あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

足摺岬は通過点に?

2017年03月30日 | 柏島

「竜ケ浜」に行ったついでに柏島の碧い海を見に行ってみた

昼頃になると気温も上昇してきて、上着を脱いでトレーナーだけに

今日の「白浜」もいい海の色で 誰もいないビーチをカラスがうろうろしてて

柏島大橋の周辺の海の色も変わらずに

干潮時間が近かったのか、潮がひいていて磯では子供と先生?が貝拾い 幼稚園児かな?

と撮影していると「伊予鉄バス」が入ってきて、乗客が橋に向かって歩いて行って

「この海の色を見るためだけに来たのか?」と その時間は11:20頃

「伊予鉄バス」は大体「霊場めぐり」が多いはずなのにと思いながら

柏島周辺を撮影して戻っていると、バスも出発していたのでどのルートを行くのか後をついていくと

私の予想ではR321に戻り、右折なら「レスト竜串」で昼食、左折なら「ふれぱ」で昼食だったのだが

R321足摺サニーロードには戻らず、その手前の「ホテルベルリーフ大月」の方に入っていった

「ホテルベルリーフ大月」で昼食か?  そんなルートが出来たのか?と帰宅して調べてみると

秋の日帰りツアー「柏島大堂ハイキング・・」」というコースを見つけた

高知市にある「城西館」の主催するルートなのだろうか?

出発が10月となっていたので、モニターツアーでもしていたのかもしれない

この前は「奈良交通バス」を見かけたけど・・(同じバスかは不明だが、夕方に足摺岬で見かけた)

交通の便が良くなると「足摺岬」で宿泊する必要がなくなり、通過点となる可能性が

数年前から心配していたことが、悪い方に進んでいきそうな感じがしてきた


花紀行~ハナモモ

2017年03月30日 | 幡多の草花たち

幡多路では田んぼに水が入り、田植えの準備も始まりだしたこの頃

数年前に見つけた「ハナモモ」が咲き始めました

場所は幡多郡大月町才角(さいつの) バス停「大松」の近くの道端で

中にいた人が出てきたので「今年も咲きましたね」と声をかけて、道路側から撮影していると

「中に入っていいですよ、満開になるともっと綺麗ですよ」と言葉が返ってきた

空き地を利用して趣味で植えているのか? どうかわからないけれど

今年も綺麗に咲いた花を見るだけで心癒されます

 撮影:2017/03/30(THU) 幡多郡大月町才角で咲く「ハナモモ」


ハマダイコンと青い海と

2017年03月30日 | 幡多郡大月町

そろそろ「竜ケ浜」のハマダイコンの花が咲く頃だと思い柏島へ

「竜ケ浜キャンプ場」への降り口のロープも珍しく外れていて降りてみた

すると、職員さんなのか?ゴミ掃除をしていて駐車場にはビニール袋の山が

「観光開きに合わせて掃除をしているのかな?」と(3月28日の浜掃除の時のゴミみたいです)

不審者扱いされたような感じでこちらを見ていたので

居た人に「写真を撮らせてもらいます」と一声かけて海辺に

予想通りにハマダイコンの花が咲いていて

もう少し群生すればいい景色になるのになぁと思いながら

こういう腰掛はグッド

この流木利用のアイデアは私のお気に入りですね

今は誰も訪れる事のない海辺ではカモメがのんびりと

これからがこのキャンプ場の繁忙期ですね


長沢「月光桜」蕾少し膨らむ0330

2017年03月30日 | 長沢「月光桜」

「数輪でも咲いていてくれたら」と思って出かけたが・・

昨年と同じで、先週より少し蕾が膨らんだだけで白い物が見えず

今日は最低気温が二桁の12.4℃となったけれど、それまでは一桁の気温で・・

ちょっとだけ、膨らみかけていて咲きだしたら、一気に見頃となるかも?

昨年は4月5日に行った時には満開だったけれど、今年は数日遅れかな??

例年だと4月の最初の土曜日に「夜桜音楽会」が予定されていたけれど

今年は4月8日に「夜桜音楽会」と「大月町観光開き」のダブル開催

今年は気合の入れ方が違うみたいで(笑)

R321足摺サニーロードからの入口から「月光桜」入口にのぼりを掲げて道案内をしている

今年は「月光桜」もそれにあわせて、4月8日頃に見頃となりそうですよ

「夜桜音楽会」開催当日は大混雑が予想されます

お気をつけてお越しくださいませ

 撮影:2017/03/30(THU) 長沢「月光桜」やっと少し蕾膨らむ


やっと咲いた桜の花~足摺岬

2017年03月29日 | 幡多の草花たち

今日、やっと高知でも標本木で桜の開花を確認することが出来たと

例年なら、開花を全国で一番、二番と争う高知なのに今年は7番目だとか

足摺岬でも「もうそろそろだな」と思ってみていた山桜が咲いているのを今日見つけた

数日前に咲いていたかもしれないのだけれど・・

そして、白梅の小さな木も花をつけ始めていて

「御衣黄桜」も蕾を膨らせ始めて、数日後には花を見る事が出来そうな感じです

例年なら咲いていたこの花たちを見て「今年はやはり寒いんだなぁ」と感じた次第で

4月に入れば一気に開花となり、旬の花で賑やかになりそうですね

 撮影:2017/03/29(ED) 足摺岬でも山桜咲く


「雪餅草」花開く~足摺岬

2017年03月28日 | 幡多の草花たち

先日、行ってみて、まだまだだった「雪餅草」の花

本州の近畿地方と四国の限られた地域に分布する珍しい植物だとか

やっと、花を開きマシュマロみたいなまあるい花を見せてくれました

近くにはたくさんの茎が伸びてきているので

咲き揃うといい景色となると思うのですが

例年だと満開になっている頃なのに、今年はやはり寒いんですね

 撮影:2017/03/27(MON) 足摺岬で咲く「雪餅草」


花紀行~ユキヤナギ

2017年03月27日 | 幡多の草花たち

小さな木ですが「ユキヤナギ(雪柳)」の花が満開です

周辺でもあちらこちらで見かけるこの季節ならではの花かな?

例年なら、全国で一番を競う桜の開花なのに今年は東京に先を越されて・・

そろそろ、高知も桜の開花の発表があってもいいのだが


長沢「月光桜」まだまだ蕾0323

2017年03月23日 | 長沢「月光桜」

今日は朝から曇り空で陽射しもなく、花冷え気味の寒い日で

一週間経てどうなっているのか? 「月光桜」の様子を見に行ってきた

到着した頃には細かい雨が降ってました

3月25日(土)からのライトアップに合わせて、今年も7基のライト設置は完了 

見た目には・・ ほんの少し蕾が膨らみだした感じではあるけれどまだまだ蕾

昨年は4月に入って開花して、4月5日に行った時は満開だったけれど

今年も同じような開花となりそうですね(4月11日の満月には・・)

4月8日(土)に「観光開き」と「夜桜音楽会」を予定しているようなので賑わいそうですね

「月光桜」の前にある畑を綺麗にしている人の姿が

この様な人が居て、この環境が保たれているんですよね

どれだけ手弁当で動いてくれる人がいるか?

観光地の良さ・賑わいを占うバロメーターかもしれません

26日(日)には朝9時より現地集合で「月光桜」周辺の草刈りが予定されています

 撮影:2017/03/23(THU) 長沢「月光桜」まだまだ蕾


花紀行~ナツトウダイ

2017年03月23日 | 幡多の草花たち

先日、岬の遊歩道を散策していて見つけた草花

「面白い形をしているなぁ」と思い検索してみたが見つからなかった

そしてまた岬の遊歩道で見つけ、ネットで探していると偶然に発見

多分、名前は「ナツトウダイ(夏灯台)」だと思う

草丈は30cmくらいで夏に咲くわけでもないのに、名の由来ははっきりしないらしい

この後、どのようになっていくのか見てみたい気もするが・・

覚えていたら、また行ってみよう

まだ岬では「ヤブツバキ」が咲いていて

今年は例年になく長く椿の花を楽しめていますね

 撮影:2017/0322(WED) 足摺岬で咲く「ナツトウダイ」


キセキレイ~連写にて

2017年03月23日 | ぶらり散歩

職場の池にふちで寛いでいる「キセキレイ」(多分・・)を発見

初の連写で撮影を試みたのがこちら

撮影しているのに気づかなかったのか、毛繕いしたりして

まぁ、はじめての連写撮影の割には手振れもせずに綺麗に撮れたなぁ

コンデジの性能の良さに助けられています


「雪餅草」が咲き始め~足摺岬

2017年03月22日 | 幡多の草花たち

サトイモ科テンナンショウ属の多年草である「雪餅草(ユキモチソウ)」は日本国有種

本州の近畿地方と四国という限られた地域に分布する植物らしい

足摺岬でも私自身はここだけでしか見た事が無い

足摺岬にある「ビロー自生地」に行く途中の遊歩道で見る事が出来る

例年だともう咲いている頃だと、今日行ってみると

二輪ほどが少し膨らみだして、やっと咲き始めた感じです

満開に開いた頃はこんな感じで、マシュマロを抱いているような可愛い植物です

マムシグサ(蝮草)」という似た形の植物もあるけれど・・

「雪餅草」という可愛い名前を付けてもらってよかったですね

4~5日もすれば、一面に咲き賑やかになりそうです

 撮影:2017/03/22(WED) 足摺岬で咲き始めた「雪餅草」


2/365の奇跡「トオルマの夕日」0319

2017年03月22日 | トオルマの夕日

3月17日に「春分の日」の「トオルマ」を見る事が出来て

18日は分厚い雲で光が無く、19日は陽射しがあって

20日から予報では天気が良くなかったので、最後かもしれないと見に出かけた

撮影で待機していると、条件が悪いのにも関わらず少しずつ人が集まってきて30人位に

しかしながら、洞窟に光が入りだした頃に船が入ってきて

一番光が強くなってきた頃に、足摺岬観光遊覧船「英丸」が光を遮ってしまい最悪の状態に

幾ら商売とはいえ「これはいかんやろ~」

「この竹を持ってきた人間と結託しているのか?」と思ってしまうよなぁ

フェイスブックでこの日の動画をアップしていたけれど「トオルマ」を「トウルマ」と書くとは・・

光が弱くなって来てから、伸びてきた弱弱しい光の道

アップで撮影すると、竹が光を反射してやっぱりダメでしたね

このままの状態で放置しておくと、木々も伸びてきてここから見る事が出来なくなってしまう

「秋分の日」の「トオルマ」は見れない可能性もあります

臼碆(うすばえ)に落陽する夕日

帰り道

私の大戸での夕日の撮影ポイントに10人くらいが夕日を眺めていました

世の中は三連休だもんなぁ~ 私には関係のない事だけれど

20、21日はダメで「春分の日」のトオルマも終了

22日も雲があったみたいなので見れたかどうか疑問?

17日のあの親子?が一番得したみたいですね

 撮影:2017/03/19(SUN) 「春分の日」の「トオルマの夕日」


2/365の奇跡「トオルマの夕日」0317

2017年03月21日 | トオルマの夕日

一年に二回だけ

「春分の日」と「秋分の日」の前後にだけ見る事が出来る自然の神秘

「トオルマの夕日」 竹が邪魔して綺麗に見えない事はわかっているが

いい天気で洞窟を貫通する光を見たくてSONY  DSC-T5コンデジを持って

アップでの撮影は出来なかったけれど、そのおかげで竹が邪魔することなく

まっすぐに伸びてくる光の道を撮影出来て

この日、この場にいたのが二人だけ(終盤になって一人来たけれど・・)

もしかしたら、この親子らしき(父と娘さん?)二人が一番いい「春分の日」の

「トオルマの夕日」を見る事が出来たのかもしれない

帰り道

一筋の飛行機雲が陽光にキラリと

 撮影:2017/03/17(FRI) 「春分の日」の「トオルマの夕日」


長沢「月光桜」まだ蕾0316

2017年03月16日 | 長沢「月光桜」

幡多郡大月町弘見・長沢地区にある一本の桜の木

梨の花のような真っ白い花を咲かせる桜

牧野富太郎博士が発見 「アシズリザクラ」と命名したが

登録途中で博士が他界したために「アシズリザクラ」という名前の登録はないという

大月町周辺で4本が確認されていると言われているが・・

ここにある一本の桜を「月光桜」と呼び、地域の人々が大切に育てている

3月16日 やっと花芽が出来はじめた所でまだまだ蕾

暖かい日が続けばわからないが・・

見頃となってくるのは3月末頃かなぁ?? あくまで個人的な意見ですの悪しからず

尚、今年のライトアップの予定は3月25日から4月9日迄だとか

時間は19:00~21:00の予定

昨年まで「月光桜」のライトアップを見てきたけれど、最近は有名になりすぎて

車がいっぱいで身動きできない状態で、今年から「月光桜ライトアップ撮影」は卒業

「月光桜」を見続けてきて今年で8年目 今年は昼間の開花状態を見に行く予定です

週一(木曜日)の私の休みに合わせて開花してくれることを願っていますが・・(笑)

 撮影:2017/03/16(THU) 長沢「月光桜」まだ蕾


「陽光桜」~恒久平和を願う桜

2017年03月16日 | 愛媛県ぶらり散歩

隣町の愛南町にある「紫電改展示館」のそばで咲く「陽光桜」

「天城吉野」と「寒緋桜」を交配させた桜の一種だという

「紫電改」の機体が引き上げられた久良湾を一望できる馬瀬山で咲く「陽光桜」

恒久平和を願う桜として今年、ミャンマーにも植樹されたニュースがあったように思う

この場所で咲く「陽光桜」の存在を知ったのが2015年

「そろそろ咲く頃だ」との情報を得て出かけてみた

一本の木だけ咲いているのかな?と思ったが20数輪の花が咲いていて

5~6輪咲いていれば開花というらしいので、勝手に今年の開花を宣言いたします(笑)

もちろん満開の桜もいいのですが・・

私自身はこれくらいの時の花が一番好きです

「今年もちゃんと咲いたよ~」って語りかけてくるようで

「紫電改展示館」で勤務されているNさんの言うように来週には見頃となりそうですよ

「陽光桜~恒久平和を願う桜」と現存する「紫電改」の機体を見に出かけてみませんか?

 撮影:2017/03/16(THU) 愛南町で咲く「陽光桜」