60坪の有機家庭菜園

農薬も化学肥料も一切使わない有機農法で30種類以上の野菜を栽培。
(肥料は、毎日出る生ゴミが主体。他に米糠・鶏糞)

ブロッコリー

2008-04-30 | ブロッコリー
4月30日 4月は、晴:20日、雨:6日、曇:4日
3/6連結ポットに種まき、3/28に3~4号ポットに移植し育苗、4/11畝に定植しました。長さ8mの畝にはキャベツ10株と一緒にブロッコリーも10株一列に栽培しております。やはりキャベツ同様、昨秋チョウチョの卵による青虫の被害を受けましたので定植と同時に防虫ネットを張りました。

プリンスメロン

2008-04-30 | メロン
4/16接木苗4株植え付けし、ドーム栽培スタート。気温が上昇しドームでは中の温度が上がりすぎで苗が焼ける心配があるため、今日肥料袋の「行灯」に切り替えました。
また、親づるが伸びてきて節も5~6になったので親づるを摘心しました。良い子づる2~3本残し、その子づるも10~12節で摘心し、子づるにできる「孫づる」に実がつくというのがメロンです。苗の色も濃い緑色で今のところ順調に成長しております。

雨水タンク

2008-04-30 | 肥料等
畑に水の確保のため、雨水タンクを設置しておりますが家にも設置しております。05.5.25家庭菜園始めた時にホームセンターより購入(10,815円)しました。タンクの容量は80ℓで一度の雨で軽く満杯になります。家にも2坪程度の畑がありますのでこの作物と植木に水遣りしております。

春菊

2008-04-29 | 栽培中の野菜
4月29日
3/15株張り中葉春菊「菊次郎」の種をバラマキしました。10日後の3/25芽がでました。今日現在、葉は濃い緑色で背丈も7~8cmになりましたのでつまんでサラダで食べました。春菊の香りが何ともいえず美味しく食べました。八百屋さんで買っていた時は生で食べたことは一度もありませんでした。これができるのも家庭菜園だからです。