暘州通信

日本の山車

玉依姫 様 (四七三)

2013年07月27日 | 日本の山車
玉依姫 様 (四七三)
 ……これは仮説です。
 ここでちょっと付言しておきます。
 【キクリヒメノミコト(菊理媛尊)、シラヤマヒメノミコト(白山比命)】を祀る神社は、霊峰、【加賀の白山】を神南備山とし、東の岐阜県に美濃番場、長滝。西の福井県に越前番場、平泉寺。西北の石川県中宮に、【白山比神社】が鎮座し、ここが白山神社の惣社となっており、加賀一宮として厚く敬われています。
 創祀について【金達寿氏】は、『日本の那賀の朝鮮文化』のなかで、【新羅説】を立てられています。うなずけるものの、神社の分布域を考慮すると、私は、大陸から海を渡って能登半島に伝わったものではないだろうかと推定しています。ここでいう大陸とは、のちの【渤海(ぼっかい)】のことです。
 白山信仰は東北平泉(岩手県)の藤原氏とかかわりがあります。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・伊豆山神社〓岩戸山登拝
2013/7/16(火) 午後 9:50
... 伊豆山神社へと歩き始めました。般若院に参拝し、30分程で伊豆山神社着。明治の神仏分離 ... 天平9年(737)、大陸から九州に伝染した疱瘡(天然痘)は日本中に流行し、右大臣・藤原武智麻呂を始め、政権の中枢にいた房前、宇合、麻呂の藤原四兄弟が次々と亡くなる ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ka7hebibaby/11823106.html
・キャンパー絵日記 博多・師匠との一夜
2013/7/13(土) 午後 4:38
... (ちなみにトップは八幡神社、4万社もあるらしい) 平安京のころ、右大臣であった菅原道真は、藤原氏の虎の尾を踏んで 大宰府に左遷、京を離れる時 ... 古墳時代からわずか数百年でこうまで 大陸の文明文化の受け入れと技術の移植 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/shuppatsuten/63508328.html
・奈良の紅葉 ~談山神社と藤原鎌足その1~
2012/12/1(土) 午後 2:41
... 紅葉も終わりを迎えつつある談山神社です。 ここは春は桜、秋は紅葉で有名なところ。 祭神は藤原鎌足(=中臣鎌足)。 藤原鎌足の死を惜しんで建立されました。 ... 樹木として 大陸、仏教発祥の地などで珍重されました。 他にも、 藤原鎌足、大化の改新に縁のある ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ppk7857/36631918.html
・宮城郡松島町――奥州藤原氏の外護――
2009/8/21(金) 午前 6:45
... ただ、鹽竈神社についてもそうですが、私は、奥州藤原氏――安倍頼時の子孫――の感覚として、この一帯は朝廷に支配されてしまった ... 信仰心というよりも、公然と独自ルートで大陸と交渉を持つための戦略であったのではないか ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mas_k2513/20691777.html
・天日槍・田道間守・児島高徳・三宅太郎左衛門尉藤原芳高・私。
2006/7/30(日) 午後 3:50
... 天日槍は、製鉄を始めとする大陸の優れた技術と文化を伝えた。出石神社の祭神である。<古事記・日本書記・播磨風土記等参考) 【三宅連(むらじ)の祖先・田道間守 ... 「三宅家系統譜」等参考> 【先祖・三宅太郎左衛門尉藤原芳高】  児島誌・三河系譜に拠ると ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/korealobby/14640642.html

玉依姫 様 (四七二)

2013年07月27日 | 日本の山車
玉依姫 様 (四七二)
 >・柿和田村  御岳神社
 ……これは仮説です。
 【御嶽(おんたけ、みたけ)】の名称は、神社制度成立前に、すでに入っていた古い信仰と考えられます。【木曾の御嶽さん】は有名ですが、東麓にある、長野県の旧開田村から木曾福島(きそふくじま)にかけて【妙義大権現】の石塔が立っていて、ふるくは群馬県の妙義山に共通する修験の祭祀があったことをうかがわせます。【御嶽、御岳】は各地にあります。東京都にもありますね。中には、山口県のように【金峰】と書いて「みたけ」と呼ぶ例があります。岐阜県美濃地方には【御嵩(みたけ)】があります。これらは、古くは沖縄の【御嶽・うたき】が東北進したものと考えられます。九州、山口県、岡山県などの山上に構築された山城は【朝鮮山城】と呼ばれるものがありますが沖縄の御嶽・うたきではないだろうか? とはすでに述べました。
 千葉県にも御嶽があるのは興味深いですね。
□参考
次を参考にさせていただきました。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・★川越 ふたつの初山まつり
2013/7/13(土) 午後 9:03
... 川越地方では富士見町と郭町の浅間神社で行われます。 ●富士見町浅間神社 ... 左は御嶽神社で、左が浅間神社。 気づかないで御嶽神社にお参りしてしまいました。富士見町の浅間神社の初山とは違い露店はなし。ひっそりとした雰囲気の中でお参りをする ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/maki57562000/54331803.html
・津島市の御嶽神社へ
2012/4/6(金) 午後 8:53
... 立派な神社だけに、留守を守る先達が存在すればと思いますが… 御嶽山・御嶽教  http://www.ontakekyo.or.jp/  御嶽信仰の発祥は、その源流をたどれば古代の山岳崇拝の思想に遡る。 ... ちなみに、当地方の信者は明栄講ろ組が多く ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/s281218/46185565.html
・御嶽神社へ!
2010/7/6(火) 午後 6:33
... こんな道の御嶽神社参道を歩きます いよいよ御嶽神社の階段を登りだします 途中休憩のベンチも用意されています や~っと神社が見えて来ました「ふ~~~」 着きました 御岳山頂にあり ... 帰宅直後青梅地方に大雨注意報がTVで報道され 早めに帰宅 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/a48f728/59687748.html
・奥多摩 御嶽神社
2009/11/19(木) 午後 8:58
御嶽神社への道 11月19日は関東地方は17年ぶりの寒さだった。 東京は最高気温が10℃を越えなかったという。 この日はJRは何処も延着が目だった日だった。 朝の7時45分に家を出て、御嶽駅に着いたのはお昼に近かった。 御嶽駅からバスでケーブルカーの滝本 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/taruim1941/33901039.html
・(47) 御嶽。
2008/8/9(土) 午後 4:26
... 例年、誕生日の前後に御嶽神社に参拝し、丁度その頃咲き始める蓮華ショウマを眺め、御嶽山を縦走している。 今週前半は関東地方にも雷雨混じりの集中豪雨があり、実際に都内でも排水管工事中の作業員が流されて死傷者も出たが、木曜日の今日は朝から快晴。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ciaocommodore/57616974.html
・奈良豆比古神社 花摘祭 中日
2013/7/26(金) 午後 10:20
田植えも一段落つくこの頃、奈良豆比古神社では『花摘祭』が行われます。  花摘祭は別名『涼み』と呼ばれるそうで、初日・中日・千秋楽と3日間続けられます。  以前は一週間続いたそうですが、いまは勤めに出る人も多くなり3日間に短縮したんだと ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/a02221370209/66573266.html
・奈良豆比古神社 花摘祭 中日
2013/7/26(金) 午後 10:20
田植えも一段落つくこの頃、奈良豆比古神社では『花摘祭』が行われます。  花摘祭は別名『涼み』と呼ばれるそうで、初日・中日・千秋楽と3日間続けられます。  以前は一週間続いたそうですが、いまは勤めに出る人も多くなり3日間に短縮したんだと ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/a02221370209/66573266.html
・東北復興支援の旅 その9 鹽竈神社東参道
2013/7/26(金) 午前 6:05
... 元々ここには 鹽竈神社のみが鎮座していましたが、明治時代に志波彦神社が境内に遷座し、現在は正式名称を「志波彦神社鹽竈神社」とし1つの法人になっています。鹽竈神社の別宮に主祭神の鹽土老翁神(航海安全・交通安全 ... http://blogs.yahoo.co.jp/kassy1946 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kassy6491/55724241.html
・長尾神社の吉野桜の生命力    瀬戸内
2013/7/24(水) 午前 9:00
本日は2回目の投稿です。 1回目の投稿は下記のリンクです。 http://blogs.yahoo.co.jp/kuro_t96/30716529.html 朝の長尾神社の境内の吉野桜は4本ありますが、 多分80年前に植えたサクラと思います。 4本とも木の幹は傷んでいますが ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kuro_t96/30716591.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

玉依姫 様 (四七一)

2013年07月27日 | 日本の山車
玉依姫 様 (四七一)
 >この地域は発掘調査の結果、千葉県で最も古い創建とされる龍角寺と同年代頃に建てられたのではないかと推定される大寺がありました。地域の中心は国府台近くの万木城とその周辺で日置姓は作田村に多くあります。末社にスサノオノミコトを祭る神社が多いのが特徴です。アメノミナカヌシを祀る神社はこの地域以外にもありますが、ここは鉄に関する地名が多く、古代は金属鍛冶が生業であったのかなと思っています。
 ……これは仮説です。
千葉県の、日氏(仮称)は。【日置(ひき)】の名称に痕跡が見られ、日氏系の物部氏は。香取、鹿島に祀られる祖神ということでしょう。アメノミナカヌシノカミ(天御中主神)はそれ以前の祭祀だったと推定されます。日置氏に続き(あるいはともに)、【讃岐忌部】、【阿波忌部】、【紀伊忌部】が、房総に渡来したと考えられます。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・勤行 2013年7月22日 野暮天巡礼 ⑥熊野権現
2013/7/22(月) 午前 5:59
... 「熊野神社」とあります。反対側に回ると「国史跡武蔵府中熊野神社古墳」であることがわかりました。裏から熊野神社を失礼 ... 天文台構内古墳(7世紀中期と推定)が4例目の「上円下方墳」とし ... 江戸時代中期の府中周辺地域における社殿の形態が良好な状態 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/pokochino6324/68057760.html
・ベトナム北部山岳地帯を目指して
2013/7/21(日) 午前 10:07
... 北部ベトナムは熱帯モンスーン地域です。そのため、はっきりとした雨季と乾季のサイクルがあります。 ... 幼いころ神社の境内で遊ぶ時には、ハナちゃんもミヨちゃんも背中 ... インドシナ山岳内陸部に移動してきたと推定されていますが、史料上で歴史的変遷 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/koyo_9040/32339465.html
・上之宮遺跡
2013/7/18(木) 午後 8:04
... 桜井市吉備の春日神社付近とする説と桜井市谷の石寸山口神社付近とする説である。 このため、上宮の位置がなかなか特定でき ... 7世紀初頭にかけての豪族居館の跡と推定された。 さらに、同時に出土した木簡 ... しかし、この地域が古代の大豪族・阿倍氏の本拠 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/totoribenoyorozu/9770388.html
・武蔵府中熊野神社 国史跡武蔵府中熊野神社古墳 (東京都府中市)
2013/6/14(金) 午前 9:51
武蔵府中熊野神社と国史跡武蔵府中熊野神社古墳を紹介させて頂きます。 まずは、熊野神社から。 ... 江戸時代中期の府中周辺地域における社殿の 形態が良好な状態で保存 ... 墨書及び虹梁絵様から十九世紀前半と推定されます。 特に向拝(こうはい ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/seoto_kisyuu/61917278.html

玉依姫 様 (四七〇)

2013年07月27日 | 日本の山車
玉依姫 様 (四七〇)
 >五瀬命・稲飯命・三毛入野命と言いますが、共通する言葉が多く、現在のところ私の独断と偏見では五瀬命(伊勢)・稲飯命(読みがはっきり分からないが稲はイナダヒメに通じる)・三毛入野命(毛野に入った)と考えています。
 ……【稲飯命】のよみは、旧表記では「イナヒノミコト」、現在は、「イナイノミコト」でいいのではないでしょうか。【ウガヤフキアエズノミコト(鵜草葺不合尊)】と、海神系・綿津見氏の娘【タマヨリヒメノミコト(玉依姫)】のあいだに生まれた子だとされます。第二子あるいは、第三子ともいわれます。【イツセノミコト(五瀬命)】、【ミケヌノミコト(御毛沼命)】、【イワレヒコノミコト(磐余彦尊 別名、ワカミケヌノミコト(若御毛沼命)】は、のちの【ジンムテンノウ(神武天皇)】。イツセノミコトはイワレヒコノミコトとともに東征し、ナガスネヒコとの戦いで手傷を負いこれがもとで戦死していますね。