酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

中学生とコミュニケーション

2009年10月29日 | コミュニケーション・セミナー
一世を風靡した 舟木一夫の高校3年生♪

いまもって 我が世代のカラオケでの定番です  自分たちの青春時代を思い浮かべながらの「熱唱」です


この日のオジさんは 中学2年生たちの「青春時代」を共有してきました 

ここは M市の公立中学校の教室です  



グループに分かれて なにやら準備中のようですね



どのグループも真剣です

そして・・・



大勢の級友の前で発表します  プレゼンテーションです


M市が取り組んでいるのが 中学校でのコミュニケーション講座です

メール・コミュニケーション全盛のいま 目の前の相手との「対面コミュニケーション」の面白さ 大切さを体験してもらいます

話には「相手」がある

その相手に 自分の人柄と話の内容を理解してもらう 聞いてもらう

そして 相手のことも理解する


私たちは 人の話を聞くことが苦手です

どうしても 自分のことばかり話したがります

聞くことが苦手 不得手の相手にどうしたらしっかり聞いてもらえるか  理解してもらえるか 

自分の考え 意見を整理して よりわかりやすい話に組み立てる


各グループの発表内容は 担任の先生はもとより アドバイザーの私たちをも唸らせる 素晴らしい提案でした

全て 市内を歩いて実調しての提案です


”高齢者・障害者の方々のための福祉施設の充実” ”タバコのポイ捨て防止策”

”狭くて危険な歩道の改良” ”介護士さんの待遇改善” 等々・・

各チームの発表は 全て3分以内で終了しました


プレゼンテーションは ひと言でいえば「提案型説得」です

限られた時間の中で 情報を的確に伝え 聞き手に対して こちらが期待する意思決定を促す・・・


2年Bクラスは8チームの発表でした  生徒全員の評価によってクラス代表のチームが選ばれます

そして11月10日  各クラスの代表が大講堂で発表します

プレゼンテーションは 準備とリハーサルが大切です

果たして どのクラスが聴衆に理解され説得できるでしょうか

さらに M市役所を説得して施策化できる提案になるでしょうか


今回の授業は 話す・聞くことを通してお互いを理解して さらに人間として尊重しあうこと・・ 

メールコミュニケーション以外の 人との関わりの基本も学んでもらいました


人間の 基本的な能力である「話す」ことと「聞く」こと

これからも力をつけていってほしい中学2年生でした


授業が終了してから気付きました

今日は 同じく中2になった 同年の孫娘が”相手”でした  じ~じもウカウカしてられません  中2ともなるとしっかりしてますからね



* 今回もまた 貴重な体験をさせていただいたSさん Aさんに感謝です *