花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

キカラスウリ

2015年08月18日 | 松戸周辺
ちょっと目をやったら キカラスウリが!!!
今迄こんなところにあるのを全く知らなかったです・・・家からすぐの畑の近くにいっぱい咲いていました。














すごいかたまりになって柵にからまっていました!
これから咲きそうなつぼみ♪  始めは咲いた後?・・・って思っていたのです。




カラスウリのつぼみを採ってこようと出かけたら真っ先にキカラスウリの花が出てきました。
最近咲き始めてきたようでした。
つぼみがまだいっぱいあるのでこれからもどんどん花を見ることができそうです。
雄花ばかりしかないみたい・・・そうなると果実は期待できなくて残念
キカラスウリのレースのようなところも粘り気があるのでしょうか・・・
このときはカラスウリのネバネバのことをまだ知らなかったので触りもせずに帰ったのですが・・・

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キカラスウリ (reihana)
2015-08-18 08:57:14
とんちゃん おはようございます
こないだは カラスウリ
そして今度は キカラスウリと 美しいレースの花にご縁がありますね~ヽ(^o^)丿
こんなに群生している所があったのですね
蕾も沢山付いているのに
雄花ばかりなのは 悔しいですね
カラスウリの花は見たことがないので お花の大きさが 分かりません
キカラスウリと比べたら 同じ位の大きさでしょうか?
果実は キカラスウリの方が 随分と大きいです。
返信する
キカラスウリ (恵那爺)
2015-08-18 09:39:54
カラスウリと区別がつかないな

雄花と雌花開花時期がずれているのでしょうかね。

こうやって見るときれいです。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2015-08-18 09:51:48
reihanaさんへ
そうなの~
家のすぐ近くに!!!今まで気がつかなかったです
キカラスウリの近くのイシミカワにばかり気をとられていたからだと思います。
そのイシミカワにはまだつぼみがないのです・・・
そんなことを思ってふと見たときにキカラスウリがやっと目に入ってきました。
花の大きさですね! カラスウリとほぼ同じくらいだと感じました。
カラスウリのほうがずっと大きいと思っていたのに・・・
大きな丸い果実は期待できないでしょうね
雌花があったらいいのに~
もしそちらで見かけたらお願いしますね
カラスウリの花からのパワーがreihanaさんのところにも行きますように♪

恵那爺さんへ
カラスウリとちょっと似ていますね
見慣れてくると見分けられそうですが・・・
雄花しかなかったので雌花がもしあったらいいのにって願っています。
そうすれば果実も期待できるのですけれど!
返信する
キカラスウリ (おみや)
2015-08-18 10:06:19
昨日の雨、横浜方面では大きな事故があったのですね。

キカラスウリ、初めて知りました。この辺でも
あるのかしら?
あちこちで夕方開く蕾があるのですが
満開になった姿はまだ見ていません。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2015-08-18 13:21:49
おみやさんへ
連日どこかしらで大気の状態の不安定なための大雨だったり突風だったりの報道を聞きます
昨日は横浜方面でしたね
いつどこで急激な気象の変化が起こるか全く分からないです・・・
キカラスウリが咲いていました。
夜でなくてもキカラスウリのほうは残っていてくれるのでチャンスがありますね
夕方からじっとそこで見ていればいいのでしょうけれどそうもいかなくて残念です~
返信する
キカラスウリ (かえで☆)
2015-08-18 15:57:04
とんちゃん~凄い数のキカラスウリ ですね~♪
昼にも咲いているので 助かりますね。(*⌒。⌒*)v
ところで、先日私も昨年のリベンジをと…卓上カラスウリを
撮影したんです。 しかしリベンジならずがっかりしていたら…
とんちゃんの所でしっかり咲いたカラスウリを見てしまいました~♪
どうしようか、リベンジのリベンジしようかな~?と考えていて時間切れ…
仕方がなく今年も中途半端な写真を 今日UPしてしまいました。(;>_<;)
今度はキカラスウリ~~私は実家の裏で写しているのですが、
自宅近くでは見ていないのです~こちらは昼にも撮れるのに…残念。
返信する
カラスウリ、キカラスウリ (usamimi)
2015-08-18 16:03:26
こんにちは

花って、なんで、こんにきれいな形をしているのでしょうね。
カラスウリを見るたびに、なんと繊細なレース編みを、セリの花を見ると、花火を思い出したり

今回センノウを初めてみました。
サクラソウに似てるかな・・・でも、よく見ると、切れ込みが・・・アップにしないと、わからないかな、それに、額のしましまも。。。なんと、よく作りだされたのでしょうね
神業・・かな

カラスウリの良く咲いていた空き地はなくなってしまったので、残念です。
返信する
カラスウリとキカラスウリ (夕菅)
2015-08-18 22:06:43
カラスウリとキカラスウリ、相次いで見せていただいて違いがよくわかりました。
やはりカラスウリの方が美人ですね。美人薄命?
キカラスウリはさすがにたくましいこと!
庭でカラスウリの赤い実がなると楽しそうですが、雌株は少ないようですね。
返信する
キカラスウリ (こいも)
2015-08-19 00:43:06
とんちゃん
キカラスウリ・・・まだ見たことがありません。
夜の闇の中ではなくお昼間に咲くのはいいですd(^ー゜*)ネッ!
それにしてもすごい数が咲いていますね。
とても元気な感じ~~~☆*(o⌒∇⌒o)☆
カラスウリの方が繊細な感じでしょうか~?
綺麗に撮れて素敵です。
こちらではキカラスウリを見かけません。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2015-08-19 07:58:58
かえで☆さんへ
宿願のカラスウリ!!!よかったですね
後でしっかり見ます~
TBもありがとう♪
キカラスウリの雌花を見てみたいですね
今度はそれにしましょう
キカラスウリのほうは昼間でもまだ咲いているので助かりますね
でも今のところ雄花しかないみたいでそれが不満・・・
何度もやってみることって大事ですね
経験積んで豊かなものにしていきましょう♪

usamimiさんへ
花の不思議を感じているのですね
私もしょっちゅう思います。複雑な造形美をかもしだしてくれる自然のなせる技にはただただ感心して見ること意外できないですね
空き地にカラスウリが咲いていたのに・・・
これも自然の成り行きと思って我慢しましょう
近くで見ることできるのが一番いいけれど・・・
なにもかも思い通りにはいかないです~

夕菅さんへ
そうです!!!キカラスウリにはたくましさを♪
カラスウリには重厚感が漂っていて凛としているよう♪
キカラスウリの群生には驚いたのですが雌雄両方があったら!って今は別の欲がおそっています・・・
ちゃんと果実までいく場所もあるのですが遠すぎるので行ってみる意欲がないです~

こいもちゃんへ
キカラスウリのほうはまだだったのね
いつかそのうち・・・
こいもちゃんもきっとハマってしまうと思います!
確かにカラスウリのほうが繊細 細いレース糸が更に細く・・・って感じました。
キカラスウリは頑張って長く咲いてくれるのでその点ではいいですね
雌雄があればなおさらにいいです(*^。^*)

返信する

コメントを投稿