60坪の有機家庭菜園

農薬も化学肥料も一切使わない有機農法で30種類以上の野菜を栽培。
(肥料は、毎日出る生ゴミが主体。他に米糠・鶏糞)

ナス・ピーマンも順調です。

2023-05-05 | ナス

去年から防草シートに穴を開けて、ナス4株とピーマン4株・キュウリを植付けています。今までは黒マルチを張って栽培していましたが、防草シートの方が雨が降った時そのまま浸み込むので作物成長には良いと思っています。


「ナス・ピーマン・キュウリ」パオパオ外す

2021-05-02 | ナス

4/15植付けて、ナス・ピーマン・キュウリに被せて「寒さと強風」から保護してきたパオパオを外しました。2週間経過しているので根は活着したものと思います。従来は黒マルチを張って植付していましたが、今年は「防草シート」に植付けました。防草シートは雨が降った場合、黒マルチよりも畝全体に浸み込むので作物の生長にはベターと考えて代えてみました。茎が伸びてきたら支柱立てします。ナス・ピーマンとも収穫期間が長く、秋の10月~11月まで収穫するので追肥は欠かせん。

スナックエンドウ収穫たけなわ、ほうれん草も収穫しました。


ナス・ピーマン・キュウリの定植

2021-04-16 | ナス

4/7購入して丸型ポットに移植し、育苗していたナス/ピーマン/キュウリの苗を定植しました。自然体だと、まだ朝晩10℃を下回る気温で育たないのでパオパオを被せて温度対策しています。又、黒マルチでなく、防草シートを張って植付したのは夏の時期の水遣りが、野菜の根全体に行きわたる効果を期待したものです。

里芋19個も、道路側に植付完了しました。


ナス/ピーマンに追肥

2020-08-07 | ナス

ナス/ピーマンの収穫・生育が好調です。今まで追肥は、鶏糞を適宜施肥していましたが、今年から液肥の「ハイポネックス」を追肥しています。6/26から2週間間隔で施し、今日が4回目です。鶏糞より液肥は即効性があり、目に見えてナス・ピーマンが大きく成長しているのを実感しています。(800mℓ×2本:2,130円で購入)

本日、ナス4株から17本収穫しましたが、合計では100個は軽く超えているものと思います。他に「江戸崎カボチャ」と「ミニトマト」を収穫しました。


ナス・ピーマン植え替え

2020-04-16 | ナス

ナス(千両2号)とピーマン(京波)の4連結ポット苗を購入したが、強風が連日吹き荒れておりますので定植を見送り、大きいポットに植え替え育苗します。例年は購入直ぐ植付しておりましたが、去年秋に物置ビニールハウスを立てましたので、そのハウスで育てる余裕が出来ました。