60坪の有機家庭菜園

農薬も化学肥料も一切使わない有機農法で30種類以上の野菜を栽培。
(肥料は、毎日出る生ゴミが主体。他に米糠・鶏糞)

今年の収穫納め

2012-12-31 | 栽培中の野菜

白菜、キャベツ、大根が今年の収穫納めとなりました。今年も今日で終わるため、畑に費やした費用を纏めてみました。①苗代10,320円、②種代3,719円、③鶏糞・貝化石・培養土の肥料代3,355円(生ごみ・糠代がないからこれで済んでいる)、④トマト雨除け等農業資材30,103円と合計47,497円かかりました。更に畑の使用料37,000円を合計すると85,000円弱となりました。ミニ耕運機を62,500円で買った時、ある奥さんから「62,500円あれば相当野菜が買えるー」と云われたことがありましたが、筆者は「作る喜び」と「取りたての新鮮野菜を食する」ことに生きがいを感じているので問題ではありません。お蔭で今のところ薬の世話には一切なっておらず、「年1回の人間ドック」と「年2回の歯のメンテナンス」以外は医療費はかかっておりません。今年一年拙いブログですが閲覧頂きありがとうございました。来年も続けますのでどうぞ宜しくお願いします。


たくあん漬けをしました

2012-12-30 | ダイコン

白菜漬に続いて「たくあん漬け」をしました。12/16たくあん用大根を収穫し、洗って葉をつけたまま天日干ししてから2週間経ち、ほぼ水分が抜け4.5kgの重さになっていました。去年は「たくあん漬けの素」というのを買って漬けましたが、見事失敗しましたので今年は「生ぬか」で挑戦です。漬ける材料は①干し大根4.5kg、②粗塩270g(大根の重さの6%)、③ぬか1kg、④赤ザラメ1カップ、⑤昆布50cm、⑥唐辛子10本、⑦乾燥した柿・みかんの皮、⑧重石(約10kg)、⑨ビニール袋です。二週間経って水が上がってきたら重石は半分の重さにします。約一か月後の1/末には食べられることになりますが味はどのようになるか?。


長ネギの大量収穫

2012-12-25 | ネギ

太そうな「九条ネギ」をおろ抜いて外側の皮をむいていたら、隣の菜園者から「出荷するんですか?」と云われました。バケツ一杯の収穫量でしたので、そのように思うのは当然です。明日地元で元勤めた会社の退職者忘年会があり、約10人集まるのでその方々に持って行ってやるために収穫しました。夏冬の年2回開催しており都度野菜を提供しているが、中にはそれを待っている人もいるので今回も用意しました。スーパーや八百屋さんにあるような立派なネギではありませんが、無農薬・無化学肥料で育てたネギは甘く美味しいと思います。


トマトの畝に生ごみ施肥

2012-12-24 | トマト

今日は北風が強く厳しい寒さだったが、快晴だったので久し振りに畑仕事をしました。生ごみバケツは3つ所有しているが、2つが一杯になったのでそれを空けるのが目的で畑へ向かった。生ごみを入れるのに溝を掘らなければならないが、いきなり鍬で掘るには土が固いのでかなりの労力がいるため、いつもミニ耕運機で耕耘してから鍬で溝を掘っています。初めは自分の畑へ生ごみを入れようと思っていたが急に考えが変わり、隣の障害者の方々が作っているトマトの畝に入れました。何故そうしたのかの訳は、一週間前に町内のそば屋さんで偶然障害者の方々を面倒みている人たちと会話を交わしている時に、「トマト栽培が順調に行かない」との声があり、思わず「トマト栽培なら任せて」との啖呵を切ってしまったため、協力せざるを得なくなり、今日の行動となった次第です。従って、障害者畑への「草取り・耕耘・生ごみ施肥作業」は正に筆者からの「クリスマスプレゼント」です。最終的には4月苗定植、7月大収穫のための前段階作業です。


たくあん用大根の収穫

2012-12-16 | ダイコン

白菜漬けに続いて「たくあん」も昨年から始めました。昨年は失敗しましたので今回は是非とも「美味しいたくあん」にしたいと考えています。2年経っている種でしたが、たくあん用大根(品種:ふるさと大根)を9/7に播き、今日収穫しました。収穫時期が少し遅かったせいか割れ目が入っているものが何本ありました。一応洗って天日干ししましたが場合によっては割れ目のある大根は除外するかもしれません。2週間程度寒風にさらし、干し大根にしてから漬けます。葉をつけたままだと葉に養分を奪われるので、根だけにして干した方がよいとの説もありますが、今回は葉をつけたまま干しました。