春一番の後の「春何番?」でしょうか・・・・
この数日、強風が続いています。
今日も凄い風が吹きまくってます・・・・満開のミモザも 大揺れ、あまりの風に 先っぽの花は飛ばされています。
しかし、今日の空は格別に青く 黄金色のミモザの花が一段と映えます。
このところ あちこちに「ミモザ」プレゼントしています。
今が旬ですから・・・いろいろ楽しんで頂きたいと・・・これは ドライにして長く楽しめますから 重宝です。
ちょうど この樹の下に 「港の華:という 可愛い椿の花が咲いています。
先日もアップしたのですが・・・その時の 予想通り・・・・曲者がやって来ました。
このところ 時を選ばずに つがいだったり、友達?連れで飛んで来ては 甘い蜜を吸うのです。
蜜を吸うのは しょうがないのですが・・その後が いけない!
花から 花へ 飛び移って・・・鋭い嘴で 花びら を喰い散らすのですから。
「見て下さい、この 鋭い嘴を」 (ガラス越しなので うまく 撮れていませんが)
この鳥が 犯人なんです!
そして、折角 咲いた綺麗な花も・・・・無残な姿で こんな状態です。
地に落ちて 重なり そして朽ちていく・・・
水辺であれば、流れに身を任して・・・多少は 風景になるのでしょうが 重なって 萎んでいくのは ちょっと寂しい風景です。
これも自然の営みなのだ。
今、こうして ブログアップ中に 窓のガラス越しに 椿の樹に目をやると・・・・やってる、やってる 憎い あいつが 嘴で・・・