60坪の有機家庭菜園

農薬も化学肥料も一切使わない有機農法で30種類以上の野菜を栽培。
(肥料は、毎日出る生ゴミが主体。他に米糠・鶏糞)

2回目の麦踏

2010-01-26 | ソラマメ

1月26日

ソラマメの両側に種播きした「小麦の麦踏」をしました。11/14種播き、12/22に1回目の麦踏、今回は2回目の麦踏をしました。麦踏をする理由は前回の記事をご覧ください。小麦の種を頂いた専業農家に訊いたところ、「3回ぐらい麦踏するとよい」とのアドバイスですので来月もう一度予定しています。今朝は麦踏以外に、白菜2個と九条ネギを収穫しました。白菜の1個は、昨日車庫内で軽自動車のバッテリーがあがってしまい、全く身動きできないため、バッテリーをオートバックスまで買いに行きましたが、その際車を貸して頂いた、近所の知人にお礼として差し上げました。


「野沢菜漬」美味しくなりました

2010-01-25 | 栽培中の野菜

1月25日

1/9に収穫して直ぐに漬けた「野沢菜」が2週間経って美味しく漬かりました。当初は薄塩味で醤油が必要でしたが、今日食べた野沢菜は店で販売している味にかなり近づいています。昼食で一気に食べました。先に記事にした通り、野沢菜の種播きが遅れたため、生育が十分でなく本来の茎丈が1/3でした。ただ、このことが幸いしたのか、漬物容器に茎を折ったり・曲げたりしないで、すんなり収まったことと収穫した時期が遅れたので、霜が十分すぎるくらい降りていたので葉に甘さが出ています。昨日、白菜を漬けましたが食べるまでには4~5日かかるので、その間は野沢菜を食べることになります。


「白菜漬」仕込む

2010-01-24 | 白菜

1月24日

一昨日収穫した白菜は数時間天日干し後塩漬けにしました。白菜漬けの回数は、今シーズン7~8回目になるのではないかと思います。今まで漬けた白菜漬の味は昨シーズンの味と比較すると満足する状況ではありません。原因として、呼び水にする塩水量の不足と重石のバランスが悪いせいか、塩水の上がってくる量が少なく、生の状態で食した回数が多かったように感じます。今回は塩呼び水を少々多めにしました。毎回材料は、昆布・鷹の爪・柚子と塩3%です。


ホウレン草の収穫

2010-01-23 | 栽培中の野菜

1月23日

12月22日の冬至から既に一ヶ月経過しているので、昼が最も短い時間から、概ね30分は長くなっています。これから6月21日の夏至まで昼時間が長くなり、作物に必要な太陽が畑に降り注ぐ時間も長くなります。野菜の種播きが待ち遠しいです。今日は家内から「ホウレン草を穫ってくるよう」に云われ、北風が少し収まった頃を見計らって菜園に向いました。そのままおろぬきすると茎が折れるため、スコップで土を軟らかくしてからおろぬきました。栽培途中、間引きをしておくと上手く収穫できるのですが、一切しないので、その分時間をかけて丁寧に収穫しました。専業農家は鎌で根を切り収穫しています。お浸しで食べるとのこと。


大根・白菜を収穫

2010-01-22 | 白菜

1月22日

3日振りに畑へ向いました。2~3日異常に高い気温から一転、北風が厳しく本来の気候に戻っています。前回生ゴミを畝に施肥し土を被せ、その上から踏んで固めておきましたが、今日見たら何箇所か"掘り返し"されていました。野良犬の仕業と想定されます。暖かい季節にはよくあることですが、こんな時期には珍しいことです。多分5月上旬頃の気温になったことが原因と見られます。今日は大根と白菜を収穫しました。早速昼食に大根おろしで食べました。両者ともまだ菜園にあり、2月一杯から3月上旬ごろまで食することが出来そうです。