ふと目線を変えたら緑色をした果実が下がっています!!!名札を見てもどこにもついていないです~
この木はなんていう名前だったっけ~
そうだ!花のときに写真を撮っていた♪ それで名前を確認しました。


ゴレンシみたいと形容しているサイトがありました。エゴノキ科の「アメリカアサガラ」という木でした。
秋には茶色になって落ちるみたい

花のときに見ていた木がこれです!エゴノキの花に似ていると思いました。4月中旬



オオバヤシャブシ 若くて青い果実がつきました!


この葉は? アブラチャンでした!花のときには葉を見ることはないので初めてまじまじと葉を見ました。
艶のある赤い色をした葉柄がとってもきれい

花の小ささの割にでっかい実! ここに雌の木があったのでした。
雄花しか見ていないので雌花は来年見てみたい♪


ニュートンが見ていたリンゴの木の子孫にも! リンゴのなり方が結構いいです


うっすらほほを染め始めたリンゴもあります!
この木はなんていう名前だったっけ~
そうだ!花のときに写真を撮っていた♪ それで名前を確認しました。


ゴレンシみたいと形容しているサイトがありました。エゴノキ科の「アメリカアサガラ」という木でした。
秋には茶色になって落ちるみたい

花のときに見ていた木がこれです!エゴノキの花に似ていると思いました。4月中旬



オオバヤシャブシ 若くて青い果実がつきました!


この葉は? アブラチャンでした!花のときには葉を見ることはないので初めてまじまじと葉を見ました。
艶のある赤い色をした葉柄がとってもきれい

花の小ささの割にでっかい実! ここに雌の木があったのでした。
雄花しか見ていないので雌花は来年見てみたい♪


ニュートンが見ていたリンゴの木の子孫にも! リンゴのなり方が結構いいです


うっすらほほを染め始めたリンゴもあります!
