あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

「中村まちバス」って知ってます?

2009年03月31日 | ぶらり散歩

中村(現・四万十市)の市内循環バスが中村まちバスに変わりました

可愛いボンネットバスです マスコットはゴリ

四万十川に「手長エビ」とともにいる魚です

Pho090401a

当日、電話をすれば10~15分ほどで来て目的場所まで行ってくれます

Pho090401b

Pho090401c

運賃は大人200円、小人100円で中村市内観光には最適かな?

すべてがこの形のバスかは未確認ですが・・

詳しくは中村まちバスをチェックしてみてください

http://www.city.shimanto.lg.jp/kanko/dbus.html


快晴で水平線がくっきりと

2009年03月27日 | 大岐海岸

土佐清水市大岐・大岐海岸(大岐の浜)です(3/26)

Pho090327a

とってもいい天気で空気も澄んでいて久々にくっきりとした水平線を

Pho090327b

大潮で干潮時間と重なりいつもの倍くらいの白い砂浜が広がりました

Pho090327c

ここはNHKドラマ「ウォーカーズ」で江口洋介さんがロケを行った所で

Pho090327d

Pho090327e

それを知ってか 歩き遍路の方が砂浜を歩いていました

Pho090327f

南国・高知はやはり青い海がよく似合います

すぐそこに初夏の陽射しが出番を待っているようです


2/365の奇跡・トオルマの夕日(3/23)

2009年03月24日 | トオルマの夕日

3/23日は昼間はいい天気で期待していたけれど

夕方より雲が厚くなってきてトオルマはあきらめて夕映えを撮影

Pho090325a

Pho090325b

いい感じの雲を撮影していると一瞬の雲の切れ間から陽光が降り注ぎ

Pho090325c

 洞窟に光が射し込んできてトオルマの夕日を見る事が出来ました

Pho090325d

 落陽はこんな感じの夕景を見る事が・・

Pho090325e

そろそろトオルマの夕日を見る事が出来る期間も終わりに近づいています

    足摺岬・大戸・とんぼ公園前から撮影


2/365の奇跡・トオルマの夕日(3/20)

2009年03月22日 | トオルマの夕日

3/20日にやっとトオルマの夕日を見る事が出来ました

 祝日でもあり多数の見学者とともに感動を共有しました

Pho090322a

Pho090322b

過去、最高とは言えませんがこれだけ光が伸びてきてくれたらOK

Pho090322c

 夕日も綺麗に沖ノ島に落陽しました

 3/22は一日 後、23~24日に太陽が顔を出してくれたら・・

   足摺岬・大戸・とんぼ公園前から撮影


「トオルマの夕日」 中休み?

2009年03月20日 | トオルマの夕日

足摺岬・県道27号線の道沿いに目印も設置しています

Pho090320a

3/18は雲が厚く残念ながら洞窟に光は入ってきませんでした

Pho090320b

一瞬、雲の切れ間から陽光が伸びてきて水平線に輝きが!

ピンポイントで光があたってる光景も・・ 19日はで見る事が出来ず

Pho090320c_2

自然相手だからどうしようもない 今日、明日の予報は

2/365の神秘を見る事ができるかな


2/365の奇跡・トオルマの夕日(3/16~3/17)

2009年03月19日 | トオルマの夕日

3/16日のトオルマの夕日の様子です

Pho090319a

 黄砂の影響と多少、雲があり ぼんやりとした感じになりました

Pho090319b

3/17日のトオルマの夕日です

 この日は全国的に黄砂が観測され、沖ノ島も水平線も全く見えず

Pho090319c

Pho090319d

 この日は黄砂の影響で?太陽も黄色く見えて・・

   足摺岬・大戸・とんぼ公園前から撮影

  あまり綺麗ではありませんが「トオルマの夕日」を動画で!

http://www.youtube.com/watch?v=sARhjlNi3SY


2/365の奇跡始まる!(3/15)

2009年03月16日 | トオルマの夕日

トオルマの夕日(春分の日) 2/365の奇跡が始まりました

Pho090316

 少し早いかな~と思ったけれど様子を見に行って・・

Pho090316a

Pho090316b

 洞窟に光が射し込んできて自然の神秘が始まりました

Pho090316c

 この日は雲も無く沖ノ島に落陽する綺麗な夕日も見る事ができました

     足摺岬・大戸・とんぼ公園前より撮影