goo blog サービス終了のお知らせ 

九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

巨大怪魚を鳩に            昭和区平和美術展実行委

2009年03月12日 00時03分28秒 | Weblog
写真の庭先にある黒い巨大魚のようなものは何かわかりますか?

 これは、四月に開かれる昭和区平和美術展に展示する共同作品の本体です。
 この巨大な黒い出目金の様なものは、原爆の模擬爆弾パンプキンと呼ばれる超大型爆弾の実物大の平面模型です。(長さ3・5m、 直径1・5m 、重量4・7トン)

アメリカは長崎に原爆を落とす前後に同じ型の模擬爆弾を五十発以上日本各地の大都市に投下し多くの死傷者を出しています。

 名古屋にも昭和区の八事日赤交差点付近に投下し死傷者が出ました。

 展覧会ではこれを展示するとともに、皆様には紙製の白鳩に平和のメッセージを書いていただいて、この黒いお化けに貼り付け平和の白い鳩で覆いつくしてしまいたいと考えております。

 平和の思いを結集した共同作品を皆さんと完成させたいと思います。      展覧会に是非おいでいただき作品制作に参加してください。

★昭和区平和美術展は・・四月七日(火)~十二日(日)まで名古屋市博物館3Fで開催します。当然入場無料です。 出展も受け付けています。731-2749まで
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大恐慌と二宮金次郎像 ... | トップ | 敗戦と希望 ④       ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
見たいものです (一読者)
2009-03-12 11:28:46
 3メートル4トン以上というのは、すごいですね。名古屋にも落とされたとか、そうした事も知りたいですね。名古屋は原爆投下の候補都市だったのでしょうか。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-03-12 20:10:32
北朝鮮が弾道ミサイル(衛星でも技術的には同じ事です)を打ち上げようって時に、何をやっているんだか。
「将軍様のミサイルは特別!」とでも?
誰も使わないぐらい時代遅れの爆弾を鳩で埋めても、笑いを買える程度ですよ。
返信する
Unknownさんへ (まもる)
2009-03-12 22:38:22
 私はこの平和美術展を主催している会の一員でこの企画を提案したのは私です。
 三回目をむかえる美術展の課題を話し合う中で多くの市民に参加交流してもらう場を提供することについては一定の成果があり定着し始めたと思います。
 今後の課題の一つは、平和についての思いを共に表現できないかということでした。
 そこで提案したのが、名古屋にも落とされた模擬原子爆弾を知り、平和の行為で消し去ることでした。

 あなたは「時代遅れの爆弾を鳩で埋めても、笑いを買える程度ですよ」と言いました。
 そういう人もいるでしょう。
 しかし、あなたのような冷笑的な人ばかりではないと私たちは確信しています。
 きっと、多くの平和のメッセージ鳩たちで爆弾を覆い尽くしてみせましょう。
 私は平和について微力だが無力ではないと信じて活動をしています。
 是非展覧会に来てください。
返信する
将軍様のミサイル (Unknown)
2009-03-13 09:12:46
かなり右へ曲って飛ぶんじゃない?
返信する
テポドンを白鳩で (メディアマン)
2009-03-13 11:45:45
 そうか・・・世間の関心を狙うなら
 パンプキン・・・白鳩 より
 テポドン・・・・白鳩 のほうがいいかも知れない。

 まもるさんどうですか? アイディア売ります
返信する
原爆が・・・ (保守系)
2009-03-16 00:57:52
守るさん、原爆を落としたのは、何処の国ですか?それは、日本が落としたのですか?
落とされたなら落とし返すくらいの気構えが、大事ではありませんか?
UNKNOWNさんが正しいかな?
もう日本は、いつでも正確に北朝鮮・シナにも弾道ミサイルを核付きで撃ち込む技術があります。アメリカに依存しないで、安上がりの核弾頭のミサイルを整備すべきです。
核こそ平和を築きあげるのです。
返信する
核こそ平和を築きあげるのです。 (落石)
2009-03-16 09:51:37
保守系さんもセッカチですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。