玉依姫 様 (四二五)
【南総里見八犬伝】はあまりにもよく知られますから省き、【天保水滸伝】についてすこし触れておきましょう。
利根川の下流にある佐原(さわら、現在香取市)と銚子市の中ほど右岸にある、下総国須賀山村(香取郡東庄町)は、侠客、【笹川繁蔵】の生地として知られます。史実と巷談が入り混じりますが、おおよその経緯は、繁蔵は、文化七年(一八一〇)に、先祖伝来の醤油と酢の醸造を業とする裕福な家庭に生まれたとあります。幼いときはしかるべき師について学び、剣道の指南も受けたようです。長じて相撲取りになるといって家を出ましたが性にあわなかったのか、一年ほどで帰郷します。このころから賭博に手を出しますが、ちょうど笹川の賭場を仕切っていた【芝宿の文吉親分】から縄張りを譲り受けることとなって【笹川一家】を名乗るようになりました。
このころ、相模国三浦郡公郷村(現神奈川県横須賀市)の【飯岡助五郎】というものが下総の飯岡漁港に定住して網元として十手取縄を預かる一方、賭博場を開いて威勢を張っていました。成り行きで笹川繁蔵と、飯岡助五郎はたがいに反目しあうようになり、ついに刃を交えることになりました。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・『刀伊入寇』
2012/10/14(日) 午前 8:24
... 道長の外戚によって没落し、清少納言や紫式部の世界を描きつつ、宿命の刀伊(朝鮮語で蛮夷を意味し、女真を指す。)との闘いを描いている。 刀伊が、高麗を経て、対馬、壱岐、博多を侵していき、それを迎え撃ち、追い払う物語である。 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/teisitu/53112410.html
・20代景宗/21代英祖
2009/8/8(土) 午前 11:52
20代景宗 粛宗の長子、英祖の兄(1688.11.20~1724.10.11 在位:1720.6 - 1724) 母の賜死を13歳で目撃、臣下を抑えることが出来ず、不能の噂もある悲しい王様 「朝鮮王朝史」(日本評論社)によると禧嬪死後は粛宗から疎んじられ鬱病になっ ...
http://blogs.yahoo.co.jp/gekiyasu_lohas/58325923.html
・夷を以て夷を制す
2007/4/8(日) 午前 9:11
... 西暦1115年女真族の阿骨打が金の皇帝の位につきました。 ... 2006年3月10日 「漁夫の利」は↓ http://blogs.yahoo.co.jp/moguma1338/30937989.html 「せん淵の盟」は↓ http://blogs.yahoo.co.jp/moguma1338/46660400.html 金の建国につい ...
http://blogs.yahoo.co.jp/jun_m_k109/31287008.html
・モンゴルの歴史について(3)
2006/8/1(火) 午後 2:51
... 「遼」は遊牧民と農耕民を抱えていた国でしたが、 12世紀の始めに支配下にあったツングース系の女真族が独立して「金」を建国。 1125年、遼は金王朝によって滅ぼされ、 遼にいた中枢人物や武人・官僚たちは金に仕えるように。 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/aokiookami2007/14970600.html
・笹川繁蔵が打たれた日、
2009/7/4(土) 午前 10:08
... 本日は江戸後期、下総の博打の笹川繁蔵が打たれて日である。本名は岩瀬繁蔵という醸造業を営む家であった・名主でもあった。父親は須賀山村笹川に進出して、笹川一家を構えた。飯岡助五郎と縄張り争いを起こし、弘化4年(1847)7月4 日 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/rwhpn707/59299182.html
・読書==『国定忠治』--飢饉救済で代官を赤面させたアウトロー
2011/7/6(水) 午後 8:37
... 笹川繁蔵 についてとりあげてきました。国定忠治もあったはずだがと思っていたら、未整理のままのダンボールの箱からでてきました。 ... 東海道と甲州の流通があり、飯岡助五郎・笹岡繁蔵にあっては、鰯の肥料としての流通と銚子の醤油産業をめぐる ...
http://blogs.yahoo.co.jp/kumagoro_sasayama/43113870.html
・詩集のない詩人"三ツ村繁蔵" 出版準備室
2008/12/1(月) 午後 2:35
... 詩集のない詩人"三ツ村繁蔵"の詩集資料を纏めております。 三ツ村繁蔵に関する資料・情報をご存じの方はご連絡下さい。 ↓ ↓ ↓ "歴程"4月号 昭和14年4月10日発行 編集兼発行者 三ツ村滋許 発売所 沙羅書房 歴程覚え書 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/emarkanekohiroshi/20116423.html
・切画 歌舞伎・蘭平物狂
2007/9/5(水) 午前 0:27
蘭平は、倅・繁蔵が自分を差しおいて主君である在原行平暗殺犯の追手役に任ぜ ... お祝いにいただ作品です。 ポストカードに額縁付けてみました。 「切画師 風祭竜二の世界」のアドレスは http://blogs.yahoo.co.jp/kirigakiri です。 すばらしい切画 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/gspcj841/2007944.html
・(第10話) 椿新田の村々は、遠い安中藩の領地になる。
2006/5/19(金) 午前 7:23
... 飯岡の助五郎、笹川の繁蔵、勢力の富五郎などである。 【関東在方では同類を集めて通り者ととなえ、身持ちの悪いものを子分などとして抱えおき ... 飯岡の助五郎と笹川の繁蔵は、 仙龍山龍福寺(通称滝山)の庭で開かれる博打場の事で勢力圏 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/nagarebosi_s1/5205060.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
http://hiyou.easy-magic.com/
【南総里見八犬伝】はあまりにもよく知られますから省き、【天保水滸伝】についてすこし触れておきましょう。
利根川の下流にある佐原(さわら、現在香取市)と銚子市の中ほど右岸にある、下総国須賀山村(香取郡東庄町)は、侠客、【笹川繁蔵】の生地として知られます。史実と巷談が入り混じりますが、おおよその経緯は、繁蔵は、文化七年(一八一〇)に、先祖伝来の醤油と酢の醸造を業とする裕福な家庭に生まれたとあります。幼いときはしかるべき師について学び、剣道の指南も受けたようです。長じて相撲取りになるといって家を出ましたが性にあわなかったのか、一年ほどで帰郷します。このころから賭博に手を出しますが、ちょうど笹川の賭場を仕切っていた【芝宿の文吉親分】から縄張りを譲り受けることとなって【笹川一家】を名乗るようになりました。
このころ、相模国三浦郡公郷村(現神奈川県横須賀市)の【飯岡助五郎】というものが下総の飯岡漁港に定住して網元として十手取縄を預かる一方、賭博場を開いて威勢を張っていました。成り行きで笹川繁蔵と、飯岡助五郎はたがいに反目しあうようになり、ついに刃を交えることになりました。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・『刀伊入寇』
2012/10/14(日) 午前 8:24
... 道長の外戚によって没落し、清少納言や紫式部の世界を描きつつ、宿命の刀伊(朝鮮語で蛮夷を意味し、女真を指す。)との闘いを描いている。 刀伊が、高麗を経て、対馬、壱岐、博多を侵していき、それを迎え撃ち、追い払う物語である。 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/teisitu/53112410.html
・20代景宗/21代英祖
2009/8/8(土) 午前 11:52
20代景宗 粛宗の長子、英祖の兄(1688.11.20~1724.10.11 在位:1720.6 - 1724) 母の賜死を13歳で目撃、臣下を抑えることが出来ず、不能の噂もある悲しい王様 「朝鮮王朝史」(日本評論社)によると禧嬪死後は粛宗から疎んじられ鬱病になっ ...
http://blogs.yahoo.co.jp/gekiyasu_lohas/58325923.html
・夷を以て夷を制す
2007/4/8(日) 午前 9:11
... 西暦1115年女真族の阿骨打が金の皇帝の位につきました。 ... 2006年3月10日 「漁夫の利」は↓ http://blogs.yahoo.co.jp/moguma1338/30937989.html 「せん淵の盟」は↓ http://blogs.yahoo.co.jp/moguma1338/46660400.html 金の建国につい ...
http://blogs.yahoo.co.jp/jun_m_k109/31287008.html
・モンゴルの歴史について(3)
2006/8/1(火) 午後 2:51
... 「遼」は遊牧民と農耕民を抱えていた国でしたが、 12世紀の始めに支配下にあったツングース系の女真族が独立して「金」を建国。 1125年、遼は金王朝によって滅ぼされ、 遼にいた中枢人物や武人・官僚たちは金に仕えるように。 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/aokiookami2007/14970600.html
・笹川繁蔵が打たれた日、
2009/7/4(土) 午前 10:08
... 本日は江戸後期、下総の博打の笹川繁蔵が打たれて日である。本名は岩瀬繁蔵という醸造業を営む家であった・名主でもあった。父親は須賀山村笹川に進出して、笹川一家を構えた。飯岡助五郎と縄張り争いを起こし、弘化4年(1847)7月4 日 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/rwhpn707/59299182.html
・読書==『国定忠治』--飢饉救済で代官を赤面させたアウトロー
2011/7/6(水) 午後 8:37
... 笹川繁蔵 についてとりあげてきました。国定忠治もあったはずだがと思っていたら、未整理のままのダンボールの箱からでてきました。 ... 東海道と甲州の流通があり、飯岡助五郎・笹岡繁蔵にあっては、鰯の肥料としての流通と銚子の醤油産業をめぐる ...
http://blogs.yahoo.co.jp/kumagoro_sasayama/43113870.html
・詩集のない詩人"三ツ村繁蔵" 出版準備室
2008/12/1(月) 午後 2:35
... 詩集のない詩人"三ツ村繁蔵"の詩集資料を纏めております。 三ツ村繁蔵に関する資料・情報をご存じの方はご連絡下さい。 ↓ ↓ ↓ "歴程"4月号 昭和14年4月10日発行 編集兼発行者 三ツ村滋許 発売所 沙羅書房 歴程覚え書 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/emarkanekohiroshi/20116423.html
・切画 歌舞伎・蘭平物狂
2007/9/5(水) 午前 0:27
蘭平は、倅・繁蔵が自分を差しおいて主君である在原行平暗殺犯の追手役に任ぜ ... お祝いにいただ作品です。 ポストカードに額縁付けてみました。 「切画師 風祭竜二の世界」のアドレスは http://blogs.yahoo.co.jp/kirigakiri です。 すばらしい切画 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/gspcj841/2007944.html
・(第10話) 椿新田の村々は、遠い安中藩の領地になる。
2006/5/19(金) 午前 7:23
... 飯岡の助五郎、笹川の繁蔵、勢力の富五郎などである。 【関東在方では同類を集めて通り者ととなえ、身持ちの悪いものを子分などとして抱えおき ... 飯岡の助五郎と笹川の繁蔵は、 仙龍山龍福寺(通称滝山)の庭で開かれる博打場の事で勢力圏 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/nagarebosi_s1/5205060.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
http://hiyou.easy-magic.com/