60坪の有機家庭菜園

農薬も化学肥料も一切使わない有機農法で30種類以上の野菜を栽培。
(肥料は、毎日出る生ゴミが主体。他に米糠・鶏糞)

里芋大収穫

2017-10-31 | サトイモ

里芋を大収穫しました。畑で土を落とし約半日乾かして持ち帰り、縦70cm×横35cm×高さ30cmの保管箱に入れたが入りきらない量であり、重量は軽く100kgを上回ったものと思います。いつもは同じ保管箱半分くらいの量で終わっていたので、今年は過去十数年栽培した中では史上最高の収穫量でした。又、大きい芋も数多く云うことは全くありません。隣の菜園者は不作に終わったので、分けてやり喜ばれました。7月の雨なし・晴天続きの時期に、「連日たっぷり水遣り」したことが奏功したものと思っています。「里芋とイカの煮物」が大好物ですので、これから何回か料理して食べる積りです。家内の友達で里芋を欲しい人がいますので格安で分けてやります。

↑来年の種芋用として、畑に穴を掘り・わらで包んで保存です。

↑保存の種芋に雨が入ると芋が腐るので、入らない様ビニールを被せました。

 

 

 

 


らい麦種まき

2017-10-30 | その他

来年、スイカ栽培の「敷き藁に使う」らい麦の種播きをしました。借りてる畑の80坪中、20坪はスイカ栽培専用にしているので、他の野菜は一切栽培せず休ませています。唯一、麦だけを作って敷き藁にして、スイカの蔓が勢いよく這う様にしています。麦の茎が大きくなって刈り取る時期が、丁度スイカの蔓が這う頃と同じなので大変都合がよいです。麦は20坪全体に播く訳ではありませんので、当然敷き藁の量は足りませんので、空き地から「茅」を刈ってきて補っています。


タマネギの定植

2017-10-28 | タマネギ

タマネギを約150本購入し定植しました。タマネギは今年初めて、穴あきマルチ245穴に8/19直播きしましたが、大雨の降った直後でまだ雨が完全に地中に浸み込んでいない状態の時に種播きしたのが悪かったのか、或いはもみ殻燻炭を厚く被せたのが原因か、全体の1割程度しか発芽せず失敗に終わりました。残った種を別の場所に播いて苗づくりをしたが、それでも約140~150本不足しましたので本日購入し植付けたという次第です。これから寒い冬を越さなければならず、途中寒さや霜で消滅する苗を最小限に抑える努力が必要になります。来年5月頃の収穫個数は245本中、約1割減の220個できればいいと思っています。


キュウリを収穫しました。

2017-10-20 | キュウリ

10/13から水曜日を除いて連日雨のため、農作業ができずに困っています。今朝は雨が降っていましたが、暫く野菜の出来具合の様子見をしていなかったので見回りに畑へ向かいました。ピーマンとキュウリを収穫してきました。8/5、今シーズン最後に地這キュウリを種播きしたが、穫れたのは今までにたった2本のみという状況で散々でしたが、別の場所で勝手に生長していたキュウリ4本を穫ることができました。このキュウリは、4月に買った苗(シャキット)からできたキュウリが太くなりすぎて捨てたものが、成熟して種になりいつの間にか育ったものです。8/5播いたものよりも一段も二段も活発に生長しています。


「そら豆」カラスに被害受ける

2017-10-15 | ソラマメ

そら豆はアブラムシに決まって被害を受けるので、ここ数年栽培を控えていました。種播きは丁度今頃が適期ですが栽培する積りはありませんでした。ところが筆者畑の隣で家庭菜園しているご婦人から、「そら豆の種が余ったので播きませんか」と云われ、種まめを十数個貰いました。それならば今度こそ上手く栽培したいという思いで調べたところ、アブラムシ対策には「シルバーマルチ」が高い効果を発揮するとのことでした。つまり、三層シルバーの輝きがアブラムシの忌避効果を発揮するとのことです。そこで、幅95m×長さ50mのシルバーマルチを1,290円で購入して張り、ついでに種(278円)も一緒に買って植付しました。発芽するまでシートを被せていたが、強風でズレて種豆がむき出しになってしまったので、もろにカラスの被害に遭ってしまいました。種の播き直しです。

↓ニンニク発芽ほぼ出そろう。

↓白菜の生長