岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

2月13日(土)の活動

2021年02月13日 | 練習日記
練習の冒頭、11日の交流試合について、中山ディレクター(兼ブログ担当)が、厳しく意見しました。
岡山ジュニアでは、多くの指導者や先輩たちが、熱心に中学生を指導してくれています。
ただし、それは当たり前のことでも義務でもありません。
そういった方たちへの中学生の感謝は、相手の強弱、勝ち負け、成功失敗などとは関係なく、練習で一緒にやってきたことを、試合でチャレンジして、指導者に見せてくれることです。
11日の試合のように、漠然とこれまでと同じことを繰り返す、走らないし声も出ない、サポートもタックルもしないようでは、忙しい中で、多くの方に岡山ジュニアのために時間を割いていただいているのが、本当に申し訳ないです。
指導者は別に見返りを求めてはいませんが、それだけに、上手くいってもいかなくても、試合で練習してきたことに(別に難しいことではありません)チャレンジする姿勢を見せること、それを中学生には真剣に求めたいと思います。

話は変わります。
今日も多くのOBが参加してくれました。写真の中から探してください。
OBたちのおかげで、中学生は心機一転、試合の課題を中心に、大変充実した、また満足できる練習ができたと思います、OBの皆さんには本当に感謝しています。
また、虫垂炎が全快した赤迫3兄弟の弟も復帰し、そういった意味でも盛り上がりました。
(ちなみに、兄2人は現在、天理大学と尾道高校で、それぞれ今日と11日に顔を見せてくれました)
明日も、全員で盛り上げていきましょう。






































最新の画像もっと見る

コメントを投稿