徒然草

つれづれなるままに、日々の見聞など、あれこれと書き綴って・・・。

日本勢は本命振るわず伏兵大健闘!―ロンドン・オリンピック―

2012-08-04 11:00:00 | 雑感

毎日、熱戦の繰り広げられているロンドン五輪は、日本勢もよく戦っているが、成績はというと・・・?
マスコミが、金メダル確実などとさんざん煽っていて、それで負けようものなら、国民はがっかりである。
金メダル、金メダルと騒がれているわりに、日本人選手が振るわない。
マスコミの、どこかゆがんだ報道もおかしい。
オリンピックともなると、選手たちのプレッシャーだって、大変だ。

「自分流」を豪語する、競泳の北島康介は敗退して三連覇ならず、初出場の立石諒や入江陵介らが代わって台頭してきた。
世代交代を感じさせる。
しかし驚いたのは、柔道女子の、松本薫がよく頑張ったことだ。
凄い!
さすがに、あの気迫も・・・。
新聞は、「野獣」が世界を制したと報じている。
本当に、この人のあの鋭い眼光は、獲物を狙う野獣のようだ。
それでこそ、世界を制することができた。納得である。
一気に、暗いムードを吹き飛ばし、今大会で日本に初の金メダルをもたらしたのだった。

体操男子団体が振るわなかったのは、内村航平ら、チームを引っ張るべき中心選手の失敗が大きかった。
あっと思うような、まさかの出来事だった。
しかし、内村航平はその鬱憤を払うように、体操男子個人総合の決勝では、ロサンゼルス五輪以来28年ぶりの金メダルに輝いた。
しかも、世界選手権三連覇と五輪の個人総合優勝は、日本人初の快挙だそうだ。
彼の団体戦での不調が、嘘のようであった。

オリンピックには魔物が棲むといわれている。
十分な実力があるとみられる選手でさえ、ころっと失敗する。
オリンピックは、確かに他の国際大会とは全く違うところがある。
大会の雰囲気も特別なものがあるし、五輪期間中に急激に力をつけてくる選手も出てくる。
その上、選手にかかるプレッシャーを思えば、番狂わせがあったって当然だ。
オリンピックもドラマなのだ。
何が起こるがわからない。

日本勢で、今回不振の目立った男子柔道はどうだ。
言い古されてしまった言葉だが、もう日本のお家芸なんて言ってられない。
この競技は、金メダルから遠く見放されてしまったみたいだ。
日本柔道は、古来伝統や礼儀を重んじるものだった。
それが、いまグローバル化の進む世界の柔道から、取り残されはじめてはいないか。
外国の審判員が、どうも機械的な判定を下すケースが多いというのも、日本柔道の技の優劣までは見極めていないからではないのか。
だから、男子66キロ級準々決勝で、みっともない大誤審があったりしたのだ。
当然再判定となり、前代未聞の「旗判定覆し」が起きた。
これまでの、日本独自の「日本柔道」と、五輪で行われている「国際柔道」とは、微妙に違うスポーツになりつつあるということだろうか。

ロンドン・オリンピックの熱戦は、まだまだ続く。
日本勢の活躍にもっともっと期待したいが、精彩のある競技を見せてほしいものだ。
当初、金メダル15個を目標として、100億円以上を戦力強化に投じている(?!)日本としては、下方修正をしなくてもよいのか。
・・・などと、そんなつまらない憶測も、杞憂であってほしい。

それから、これは余談だが・・・。
オリンピック村の日本食に寿司が出ても、わさびと醤油がつかないのだそうだ。
ええ~!、何だいそれは、といいたくなる話だ。
これは、頼りの五輪スポンサーがつかなかったからだそうだが、ちょっとひどい話だ。
それに、食事に関しては、都合が悪いのか、本当のところはあまり報じられていないが、その味についても実際はかなり評判が悪いようで・・・。

ともあれ、オリンピックは、世界のお祭りだ。
盛り上がるのは大いに結構なことだ。
マスコミの悪い体質だが、金メダル、金メダルと、あまり騒ぎたてないほうがいい。
テレビの五輪報道も、NHKはともかくとして、民放は、大衆に迎合したバラエティ路線に人気タレントを動員したりの商業主義で、独自性もない。
こんな時代だから、オリンピックには、誰もが、ひたすら少しでも明るい、いい結果を期待している。
どっこい、まだまだこれから先何が起こるか、目が離せない。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オリンピック研究会(名前検討中  柔道 (謎の三文字∬村石太&真空投げ)
2012-08-04 12:09:09
松本薫さん 金メダル おめでとうございます。
コンビニで 僕は パフェ 食べました。
なかなか おいしかったです。容器を 捨てるのを ためらいました。
マスコミも (茶柱)
2012-08-04 21:08:11
「金確実」なんて報道するぐらいならば,普段からもっとそう言うスポーツへのサポートをしたらよいのに。野球やゴルフばかり放送しないで,普段からそう言う地方大会などの放送をしているのならまだ・・・,とは思いますが。

選手もいきなり世界の大舞台で注目を浴びるよりは,普段からマスコミ慣れしていた方がよいと思うのですよ。
オリンピック研究会さま (Julien)
2012-08-07 09:06:51
コメント有難うございます。
パフェはチョコレート?それともクリームですか?
ロンドン五輪、まだまだ金メダルも期待したいですね。
とか言って、あまり煽るような言い方もいけませんが・・・。
普段から・・・ (Julien)
2012-08-07 09:13:40
マスコミ慣れですか・・・。
選手も、いきなりオリンピックが初出場なんていうのがありますからね。
慣れるといっても、プロ選手並みになると、ちょっとどうもとなりかねませんが、そこそこでしたら・・・。

コメントを投稿