松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

女子体操に期待の星、内山由綺。

2015-04-27 13:20:47 | 日記・エッセイ・コラム

 内村航平の体操を見るつもりで、全日本選手権を見た。最初は女子だった。体操の女子は悪いけどかなり前から世界的に寸詰まりの子供みたいなのが多くて、ちっとも美しいと思ったことはない。最近の例外は田中兄妹の田中理恵で、彼女が会場からリポートをあげていた。そこへ総合2位に食い込んだのが内山由綺だ。この子はまだ高校生だが、寸詰まりでない。普通に足が長い。背も高い。身のこなしが優雅な他に、顔もまあまあだ。面長の美人タイプではないが、キュートな愛嬌のある顔だちをしている。演技が終わったあと話し込む笑顔がいい。床の演技を見たが、表現力が抜群だった。手の動き、顔の表情、分からないが何かを表現している。バレエのようだ。予選の成績が良くて、最終組でまわることになって、確か表彰台を意識して演技したと言っていた。度胸もあるし、田中理恵がリオの星と絶賛していた。

 日本はオールラウンダーが多い。中でも鉄棒の田中祐典は圧巻の演技だったし、床のスペシャリスト白井健三のひねり技も相変わらずだった。内村航平は、一人、自分の世界を行っている。しかも足をピンと伸ばした美しい体操と、高得点の両方を狙って、二兎を得ることのできる稀有な才能の持ち主だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節穴から覗く、重要文化財。

2015-04-27 08:18:07 | 日記・エッセイ・コラム

 博物館分館となっている奈良家です。実はきのう訪れたのですが、

 日影にまわっているのが気に入らず、きょう定休日なのを覚悟で行きました。

 塀に囲まれた中、所々に節穴のあるのを発見。

 この正面からの光が欲しかったのです。この花は「やまぶき」。江戸時代の紀行家、菅江真澄が残した文書に、金足村ではヤマブキを軒下に吊るす慣習があって珍しい、とあるそうです。それを受けて毎年この時期には花を飾ります。

 奈良家は自分にもゆかりのある家で、同級生がいたので小学校の時は普通に遊びにいっていましたが、今は無料だけど、撮影不可なので、そこが大変不満なのです。なぜに隠したがるのか、不思議でたまりません。色んな所で取り上げられる方が、宣伝になるのに、何を考えているのでしょう。写真で見て、そこで終わってしまうような文化財なら、価値はありません。実際に行って、見て、触って、感じて、ああここが菅江真澄と佐竹の殿様が会談した上座敷か、と時を超えて想像してほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井川さくら駅の桜

2015-04-26 08:02:49 | 日記・エッセイ・コラム

 知床の海で、何かが起こっている。家族はゴジラを見ていたので、軽く冗談をかましてみた。「羅臼の海底に、ゴジラがいるんじゃないか。」鼻で笑われてスルーされた。エトロフを除く3島との間は、比較的浅い海だから、この調子でいっそ繋がってしまったら、どういうことになるだろう、と考えめぐらしてみた。プーチンさんは、困るんじゃないだろうか。

 西之島から始まった一連の地下の変動は、地球温暖化と連携しているように見える。ネパールの地震も関連があるかも知れない。温暖化しているのは、地球内部も同じなのだ。この意味が分かる人はいるかな。

 ということで、井川さくら駅です。割と最近できた駅です。こっから2kmで桜の名所、日本国花苑です。

 この駅西口の雰囲気が好きです。国花苑と反対側は、八郎潟残存湖の水路沿いの農道へ真っ直ぐです。この直線でいい気になってスピードを出し、正月早々300m程滑走して、ガードレールを突き破り、そのまま田んぼに突っ込んだことがあります。

 きょうは選挙です。選挙カーに乗っている夫人が小学校からの同級生で、運転しているのがこれまた同級生で、「女の子さ手振って、オレに気が付ねえもんな」と冷やかされ、後ろの車からも地域の先輩に次々声を掛けられ、

 しかし町内会の仕事をしているからって、オレ本人に向かって、道路へ出て応援してくれってのは、いいとしても、隣近所の知り合いにもよろしく言ってくれと、町内会長を通して連絡が来るのは、どうかと思う。地域の代表であることと、町内会を巻き込むことは、違うと思う。個人的に応援しているとしても、政治が絡んじゃいけないと思う。そこがオレと彼らの考え方の違いなのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五城目・雀館公園の桜

2015-04-25 15:23:26 | 日記・エッセイ・コラム

 ドローンが騒がしい。「ドローン」って発音、どろーーんとしてて語呂が悪い。「ドゥローン」が原語に近い。もともと、ドローンという言葉は、「ムー」で知った。あの頃のドローンは、長く細い翼に古代文字のような模様があり、壺のような形に針金が口を開き、動力がないのに、音もなく飛ぶ、不思議な物体のことだった。今流行りの空中撮影用のやつと一緒にしないでくれ。オレのドローンを返してくれ。

 てわけで、五城目町の雀館公園です。駐車場が満杯で、やはりすごいな五城目は。盛り上がってるな、

 と期待しながら登っていくと、

 がっらーん。誰もいませんでした。たった一組だけ。

 ということは、向かいの体育館で何か大会をやっているんだろう。しかし私のイメージは、この芝生が青いシートで埋め尽くされ、かなりにぎやかだったんだが。花見をする人はいないんだかなあ。

 会場を独占した親子は、枝を揺すって、花びらをまき散らして遊ぶのだった。

 久々に、人間を撮った気がする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護国神社の桜

2015-04-24 14:54:04 | 日記・エッセイ・コラム

 秋田市土崎の護国神社に立ち寄った。参道の砂利を蹴飛ばしながら(足が上がらないから)行くと、自然と深呼吸したくなる。両手を広げて、みなぎる気をもらう。背骨が真っ直ぐになって、元気が出てくる。

 最初に出会うのが、「さざれ石」だ。そう、あの国歌に出てくるやつだ。正体は、石灰質角礫岩だそうだ。これが鍾乳洞と同じ原理で、数百万年かかって「巖(いわお)」になることを知っていた人はエライ。

 光が欲しいなあと思うと、日が差し、青空まで見せてくれた。帰る頃、太陽は厚い雲に覆われてしまったから、神様は居たんだと思う。

 本殿(拝殿)には、畏れ多くてお邪魔しなかった。けれど、護国神社という名称には、「かしこみ、かしこみも、マウス~」と言うほどの、いい響きがある。

 護国神社は高清水公園の一角にあり、ここは秋田城址でもある。

 当時を彷彿とさせる、年季の入り方の土壁がある。カメラには電子水準器があり、水平を確認して撮った。この斜め具合も、なかなかそそられる。

 松に桜は、良く似合う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする