岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

2月27日(土)の活動

2021年02月27日 | 練習日記
今日は、フィットネスを中心に、声を出す練習(声を出さないと絶対上手くできない練習)も行いました。
フィットネスは、中学生もキツかったと思いますが、全員よく頑張りました。
進路が決まり、再び参加している3年生の方がキツかったかも

今日のフィットネス練習もジュニアOBの大学1年生が中心に引っ張ってくれましたが、それを見ながらブログ担当コーチが個人的に思ったことを書きます。
「OBが中学生の頃は、階段や坂道を使ったり、フィットネスに時間をかけていたが、全国大会等に続けて出場している間に、いつの間にか、格好いい練習、コンタクト系の練習、コンビ練習などの時間が増え、ベースになる中学生のフィットネスを高める責任を、おろそかにしてきたかもしれないなー。」
「中学生が自然に声を出したり、自然にチームを励ます声が出るためにも、大切だなー」
「中学生は、こういうフィットネスも、きっと嫌いではないし、自信にもつながるなー

安全には当然注意しますが、練習内容のバランスは考えながら、「半年先」のプレーを支える体づくりにも、あらためて時間をかけて地道に取り組んでいきたいと思います。

さすがの体力無限の中学生も、明日の練習は筋肉痛かもしれませんが、頑張りましょう。

(追伸)
試験期間中だとは思います。勉強は当然大切です。ラグビーと勉強の両方を頑張れば、高校の進路選択等でも可能性が広がります。
ただ、できるなら、1日の中で、ラグビーする時はラグビー、勉強する時は勉強と、メリハリつけて集中する習慣をつけることに努力してほしいと思います。