棚からぼた餅--岩淵龍王丸

信州の山郷での暮らしと、絵本と無縁になってしまった大人に向けた創作絵本や、芸術活動をお話します。

食事風景-印度

2009-09-12 10:07:59 | 山郷の暮し
食事は聖なる儀式
キタナさの話になると印度が登場しますが、チョイト旅行者が言うほど私はソオは思わない。
確かに包装紙などを平気で棄てるが、口から食べ物を吐き出すことはない。ただし、キンマ()は血の色のような唾をベッと吐き、路上が赤くなってしまう。これは禁止されるようになった。
食事法には様々なルールがあり、第一は右手のみで、唇などに接触させてはならない。宗教的に不浄とされる左手は、絶対につかってはならないのです。
きちんと坐って食す事が原則で、立ち食いなどもってのほか。
食器は聖なるものとして、素焼きの器の使い捨てだったが、いまはステンレス製が普及して大切に扱っている。居間などにズラーーと飾られている。
イスラム教徒の食事風景は、日本人的感覚からしても汚らしさはない。イスラム教は清潔さを宗教行事にまで高めている。

印度と中国の食事で決定的に違うのは、中国は油っぽいものが多く、当然排泄物にも関係してくる。
印度は油分は少なく、乾燥しているから中国とはかなり事情が違っている。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿