花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ヤセウツボ

2012年05月09日 | 水元公園
ヤセウツボが出てきました。シロツメクサやアカツメクサに寄生するそうです。ヤセウツボ科






名前は花の形からつけられた 
矢を入れるための細長い筒のような袋のことを「うつぼ」というそうです。



先へ進もうとしていたところ「光るようなもの」が気になってそばへ行ったら


キバナヤセウツボだった! 後ろには普通のヤセウツボ

ゴールド ブロンズ メダル2つゲット~

日本の固有種 アヤメ科のヒメシャガ きれいな色です。







鉢植えでそばにおいておきたい 管理はやさしい?難しい?

アメリカフウロ

2012年05月09日 | 水元公園
アメリカフウロ フウロソウ科 歩いていてよく目につくようになりました。












若い果実の出来始め 赤く色づく頃になると ざわざわ心 ときめき胸 味わうのかな♪


フタリシズカ センリョウ科


これは三人だけど


花弁も萼もなく雄しべ3つが子房を抱いているという変った花