あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

足摺の叫び「夢の一文字」2024は「昇」

2024年02月20日 | イベント情報
「足摺岬から日本へ元気を発信しよう」として始まった足摺の叫び「夢の一文字」
今年で15回目となる足摺の叫び「夢の一文字」に選ばれたのは「昇」

この文字を投稿した人が選んだ理由は・・
「四国最南端の足摺岬に昇る朝日の様子だったり
今年の干支の辰が上昇気流にのって天高く駆け上っていく様子にかけて
皆さんがさらに幸せな明るい未来に発展していけるよう願いを込めて
選ばせていただきました」との事

『夢の一文字』はジョン万次郎像が立つ園地に2月末まで展示予定
第48回足摺椿まつりも開催中だがオープニングイベントの後は2月10日に灯台特別見学会があっただけ
「後は勝手(自由)に見てください」って?
閉まっていた観光案内所前にいたさくら猫もこの陽気にうとうとと

見た後で展望台まで行ってみたが・・
椿が全くダメで蕾も全然膨らんでいなくて3月になってやっと咲き始めるんじゃないかと
その分、長く花を楽しめるかもしれないが(笑)
足摺岬展望台からの改修も終った「天狗の鼻」
沖碆には釣り人の姿もちらほらと
この海の色はいつ見てもやっぱりいいねぇ

暖かな日が続いている四国の端っこ・幡多路
もう一度、寒の戻りがあって本格的な春の到来かな?
*** *** *** ***
先日、GDP(国内総生産)がドル換算でドイツに抜かれて世界4位に転落
その理由として「長年にわたる低成長やデフレに加えて外国為替相場で円安が進み
ドルに換算した際の規模が目減りしたことも影響した 」との事
G7(先進国首脳会議)にとどまれるほどの大国とは言えない現状では当然の事だと思う
日本丸の行く末に希望を見いだせないのは私だけだろうか・・

『六竿神社』秋祭り2023

2023年10月22日 | イベント情報
玄関のドアノブにぶら下げられていた紅白のお餅
2023年・秋祭りのおすそ分けのようです(13個入っていた)
去年も同じような感じでもらったような・・
お墓掃除の帰りに寄ってみた『六竿神社』
のぼり旗が掲げられていて秋祭りの雰囲気はあるが・・
本堂内での神事は行われるようで開いていて人の姿も
今年はお神輿が地区を練り歩くことが復活するんだろうか?
地区の人口は189人(令和5年9月末)でお神輿を担げる若者も元気な年寄りも少なくなった
※最後に見た2018年の六竿神社・秋祭りの様子です
今から5年前だからこの子たちは今、高校生かな?
子供達が前でお神輿を引っ張り、地区を一周する
※この頃からお神輿は台車に乗せて練り歩いていた(笑)
戻ってきてからの神事が終わりになるにつれて人々が集まりだして
みんなが楽しみにしている「餅ばい」が始まる(一般には「餅投げ」というのかな?) 
後ろに並んでおこぼれを期待してお餅、お菓子をこれだけひらった(笑)
私が子供の頃には楽しみといえばお祭りなどしかなかったが 
今の子供たちはどうなんだろうねぇ・・ 楽しんでくれているんだろうか? 
この様な季節ごとのお祭りは幼児の地域のみんなに顔見世の場でもある 
昭和時代、地域の誰もが子供達を知っているのが当たり前で
「誰々さんちの坊ちゃん、お嬢ちゃん」と呼ばれた頃のようになれば一番いいと思うのだが・・

10月21日(土)
暖かな陽射しの降り注ぐお昼前の時間(千尋、見残し海岸方向)
所々にある遍路道・道標
金木犀も銀木犀も花を散らし始めてた
北の方から「ストーブ出しました」等々の冬の便りが届きだして
こちらも晩秋から冬へのバトンタッチが始まっているようです

第70回『よさこい祭り2023』~高知の夏

2023年08月10日 | イベント情報
4年ぶりの通常開催となる高知の夏を彩る『第70回よさこい祭り2023』
157チーム、約1万4000人の踊り子たちが各演舞場でその想いを発散させる
台風6号の影響を心配したが、何とか開催できる天候になってくれた
今年もTV放送で「よさこい祭り」を楽しむ夏に
その一部を紹介紹介しますね(^^♪
弾ける笑顔はやっぱりいいねぇ
人気グループ「ほにや」
見ていてやっぱり「よさこい大賞」を獲得するチームは踊りのレベルが違う
それぞれに工夫を凝らして・・
学生たちも高知の夏を楽しむ
踊り子たちだけではなくサポーターも高知の夏を
♪「高知の城下へ来てみいや じんばもばんばも よう踊る 鳴子両手によう踊る よう踊る」 ♪
本祭は10日、11日で12日の後夜祭で高知の夏が終わり、阿波踊りへとバトンタッチする
納涼花火大会は15日(火)に順延されたようですね
台風6号の影響が前夜祭には少しあり一部変更したところもあったようだが・・
本祭の初日を見ただけだが「よさこい大賞」が数チーム出てもいいくらいに盛り上がってた
※写真はすべてTV放送を撮影したものです

豪華客船「にっぽん丸」寄港0721~あしずり港

2023年07月21日 | イベント情報
7月21日(金)平年より4日遅い梅雨明けの発表となった四国地方
土佐清水市養老にある足摺岬にないあしずり港豪華客船「にっぽん丸」が寄港

この場所は昭和世代には懐かしい「大阪高知特急フェリー」乗船口
高知港での待機時間を利用して、航路を引き継ぐ形で2001年12月10日からあしずり港への運航が開始
2004年4月10日あしずり港への運航が休止(19年間そのまま(笑))
2005年6月30日大阪からの最終便が高知に到着し、35年の歴史に幕を閉じる
2006年6月16日費用不足により破産手続廃止の決定が確定し会社は消滅

その昔の面影のままの乗船口から見る豪華客船「にっぽん丸」
見るものを圧倒させる雄姿
このロープ飾りも好きで
この船体を事故なく誘導する司令塔
乗船客は今は周辺の観光に出かけています
後ろ姿も綺麗です
サポート船「こんごう」も出航時間まで船体を休めて
このサポート船の助けがなければ、この港を出てゆくことが出来ない
全体の船影を見れるポイントを探しながら移動
「ジョン万資料館」が小さく見えます(笑)
やっぱりかっこいいね
前回、寄港したのは何時だったんだろうと遡ってみてると2021年3月26日だった
今回は出航イベントも予定されているようだが「別れの握手」は見られるのかな?
これはコロナ禍前の2019年5月26日「にっぽん丸」出航時の風景
「別れの握手」 紙テープに心を通わせ、端と端を持って 
何もない田舎に都会の風を運んでくれる日本の誇る豪華客船「にっぽん丸」
17:30頃に足摺岬にないあしずり港を出航して次の寄港地へと離れてゆく
「いつかはクルーズ」とは思っているが、ドレスコードが苦手で(笑)
昨年、8月10日に寄港した「ぱしふぃっく びいなす」
この豪華客船が一番好きなので、またいつか寄港してくれたらと思っているが・・
<追伸:0723>出港時、「別れの握手」はなく静かに離岸したようです
*** *** *** *** ***
高知県でも新型コロナウイルスの感染者数が増加傾向にある
人の往来が増えれば感染者数も増えるのは当然の事
先日、ゲートボール仲間が新型コロナウイルスに感染して練習はしばらくお休みに
どうやら愛媛県へゲーム審判の応援に行った時にウイルスをもらって帰ってきたようで・・
日頃生活している動線から外れないことが一番の予防だと思っているが・・

第14回足摺の叫び「夢の一文字」~『跳』

2023年02月09日 | イベント情報
四国西南端の地・足摺岬から「日本を元気にしよう」をコンセプトに
2010年から始まった四国の端っこ・幡多路のイベント
過去に選ばれた文字は「起」「直」「進」「笑」「望」「翔」「和」「輝」「躍」「開」「輪」「明」「勝」
2023年の希望・願いを込めた「夢の一文字」を募集して『跳』の一文字が選ばれた
2月8日(水)仕事帰りに見てきた
ジョン万次郎銅像前園地に掲示されてます
中村高校書道部によって揮毫された『跳』の一文字

今回は『跳』の一文字が選ばれたけど・・
いつもなら、この傍に「跳」が選ばれた理由を掲示してるのに?
ネットを検索したが、今回はヒットしなくて選んだ理由は不明です(笑)

椿祭りの終わる頃まではジョン万次郎銅像前園地にあると思うけど
今までは地元の清水高校の書道部が揮毫していたけど、今回は中村高校が?
清水高校の書道部は廃部となったんだろうか?
*** *** *** *** ***
「春に3日の晴れ間なし」と言われるが10日はまた雨の予報
「晴れ間なし」と覚えているけど「晴れなし」とも言うらしい
「奈良・東大寺のお水取り」「選抜高校野球」を経て本格的な春の季節がやってくる

第14回『足摺きらり』~四国西南端のキャンドルナイト

2022年11月21日 | イベント情報
全国各地で3年ぶりとなるイベントが開催されているが
四国西南端の地・足摺岬でも『第14回足摺きらり』のイベントが
11月19日(土)、20日(日)の両日開催された
19日は雨が降ったりやんだりで夕方には止んだようだが・・
最終日の20日(日)に様子を見に行ってきた
先にジョン万次郎広場のイベント会場へ
到着したのが17:30過ぎだったが、思ったより多くの人が来ていた
キャンドルが灯され、西南端の地でキャンドルナイトが
万次郎さんも夕暮れの中にぼんやりと
入り口側からの風景
これは2022年用の装飾かな?
これは数年、使いまわし(笑)
人の姿からもわかる小さな飾り
一枚一枚の寄せ集めで
トイレ前の広場にあったやつ
バラの形をしたランプが灯ってた
ジョン万次郎広場から第38番札所「金剛福寺」に移動
池に設置されたLED照明
色彩が変化していく様は見ていて綺麗です
例年なら、温かいうどんも提供されていたが、今回はなく残念な気分に(笑)
今年は常設展示はないようだが、賑わいが戻ってくることはいい事かな?
会場に入った時に「何か、変」と感じた違和感は何だったのか?と
帰宅して前日にアップされていたTwitterを見て、「あぁ~、これか」と
その写真がこれ

19日は雨が降って夕方には止んだが、キャンドルが点灯できずLEDで代用していた
観光が賑わってきたのはいい事だが・・
第8波に入ったようで、インフルエンザとのダブル感染が懸念されると脅されている(笑)
感染しないように注意することは必要だが、ワクチン接種しても感染するときはするし・・
*** *** *** *** ***
11月21日(月)今月、2日からの連続勤務もやっとトンネルの出口が見えてきた
28日(月)から一週間ほどは休めそうだが、12月3日からまた連続勤務になりそうで・・
こちらの地域は12月から2月頃までは暇でメンテナンス休館となる時期なのだが
団体旅行が通常に戻ったようで個人宿泊客は少ないが12月に満館の日もある
これだけ人が動けば新型コロナウイルス感染者も減らないわなぁ

2022よさこい鳴子踊り特別演舞~高知の夏終わる

2022年08月12日 | イベント情報
第69回よさこい鳴子踊りは『2022よさこい鳴子踊り特別演舞』として開催
8月10日、11日の2日間だけになったが、踊り子たちの笑顔が弾けた
昭和29年、当時の不景気風を吹き飛ばし、市民を元気づけようと行われたのが始まり
今や日本のみならず世界にもひろがりつつある「よさこい」
通常ならば・・
よさこい発祥の地・高知市では8月10日・11日のよさこい祭り本祭に
約190チーム、約2万人の踊り子が参加
高知市内16の競演場・演舞場でエネルギッシュな踊りを披露する
※今年は「特別演舞」となったよさこいのポスター(ネットより借用)
今年は3年ぶりの開催で規模を縮小して100チーム、約6,600人の踊り子が参加
開催も2日間だけとなったが、高知の燃える夏が無事に終わったようです
生で見ることができなかったけれど、「やっぱり高知の夏はよさこいだなぁ」って思った
来年は第70回目の記念大会となるよさこい鳴子踊り
前夜祭、本祭、後夜祭と4日間の通常開催となることを期待して
*** *** *** *** ***
1985年8月12日、18時56分28秒 御巣鷹山に日本航空123便が墜落
乗客乗員524人の内、520人が死亡
その中に坂本九さんも含まれる痛ましい事故となった
あれから37年過ぎたが、ニュース報道でみて「あの日が来たんだ」と記憶も失せてゆく

豪華客船『ぱしふぃっく びいなす』~静かな寄港

2022年08月10日 | イベント情報
8月10日(水)仕事に向かっていた時の事
あしずり港を過ぎた所で「あぁ~ぁ、びいなすが居る」ってビックリ!
急遽、路肩に停車して取りあえず撮影を(^^♪
いつ見ても綺麗な船体にうっとり
出航は17:00過ぎだろうから、帰りに寄って見学&撮影しなくては!と職場へ
仕事帰りに、まずはこちらから撮影を
昔はここからフェリーに車が乗船していった所
PACIFIC VENUS ぱしふぃっく びいなす
いつ見てもでかいし、凛とした船体にはほれぼれする
びいなす くるーず
いつもはこちらが船尾なのだが・・
デカ過ぎて船首が映らない
灯台側の岸壁からやっと全体が入る(笑)
公園の見晴台と一緒に
このゲートからのショットも案外いい感じで
ジョン万次郎資料館と比べれば、その大きさは歴然と
見学&撮影を終えて帰ろうとした時、周辺観光に行ってた観光バス戻ってきた
いつもは広報で「いつ寄港します」と案内があるのだが、今回はなかったような・・
数年前は入港、出港イベントで賑わっていたのになぁ、このご時世だから仕方ないけれど
数か月前に宿毛新港に『びいなす』が入港した時はイベントもあったが、今よりはコロナも下火だったしなぁ
「いつかはクルーズ」
のんびりとした船旅は一度は行ってみたいとも思うが・・
クルーズでは服装マナーが大切なのはわからないでもないがドレスコードがどうも、苦手で・・
ラフな服装でのんびりしたいと思う私にはクルーズは不向きですね(笑)
*** *** *** *** ***
3年ぶりとなる高知の夏・よさこいの特別演舞が今日、明日と開催
生で見る事は出来ないがTV放送を見ているだけでも
「やっぱり、土佐の高知の夏はよさこいだなぁ」と思いながら見てた(^^♪
14日連続のヘルプ要請も何とか終了
あと10日、頑張りまっす!


第60回市民祭あしずりまつり~雨にも負けず

2022年07月31日 | イベント情報
7月30日(土)3年ぶりとなる納涼花火大会が行われる日
仕事で向かっている時の事、厚生橋手前の信号で停車
雨ですねぇ 止みませんねぇ
何か、案内板があると思いながら進行すると
市民祭あしずりまつりの駐車場の案内板だった
「この雨は夕方には止むのかなぁ?」と思いながら仕事へ
第60回市民祭あしずりまつりのパンフレット
仕事を終えて帰宅しても雨が降り続いていて中止かな?と思っていたのだが・・
こちらはまだ雨が降っていたが、20:00過ぎに打ち上げ花火の音が聞こえてきた
※お街の打ち上げ場所から直線距離で9Km程離れているんだけれど
花火を打ち上げる事が出来るほど小雨になったんだと(^^♪
主催者の執念が雨雲を追いやったのかもね(笑)
今年は見に行かなかったので、2018年8月2日の納涼花火大会の様子を
あしずり港からの撮影で山が邪魔で高く上がらないと見えない花火だが(笑)

この時、まさか翌年からイベントが中止になるなんて想像もしていない頃
3年ぶりの開催となる2022年の納涼花火大会
雨音に交じり時々、聞こえてくる花火の音に「やっぱりイベントは必要だなぁ」って思ったり(^^♪
*** *** *** *** ***
7月31日(日)出勤時、うねりがあり「台風5号は北上したのに何でかなぁ」と思っていた
帰宅して、台風情報を見るとその後から台風6号が北上していた(笑)
明日から8月だが、やっと夏らしい気圧配置になりそうな週間予報
そうなると熱中症が心配となってくる
そして、日々過去最多を更新している新型コロナウイルス
コロナ感染者が増えてきている原因をBA.5のせいにしているようだが本当かなぁ??
経済を優先すると決めた政府の誤判断もありそうにも思うのだが・・
いくら軽症者が多いと言っても増えてくれば重症者の割合も当然増えるのは素人にもわかる事で・・
新型コロナウイルスもインフルエンザと同じ医療負担の軽い「5類」にすればいいのに(笑)
少なくともオミクロン株に関しては致死率だけ見れば
まだインフルエンザより高いものの「比較可能なレベル」になっている
しかしながら・・
政府が緊急事態宣言を出していて、感染拡大を阻止すべきと
様々な対策を打っているときに「5類」にすれば権限がなくなって何もできなくなる

桜浜海水浴場「海開き」イベント

2022年07月07日 | イベント情報
7月10日(日)「海開き」イベントやります
毎年、最高ランク・水質AAランク「特に良好」の綺麗な竜串桜浜海水浴場
※今年の水質検査発表は見てないが・・
イベントパンフレットが出来上がりました
2021年の海開きイベントの時のパンフレットとほとんど同じ
9:00から安全祈願(神事)を行い、10:00からイベントスタートです 
アップする内容も昨年の内容とほとんど同じで(笑)
尚、前日の9日(土)に桜浜の一斉清掃活動を行う予定です
8:00にシャワー・トイレ前に集合

様々な遊びの出来る高知県
今年はあしずり祭りも開催され花火のある7月30日(土)は既にホテルも予約でいっぱいに
※2022年は納涼花火大会のみの開催です
こうなってくると人の動きが活発になり増えるのが新型コロナウイルス感染者
既に第7波に入ったんじゃないか?との報道も
感染者数の割には重症者は少ないので、このまま突っ走るしかないのでは?
*** *** *** *** ***
7月7日(木)久々に朝のゲートボールに参加
行くと7月9日から8月21日迄、熱中症対策も兼ねて夏休みになってた
明日、8日から7月末までは飛び石だが15日間ほどのヘルプ要請が入りそう
日常が戻りつつあるのはいい事だとは思うが、コロナ禍前に戻る事はない

「海開き」イベントやります~コロナに負けるな!

2021年07月02日 | イベント情報
7月11日(日)「海開き」イベントやります
毎年、水質AAランクの綺麗な竜串桜浜海水浴場
※今年の水質検査発表は見てないが・・
イベントパンフレットが出来上がりました
9:00から安全祈願(神事)を行い、10:00からイベントスタートです
綺麗な海で今年もいい想い出をいっぱい持って帰って下さい
首都圏は東京五輪2020で盛り上がって下さい
田舎は田舎の夏を楽しみます(笑)
地方から全国に元気を発信します(^^♪
今朝、ゲートボールをしていると・・
千尋岬・プライベートビーチ「バンノコ」へ桟橋を運ぶ準備をしていましたよ
尚、前日の10日(土)に桜浜の一斉清掃活動を行う予定です
8:00にシャワー・トイレ前に集合
朝から雨の予報だったが曇り空から陽射しが降り注いでいてムシムシと

豪華客船「にっぽん丸」寄港

2021年03月26日 | イベント情報
お街へ買い物に行く途中、「あぁぁ~、にっぽん丸がぁぁ~」(笑)
Uターンして足摺岬には無いあしずり港へ(^^♪
「にっぽん丸」がジョン万次郎資料館前の岸壁に係留中

何度見てもいいねぇ~
観光バス4台が待機してて、オプションで観光へ?
ここまで離れてやっと全体が収まる(笑)
全長・166.65m、客室数・203室、乗客定員・532名(最大)
国道側からの風景

サポート船「こんごう」は出港迄の間、ゆっくりと

この前はいつ見たのかなぁ?と調べてみると2019年5月だった
コロナ禍の中で豪華客船でゆったりと旅が出来るなんて羨ましい~
寄港する情報が全くなかったけれど、コロナ対応でマル秘だったのかな??
隠さなくても田舎で密になるほどの人は集まらないのに・・(笑)
出港イベントはないだろうから「別れの握手」も無しかな?
紙テープに心を通わせ、端と端を持って 

今度のクルーズは静かに岸壁を離れていくのだろうか?
ちょっと寂しいね・・
※「別れの握手」の写真は2019年5月の出港時の様子

レインボーロード~道の駅「大月」

2020年12月23日 | イベント情報
道の駅「ふれあいパーク大月」
通称「ふれぱ」と呼ばれ親しまれている道の駅
春になると桜の綺麗な大階段にイルミネーションが点灯してます
今までの「コーラルイルミネーション」はコロナ対応で中止して
正式名称は「道の駅大月イルミネーション・レインボーロード」だったと
12月22日(火)到着したのが17:30過ぎ 薄暮の中で
陽も落ちて暗くなってきて浮かび上がるイルミネーション
駐車場からの「レインボーロード」イルミネーション
この照明があちこちにあって7色の光を放出
足元を照らす照明もあるけど、気を付けて階段を歩いて

ここからは変化する色彩をお楽しみください

大階段を登りきった所にあるイルミネーションもいい感じですよ

コンデジの性能(ISO-6400)がいいので、ここまで綺麗に見えていますが・・
長年酷使してきた私の眼には根元付近だけで先端の色までは見えず(笑)
若者には写真のように見えているのだろうか??
電燈が例えば100Wだったとすると、2~300W位にしたら私にも見えるかも?
土日は賑わっているのだろうけど、行った時は親子連れ3人が居ただけ
このイルミは1月11日迄開催で点灯時間は17:00~22:00
尚、担当者の気まぐれで点灯時間は多少変化するようです(笑)
後、宿毛の「小野梓記念公園」でもイルミネーションが灯っているが
幡多でもコロナ感染者が出ていて見に行くのを躊躇している今日この頃

「レスト竜串」ご愛顧感謝イベント

2020年07月04日 | イベント情報
「レスト竜串」ご愛顧感謝イベント
SATOUMIの年間パスポート購入がメインで行ってきた
15:00過ぎに行ったのだが車がいっぱいで
もう既に購入されたものもあるようでがらんとしてて
レストランのテーブル、椅子は完売のようですね

食器類が並んでる2階大広間にも多くの人が
駐車場に戻ってきた時に車の下にいた「うし店長」を発見
車の下が暑かったのか?出てきたが
「今日は何でこんなに人が居るんだ?」と思っているかも(^^♪
明日も9:00から開催の「レスト竜串」ご愛顧感謝イベント
早く行かないといいものは既に売り切れとなっていそうです
私は必要なものは購入したので行きませんが・・(笑)

春のおでかけキャンペーン~トートバッグ

2020年03月09日 | イベント情報
あなたの新休日~高知「春のおでかけキャンペーン」
県内の対象施設をまわってポイントシールを5枚集めてもらえる「トートバッグ」
5枚集まって景品引き換え場所・四万十市観光協会へ
土佐くろしお鉄道・中村駅にある四万十市観光協会(バス乗り場近く)
最近、何度か中村駅にお邪魔したがこんなのあるとは気が付かんかった(笑)

レリーフのような感じで四万十市の風物詩を
貰ったトートバッグはこんな感じ
しっかりとした作りでデニム生地のような感じでイラストも可愛い
「春のおでかけキャンペーン」は3月29日まで
また近場でシールを集めるために指定施設に通うか?思案中
ほとんどの周辺施設は団体客の受け入れを中止していて
お客さんも少ない時期で「微力ながら応援できれば」とも思っているけど・・