あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

「海洋館SATOUMI」の今

2020年06月30日 | 海洋館SATOUMI
6月29日(月)
29.3℃ともう少しで真夏日となりそうなほど気温が上昇して蒸し暑くて
今までほとんど利用されなかった駐車場
ボロボロだった案内看板も綺麗になり白線も引かれてた
7月18日(土)のプチオープンに駐車場は間に合わないとの判断のようですね
車の通行量が少ないとはいえ、信号機もない所を渡ることになる
多分、数日の間は交通整理員を配置する事になると思うけど(笑)
この日、旗ポールに初めて旗が掲揚されていた
真ん中が「海洋館シンボルマーク」で
右側が「日本国旗」、左側が「土佐清水市章旗」のようです
ビニールシートも撤去されて着々と準備が進んでいる
外観はほぼ準備完了となっているようにも感じたが(^^♪
この日も海辺には大量の海藻が流れ着いていた
7月5日(日)に海開きが予定されている桜浜海水浴場
これから海藻を砂に埋めて隠す作業が急ピッチで行われる(笑)

7月18日オープンにむけて準備が進んでいる「海洋館SATOUMI」
私は旧・海洋館が解体され駐車場が整備されてグランドオープンと呼べると思っている

このような状態になるのは後3ケ月も有れば出来るのかなぁ?
コロナ次第だが・・ 秋の行楽シーズンには間に合う??
「竜串ビジターセンターうみのわ」のオープンも中途半端で未だに完成していない
コロナの影響があったとはいえ、海洋館も同じく中途半端でオープンするのが残念
ここに観光バスが駐車し賑わう景色を年内に見る事が出来るのだろうか?

うし店長~本名はクロ?

2020年06月30日 | 海の物産館「ながしま」
竜串・海の物産館「ながしま」の看板猫
顔見知りになって2年程になるのだろうか?(笑)
6月25日(木)
駐車場でのんびりしてた店長 後ろにはシロの姿も
「店長~」と呼ぶと寄ってきて傍に座った
「なでらしてやるわ」って(笑)
絶対に自分の方が上と思っているな店長は(笑)
6月29日(月)
レスト竜串前の女子トイレの所で座っていた
いつも面倒を見てくれる人が掃除をしているようですね
「まだ終わらんのかなぁ」って見てる?
「終わったぁ~?」って入っていった
面倒を見てくれる人が「クロ」と呼んでいたような
うし店長の本名は「クロ」かも・・
今日、6月30日で廃業する「レスト竜串」
店長はどうするのかなぁ?
海の物産館「ながしま」は営業しているのでまた逢えると思うが・・
*** *** *** *** *** *** *** *** ***
昨日、23:00からのTV放送を見てて唖然とした
厚生労働省が日本製の全自動PCR検査装置の導入を拒否したとの内容
一度に12検体を2時間くらいで検査できる優れもの
日本では5月末にやっと国に保険適用の申請を行ったと?
当初、安倍総理はPCR検査数が伸びないのは
装置を使える人間が少ないからだと人的要因を理由とした
やはりコロナ感染患者を増やしたくなかったとしか思えない
PCR検査数は人口1,000人当たり4人と世界でも最低数の検査数
東京都内ではいまだに無症状コロナ感染者がウロウロしている
後手後手に回った政府の対応に苦言を呈する人も増えてきた

幸せを運ぶ黄色いポスト~竜串市営駐車場

2020年06月29日 | 土佐清水市
ぶらり散歩の時
「何で郵便ポストが黄色やねん」ってビックリ!
場所は竜串市営駐車場
昭和世代には「普通は赤か朱色やろ」って感覚が・・
確かに目立つが「何で黄色やねん」って
これからシールなどを貼るのかなぁ?
文字も浮き上がるように仕上げると思うけれど・・
帰宅して「黄色い郵便ポスト」で検索したら
「幸せを運ぶ黄色いポスト」の記事かヒット! 全国にあるみたいですね
そういう事なら・・許す(笑)
ここから投函したら受け取った人にも幸せのお裾分けがあるかも(^^♪
竜串に来たら絶対にここから投函して!
<追伸>
7月4日(土)に除幕式があるとの情報も

海洋館SATOUMI~見学会

2020年06月29日 | 海洋館SATOUMI
6月28日(日)
見学会が開催されてたようで人の姿があった「海洋館SATOUMI」
先日はなかった傘がセットされていた
前の砂浜で咲いているハマユウの花
一面に群生すると見ごたえもあるのだが枯れた後は汚らしいのが欠点
これでテラス部分のセットアップ完了かな?
少しうねりがある桜浜海水浴場
今日は透視度も悪いようで海底館の入館料は半額になっていた
群生してた今は雑草扱いのヒメジョオン(姫女苑)の花
資料によると・・
1865年頃に観葉植物として導入されたが明治時代には雑草となっていた
在来種の植物の生育を邪魔する可能性があり「要注意外来生物」に指定
群生していると結構いい感じに見えるんだけれど・・
これから晴れたり降ったりを繰り返して四国地方の平年の梅雨明けは7月18日
今年の梅雨明けは平年と同じ頃になりそうな感じもするが?
*** *** *** *** *** *** *** *** ***
29日、北川村「モネの庭」で青い睡蓮が咲いたとの情報がSNSに
近ければ行くのだがルート検索で片道200Km、約6時間は遠すぎる(笑)

地域の集会場~下川口家直販所

2020年06月29日 | 土佐清水市
6月25日(木)
雨も小康状態になってきたので下川口家直販所まで買出しに
この日のお目当ての総菜がすでに売り切れの人気店
残っていたものから3品購入で¥630也
近くにこのような直販所、物産所があるのは有り難い
野菜はほとんどこちらで必要なものは調達できる(^^♪
帰り道での爪白海岸側から見る海底館
晴れていれば青い海が広がるのだが・・
南の空が少し明るくなってきてた
6月29日(月)
朝から太陽が顔を出していてまた一週間が始まりました
明日、30日(火)で約半世紀にわたって竜串観光をリードしてきた「レスト竜串」が廃業に
「子供の時に行ったことがある」とかSNSでの投稿が多くなってきてる
変わっていくのは仕方のない事だけれど、やっぱり寂しい気持ちになりますね

舗装工事中~R321

2020年06月28日 | 土佐清水市
6月22日(月)
年度末でもないと思うのだが・・
竜串再整備の関連工事なんだろうか? 道路を掘り返して舗装工事が
工期が10月末となっていたが何処までやるんだろう?
この車両は初めて見るタイプ
舗装工事3兄弟?の工事車両
壮観な眺めです(^^♪
かっこいい車両です
6月26日(金)
この部分の舗装は完了してライン引きの場面に遭遇(^^♪
これは白線用の使い込まれたもの 塗料が温まっていた
ガイドラインに沿って中央線を手書きで
初めて見たがうまいもんだねぇ(笑)
6月28日(日)
大雨が予想された深夜からの雨も止んで曇り空に
24時間雨量は61.5㎜で普通の雨量に
一昔前は時間雨量30㎜でもとんでもない雨だったが今は50㎜が普通で
時間雨量100㎜を越えたら「凄い雨だったねぇ」と言う感じに
昼頃には太陽も顔を出しそうです
*** *** *** *** *** *** *** *** ***
東京で未だに50人規模のコロナ感染患者が出ているが
これは「PCR検査をしっかりやっているからだ」との見解
だったら3月頃から始まった時にきっちりやっていれば
こんなことにはならなかったのではないのか?
無症状のコロナ患者がまだウロウロしている状況をつくったのを反省していない
全国レベルと同じ一桁にするために
東京から感染者を全国に拡散させないために
まず都市封鎖(ロックダウン)すべきではないかと思う
28日も東京都内で60人の感染確認となったが医療体制に余裕があるので心配ないと
今まで感染者をゼロにするために接触8割減などの様々な自粛要請をしてきたのではないのか?
心配ないと発言した西村経済再生担当大臣は馬鹿なのか?

わが町の時計塔~清水小学校

2020年06月27日 | 土佐清水市
わが町にもある時計塔
公民館だったと思うが解体されて中央公園からも見る事が出来るように(^^♪
土佐清水市街地を貫く国道からもはっきりと見える
ここを登ってゆくと時計塔のある清水小学校へ
これからも令和時代を見守ってゆく時計塔
撮影していると男子児童が寄ってきて「なにしゆうが?」って
田舎の子は人懐っこいというか(笑)
そして、他にもあるお気に入りの時計塔
今は統合で廃校(休校?)となっている貝ノ川小学校にある時計塔
この時代はこのような時計塔が流行だったのだろうか?
同じような時計塔をどこかでも見たことがあるような・・
13:35で時を刻むのをやめた時計塔
偶然にこの時間でとまった? 何か意図がある時間なのだろうか?
このような風景を見ると懐かしく感じるのは何故だろう?
自分の過去の記憶の中に残っている風景なのかもしれない・・
*** *** *** *** *** *** *** *** ***
6月27日(土)はセット検診の日
7:30から結核健診、胃がん検診、特定健診を受診して、最後はメタボなので保健指導を(笑)
指導員さんと雑談をして(笑)終わったのが10:15
後は10月頃の大腸がん検診で今年の健康診断は終了
順番を待っている間の席間はソーシャルディスタンスも関係なく蜜で
まぁ、土佐清水市では一人もコロナ患者が出ていないと思うのでいいかと(笑)

海風食堂~酢鶏&サラダ

2020年06月26日 | ジョン万次郎資料館
6月26日(金)
ジョン万次郎資料館内にある「海風食堂

ここで提供しているランチメニュー3品(11:00~14:00)

完全制覇しようと通って2品(A、B)を完食したのが3月14日
その後、コロナが猛威を振るいだして「海風食堂」も休業を余儀なくされて・・
完食する事も出来ずチャレンジは中断に
6月1日に営業再開していたが今日、海側の入口より店内に

最後のCメニュー「酢鶏&サラダ」¥800也を
酢鶏もボリューム感もあり、がっつりと食べられます
SNS友達がお勧めだといったのもわかります(^^♪
サラダもたっぷりと
スープも美味しくて
植え込みではハイビスカスの花も咲き始めていて夏を演出

ここのランチメニュー3品はどれも美味しくて何を食べるかは
行ったその時の気分とか?で注文するのを迷いそう
是非、近くに行ったらランチだけでも出来ますので寄ってみて
一番いいのは「ジョン万次郎資料館」を見てその後にランチが嬉しいけれど(^^♪
※ジョン万次郎資料館はJAF会員証提示で入館料金割引があります

海洋館SATOUMI~オープンにむけて

2020年06月26日 | 海洋館SATOUMI
6月25日(木)
玄関部分の工事は終了したようです
建物の玄関らしい形になってきましたね
多分、7月18日までにこれ以上の工事は行われないと思う
ここに観光バスを横付けすれば雨に濡れることなく入館出来る
先日、「まさか1setだけじゃないよね」と言ったのが聞こえたのか(笑)
テラスに多くのテーブルセットが並んでいた
こういう姿を見るとオープンが近い事を実感できる
2階テラスにもテーブルが並んで
桜浜側に張っていた立入禁止ロープも撤去されていた
7月18日までにこの姿になるのが一番いいのだが・・
盆休み頃に完成すれば良しとしなくてはいけないのかな?
オープンすればそれなりに賑わうだろうけれどそうなるとコロナが心配に
未だに東京での感染者が減ってこない状況で各地にコロナを運んでくるのではと
感染者0の県が17県あるが観光客が増えてきて0のままとは考えられにくくて・・
新型コロナ専門家会議を廃止する事を決めた政府
政府主導で分科会として改めて設置するようだがどうなりますか?
「接触8割減が意味があったのか」との検討も始まった
全く出口の見えてこない状況で日本丸の舵取りは今の政府では無理だと思う
「全て私の責任です」と何回この発言した事か?
でも一度も責任を取ったことのない今のリーダーでは

海の物産館「ながしま」の3店長たち

2020年06月25日 | 海の物産館「ながしま」
海の物産館「ながしま」で命名された店長
店長「うし」、小店長「そら」、そして小小店長「うみ」の3店長たち
最近、うし店長は散歩中によく見かけるのだが
「そら」と「うみ」は滅多に合わないというか、外にいる時間に行ってない?(笑)
6月22日(月)の「うし店長」
いつも面倒を見てくれる人を待ってる? 声をかけたが無視された(笑)
出てきたが・・ 「ん、今日は草引きせんの?」って
「何処に行くが~」って後を追って行った(笑)
6月21日の「うし店長」
この日は暇だったのか? 相手をしてくれた(^^♪
第一店長で周辺の見回りも気合が入ればやってます
最近見ていない小店長「そら」
昼間はグラスボート乗船券売り場で店番をしている「そら」
竜串一の綺麗な顔立ちかも?
お客さんのリクエストにもちゃんとポーズをとって
※写真は昨年、5月26日に撮影したもの(もう一年以上見てない)
6月23日(火)
久々に見かけた小小店長「うみ」
欠航だったグラスボート乗船券売り場前で休憩していた
しばらく見ないうちにすっかり大人の姿になっていた「うみ」
小店長「そら」が綺麗な顔立ちなのでちょっと可哀想だが・・
可愛がってもらうんだよ
可愛いスカーフをしてもらってます
毛並みはうし店長に似てますね
「うし」と「そら」は先日、竜串の看板猫として新聞にも掲載された人気者(^^♪
頑張れ! 竜串の3店長たち
県をまたぐ移動の規制解除されて土日は少し観光客が戻ってきた気もするが
まだまだ閑散としている四国の端っこ・幡多路
7月18日にオープンする「海洋館SATOUMI」
竜串観光をリードしてくれることを願っています

タコ焼き・ぽろぽろ~宗田節が好きすぎて

2020年06月24日 | 土佐清水市
「宗田節」生産量日本一の土佐清水市
その宗田節に特化した味を提供する店「タコ焼きぽろぽろ」
下ノ加江、R321足摺サニーロード沿いにあるお店
宗田節が好きすぎて出汁にも盛り付けにも宗田節をてんこ盛りに
営業中はパトライトが点灯
通過する時と一緒にならないが偶然開いていて購入
たっぷりと宗田節削りがのっていてこれで¥300也

宗田節削りも一袋¥200で販売してて買ってきた(^^♪
宗田節の味を一度体感すると他の物には興味もなくなります
割と手軽に使える「だしの良くでる宗田節」を試してみて

レスト竜串~廃業迄後一週間

2020年06月24日 | 土佐清水市
6月23日(火)
約半世紀の間、竜串の観光をリードしてきた「レスト竜串」
いよいよ幕を降ろす日(6月30日)まで一週間となった
久々にお昼を取ろうと寄ってみた
入ってみるとレストランで食事をしている人が8人程いてビックリ!
割と若い人たちでどういう感じなんだろうと?
懐かしく思う年代ではないと思うし・・
最近は馬鹿の一つ覚えでこの「宗田節うどん」ばっかり注文している気がする(笑)
宗田節削りをうどんに入れてもよし、ご飯にまぶしてもよし
この日の透視度は9m 少しずつ戻ってきたようです
24日(水)は隔週で行われている3連ちゃんの日
朝から「ゲートボール」を済ませ、「ふれあい俱楽部(デイサービス)」も参加したが・・
13:00からの「グランドゴルフ」は天気が良すぎてグランドの照り返しもあり
まだ暑さに体が馴染んでなくて熱中症も心配で参加しないことに
明日からはまた梅雨空に戻る予報
今年は平年(6月5日)より5日早く梅雨入りした四国地方
梅雨明けは平年だと7月18日、今年もその頃かな?

うし店長~真面目に見回り中

2020年06月23日 | 竜串海岸(桜浜)&見残し
6月21日(日)
ぶらり散歩の時に「うし店長」と遭遇
真面目に周辺を見回り中(^^♪
気づいて寄ってきたが・・
何処かへ行こうとしていたので「店長~」と声をかけると
戻ってきて「しゃあないなぁ、相手してやるか」と香箱座りのうし店長
危害を与える人ではないと認識してくれてる?
この日は問題なく渡れることが出来て(^^♪
この小さな川も雨が降らなければ数日で消滅しそう
桜浜海水浴場のトイレ前にて
手前の猫は右目が不自由、でも寄り添ってくれる仲間がいる
23日(火) 昨日は夏日となったけれど今日も暑そうだ
まだまだ体が暑さになじんでない気がする
熱中症に気を付けなければ・・

「海洋館SATOUMI」工事現場の今

2020年06月22日 | 海洋館SATOUMI
6月18日(木)
玄関部分のタイルなどの埋め込み作業中
エリアガイドなどの案内板が設置されていよいよオープンが近い事を実感できる
「関係者通用口」の看板がやけに目立ってた(笑)
館内は明るく備品の搬入が行われているようです
「四国のみち整備工事」はこのような状態
前にも言ったがこんな所をこんなにりぐる必要があるのかなぁ??

6月19日(金)
玄関部分のコンコースの全貌が見えだした
でも、完成予想図はこちら

まだまだ未施工の部品が山積みになってる
玄関部分に愛称のネームプレートが埋め込まれて
この部分に自転車置き場が

6月20日(土)
「四国のみち整備工事」工事現場
掛け持ちでやっているようで中々、進みません
この工事の工期は至7月15日 オープンの3日前
6月21日(日)
休日はゆっくり休みたいだろうに・・
玄関部分の仕上げ作業が進行中
テラスにテーブルセットが置かれていたが・・
まさか置くのは1setだけじゃないよね? もう少し増えるよね(笑)
旧館の排水管から流水が
まだ魚の移動が完了していないのだろうか?
新館の排水も旧館の排水管を共用してる?
この日、旧館からタカアシガニが新館に移動したとのコメントがFacebookに
まだ旧館からの移動は完了していないようですね
7月18日(土)グランドオープン 私の中ではプチオープン(笑)
オープンまで後26日
日本の技術がいくら優秀だと言っても今見てると
旧館が解体されこの部分に駐車場が整備されるとは思えないのだが・・
年度末でもないと思うのだが海洋館オープンに向けての工事だろうか
周辺の国道が掘り起こされて再舗装工事が行われている

青い睡蓮~三原村・星ヶ丘公園「ヒメノボタンの里」

2020年06月21日 | 幡多郡三原村
三原村で本家、北川村「モネの庭」より早く咲き始めたとの情報を得て
村道?から入ってすぐの所の案内板
「新しく駐車場を設けたんだ」と思ったくらいでいつものように入っていった
この件に関しては最後に
睡蓮が咲く風景のパノラマ写真
前回にはなかった花マップも掲示
今は紫陽花との共演も
菖蒲の花も彩りをそえて
お目当ての青い睡蓮を見っけ
クロード・モネが咲かせたいと願ったといわれる青い睡蓮
今年も見る事が出来て満足
この色は見てるだけで・・
水鏡に
温帯性と熱帯性の睡蓮が見頃となってきた
青い睡蓮たち

これが今日、一番綺麗だと感じた風景
温帯性の睡蓮も少しだけ(^^♪
入口にあった駐車場案内の件で少し苦言を
工事が行われていたのはこの部分
「ヒメノボタンの里交流施設 新築工事」との工事名が
現在のビニールハウスの休憩場が立派な建物になるのかな?
いつも車を停めていた所に出来るようです
入口手前に用意されていた臨時駐車場だが
いつも訪れている人はこの場所は気にせずに直進するだろう
横断歩道もない所を渡ってこちらから公園へ少し歩きます
通行車両に注意して渡って下さい
「老人ホーム星ヶ丘」を過ぎた所から車両進入禁止
この日は左側に入れるスペースがあり入っていったが・・
Uターンも出来ずらい所でやっとわかるのではなく入口に「工事用車両出入口」看板はあるが
公園へは車両進入禁止とわかる看板を掲示すべきではないのかと思った
まぁ、一度嫌な思いをすれば次からは問題ないのだが(笑)
工期は9月30日までなので気を付けてください
次回はミソハギの花が咲き始める頃に行ってみる予定(^^♪
*** *** *** *** *** *** *** *** ***
今日、21日は二十四節気の一つ「夏至」
一年で昼間が最も長く、夜が最も短い日
この日にタコを食べる地域のあるようですが暑さのピークは一か月ほど先
少しずつ暑さに体を慣らしていって今年の夏を乗り切らなければ・・