花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ニガクサ

2017年07月30日 | 松戸周辺
見たことない何かが目の前に! 始めにこんな風な姿を見ました。


先っぽが赤く見えて気になったのです。花なのかそれともつぼみなのか・・・






なにかが始まるとき 興味津々~


つぼみができ始めていました。



ちょっとだけ花が咲いています。


きれいな葉をしています
このニガクサも水元公園で見たことがあったのにこのときもそれを忘れていました。
ニガクサに似ているツルニガクサとなると腺毛が多いそうです。









茎などに短い毛は生えているものの腺毛は見られない





雄しべは長短2本ずつ見えます!



ニガクサ   シソ科ニガクサ属   2017.7.9

最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニガグサ (reihana)
2017-07-30 07:33:30
とんちゃん おはようございます
ニガグサって多分見た事ないと思いますが
とてもユニークな花を咲かせますね
小さな花をアップで見たら オシベの長短の違いまではっきりと分かりますね。
返信する
Unknown (恵那爺)
2017-07-30 08:27:00
じっくり観察しているのですね。
大したもんだ
返信する
ニガクサ (こいも)
2017-07-30 08:53:04
とんちゃん
ニガクサって言うのですね。初めて見ました。
まさに何かが始まる~~ワクワク~~~
小さな蕾がいっぱいだったのですね。
細かなところまでハッキリわかります。
長短2本ずつの雄シベ…なが~い雌しべ…
雌雄のシベをめいっぱい上げて「みんなおいでよ~」そう言っているようです。
とても素敵な面白い花姿ですd(^ー゜*)ネッ!
返信する
ニガクサ (かえで☆)
2017-07-30 09:46:04
自宅傍で、何度か出逢えました~!
シソ科の花なんだけれど、他のものより
特徴があって 分かり易いかも知れません!

花穂の先端がお洒落ですね~流石とんちゃん♪
目の付け所がとっても素敵~('∇^d)
今年は偶然に、終わり掛けの花との出逢だったので
次回は最盛期に確りと写さなくっちゃ~!
返信する
ニガクサ (夕菅)
2017-07-30 10:52:52
ニガクサも見たことがありません。
今度は雌しべ・雄しべが露出してわかりやすくていいですね。
どっかで見たことあるような。
そう、花はカリガネソウと似ていたのでした。
共にシソ科だから何の不思議もないですが........。
返信する
有難うございました~♪ (かえで☆)
2017-07-30 12:05:40
とんちゃん 
今朝はblog記事にご指導を頂いて有難うございました~☆
早速検索して「カラスウリの虫こぶ」と理解出来ました。
あれ程長くて大きい虫こぶもあったんですね。
認識不足でした。早速記事に追記させて頂きました。
今後とも意見を宜しくお願い致します。m(_ _"m)
返信する
こんにちは (のびた)
2017-07-30 16:10:38
いつも感心して居ます
花に寄せる探究心と言うか奥深いものを求める心が素敵です
そして それぞれ美しさも引き出していますね
返信する
ニガグサ (白竜 (はくりゅう))
2017-07-31 00:58:07
こんばんは!
ニガグサ・・・見たことないですね
パソコンの方は大丈夫ですか?
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2017-07-31 07:11:08
reihanaさんへ
ニガクサの花って顔が面白いですね~
始めはなにかと分からなかったです
雌しべが見えなくてずっと見ていたところなぁんだちゃんとあったんだ!
雄しべは内側短い 外側長い
つくりも分かりました~
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2017-07-31 07:13:05
恵那爺さんへ
名前が分からなかったのであちこちから見てそれを撮ってきました。
葉の様子や毛があるのかないのかなど参考に撮っておかなくっちゃって思って!
返信する

コメントを投稿