花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ダンドク

2014年07月02日 | 小石川植物園
近くでよ~くみたいと思っていたダンドクがあったのです!
ピンボケになってしまって・・・結構株数が多くてボケても感動してきました。カンナ科ダンドク属
ダンドクといったら夕菅さんだとすぐに思い浮かびます♪ 夕菅さんにならって私もまとめられるかな~



水元公園でも見ていたダンドクは遠くにあって近寄れず思うように撮れなかった
ここでのダンドクは落ち着いてしっかり見て時間もかけられます。1本の茎から2~3コは咲かせています。


朱色がとっても目立ちます!
これが花弁だと思ってしまいますがそうではなく雄しべが花弁化したものだったのです


花弁はどれかというと うすい黄緑色で細長い部分

元々ののダンドクには斑が入っていないそうのでこれは園芸品種だと思います。
ダンドクはカンナの原種だそうです。 カンナと共に花の造りが独特でした。
後日行ったときに花が落ちていたので拾って葉の上に乗せて撮りました。
6本ある雄しべのうち5本は弁化して花びらのようになっている 1本だけ花粉を出すことができる



雄しべと雌しべはこんな風になっていました。
雄しべは花粉を出し終わり 雌しべには花粉が白くついています



つぼみの頃です   花が咲き終わってつぶつぶした果実ができているのもついています。


花は次から次へ咲いています!ガクからぽろっと落ちそうになっている花

意外にきれいに花がらがとれる!





ガクを残してまだ初々しい果実の頃 きれいだと思いました。この後は赤くなってくるかもしれない・・・






3週間くらい後に行ってみたら!果実の形が少し変わったような・・・

赤くなることもなく茶色になっていました。


黒い種子がもうできています!

ダンドクを見たときに花の造りになにかあったんだけど・・・すぐには思い出せなくて写真を取り込んでから
ゆっくり考えていました。やっぱり夕菅さんのところで確認する以外ないな~
夕菅さんがこのダンドクのことで詳しく解説されています。
小笠原諸島に残存していた稀少な子孫をいただいてその1株に花が咲いたそうです。
     私が見てきたのと同じような斑が入ったダンドク 

画像と説明がとても分かりやすいです。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みちりん)
2014-07-02 07:39:18
おはようございます
ダンドクと言うのですね、カンナ科だけ有って
カンナより葉も花も小ぶりですが、
夏らしい色合いですね
実も凄く可愛くて、生け花に使いたいわ、
枯れた種も凄く魅力的、
とんちゃん、花から、実、枯れ姿に種、
凄い観察力ですね
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-07-02 08:05:56
ダンドクは変わった名前ですね。
「毒」ではなく「特」なんですね。
よく研究されていてとても勉強になります。
返信する
ダンドク (reihana)
2014-07-02 08:09:07
とんちゃん おはようございます
ダンドクは多分 私は見たことがないと思います
スリムなカンナの様に見えるお花ですね!(^^)!
オシベ&メシベも綺麗に撮れましたね
ユニークな果実は やっぱり 同じ仲間ですね
カンナにそっくりです^^*
雛が餌をねだるような姿がと っても愛らしいと思います
毎年 果実も楽しみにしています。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2014-07-02 08:42:36
みちりんさんへ
カンナの元になったダンドクです~
花の咲き方もカンナと同じだそうです
この果実は特に印象的でいつまでも心に残りました。
果実から種子ができている様子までお蔭で見ることができました。
なんでも新鮮な出来事って感動します♪

多摩NTの住人さんへ
夕菅さんのお蔭で私もなんとか特徴的な部分を確認することができました。
目の前で観察できることがなにより(^^♪
鉢植えになっていたりしてあちこちに生えていることも分かりました。
毎年見ておこうかな♪

reihanaさんへ
いつか水元公園でこれがダンドク?って思うものを見ていて近くで撮ってみたいと思っていたのです。
つくりをよく見ることができもやもやしていたものが払しょくされました。
カンナの果実もそっくりですね
おちょぼ口した形には自然に微笑んでしまいます。
返信する
嬉しそう~~~(*´▽`*) (こいも)
2014-07-02 12:57:58
とんちゃん
嬉しそうにシャッターを切るとんちゃんが 写真の一枚一枚から伝わって・・・
一緒になって楽しんでいます。
カンナの元なのですd(^ー゜*)ネッ!
ダンドクって初めてのような気がします。
朱色の花弁かと思いきや雄しべが花弁化したものなのですね^^
花粉の付いた雄しべや雌しべ・・・
ガクを残した初々しい果実も・・・美しいですね。
もう黒い種もできているのですね~
素敵に紹介していただき勉強になりました。。。m(__)m


返信する
小石川植物園のダンドク (夕菅)
2014-07-02 13:47:27
小石川植物園のダンドクも私の庭のと同じく斑模様がありますね。
さすがによく予習してきっちり写真を撮られていますので感心しました。
植物園のはあまり近寄ったり触れたりできないからたいへんでしょう。
うちのは今年で3年目、なぜか昨年より勢いがないようなかんじですが、まだまだ咲き続けそうです。
それから園芸種のカンナは果実が真っ赤になるのがありますね。でも種子はできない品種が多いようです。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2014-07-02 14:29:23
こいもちゃんへ
ダンドクを見たときあっと声を上げたほどでした!
一度で済まなくて二度も行って確かめておきました。
なんとなくぼんやりした頭を整理してからは撮るべき個所が見えてきたような・・・
何度も復習しないと先へ進めないのです~
でもこのダンドクはすっごくきれいに見えてドキドキしていました。
一番すてきなときの花と終わりの様子もこの目で見てきたので今は満足しています~

夕菅さんへ
そうでした!模様がそっくりでした。
始めに見つけたときは周りの雑草もあまり伸びていなくてゆうゆうでしたが今ではちょっと近寄りにくくなっています。
それでも水元公園にあるダンドクとは場所が格段に有利なので細かく見ることも撮ることもできました。
これも夕菅さんからの観察記録を見せていただいたからこその賜物でした♪
真っ赤になる果実は園芸種のカンナだったのですね
お庭のダンドクは長く咲いていますね~
ここでも建物近くの鉢植えでたくさんふやしているようでした。
リンクを了解していただいてありがとうございました♪
昨日行ってみたらユウスゲのつぼみが一輪ふくらんでいたので夕方から美しく開いたのではないかと想像も膨らませています~
返信する
これはまた… (かえで☆)
2014-07-02 14:58:16
カンナの原種 ダンドク…2枚目のお写真は正にカンナです。
今迄、カンナの花は撮っても、中身を真剣に写した事はなかった。
花の造りも面白い~八重は雄しべの弁化したものと言われるので
納得。しかし一本だけが棒状の雄しべで、ひらひら雌しべだなんて
初めての認識です。夕菅さんの記事も拝見しました。
皆様のお陰で知識が広まって幸いです。有難う~(´▽`*人)☆
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2014-07-02 15:27:43
かえで☆さんへ
カンナを縮めたような花だと思いました。
去年はこのダンドクのことから面白い仕組みを知ることになって夕菅さんに感謝して覚えたつもり~
でもあいまいな部分が相当あってがっくり
そこでもう一度復習したりして取り組みました。
雄しべも変わってる 雌しべも変わってる~
夕菅さんが丁寧にひも解いてくださったのでいい加減な私でもすんなり受け入れることができました。
本当に皆様のおかげで深く知ることができるのが幸せです~
返信する
ダンドク (写楽爺)
2014-07-02 21:39:42
こんばんは。
「ダンドク」まtまた初耳の花の登場ですね、何処かで見た様な花だなと思ったら「カンナ」の原種なんですね。
2枚目3枚目は凄く綺麗で華やかさもあります。
花の造りが判る2枚の接写写真は花の解剖写真の様、落ちていた花で撮ったとの事流石とんちゃんだと思いましたよ。
写真としては7枚目10枚目が気に入りました、また初々しい果実3枚も美しい写真になっていて感激!!!
返信する

コメントを投稿