pho100118b4

 忙しい日々を送っている人も休日はを置いて ゆっくりとぶらり散歩を

  結構、周辺で季節を教えてくれるものなどが 心に休日を与えてくれるかもよ

 撮影:2010/01/17~18他 足摺岬大戸&周辺にて

 今日、宿毛に行った帰りに先日の歩き遍路の女性二人組みと16時過ぎに大月町弘見ですれ違いました

   あまりの偶然にビックリ 元気に歩いてました 

   気になっていたのでまずはひと安心 今夜は道の駅・すくも(サニーサイドパーク)辺りで一泊かな


周辺の夕景~足摺岬大戸~

2010年01月18日 | 足摺岬

足摺岬大戸・とんぼ公園前からの夕映えです

Pho100117a1

ゴーストで太陽のリングがダブルリングとして映り込んで

Pho100117a2

この日は最近では暖かく 雲も少なくすっきりとした天気で

Pho100117a3

Pho100118a4

気温が高めで綺麗なダルマにはならなかったけれどダルマ夕日もちょっとだけ顔を見せてくれて

Pho100117a5

いつも思う事だけど 移り行く夕映えは見ていて飽きないからいい

Pho100117a6

 この日、若い女性二人組みの歩き遍路の人と落陽を見たけど何処に泊まったのだろうか

宿泊予算が1000円では民宿も紹介できないし・・ 宿泊代をサービスして泊める訳にもいかないし

何事も無く 今日も一歩一歩 四国霊場を巡拝していることを願っています  

 撮影:2010/01/17 足摺岬大戸・とんぼ公園前より


残念!部分日食見れず!

2010年01月16日 | 周辺の夕景

1/15日は西日本で部分日食を見る事が出来る日 (高知では16:40頃から日没まで)

沖縄(那覇)での部分日食の映像が放送されていたけれど綺麗だったなぁ

Pho100115a1

こちらでは雲が厚く見る事が出来ず このまま日没となりました

Pho100115a2

 寒い日が続いていますが 風邪などひかないように

 撮影:2010/01/15 土佐清水市・清水港(渡場)から


足摺岬でも雪が!

2010年01月15日 | 足摺岬

南国・高知・足摺岬でも珍しく13~14日と積雪がありました

Pho100114a1

Pho100114a2

例年だと一年に一回くらいしか雪を見る事がない暖かい地域ですが・・ 今年は暖冬の予報だった

雪の多い地域の方には「こんなんは雪とは言わない」と言われそうですが

Pho100114a4

スイセンに雪景色が似合っているのにちょっといいなぁと

Pho100114a3

今日(15日)は部分日食を高知では16:40頃から日没まで見る事が出来るけど

今のところは晴れたり曇ったり? 果たしてみる事が出来ますか・・

 近くの冬桜はまだ6部咲きくらいでした この冷え込みで遅れているかな?

 撮影:2010/01/14 足摺岬・大戸・とんぼ公園他にて


珍しい植物~アコウ~

2010年01月14日 | 足摺岬

珍しい植物のアコウ アコウが実をつけていました

Pho100115k1

木の実を鳥がついばみ その糞が他の木に着床する

Pho100115k2

Pho100115k3

アコウという樹は他の木に着床して 根が元の木を覆ってしまい最終的には元の木を絞殺してしまう絞殺木です

足摺岬の松尾のアコウの大樹は天然記念物に指定されています

天然記念物に指定された大正13年(1924年)で、当時は樹齢300年、目通り周り9m、高さ25mの所から枝を張り

東西40m、南北30mの計測値に発達!  2010年の現在、樹齢386年

Pho100115k4

そして同じ松尾にある石抱きアコウもちょっと有名になってきました

Pho100115k5

足摺岬には他にも唐人駄場など まだまだメジャーになっていない所が沢山あります


清水港・渡場周辺からの夕映え

2010年01月09日 | 周辺の夕景

最後の休日に凝りもせずに夕映えの撮影に

Pho100108s01

たった30分足らずですが・・ 移り行く光景を見つめている贅沢な時が過ぎてゆきます

Pho100108s02

久々に太陽のリングもファインダーに映りこんでラッキーです

Pho100108s03

Pho100108s04

Pho100108s05

Pho100108s06

Pho100108s07

Pho100108s08

Pho100108s09

Pho100108s10

落陽の後も静かな時が流れ ひと時の静寂な時間が過ぎて・・ 次の休日まで仕事ガンバ

Pho100108s11

冷え込んで空気も澄んでいて今回もダルマ夕日になりました 今シーズン6回目の遭遇

今シーズンはちょっとダルマ見過ぎ 身の周りで大変な事が起きなければいいけど

 撮影:2009/01/08 高知県土佐清水市・清水港(渡場周辺)から


冬桜~春に背いて~

2010年01月08日 | 幡多の草花たち

今年も忘れずに冬桜がちらほらと花を咲かせ始めました

昔は「春に咲く桜がなんで真冬に咲くんだ このバカ桜が」と言われていたような記憶が

Pho100107s2

この花の存在を知ったのは湯原昌幸さんの「冬桜」という歌でした

桜~桜~冬桜~春にそむいて咲くがいい~ 情け無い話ですが本当に冬に咲く桜があるんだと・・

Pho100107s3

こんなに近くで咲いていると知ったのも昨年 遠くばかりみて近くをみていなかったようです

足摺海洋館のちょっと手前の国道321号沿いに一本だけ電柱に寄り添うように咲いています

Pho100107s1

来週頃が見頃となりそうです またメジロも寄ってきてくれるかも?(写真 ↓ は2009/01/14撮影のもの)

Pho100107s4

 撮影:2010/01/07 土佐清水市竜串(たつくし)にて


土佐清水市叶崎からの夕日&ダルマ

2010年01月07日 | 周辺の夕景

今日も冷え込んで風が冷たくて だからこそいい感じの夕映えを見る事が出来ます

Pho100106k1

Pho100106k2

雲がいい脇役となって 夕日を一層綺麗に見させてくれます

Pho100106k3

Pho100106k4

そしてたなびく雲をかいくぐって ダルマがその姿を見せてくれました

Pho100106k5

Pho100106k6

今シーズンはもう5回もダルマ夕日の撮影が出来て 後で何かあるんじゃないかと不安

 撮影:2010/01/06 日没:17:12 高知県土佐清水市叶崎(灯台)から

   撮影を終えた頃にはシャッターを押す指の感覚が無くなってました


土佐・龍馬「であい博」まもなく開幕!

2010年01月06日 | イベント情報

今月16日から土佐・龍馬「であい博」が 2011/01/10 までの約一年間の期間で開催されます

高知県でメイン会場となるのがJR高知駅南口の高知・龍馬ろまん社中

3箇所のサテライト会場は安芸・岩崎弥太郎こころざし社中  ゆすはら・維新の道社中

そしてもう一つが土佐清水市の土佐清水・ジョン万次郎くろしお社中

Pho100106r1

土佐清水・ジョン万次郎くろしお社中」 表看板も完成 

「物販コーナー」「オープンテラス」も仕上げに入っています

Pho100106r2

参考までにサテライト会場は土佐清水市街地から竜串方向に少し行った現在地の所

Pho100106r3

ジョン万にちょっと興味のある方はジョン万検定にチャレンジしてみてはいかがですか

「ジョン万って誰だぁ~」 という人、「ちょっとは知っている」 という人、 何問正解しましたか

NHK大河ドラマ「龍馬伝」の放送も始まり、南国・高知・足摺岬がさらに熱くなります


天使の光~自然からのプレゼント~

2010年01月05日 | ぶらり散歩

年末から年明けにかけて天使の光を多く見る事が出来ました

土佐清水市松崎海岸からの風景

Pho100106a1

Pho100106a2

足摺岬での天使の光

Pho100106a3

そして多分これが天使の階段という光景だと

Pho100106a4

Pho100106a5

昨年からダルマ夕日&天使の光と 滅多に見る事が出来ない自然現象に多く遭遇

ラッキーな事が多くて もしかして私の人生が終わりかけているのか?